[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
オリジンも後数年以内には終わりそうだけど、ガンダムエースってどうなるんだろ?安彦漫画載せ続けるのかな?
編集『次はZオリジンを・・・』安彦『やだよ』
F91オリジンでええやん
編集『次はZオリジンを・・・』北爪『やりましょう!!』編集『・・・あ、やっぱいいです・・・』
永遠の女子高生がMS少女で学園モノをやります(嘘)すでに毎号楽しみなのは、瓦先生のイラストだけだったりするんだよな…
ケロケロエースと統合でいいんじゃね?
オリジンさえ乗っていれば他はどうでもいい悲しいかな、ガンダムは線が細い今時の漫画家が書いていると拒否反応を起こすんだ古臭いデザインだとか、古臭い描き方のガンダムのみ受け入れられる自分がこんなに許容の狭い奴だとは思わなかったが、歳を取ると頑固になっていかんな
>自分がこんなに許容の狭い奴だとは思わなかったが、歳を取ると頑固になっていかんないやしかし、オリジンは抜きん出ている。他は、いくらクオリティが高くてもみんな同人漫画に見えるんだよ。
UCの挿絵さえ復帰してくれれば・・・
>編集『次はZオリジンを・・・』>北爪『やりましょう!!』Zオリジン断って今のハマーン漫画やってるんだからそれは無いだろ。オリジン終了とともに廃刊だと思うよ。
そもそもガンダムエースは安彦ガンダムのために創刊した雑誌だからオリジンが終われば廃刊だろう。
腐 「種オリジンを・・・・」平井「OK」儲 「Zオリジンを」くりす「OK」大丈夫代わりはいくらでもいる
>他は、いくらクオリティが高くてもみんな同人漫画に見えるんだよ。MSがガンプラ見て書いたようなトレースだったりして作者の愛が感じられないよ!
ZオリジンといいつつFSSを描き始める永野が見えるわ
そういえばアニメでリアルタイムにやってるガンダムの外伝はやってるけど本編のコミカライズはやってないんだよな、ダムAって
>ZオリジンといいつつFSSを描き始める永野が見えるわまぁ雑誌の延命図るならそれも一案なんだろうがなただ、サイバーコミックス化は避けられまい
アニメ放映中に漫画も流すとかそいうのは電撃王とかコミックドラゴンの領域だからガンダム以外の話だけどな
>本編のコミカライズはやってないんだよな、ダムAって劇場版Zやスターゲイザーのコミカライズをやったけどコミックの売り上げは散々だったそうだからなぁ
>くりすて誰?大昔、何とかクリスというエログロ漫画家が居たけど
コミックでいいから新訳ZZを!
前にやってたZZ外伝がおもしろかったからあれの続きでいいや
>No.18539 永野の一人称がクリス「クリス的にはこうだと思うんだよね」「ごめん**さん クリス今月は原稿間に合わないわ」など
×永野の一人称がクリス○永野の一人称がくりす
>永野の一人称がクリスあのオッチャン頭おかしいの?
お前だって自分の名前が嫌いになるときがあるだろ永野はそれがちょっと長く続いている人なんだ
自演乙
>あのオッチャン頭おかしいの?正確には夫婦揃ってだが川村万梨阿なんと中学生の頃から「マリア」の名前で「まんが画廊」に出入りしていた。永野護バンドをやっている絵の上手い高校生として「まんが画廊」で紹介された。その後も「アニメ新世紀宣言」や、「明るいイデオン」というイベントで組むことが多かった。
中高生みたいな若い頃ならともかくそろそろ50代へ突入しそうなのに関わらず一人称がくりすなのは流石に痛いわ
「くすり」でいいじゃんいろんな意味で
>オリジンも後数年以内には終わりそうだけど、ガンダムエースってどうなるんだろ?あっさり死亡。オリジン抜きで頑張れるほど体力無さそうだし
オリジンも劣化しまくってるし頃合だろ
>オリジンも劣化しまくってるし頃合だろ当初の期待値より大分下方修正されてるよなぁ…
つーかオリジン以外、読める作品がないよあの雑誌。
オリジン終了と同時に廃刊
オリジンも劣化しまくってるし過去編とか無理な延命策とるから・・・
延命策で過去編なのか?過去編で失速してんじゃん。
あんたの言うところの過去編であるルウム編が一番面白かった。
オリジンと言うからには、TVが打ち切りにならなかったら描かれるはずだった、グラナダ決戦→本国決戦も見たかったが、まぁどうでもいいかカトキがガンダム漫画でも描いてFSSより圧倒的におもしろいことでも示せばいいんじゃねーの?w