デーモン閣下の啓示板

思っている以上に「力」のある言葉に注意!
[D.C.10/04/07 (Mon) 13:00]
感性:人それぞれ。
芸能や芸術の分野では、好き、嫌いは十人十色。
自分の感性には合わなくても評価が高いものもある。
そんなことは、世の常だ。

さて、自分に提示された何らかの作品が、たまたま自分の感性には合わなかったとしよう。
しかも、それは「そういう演出のもの」「意図があってそうなされたもの」であり、
誰かの不手際や不心得でそうなったものではない、と。

それに対して心の中で「あ、これ、ちょっと私の趣味とは違う」と思ったり、
身近な相手と内輪でそれについての意見交換を行うことはしょうがないことだ、誰にも止める権利はない。
しかし、声や態度に出して「それ、気に入らない〜!」と不特定多数にアピールする行為は、
作品や作者に対して大変な侮辱であり、了見の狭い者、程度の低い者のすることだ。

ちなみに、結構な料金を支払ったのに「これしかやらないの?」とか、
「アンタはプロとして客に臨む姿勢がなっていない!」とか「そんなミスしでかすのかオマエは?」
といった際には、声や態度に出して「それ、気に入らない〜!」と不満をアピールする行為はアリだと
吾輩は思っている。
BOOINGとは、そういう時にするものである。
このTPOの違い、分かるかね?吾輩は、マスメディアでコメントする時、こういうこと(特に、言葉の持つ意味)には極力配慮を払っているつもりである。

言葉にはそれぞれ微妙なニュアンスの違いがある。
自分が思っているよりもその言葉には本来強い意味がある、力があるという言葉は多い。
そのことを余り気遣わすに安易に思いついた言葉を使用すると、
自分にはそんなつもりがなくても相手を傷つけている場合があるので、
ブログなんかをやっている者も、注意した方が良いぞ、グハハハハハハハ




春本番!
[D.C.10/04/02 (Wed) 13:42]
いよいよ我が「DEMON'S ROCK TOUR√Hakurai」の準備が本格的になる!今回の企てはまた今までとは違う観点で凄いぜ!諸君、期待すべ〜し!
ところで「名探偵コナン」、「デトロイト・メタル・シティ」「銀魂」の制作者たちは、吾輩に一言くらい挨拶があっても良いと思うんだがな。
いつまでも全くないなら訴訟でも起こすか!?
グハハハハハハハ…!ハハ




コナ・ニシテ・フウ大阪上映
[D.C.10/03/13 (Thu) 21:13]
表記に関する日程が出ているらしい。予約も始まっているような報告すらあった。が、吾輩は何の知らせも受けていないので、この件に関してその真偽については分らない。
不愉快だ。




EVIL St.ACE DAYを記念して(?)
[D.C.10/03/08 (Sat) 18:34]
グハハハハハハハハ・・・!
▼明日3月9日は「H.E.DEMON PICTURES COLLECTION春の祭典」と称す、吾輩に関わる映像作品を集めた催しがある!

公開される映像作品は以下の4種。

★「コナ・ニシテ・フウ」:吾輩の初監督短編映画(約35分間)。本年2月に都内・吉本各劇場にて1週間公開したところ、好評につき今回の催しとなった!
吾輩が聖飢魔llで教祖を務めていた「悪魔教」とは別に「DEMON教」があるとするならば、その教典に値する作品である。吾輩にちょっとでも興味がある諸君で観れる環境にある諸君には、今後吾輩のことをを理解する上で大変参考になると思うのでぜひ観てもらいたい。
また、吾輩の「信奉者」「ファン」を自称する諸君で『観れる環境にある』にも拘らず、他人の感想文を読んで自分も観たような気になっている諸君、(しかもその上、観てもいないのに吾輩に意見なんぞ送りつけている輩は特に)悔い改めこの機会を逸せずに観覧し、世の中の大きさと自らの小ささを知るべし!

★「ジブンナリ」:吾輩の初主演短編映画(約25分間)であり、且つ吾輩の音楽アルバム「WHEN THE FUTURE LOVES THE PAST」と映像を全編コラボレーションさせた異色作。村松亮太郎監督作品、魔暦6年(’04)。世界各地での映画祭で賞を複数獲得。

この2作品を上映する機会は当分訪れないので、逃すべからず!

★他に吾輩の音楽VIDEO CLIP(「ヒーロー(Holding out for a HIRO)」「Return To Myself」)2本も各回併映。

壱ノ回14:30〜、弐ノ回16:00〜、参ノ回17:30〜、四ノ回19:00〜 。
場所は東京・渋谷:よしもと∞ホール。

では、楽しめばいいじゃないですか! ドゥドゥドゥ、ドゥビドゥビ、ドゥワハハハ、ハ〜!





新春三尊 SHOWS !
[D.C.10/01/26 (Sat) 03:32]
グハハハハハハハ…諸君
新年の挨拶の便り、沢山にご苦労であった!
昨年末からずっとつい数日前までクソ…いや、とても忙しかったので、
ここでの書き込みも滞ってしまった。失敬!何せ色々作っていたのだ。

さて、表題にもある様にこの新春には大きく3つの、
吾輩の制作活動の結晶が披露される!
どれも期待してもらいたい。

★其の壱:舞台1/29〜2/3
「デーモン小暮の邦楽維新Collaboration と煩悩のゴブレット」
シリーズ第24弾!今回は VS 国本武春(浪曲師)、三橋貴風(尺八)である!
今回は、既に開国されているゲストなので、リハーサルもかつて無いほど順調に仕上がり、
かなり最高の質をもった舞台となることが予感される。期待せよ!

★其の弐:RECORD (CD & Web 配信) 1/30店頭に並ぶ(着うたはすでに配信開始している)。
「GIRLS' ROCK √ Hakurai」
通算32枚目のアルバム(教典を含む)
前作が好評につき、シリーズ第2弾弾!
今回は、かつて女性たちによりカヴァーされた洋楽曲を、吾輩が RE:COVER!
楽曲、アレンジ、アイディア、個性、Vocals、どれをとっても
最高の品質のアルバムとなった。期待せよ!

★其の参:映画 2/2 ,2/3,2/9〜2/15
初監督作品、遂に地球デビューであ〜る!
「コナ・ニシテ・フウ」が都内の3劇場(イ.神保町花月、ロ.渋谷ヨシモト∞ホール、ハ.新宿ルミネtheよしもと)にて公開!会場により上映時刻が違うのでチュウ意!
さあ、さあ、最高の自己満足作品。期待せよ!

それぞれの情報詳細は、当site の情報欄を見てくれたまえ!
では、今年も宜しく!
「縁魔堂・魁鵬(会報)」は今週中に発送予定。




「来年もよろしく〜〜」とか言いながら
[D.C.09/10/17 (Wed) 01:32]
「縁魔堂(吾輩のFAN CLUB)」の11月中に発送予定の会報原稿を、今日全て入れたぞ!
さて、4日ほど前に公開大募集した魔暦B.D.2の「ラジオ・ゆく年くる年」に関する報告、諸君から10通近く貰った!!
何て素晴らしい集団だ!!
かなり役に立ちそうだ。祝着至極!!!
取り急ぎ御礼まで。




かなり久しぶりの書き込みだ
[D.C.09/10/13 (Sat) 15:10]
風邪ひくなよ!歯磨いたか?
さて、公開大募集状である。
魔暦B.D.2(基督暦'97)年12月31日〜翌年1月1日にかけて放送され、吾輩がメイン・パーソナリティを務めた
「ラジオ・ゆく年くる年」(全国・全民放局で同時放送された)の、
録音物(テープ、MD、CD何でも可)を現在所持している諸君がいたら、なるべく急ぎで連絡が貰えると嬉しい。

多少録音状態が悪かったり、一部分しか残っていなくても結構!

連絡は当サイトの「諜報部員報告」のアドレスまで。
mail@demon-kogure.jp

良い返事を期待しているぞ、よろしく!

ところで、この欄での吾輩の2/9の書き込み[58]が、キックボクシングをしながらネタを披露する新進コメディアン(名前は忘れた)によって「エンタの何チャラ」いう番組で紹介されていた。おい芸人!ネタに使ったら報告するように。別に、使用料なんて請求しないから。
ヌハハハハハハハ…

終わると見せかけて…
「さきたま秋の怪奇譚」「MCU」「居待ちの月」「CRJ」と、毎週出演LIVE(どれも内容が違うのに濃い)が続き、そして終わり、
諸君から「ゆっくり休まれているころでは」との労いの便りを多く貰う。ご苦労である。駄菓子菓子がしかし、その予想は甘〜い!
吾輩は今年中に完成させて納品しなければならないものを現在2つ同時制作進行中なので、どちらかと言えばこれから「今年の最も忙しい日々」がやって来るのだ。

「縁魔堂(吾輩のFAN CLUB)」会員の諸君には11月に発送予定の会報で知らせる。それを待て!

よって、きっとこの欄への書き込みはまたしばらくはできない!では、来年もよろしく〜〜!!(?)




本日付けで送付されるe-mail magazine
[D.C.09/08/22 (Wed) 21:05]
第212号:始まるで〜
ショッカー!・・初夏のtourに参加できなかった諸君、待ってろよ!晩夏のtourもバリバリ準備も万端だぜィ!。さてその前に■8/28(火)12:00〜NHK BS-hi「同じ屋根の下で」6月に放送されたものの再放送がある。★吾輩が「紙袋が捨てられない」ことは、どこかで言ったと思う。この夏ついにダンボール箱4箱分くらいを「資源ゴミ」にするという、大英断に踏み切った。(まだあと15箱ある)で、更にそれでも捨てるのにしのびないきれいな袋(かつて貢物が入っていたものも含む)を、今回のtourの「悪魔商品」購入者の袋として使用することとした。当たりはずれはあると思うが了承されたし。では、明日から盛り上がろうぜ〜!ゲル!






DEMON’S ROCK ENCORE TOUR 近し!
[D.C.09/08/17 (Fri) 21:37]
グハハハハハハハ〜!諸君の準備は進んでいるかね?
吾輩の一派も着々と新たなる悪戯を仕込んでいる真最中である!
いや〜、舞台作りは面白い!
諸君も、(特に前回行けなかった地域の諸君は)大いに楽しみにしてくれたまえ!
初夏の TOUR を観れたという諸君も、変化した部分を楽しみにせよ!
では、今のうちに暑さ(熱さ)に慣れておくように!
ホンジャマカ〜!




関東地方からかなり離れた地域に住んでいる者
[D.C.09/05/19 (Sat) 01:12]
から、e-mailmagazine 第199号に関する下記のような質問を受けた。

[e-mailmagazine拝見させて頂きました。
で、『HPQ GIG』出演は、「最初でも最後でもない」ということでしたが、
これは、閣下がご出演後に演奏するバンドに飛び入り参加するとか、
オーラスに『CRJ』のように出演者全員でアンコールをするとかいうのは、
ないと考えていいんですよね?]

当日中に遠方に帰宅できるかどうか、に関わる質問だったので、
しょうがないな〜、特別に返事してやる!

そう。吾輩が自分の出演後に他に「飛び入り参加」するとか、
「出演者全員でアンコール」をするとかいうのは、現状予定にない。
以上!




本日発売の・・・
[D.C.09/03/15 (Thu) 07:04]
全体は稀に見る程の、クオリティ高く興味深い記事内容で構成されている、って言うじゃな〜い?
でも〜、吾輩にチェックさせなかった「プロフィール欄」に、かなり重大な間違いが有りますから〜、残念〜(波田陽区風)!
だからいつも「貴方の名誉と信用のためにも」と言ってチェックしているのに〜、残念〜33点減点!

・・・吾輩が詐称していると思われたら、不快やし。(何故か関西弁)




忙しい毎日である。
[D.C.09/02/09 (Fri) 01:36]
でもリハーサルはかなり楽しい。濃い内容のものを煮詰めている時、遣り甲斐があるから充実しているし、大変だけれども楽しい。

さて、いよいよ日付の上では明日から「維新コラボ」の本場所の開幕だ!
どちらの「巻」を訪れる諸君も、楽しみにしてくれて構わないぞ!今回もかなり行ってるわ、こりゃ。

で、くれぐれも「甘いもの」は貢いでくれないよう願いたい。和であれ洋であれ。
よろしく!

あと、全然違う話を一点。
先日mixiの登録者だというファンから、
「mixi内で、吾輩から優しい言葉を掛けられてとても嬉しかった」という、それはそれは丁寧な礼状をもらった。
しかし、吾輩はそんなことはしていない。
どうやら昨今、吾輩や吾輩の世を忍ぶ状態の名を語り『なりすまし』を楽しんでいるものが幾人かいるとのことだ。
『なりすまし』遊びは、TVに登場する『ものまねそっくりさん』のように、表現者側も受け取り側も「偽せ者」と分かった上で『ごっこ』を楽しむ分にはまだ微笑ましい。

しかし、当事者が「偽せ者」であることを明示しなかったことにより、閲覧者が真剣に「本物だ」と思い込み、そこでのやりとりによって「本物」にアプローチが行われる時、また人の純粋な気持ちが弄ばれた時、
また、当事者が「偽せ者」であることを明示しなかったことにより、閲覧者の中に真剣に「本物だ」と思い込んでいる者が存在する可能性がある中で、「本物」が発してもいない、「本物」の生業に抵触する内容のことを(「本物」は、マスメディア等で発言をする時には物凄く発言内容を吟味しているのに)軽々に述べたり、「本物」のプライヴェートの場面への誤解を生みつける内容のことを述べることは、
これは『刑事上』立派な詐欺行為、及び侮辱行為に充当するし、『民事上』も損害賠償の対象になる。
なおかつ、「偽せ者だと分からずに騙される相手が悪い」という論を述べる者は、「オレオレ詐欺」と同種類の者である。
例え現状まだ「金銭の損害」や「ストーキング(いわゆるストーカー行為)」などが絡んでいないとしても、本質的には「オレオレ」と同じ。「騙して楽しむ」「騙して(満足感が)潤う」という点で。

 因みに、吾輩はmixiの会員でも無いし、過去において会員であったことも無いので、当然mixiなどの、いわゆる social net working site(だっけ?)とか全般内で、そのような発言や他の会員との交流を行ったことは一度も無い。よって、これを読んだ諸君は知っておき、勘違いしている者がいたら教えてやってくれたまえ。

では、くどいようだが、甘いものは持ってこないように。(時節柄も含めて)。
「スタッフに」とあっても、スタッフにも甘党はいないので、消費されないから。
無理に消費すると、太るから。とにかく、お願いだから。量の問題でも無いから。




「GIRLS' ROCK」登場に際し
[D.C.09/01/25 (Thu) 02:57]
一昨日発見したこと。
*「好色…」*「…AS BAD MAN」*「!」*「SYMPHONIA」*「WHEN THE FUTURE…」*「LE MONDE DE…」それに*「個悪魔教典大選抜」を加えてソロ関係が、過去計7。

聖飢魔llは、純新譜大教典が*「悪魔が来たりて…」〜*「LIVING LEGEND」まで11。極悪集大成盤が*「WORST」*「愛と虐殺…」*「金盤」*「銀盤」*「銅盤」*「入門教典」で6、黒ミサ盤が*「…IN LONDON」*「…FINAL 3 NIGHTS」*「…メフィストフェレスの陰謀」*「…処刑」*「…復活」で5、
計22。

総計 7+22+「GIRLS' ROCK」=30!

そう、「GIRLS' ROCK」は吾輩の(自己および自分の所属する団体名義で出す)
30枚目のアルバム(大教典)だったのであ〜る。

発見したので、教えてやった。以上。さあ寝よ、。




グハハハハハハハ・・・
[D.C.09/01/14 (Sun) 02:21]
諸君、新年の挨拶多数ご苦労!
さて、日曜日はe-mail magazine が送れないので取り急ぎここに記す。
 14日の吾輩の「大相撲中継出演」は、基本的にTVが中心であるが、幕の内の取り組み開始前の「中入り」の時に、NHK-RADIO第一でも、吾輩のコメントが流れることが判明した。
マニアの諸君、注意!
では!




公式発表[17日、19日に補足追記]
[D.C.08/12/09 (Sat) 11:57]
来年1月24日にリリースする吾輩のNEW ALBUM
「GIRLS' ROCK」の情報、及び
2月公演「青山本場所」情報を『会員限定頁』に記入せり。

現在発送作業中の『縁魔堂(デーモン小暮公式後援会)』会報第2号が、
会員にほぼ届き亘ったころ、「GIRLS' ROCK」と「青山本場所」両情報を一般の諸君にも公開する予定である。
(縁魔堂会員に優先的に情報を提供するためなので了承されたし)よってそれまで[私設site]等での情報掲載も遠慮せよ。

[以下、17日未明に追記]
上記のように本人(本悪魔)が「遠慮してほしい」と記しているのに掲載を続けているsiteがある。
もしそれが「宣伝なのだから構わないじゃないか、何が悪いの?」と思っての了見ならば、
それはかつての『@@週刊誌』や『***ショー』の言い分と全く同じことを自分がやっているのだと思うべし。
物事のかくあるべき順番(道理)と、目先の宣伝や損得計算とは優先順位で格が違うということを今一度良く肝に命じて、顔を洗って出直せ〜〜ぃ!もしくは、偉そうなホームぺージなんてやめちまえぃ!

[以下19日未明に追記]
12月17日の上記書き込みにより[GIRLS' ROCK]情報を削除した、とある「ファンサイト」を認識した。しか〜〜し、 [GIRLS' ROCK]情報はすでにこの吾輩の公式SITEで誰もが見れる頁に記載してあるので、今はもう「ファンサイト」での記載も解禁、よって削除の必要は無い。

 吾輩が曖昧な書き方をしたから誤解を招いてしまったが、12月17日での書き込みは、「2月の邦楽維新Collaboration情報」の詳細(日時・出演者)掲載のことを指していたのである。公式には「誰もが見れる欄」にはまだ記載していない(縁魔堂を優先させるため)。が、そんな気持ちを理解してもらえない者によって依然として・・・(以下、前回と同文なので省略)

 この際ついでに記しておく。何でもかんでもどんな情報でも「公式SITEに掲載されるまで遠慮せよ」と言っているのではない。侍従やF.C.スタッフも知らなくて掲載や放送がされる(された)事だって多々ある。そういう事柄の情報交換は大いに結構。他人のCDやLIVEに出演するらしい、という情報もOK。
ただ〜〜し、「DEMON」の名前で発行されるCD、また「邦楽維新Collaboration」のようにゲストではなく主たる出演者として行われる舞台。この2種類に関しては最も確実な最新情報が『縁魔堂』会員に真っ先に知らされるべきであると吾輩は考えているので、よってこの2つ(制作物と舞台)に関わる情報は「公式」で記載されるまで「私設」では遠慮してもらいたい、と述べているのである。(例えそれが吾輩以外の出演者を応援するSITEであっても)
 だから、「公式」で一旦記載されたら「私設」でも記載して構わないということでもある。
理解してもらえるよね?




ここだけの話2
[D.C.08/11/17 (Fri) 00:48]
想像以上に沢山の回答、ご苦労である。しか〜し、余りにも正解率が低い(17日0時半現在50通くらいの回答で正解者は2名しかいない・・・)ので、問題文を少し変更する。

毎回必ず完食している理由として、正しいと思われるものを次の中から選択し、回答せよ。(複数回答不可)

1、例えそれがTVであっても、どんなに美味しい/まずいものであっても「食べ物を残すことは絶対にしたくない」のが信条・・・、とは言うものの、元々食事1回で食べられる分量が女性並みに少ない吾輩であるが、最近は胃袋が大きくなったので食べられるようになった。

2、例えそれがTVであっても、どんなに美味しい/まずいものであっても「食べ物を残すことは絶対にしたくない信条」に反するのはいや。しかし元々食事1回で食べられる分量が女性並みに少ない吾輩であるから、泣く泣く無理して詰め込んでいる。

3、例えそれがTVであっても、どんなに美味しい/まずいものであっても「食べ物を残すことは絶対にしたくない信条」。しかし元々食事1回で食べられる分量が女性並みに少ない吾輩であるので、無理して詰め込みたくもない。そこでそもそも最初から他の人の3分の1程度の量にしてもらっている。

4、例えそれがTVであっても、どんなに美味しい/まずいものであっても「食べ物を残すことは絶対にしたくない信条」。しかし元々食事1回で食べられる分量が女性並みに少ない吾輩であるので、無理して詰め込みたくもない。要は残らなければ良いのだから、横で侍従に食べさせている。

さあもう一度推察してみよ。ちなみにヒントだが、画面上食べる時間は2〜3分くらいだ。グハハハハハハ・・・さあ、今晩もこれから夜食でも食うか。




ここだけの話
[D.C.08/11/16 (Thu) 01:31]
「2時っチャオ!」で紹介される食べ物を吾輩が毎回「完食」している件での反響が思ったより多いので・・・ここでクイズだ。

毎回必ず完食している理由として、正しいと思われるものを次の中から選択し、回答せよ。
1、元々食事1回で食べられる分量が女性並みに少ない吾輩であるが、最近は胃袋が大きくなったので食べられるようになった。
2、例えそれがTVであっても、どんなに美味しい/まずいものであっても「食べ物を残すことは絶対にしたくない信条」に反するので、泣く泣く無理して詰め込んでいる。
3、そもそも最初から他の人の3分の1程度の量になっている。
4、横で侍従に食べさせている。

吾輩の性格と、過去の発言から推察してみよ。グハハハハハハ・・・さあ、小腹が減ってきたから夜食でも食うか。




気が向いたので記入
[D.C.08/09/22 (Fri) 02:05]
今日は、21回目の『地球デビュー』記念日だね。あっ、もう昨日になってしまった!
ではまた、グハハハハ・・・




通常
[D.C.08/08/31 (Thu) 11:51]
8月31日は『夏休みの最終日』という観念が強いが、北の地域ではもっと早く終わっていることと思う。いったいどの辺りの「北国」から、8月31日未然に夏休みが終了する地域なのだろう?
 福島?長野?山形?  

さて「会員限定頁」に吾輩の公式ファンクラブ(名称未定)の集会「エル・集い・de・名称未定」に関する情報を記入したぞ。
では、ウハハハハハハ・・・!




誤解
[D.C.08/06/14 (Wed) 09:25]
日本中の奴が「サッカーに興味がある」だったり、まして「日本が勝って欲しい」と思っているわけではないことを認識して、メディアは情報を伝えるべし。
〜〜〜不快な日々を送る者より。

以下『公式声明』
誰か(心あるマスコミ人よ)!「サッカーに触れない番組」を立ち上げよ!そしてそこに吾輩を起用せよ!




5月27日(土)は
[D.C.08/05/26 (Fri) 18:33]
☆「琴ノ若引退・佐渡ヶ嶽襲名披露・大相撲」断髪式が13時〜(開場は11時)、両国国技館にて。
幕内在位90場所(歴代4位)の名力士の最後の晴れ姿を、諸君も見に行くのだ!
土俵入りや、十両・幕内力士の取り組みもあるぞ!

16時半くらいには終わるので、その後は
☆「CANTA」のliveへ、渋谷にGO!
詳細 ↓
http://www.canta.jp/

☆渋谷に行く前に、山野楽器 銀座本店で行われている
「聖飢魔IIの戦闘服&パネル展示〜6月5日(月)まで」も短時間なら観られるし、
詳細 ↓
http://www.seikima-ii.com/seikima-ii/index.html      

何なら午前中から行動して
☆松戸でやってる「ヒグラシ・ワンダーワールド−日暮修一の世界−展〜5月28日(日)午前10時−午後6時まで)に足を伸ばして、吾輩の肖像画をも含む、かつての
『ビッグコミック』誌の表紙など、約800点の原画を観たり、その絵も掲載されている
「図録( B5版 244ページ2500円)を購入するという手もある。
詳細 ↓
http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::5418

そうだ、折角渋谷まで行ったなら、NHKに足を伸ばすのも良い!
☆数日前に発行されたという
「視聴者サービス報告書2005」なる冊子の18頁に、本年大相撲初場所中日のテレビ中継での吾輩の出演に関する視聴者からの反響が取り上げられ、写真も使用されているという。(吾輩はまだ見ていない)。一人一冊までなら無料でもらえるらしいぞ!
因みに↓のNHKのWEB SITE で同記事の閲覧が可能なようだ。
http://www.nhk.or.jp/css/houkokusho/index.html

また、上記冊子発行に伴い、以下の新聞等に関連記事が掲載された。
@「日刊スポーツ 5月23日発行号」。吾輩と朝青龍とが握手する
@「サンケイスポーツ 5月23日発行号」記事。http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006052317.html


これで明日のスケジュールはバッチリだな! いいな〜〜、お前ら!
しかし、1月の「大相撲中継出演」の話題。ここに来てまだ、新聞で取り上げられるほど引っ張られるとは。
聖飢魔llの話題も、がんばれ!

そうそう、聖飢魔llの教典が続々発布され続けている今日この頃。
続々発布に先駆けて、延々さまざまな「チェック」や「第2チェック」や「第3チェック」や・・・「最終チェック」を続けている吾輩である(まだ全部は終わっていない)が、
で、昨晩、かなりがっかりした出来事・・・神の妨害活動が。
とある、かつてのスタッフからの報告により、教典の中にかなり大きな(文字は小さいが、間違えてはいけないような)護持・・・いや誤字を・・・五時に(?)発見! が〜〜ん!
あんなに、あんなに、何回も何回も見たはずの原稿なのに、よりによってこんな部分を見落としていたとは〜〜!! ワシはもう駄目じゃ・・ガクッ・・・・、・・・・・。・・・大丈夫じゃ。

でも、他に1通も「間違ってます!」という訴えが無いので、きっと、諸君の多くも見落しているに違いない。いや、ひょっとしてまだその「報告してきた者」以外、誰一人も気づいていないかもしれない。

よって、ここではそれが何なのかは教えない。クイズだ! 自分で探しやがれ!
来る日も来る日も全ての活字に目を通しチェックしている吾輩の気分に、ひたって見やがれ〜〜!!
吾輩は・・・、その教典の第2版までにはそっと直しを入れさせ、
あとは知らん振りを決め込む所存だ。

まあ、そんな訳で今晩はまたこれから「発布再延期」になったブツの打ち合わせがあるので、文章記入はこの辺にする。
では、また逢おう、具は母はハハハは・・・! (久々に書き込んだと思ったら、長!)




知らせ
[D.C.08/02/18 (Sat) 16:05]
諸君グワシ!
今更だが、邦楽維新 Collaboration での盛況、ご苦労であった。(因みに「邦楽維新」だけで省略してしまう者が多いが、これは『邦楽を維新させるcollaboration』なので、主たる語はcollaboration。「邦楽維新」は修飾語につき、よってそこだけで省略してはいかんのだ。『邦コラ』なら許す。うそ)
まあ、そんなことは今日の「知らせ」のメインとは関係ない。

例によってまたまた土日のことを金曜日までに e-mail magazine(これも吾輩は決して「メルマガ」とは言っとらんぞヨ)にて送信し損ねてしまったので、今頃で悪いがここに急ぎ記す(キスではない、念のため)。

★「つながるTV@ヒューマン」は本日2月18日出演である。今回は22時58分から。
尚、当該番組の生番宣告知(3分間)が、21時57分からある。これにも登場予定だ。

ついでに他の情報も。
★4月26日発表予定の吾輩の「DVD」だが、正式タイトルを決定した。
DEMON KOGURE "IN THE NAKED LENS”である。
因みに、「ジブンナリ」「ジブンナリのメイキング・シーン」「ジブンナリ(および『映像』『エンターテインメント感』等)に関する吾輩へのインタヴュー」と、「AGE OF ZERO!」「太陽がいっぱい」「めぐりあい」の、各video clip が入る予定だ。

★今売っている雑誌「ターザン 459号(2月8日発売)」最終頁に吾輩が大相撲中継のゲストに出演したことに関するコラムが記されている。まだ売っているかはちょっと不明。
こりゃまた遅延告知で御免。(マガジンハウス刊)

では、バサラ!




1月19日(木)朝の情報
[D.C.08/01/18 (Wed) 22:11]
@グハハハハハハハハ・・・諸君その後元気かね?
吾輩の「NHK大相撲中継」出演に関し、各種WEB SITEやスポーツ紙で取り上げられているようである。余りに媒体が多いので紹介しきれない。各自調査してくれ給え。

さて、1月19日(木)のフジテレビ系情報番組「とくダネ」(08:00〜09:55)にて吾輩の話題が取り上げられる予定だそうだ。
もう e-mail magazine 送付手続きには間に合わない時刻なのでここに記す。
間に合わなかった諸君は「残念〜!」
間に合った諸君は「怨念〜!?」

ところで予め言っておくが、「実際の相撲中継番組を見てもいない奴(どんな状況だったか様子を把握していない者)がどんなことをコメントするのか」事実と照らし合わせるのが楽しみだな、諸君!?。
スポーツ紙各種の「伝え方」も「実態」と照らし合わせるとかなり面白かっただろう?

そんな「ギャップ」も意見交換できるようになると、WEB上のコミュニケーションも成長・進展すると思うぞ。




グハハハハハハハ・・・
[D.C.08/01/09 (Mon) 02:11]
諸君、遅ればせながら
悪増しておめでとう! 昨年は凄まじい一年であったが、良くついてきてくれた。
本年は、のんびりやろう・・・、何て思う魔もなく、早速に色々忙しいぞ〜〜。
邦楽維新Collabo.のリハーサルも始まっているし、年明け早々
「新・レギュラー番組」も始まる!
「聖飢魔U」の思い出に浸っていても良いが、負けず劣らず、
デヴュー21周年もついてきてくれ給え。

では、これまた出遅れ(知らせ遅れ)たモノも含む情報をまとめて。
(e-mail magazin は、またまた連休で送信ができん!)

☆まずは「新・レギュラー番組」から。

『つながるテレビ@ヒューマン(アット・ヒューマンと読む)』
NHK総合テレビ[全国]
毎週土曜日 22:58〜24:00 生放送(1月14日:放送開始)

吾輩は“プレゼンター”と称する役どころで、スタジオやスタジオ外から、
基本的に隔週での出演予定。
吾輩の最初の出演は、第二回放送の1月21日予定。

http://www.nhk.or.jp/human/

☆更にNHKづくしだが、こんな出演[全国]も。
『大相撲中継』 初場所・中日(8日目)ゲスト 

1月15日(日) 13:00〜16:00 BS2
         16:00〜18:00 NHK総合/BS2/BS-hi 
5時間に亘る生放送ゲストである。

http://www.nhk.or.jp/sports/scheduleall/

【では、他の前からある準レギュラー番組と共に、出演日程をまとめて記す。】

★1月8日(日)23:00〜23:30(再放送あり)
『劇戦!大相撲 初場所 初日』
    Sports Eye ESPN(SkyperfecTV 300ch.他)

★1月14日(土)22:00〜23:00
『地球☆ゴーラウンド』 
    NHK BS-hi テーマ:「感動!絶景紀行」

★1月15日(日)13:00〜18:00 
『大相撲中継 初場所・中日(八日目)』ゲスト
    NHK総合/BS2/BS-hi  

★1月15日(日)23:00〜23:30(再放送あり)
『劇戦!大相撲 初場所 中日』

★1月21日(土)22:58〜24:00
『つながるテレビ@ヒューマン』 プレゼンター
NHK総合テレビ

★1月22日(日)23:00〜23:30(再放送あり)
『劇戦!大相撲 初場所 千秋楽』

TVの予定は以上。つまり、全てNHKか相撲かということ。
つい先日まで「ギロチン」「生き血飲み」「転地逆転歌唱」「火吹き」をしていたとは思えない、このギャップ!おまけに月末は「邦楽」と来たもんだ。

では、ROCKな情報も少々。

[音楽専門誌]
★『Rockin'f』vol.18  12月13日(火)発売号
  (株)ディー・アンド・エー刊 (インターネット通販もあり)
 聖飢魔IIの記事あり。

http://www.rockinf.net/

★『GIGS2月号』)12月27(火)発売
 シンコーミュージック・エンタテイメント刊
 聖飢魔IIの記事あり。
 次の『GIGS3月号』にも記事が載るらしい。

[Blog]
★寺田恵子の『GYUWEEN!日本全国ハードロック化計画』
http://mycasty.jp/keiko_terada/

★べしスト・寺チンこと寺沢功一の『テラチンの低音日記』
http://www.terachin.net/Frameset-blog.html

★氣志團ちゃんblog.
http://kishidan.livedoor.jp/

それぞれの12月26日、または27日付けに『恐怖の復活祭』FINALに関する記載がある。
では、そんなわけでまた。
ドゥワハハハハハハ・・・!




Guha!諸君、日々「法事」活動ご苦労である!
[D.C.07/12/24 (Sat) 05:30]
さて「あと1ッ本頑張っていこ〜う」という今日この頃、幾つかの連絡事項が。(e-mail magazine は連休中送信不可能。月曜日になったら似たような e-mail magazine が届くと思うが気にするな!)

★12月26日の黒ミサ、一部で発行されているチケットに記入されている『開場時刻』が18時30分となっているようだ。正しくは
開場:18時00分 開演:19時00分 なので混乱しないように!(他の奴にも教えてやれ!)

☆聖飢魔II・公式site「魔人倶楽部 II」にて、期間限定再集結中の 「構成員からのメッセージ」動画が視聴可能となっている。いつからそうなっているのか、いつまでなのか吾輩には報告がなされていないが、とにかく「観られるうちに観よ!」
http://www.seikima-ii.com/

☆「例のアレ」も画像閲覧(保存)可能になった。諸君の協力ご苦労!

なお、上記☆印二つは「魔人倶楽部会員のみ視聴可能」。 IDとパスwordは、会報に記載されている吾輩の公式サイト「FC会員限定頁」と同じだ。

★12月26日黒ミサには幾つかの取材が入る予定。翌27日の情報番組や新聞に注意を。

★鉄拳の公式Blog(12/19)にて、吾輩(聖飢魔ll)に関する記載と画像あり。
Daha!




「秘密の話」ほか
[D.C.07/12/15 (Thu) 02:48]
会員専用頁で募集した「秘密の話」に関わる資料、
諸君の協力のお陰をもって、沢山寄せられた。
かなり近々、このsiteにて公開予定である。(ダウンロードも出来るぞ)

以下、それに伴う連絡事項。

一、吾輩やスタッフに資料を寄こすために、「今から」購入する必要はないので、買わないように。
既に買っている者は、協力を。

二、「オフィシャルで売ってくれないから買うんです。そんなこと言うんだったら、オフィシャルで安く売ってください」
という『悪態』の便りをもらった。
我々が、会場でその手のものを売らないのには、それなりの理由があるわけだ。(追って写真集を出すとか)。

第一、自分の写真を(いつ、どのように、いくらで)売る権利は、我々にある。ガタガタ言われる筋合いは無い。

第二に、会場内で売られたものの売り上げ成果によって、次の・・・またその次の企画が行われたり行われなかったりするのだ。(経済的社会学)

つまり、会場外で売られているものをいくら買っても「構成員たちの生活の足し」にもならないばかりか
「またこのような(再集結の)機会があって欲しい」と思う諸君の『妨げ』にしかならないことを、知ってくれたまえ。
(諸君がそれらを買うことがグループの寿命を縮めることになっている)

ついでに他の連絡事項も。

大黒ミサtour,連日の盛り上がり、ご苦労である!
諸君からの「貢物」も。ご苦労である!

しかしながら、ここで希望を述べさせてもらう。

ミサのスケジュールは過酷なため、諸君からの「貢物」を構成員がちゃんとチェックできるのは、どんなに早くても「貢がれた日の次のミサ」以降だ。
遅い時は、その一連の旅の最終日(7日後〜半月後)になる。

よって、「生もの(果実を含む)」、「賞味期限が1〜2週間以内」のもの、「余ったら(使わなかったら)皆様で・・・」の類のもの、「甘いもの(食べる者がいない)」「受け狙いのもの」は、
余り嬉しくない、いや遠慮願いたい・・・、いやはっきり言ってご免蒙りたい。
当方の生活信条として「粗末に出来ない」がある。
どんなものでも棄てられない性格なので、貰ったものを「どう消化するのか」を考えるので、かなりのエナジーを取られるのが現実だ。
そこのところ、よろしく頼む。




続「ネタバレについての公式声明」
[D.C.07/12/08 (Thu) 22:51]
諸君、黒ミサtour(悪魔寄席とも言う)も折り返しだ!盛り上がり、激励、歓声、便りの数々もご苦労である!
これから参列する諸君も、期待せよ!
また、ここでのリクエストを、よく守ってくれ嬉しいぞ。
だから褒美だ。

では表題の件について。ネタばれ法度改訂版だ。

☆くどい様だが、必ず
どんな内容でも黒ミサに関わる話には「ここから先はネタばれ」の表記を引き続きしてくれ給え。
特に、広島・福岡・フォーラムで初参加の人への呼びかけ(気配り)を慎重に宜しく。

☆インターネット(各種web site)上での
『THE LIMITED BLACK MASS TOUR D.C.7 恐怖の復活祭』の
「曲目(set list)」表記、
「何曲目で誰が出てきた、いなくなった」の書き込みは引き続き禁止(12月20日18時まで)

☆『復活祭』での「概ねの演出(構成員の姿形を含む)」「ミサ中のtalk」「SE/BGM」等は、
「これから初参加の人は読むべからず」の前告知をするという条件で、
解禁にする。
但し、次の曲が何の曲なのかが分かってしまうくだりは、それが何曲目前のトークなのかが分からないように記してくれたまえ。

☆初日「戸田ミサ」の冒頭部及び、1曲目の「曲名・曲中の演出」を記しても可。

☆『THE SPECIAL BLACK MASS オールスタンディング処刑』tourは、現状全面書き込み禁止。
 但し、12月17日18時になったら全面解禁とする。

☆追加の沙汰ありし際は、追ってここにまた記す。

☆質問があるものは、吾輩またはスタッフにe-mail を。

諸君の理解・協力、引き続きよろしく願うぞ。

@@@@
前回「秘密の話」として「会員限定頁」に記した事項、
賛同の声は沢山貰ったが、肝心の「ネタ」が、
怒られるのを恐れてか、ちっとも寄せられない。

怒らないから送ってきなさい。
「横浜遠足」に間に合わなくなりますわよ!(念押しの「よ」)
これからは魔人倶楽部ではなく、千代田区神保町の吉本(侍従)に送付、
または「諜報部員報告」への e-mail に添付してくれたまえ。
速やかに送るべし! 

どうでも良いが、「神保町」不快な名だ。
今日のホームルームはここまで・・・、
あ、もう一つついでに連絡事項。

@「デーモン小暮 邦楽維新 Collaboration」
次回の日程が決まったので報告する。

D.C.8(’06)年
1月27日(金)、28日(土)、29日(日):「絢爛の巻」
1月31日(火)、2月1日(水)     :「開国の巻」
2月3日(金)、4日(土)、5日(日)  :「風狂の巻」

詳細は追って他のページに記させるので、待て。

では、今からマッサージに行ってくる。蛇!グハハハハハハハ・・・




間に合わなかったら御免ナ
[D.C.07/11/28 (Mon) 00:16]
ガハ!北国の諸君、黒ミサは堪能してくれたかね?
この後の地域の諸君も、ガシガシ行くから首を洗って待ってろよ〜!

さて、TV番組出演の知らせだ。日曜の夜〜月曜の昼は「e-mail magazine」の送付がシステムの都合上不可能なので、ここでの告知とさせてもらう、悪しからず。

11月28日(月)08:00〜09:55「とくダネ!」フジTV系全国。
朝青龍に関する吾輩のコメントが1分程度(?)流れる予定。
では、用件のみにて。ブハ!




「ネタバレについての公式声明」追っての沙汰
[D.C.07/11/26 (Sat) 01:05]
諸君、日々黒ミサtourでの盛り上がり、激励、ご苦労である!
これから参列する諸君も、宜しく!

では表題の件について。
@11/17 初日・戸田文化会館のミサ終了後・陰ナレーションにて吾輩は以下のことを述べた。
〜〜〜〜〜〜〜
☆インターネット(各種web site)での「曲目(set list)」「すべての演出」「ミサ中のtalk」「あらゆるSE/BGM」等全ての点において11月20日の夜まで全て書き込みを禁止とする。
じゃあ、20日過ぎたら何を書いて良くて何はいけないのか・・・追って沙汰するので、待て!
では、現状どこまでなら書いてよいのか?
☆第一に
「どこの場面が」とか「何の曲が」とか「何のtalkが」という具体的な固有名詞は全て伏字にした上で、「すっげェ感動した」とか「面白かった〜」とかの「心の動きの書き込み」はOK。
☆第二に、やはり全ての固有名詞は避けた上で、観に来た者だけには分かる、ちょっと回りくどい感情のやりとりはOK。つまり例えば、
「あのJさんが初めて出てきた場面、面白かったね」とか、
「あのXさんがソロをやっていた場面、凄かったね」とか程度の、
「読んでも良く分からない内容」のみOKとする。

☆なお同様のアナウンスは以降の黒ミサ終演後にも(聴き取れていた人は少なかったようだが)館内放送で告知された。つまり、今日まで
「web上でのネタバレ規制は基本的に変化無し」であった。
〜〜〜〜〜〜〜

@さて諸君、今までリクエストを守ってくれていて、嬉しい。実に優秀!
レポートしたいのは山々だろうが、黒ミサは「ネタの塊」なので。理解多謝。

では11月26日現在の「追っての沙汰」だ!遅くなってご免。

☆まず、どんな内容でも黒ミサに関わる話には必ず「ここはネタばれ!!」を明記してくれ。

☆戸田、中野黒ミサの、4曲目明けと6曲目明けの『某構成員同士』のトークの内容及び、
仙台の5曲目明けと6曲目明けの『某構成員同士』のトークの内容は、固有名詞を含め解禁とする。夫々の黒ミサの4曲目・5曲目・6曲目が何であったかは、「行った者どおし」で事前に(e-mail 等で情報交換し)良く確認をしてくれ。
また、アンコール1の、出てきてすぐの『某構成員(同士)』のトークも解禁とする。
で、それら部分解禁ではあるが、次の曲が何かが予想できる部分は記入遠慮願いたい。

☆夫々の黒ミサの長さ(何時に開演して何時に終演になったか)は解禁。

☆黒ミサで売られているものに関する記述も解禁とする。

@要は、
1、「これから行く奴」が、観に行って楽しめること、その妨げにならないことが、1番大事。
2、でも、観終えた興奮や感動を伝えたり、分かち合うことも大事。
3、これから行く者の「期待を煽る」のは大事だが、煽らなくても今回に関してはきっと大丈夫だからそこは心配しなくて良い。
4、更に、レポートを早く書いておかないと忘れてしまう、という諸君の気持ちも理解している。

よって解禁部以外の「固有名詞」は引き続きNGだ。伏字で書いておけ。そうすれば後でちゃんとレポートを完成させたい時に容易に思い出せるであろう!
レポートを記入する前に「既にいずれかの黒ミサに行った者」を探し出し、共通点と非共通点を確認し合え!さすれば感想・興奮も分かち合えるし、情報は確実になるから後でのレポートにも役に立ち、一石二鳥だ、ガッハッハッ〜!

諸君の理解・協力、よろしく願うぞ。

@@他の話題。
吾輩のe-mail magazine では伝えたが、11月24日朝の日本テレビ系「ズームインSUPER」にて、
今回の再集結・黒ミサについての、再集結構成員全員へのインタビュー、他、過去の映像等々の放送が予定通りあった模様。(吾輩はまだ見れていないので、どんなだったかは知らないが)このsiteでは一応事後報告まで。

@◎東京吉祥寺JAP工房で行われている「聖飢魔U歴史的戦闘服 御開帳」は、
戦闘服が入れ替えられ、11月20日頃から第二弾になっているようである。
 
  http://www.jap-inc.com/
  http://www.jap-inc.com/index.html

では、札幌ミサ参列の諸君、その後参列予定の諸君、楽しみにナ!




グハハハハハハハ・・・
[D.C.07/11/10 (Thu) 01:56]
諸君!早速に沢山の呪辞、(及び激励)ご苦労である!
お蔭さんで、実に気分が良い!明日からの大事な日々に向かって、「良い時期に良い日が来た。さぁ〜!」という感じだ。お前らも頑張れ!
まずは御礼まで。じゃあな!




訓練・鍛錬情報
[D.C.07/10/22 (Sat) 23:28]
この2日間で27曲手をつけた。10月に入って既に5kg 絞った。以上。



30日前
[D.C.07/10/18 (Tue) 13:13]
グハハハハハハハ・・・! 諸君、元気かね?吾輩は鋭意肉体鍛錬中である。
いよいよ「祭」の開始まで1ヶ月を切った!
諸君もそろそろ行くべきところに行き、やるべきことをやり始めている頃であろう。

吾輩もようやく昨晩、くだんの「11月9日に発布される・5種類の活動絵巻」のあらゆるチェックを全て完了し、いよいよミサに向かって真直線(マッチョ苦戦ではない・・・)モードに突入なのであ〜る!

そんな折も折、昨晩吾輩は久々に、ミサの最中の夢を見たゾ。
「この曲のこの歌詞、これで合ってるかな・・・?」なんぞと思いながら歌っている夢だ。中々リアルだ。でもその曲は「予定曲リスト」に現状ノミネートされていない曲だったのだけれどもね。ダッハッハ〜!

・・・あ、しまった、思い出した!まだ「BLEACH」の曲の仕上げが残っていた! やらねば。
ではまた股!




間際になって悪いが
[D.C.07/07/25 (Mon) 08:02]
いつも応援、盛聴ご苦労である。
さて、年末の聖飢魔ll限定TOURの「魔人倶楽部ll優先予約申し込み」が25日から行なわれる。

実はこのTOURの「入場規制」に関し、結構たくさんの元信者諸君から、とある意見・希望が寄せられていた。
検討したが、結論が出る(発表できる)前に時間切れとなってしまった。

その「意見・希望」とは、「未就学児童(特に乳幼児)のミサ会場への入場制限」である。

「見聴きするのが最後になるかもしれない」静かな曲や、シリアスな場面で「乳幼児が騒ぐ」「乳幼児が泣く」ことによる不快感を未然に防ぎたい、という意見には頷ける。

先にも述べたとおり、時間切れにより「乳幼児の入場制限」を発表することなく販売は開始された。
よって、「決まりごと」として入場を制限することは無い。

しかし、意見・希望をくれた諸君の気持ちも尊重したいと吾輩は思っている。
よって、吾輩、及び聖飢魔ll・元構成員一同からの要望を申し述べたい。

今回の限定ミサTOURにおいての「乳幼児の入場」は、細心の配慮の上で願いたい。
別の言い方をすると、「禁止ではないが、極力遠慮願いたい」ということであり、
入場後、特に、懸念される静かな場面でもし「泣いたり、騒いだり」があった場合、
「保護者は潔く、一緒に扉の外に出る」覚悟をもって連れて来てもらいたい、
ということである。

理解、してもらえると嬉しい。
予約の当日になっての連絡、失礼。
じゃあ!




「不備」の「報告」は
[D.C.07/07/19 (Tue) 04:50]
「他の人はとっくに届いているみたいなのに私のところはまだです」
とか、
「第何号の e-mail magazine が文字化けして読めません」
といったものも、十分「報告」に属する内容なので、
「ファン・サービス」への不都合に関する報告も、

『諜報部員報告』に寄せてくれたまえ。
念のためのアドレス

mail@demon-kogure.jp




@邦楽維新collaboration青山本場所
[D.C.07/01/13 (Thu) 11:33]
現代エンターテインメントの新しき価値基準の創造、その可能性に挑み続け、今回で11シリーズ目になる当企画だが、連日(いずれの単一日であろうと)訪れてくれている諸君、ご苦労!

まだ足を向けていない諸君……ま、色々事情や理由があるんだろぅ。
因みに、関東以外に在住の諸君など、なかなか今まで来れなかった人で「初めて観た」という感想をしばしば受け取るが、その殆ど(いや、全部といっても過言ではない)に
「こんなに面白いとは思いませんでした。何で今まで無理してでも観に行かなかったのかちょっと悔やまれます」と記してある。参考までに。

「友達に聖飢魔llの面白さを伝えようと思っても、一緒に観に来てくれないと結局は完全に伝えることが出来ない」という状況に似ているとも言えよう。その頃に比べて腰も重たくなっているしネ。え、誰のって? さぁ〜…

さて当本場所も、本日より「吽の巻」にメニューが改まる。よって、昨日までの
「阿の巻」に関するインターネット上、また公共閲覧可能の場における内容の書き込み(いわゆる「ネタばれ」)を解禁する。
ただ〜し、「批判」「雑言」は吾輩に直に言いつけ、公共閲覧可能の場ではなるべく「誉めるべき部分」を中心に…いや、それのみ、記すべし!
もっとも「時間が長くてケツガ痛い」以外は誉める部分ばっかりだと思うがな、ガッハッハッ〜!
また、書き込みやレポートを行なった諸君は吾輩に「ここに書きました〜」と、報告するように。読んでやるゾ。

因みに、「吽の巻」に関する内容の公開は15日(旧成人の日)の18時まで遠慮してくれたまえ。
おっ、もうこんな時間か!準備準備〜!




壱月壱日
[D.C.07/01/01 (Sat) 02:35]
ウハッハ〜! 諸君、新魔欣年! さあ、今現在企んでいることだけでも、今年もかなり色々と…
ムハッハ〜! 今のうちに「金」貯めておけ! 吾輩も貯めておこうっと。
ジュワッハッハ〜!




久々の書き込み
[D.C.06/12/08 (Wed) 05:53]
グハハハハハハハハ…
吾輩が幾曲か作詞を担当した SINKANSEN☆RX ROCK MUSICAL 『SHIROH』 がついに今宵(正式にはもう昨晩)幕を開けた!
ここ数日「通し稽古」「舞台稽古」「初日の舞台」と、徐々にグレードアップしてゆく様をスタッフとして看とどけ、進言もズケズケ行なって、すっかり『SHIROH』にはまっている吾輩なのであ〜る。
細かい事はここでは述べないが、
「見応えあるで〜〜!」とだけ言っておこう。
LUKE元参謀のファン諸君も必見ぞ!(松崎様、石黒さまのファン諸君もネ)ねぎらいの言葉を掛けてやってくれナ!
(46曲×44ステージ…だっけ? 気が遠くなる分量の演奏数だ。しかもその4日後から「集ひ」だ!)

よく考えると、吾輩は「自分の書いた詞(曲)」を誰かが舞台で歌っているのを客席から観るのは(元構成員やコピーバンドやカラオケを除き…ってカラオケは舞台じゃねぇ〜か…)実は今回が初めてかもしれない。
新鮮な「親心」が自然と湧いてくる。その場面が来ると、何回観てもワクワクする。
そんなこんなで、

東京公演:有楽町・帝国劇場 12月7日(火)〜12月29日(水)
大阪公演 ・梅田コマ劇場 来年1月8日(土)〜1月18日(火)

諸君も味わえやがれ!?
感想もヨ・ロ・シ・ク!

因みに吾輩はその「初日」終演直後、初日乾杯に出席する暇も無く「青山本場所」の打ち合わせに直行したのであった〜! そっちもヨ・ロ・シ・ク!
じゃあな、ニュハハハハハハハ…!




「特報」
[D.C.06/10/05 (Tue) 21:39]
と題する情報を「魔人倶楽部・会員限定頁」に記入したぞ!

ところで、
「PC環境にはあるが、e-mail magazine は受信できない」
という諸君は、結構居るのかね?
良かったら教えてくれ給え。




10月3日(日)
[D.C.06/10/03 (Sun) 01:52]
蒼樹山引退 枝川襲名披露大相撲、於、両国国技館(昼頃〜、断髪式は13時頃〜)行く? 吾輩は行く。時津風!



怪談狂言・耳なし芳一
[D.C.06/07/22 (Thu) 00:01]
先だって当SITEの「ファン倶楽部限定頁」に、と或る書き込みを行なったところ、
さすがは我が優秀かつ親愛なる小羊達、レスポンスの早きこと、多きこと素晴らしい限りである。

さて、諸君から貰った便りを読んでいて気付いた事があるのでここに記したい。

いよいよこの7月23日の下関を皮切りに「怪談狂言 耳なし芳一」公演が
当初の予定通りスタートする。

「狂言、頑張ってください」という表現の激励便が多かったので、
吾輩はピンッときた。諸君に伝わっている情報には、イメージ伝達不備があったことを。

確かにタイトルは「怪談狂言」だが、これは諸君達が想像する
『いわゆる古典(的な手法の)狂言』、『能・狂言』ではない。
『狂言のエッセンスが入っている現代演劇』である。

そもそもかつて「狂言」は「演劇」という意味合いの言葉であったらしい。
また、昨年演じられた「怪談狂言」も、場所が能舞台であっただけで、内容は現代劇であった。

ただ、そんなことを知らない人の方が多いのだから、
もっとちゃんと伝えておくべきことであったと吾輩は思う。

古いことを古いまんま演る舞台に吾輩が出るのではなく、
いわば、演劇版の「邦楽維新collaboration」への出演である。
よって、上演中「何を言っているのか良く分からん」とか、
「長〜〜〜い、退屈だ!」といった事はないので、心配無きよう。

そんな訳で、ちょっとした連絡事項であった。

ところでこの忙しい時に、なんと吉本興業東京本社はこの数日社をあげて引越しであった。
(当方の侍従たちは「稽古」「引越し」「生放送」「暑い」で、かなりやられている。)
住所が変わっているので、郵便物の宛先等注意されたし。
出羽。




桜咲いた 桜 いざみに行かん
[D.C.06/04/04 (Sun) 16:43]
桜散るぞ 桜 はよみに行かん

ところで、今日TVのガイド誌を見ていたら、
CANTAが出演するではないか!
知っとるけ? 知っとるけ?
23:30〜24:00 BS日テレ だ。
CANTAのHP にも詳しくは載っていない様な気がするので
ここに記した。いざ 録画予約せん
ここは「友達出演情報コーナー」かぃ??
んじゃ!



http://www.bs-n.co.jp/timetable/timetable.html


深夜劇場
[D.C.06/03/14 (Sun) 06:35]
3月14日深夜25時(正確には15日午前1時)からNHK BS11ch にて、「ビューティフル・サンデイ」という演劇の放送が予定されている。演出が吾輩の「一悪魔芝居」や聖飢魔llの幾つかの活動絵巻や「美唄フェスタ怒羅吸裸」「解散ミサ・休憩中映像」などの板垣恭一氏、脚本がやはり「一悪魔芝居」の時の演出助手だった中谷まゆみ嬢、主演に「星の忍者」の時競演した長野里美嬢と、縁ある人々が関わっている。吾輩も実際に観劇した作品であるが、大変面白かったので、諸君もぜひ観てみてくれたまえ。
大相撲も始まるし、チェックするものが多くて忙しいぞ。出刃!




