ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<国家公務員>1カ月以上の病欠は6105人で最少

4月9日20時28分配信 毎日新聞


 人事院は9日、06年度に病気やけがなどで1カ月以上休職した国家公務員(一般職・非現業)が6105人で、調査を始めた81年度以降で最少になったと発表した。ただ、公務員数が減少しているため、全体に占める割合は2.04%で、01年度の前回調査(1.36%)より0.68ポイント上昇した。休職者のうち、うつ病など心の病が初めて過半数を占めた。

 調査は81年度から5年ごとに実施し、今回で6回目。休職の主な理由は▽精神及び行動の障害(うつ病など)3849人▽新生物(がんや腫瘍(しゅよう))604人▽循環器系の疾患317人−−など。「精神及び行動の障害」は前回より1631人増え、ほかはいずれも減少した。60歳以上を除くすべての年代で「精神及び行動の障害」が最多だった。休職期間は「1〜3カ月」が49%で最も多く、「3〜6カ月」が21.7%で続いた。

 人事院職員福祉課は「長時間勤務やストレスの多さが影響しているのではないか」と分析している。【石川貴教】

最終更新:4月9日21時3分

Yahoo!ニュース関連記事

関連トピックス

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS