◇ 最新ニュース ◇
【4月9日】
東芝、自動画質調整/サーバーダビング対応の新REGZA

東芝、300GB HDD搭載/eSATA拡張対応のREGZA「RH500」

アイ・オー、DTCP-IPムーブ対応のネットワークHDD

小寺信良の週刊 Electric Zooma!

ピクセラ、PC向け3波対応デジタルチューナを単品発売

バッファロー、4GBメモリ内蔵のUSBワンセグチューナ

ヤマハ、HDMIリンク対応の小型「サウンド・プロジェクタ」

東芝、無線LAN対応gigabeat T401/T802をアップデート

クリエイティブ、第3世代iPod nano用スピーカー

新アニメ「ブラスレイター」が放送翌日から1週間無料配信

米Adobe、「Adobe Media Player 1.0」の無償提供を開始

フォーカル、業務用MPEG-2/H.264ハードウェアエンコーダ

アイ・オー、動画管理ソフト「Quick:FLO」

プラネックス、iPod用のBluetoothトランスミッタ

船井、北米でPhilipsブランドでテレビ展開

日立、PDP/液晶テレビ「Wooo」5モデルをアップデート

ケンウッド、3年間累計1,000万台のDVD/CDメカを受注

【4月8日】
買っとけ! Blu-ray

ソニー、PSPに「おでかけ転送」する新BDレコーダ「A70」

Dpa、PC用単体デジタルチューナ販売が可能なガイドライン

アイ・オー、PC用地デジチューナ/録画カードを発表

ヤマハ、HDオーディオ対応などエントリーAVアンプ3機種

三洋、ワンセグ予約録画対応“SSDポータブルナビ”

パイオニア、Blu-rayとDVDをセットにした「Spirit of red rocks」

SCE、PSPでリモートプレイ関連のアップデート

東芝、「REGZA」でダビング10のアナログダビングに対応

グリーンハウス、iPod touch対応の小型FMトランスミッタ

東芝、フルHDエンコーダやCellコアを融合したプロセッサ

エレコム、天然石をイメージしたカナル型イヤフォン

バイ・デザイン、フルHDの42型液晶TVを109,800円に

マスプロ、ブースター内蔵の地デジアンテナ

松下、2006年発売のBDドライブ「LF-MB121JD」でLTH対応

ベンキュー、DLPデータプロジェクタのフラッグシップ

「DVD発売日一覧」4月7日の更新情報

【4月7日】
藤本健の週刊 Digital Audio Laboratory

「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」BD化、8月開始

金葉、音域バランスとボーカル表現重視の2.1chスピーカー

ユニットコム、1,980円のデスクトップ2.1chスピーカー

マイルストーン、PC内蔵型のUSBデジタルアンプ

ソニー、eyeVioでのJASRAC楽曲対応サービスが開始

東芝、HD DVD搭載Dynabook/QosmioでHD Rec再生対応

NTTCom、映像/音声と“香り”が連動する携帯向けサービス

ミヤビックス、「金襴」を使ったiPod touchケース

TSUTAYA、着うたフル配信で携帯プレーヤー向け音響処理採用

デノン、BDトランスポートがAACビットストリームに対応

久夛良木健氏が、CEAの「CE Hall of Fame」を受賞

AV Watchアクセスランキング

「DVD発売日一覧」4月4日の更新情報

【Watch記事検索】
米Adobe、「Adobe Media Player 1.0」の無償提供を開始
−「BIGLOBEストリーム」でもAIR採用の再生ソフト


Adobe Media Player 1.0

4月9日発表


 米Adobe Systems(Adobe)は9日、動画配信に対応するFlashプレーヤーソフト「Adobe Media Player 1.0」の無償ダウンロードを開始した。対応OSはWindows XP/VistaとMac OS X 10.4.9〜4.11、10.5.1〜5.2。

 Flash形式の動画ファイルをストリーミング/ダウンロード再生が可能なプレーヤーソフトで、発表当初は2008年初頭に無償配布を行なうとアナウンスされていた。

 同社が開発したパソコン向けアプリケーション実行環境「AIR」(Adobe Integrated Runtime)を採用し、AIRを利用した他のアプリケーションとの連携などが可能。1080p/720p/480iの映像表示に対応する。

 Adobe Media Playerの画面内に、提供されている動画が一覧で表示されており、ソフト上でストリーミング/ダウンロード再生とコンテンツの管理が行なえる。現在はCBSやMTV Networks、Universal Music Group、PBSなどがテレビ番組などのコンテンツを提供しており、無料で視聴できる。


一覧からサムネイルを選ぶと、画面がスライドして再生が始まる。全画面再生も可能 動画のカタログページ

 コンテンツ提供者にとってのメリットとして、サーバー上から視聴者数や視聴回数のチェックなどが可能。ストリーミング再生時だけでなく、ダウンロードしたファイルのオフライン時の再生回数などもチェックできるため、視聴者のニーズに合ったコンテンツが判断しやすいという。コンテンツ提供者の要望に応じて、動画にDRMを付加することもできる。



■ 「BIGLOBEストリーム for Adobe AIR」も公開

 同じくAdobeのAIRを用いたソフトとして、動画配信サービス「BIGLOBEストリーム」の映像を、サムネイルから選択して再生できるプレーヤー「BIGLOBEストリーム for Adobe AIR」のテスト版がBIGLOBEストリームラボにおいて9日より公開されている。

 現在は2種類のプレーヤーが公開。いずれもサムネイルをクリックすることで再生できる。なお、コンテンツはテスト用のものが公開されている。プレーヤー1では、フォルダをドラッグ&ドロップすることで、フォルダ内の動画/静止画ファイルを連続再生することも可能。

 パソコンにAIRがインストールされていない場合でも、ランタイムとアプリケーションを一括してインストール可能となっており、OSを問わず利用できる。


プレーヤー1 プレーヤー2


□米Adobeのホームページ(英文)
http://www.adobe.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.adobe.com/aboutadobe/pressroom/
pressreleases/200804/040908AMP.html

□BIGLOBEストリームのホームページ
http://broadband.biglobe.ne.jp/
□ニュースリリース(BIGLOBEストリーム for Adobe AIR) http://www.biglobe.co.jp/press/2008/04/080409-2.html
【2007年9月14日】アドビ、Premiere Pro CS3でP2カムにネイティブ対応
−「Adobe Flash Player」ベータ版は今秋公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/adobe.htm
【2007年4月18日】米Adobe、動画配信対応の「Adobe Media Player」
−Flashのストリーミング/ダウンロード再生対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070418/adobe.htm

( 2008年4月9日 )

[AV Watch編集部/nakaba-a@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.