某(一日限定)虚無僧より。
[D.C.06/02/15 (Sun) 23:49]
諸君、昨日は楽しんで貰えたかな?
魔多遊ぼうや!
因みに、強風や小雨の中長時間並んでくれた諸君、
風邪などひかないようにネ。

ついでに、昨日先走った事を言ってしまった人がいるので…
来る8月17、18日、何か催し物が有るかもしれないので、
空けておくと良いかもよ。
一応匂わせておくけど、
まだ公式的には内緒の話だから、
個人的な「便り」のやり取りは構わないけど
WEB SITE等では触れないでくれたまえ。
また「公式発表が遅い」と言われちゃうから。




その後「風邪の具合は…」と、心配してくれる便りが多いので。
[D.C.06/02/13 (Fri) 01:45]
有難う!もう、完全に復活しているので、
心配無用!心技体充実。心置きなく
「SYMPHONIA DAY」を迎えてくれィ。
お前らこそ、気をつけやがれ!!
あんまり寒い中長時間並んだりして、
いざ本番でぐったりしてるなヨ!
出羽魔多。




[D.C.06/02/04 (Wed) 22:52]
諸君、久々の書込みである。元気かね?
吾輩は…この数日、地球上生活用身体がかなり久しぶりに風邪をひいてしまった。世間が「鬼(=DEMON)は〜外!」とやりやがったからか?
3月24日に発布予定、聖飢魔llのDVD(詳細は近々他の頁に掲載されるであろう)「日本全国ふるさと総・世紀末計画 COMPLETE」の
編集作業(音と映像)が急激に立て込んだのと、
その最中2日間連続の「断髪式〜パ-ティ-」で長時間人込みにまみれたのが、直の原因であろう(冷静に考えるに)。

諸君も、この季節どうぞご自愛しやがれ!

さて「邦楽維新Collaboration 横浜冬の陣」も近づいてきた。
念のために…
当日は2月14日であるが、
くれぐれも変な(神の行事関連の)貢物を持ってこないように。
聖飢魔llが解散していても、吾輩の「神を忌み嫌う心」はいささかも変わっていないのであるから。そこの辺り、ヨロシク。

因みに、吾輩が他者にこの日の舞台の案内をし、
先方が「あ、***day ですね」と言った場合、
吾輩はそれに対し

「いえ、私にとっては SYIMPHONIA DAY です」

と応えている。
信念を継続し続けて行くのには、エナジーが要る。




勤労感謝
[D.C.05/11/24 (Mon) 01:52]
ヌハ!
CRJ、初めて歌ったU2の「NEW YEAR'S DAY」
結構気に入っている吾輩である。

けど、やっぱり・・・




昨夜(8日の夜)は満月だったよね?
[D.C.05/11/10 (Mon) 03:06]
グハハハハハハハハ・・・諸君、早速に
沢山の呪辞をご苦労である。
因みに、
沢山の考察ご苦労であった(ガンダムの件)
その他の事に関しても
多くの意見ご苦労であった。

皆と、そして皆が
今後も同じこころざしを持ち合い、
分かち合える仲だと良いね。

ところで今日(正確には昨日)は
1、元構成員が@@する****がとある賞を獲った。
2、同じこころざしを持つ友人が##した。
3、同じ誕生日の「聖飢魔llの元宣伝マン」から電話があった。

ということで、朗らかな一日であった。





久々
[D.C.05/10/30 (Thu) 16:22]
グハハハハハハハハ・・・諸君、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋であ〜る。充実した毎日を送っていつかね?
吾輩は元気である。そこで昔話を一席。一人の男の話だ。

『序』
聖飢魔llがまだアマチュア時代のB.D.15年、上智大学の軽音楽部のロックバンドでdrs.を叩いていた一人の青年が、ひょんなところで聖飢魔llのミサを目撃する事があった。
これがこの物語の始まりだ。

『本』
諸君にも同じ様な経験があるかもしれないが、彼は一発で聖飢魔llの魔力にはまってしったらしく、そのあと独自に情報を仕入れ何回もアマチュア時代の聖飢魔llのミサに足を運ぶ事になる。
そんなある日、聖飢魔llが一日に2箇所でミサを行なう事があった。出演スケジュールがタイトだったので土曜日の東京の渋谷から新宿まで、我々構成員は機材を持って山手線を移動する事態にあった。
「本来の」悪魔の姿のまま。

その日も見に来ていた彼は、元来の実直さと社交性の故か、自ら「荷物運び(無償)」を申し出、我々とともに新宿まで一緒に移動した。それが彼と我々との最初の出会いだ。

その後も彼はほぼ全ての聖飢魔llのミサに顔を出す傍ら、自らがリーダーを勤めるバンド「キャプテン マーガレット」にて聖飢魔llのカヴァーを始める。記録に残る限り歴史上最初の聖飢魔llのコピーバンドである。
因みに当時聖飢魔llはまだアマチュアであったのに、だ。
そんな部分にも彼の「先見の明」が垣間見られる。

彼らのライヴは吾輩も観に行った事がある。彼は銀色の顔で赤いモヒカンであった。
彼らのバンドはコピーバンドだがオリジナリティにも溢れており、ダミアン殿下より直々にお墨付きを貰い、本家聖飢魔llが「地獄の皇太子」にて彼らのアレンジを導入した経緯すらある。
そんな功績を評価され、彼は聖飢魔llのミサに出演したり、デヴュー直前の聖飢魔llのミサのオープニング・アクトを勤めるに至ったりもした。

青年はプロ志向ではなかったので、大学を卒業するとバンドを解散、とある教育関係の会社に入社するも、当時の元構成員(ジード大将やゾッド親分)らとほぼ同等の処遇を聖飢魔llより受け、ダミアン殿下ご勇退の儀や毎行脚の打ち上げにも出席(東京で行なわれたミサはほぼ皆勤、都合100回位参加か)
秘密諜報員として当時の現役構成員にサラリーマン社会の情報を提供したり、社会について意見交換を行なったりしていた。勿論聖飢魔解散3days ミサ終了後の大晩餐会にも出席。

10年程前の彼の結婚式の2次会では、件のキャプテン マーガレットが再結成されたのだが、特別ゲストとして吾輩は数曲歌った。解散したアマチュアバンドをバックに現役バリバリの「本物」が出るのだから、異例中の異例と言える。
彼の夫人は、とある出版社に勤務、吾輩のレギュラー・エッセイ(当時)「自分で自分を舐めてやりたい」の担当であった。
そうそう、今や吾輩の趣味となった「旅」の醍醐味を伝授してくれたのも彼である。

彼とはそんな関係であった。

『転』
そんな彼が亡くなったのは・・・・って、そう云う話だと思っただろう?
死んでない、死んでない。
彼は「先生」となった現在も、ちゃんと元構成員の出演ライヴ等には極力時間を割いて出席していますヨ〜!

そんな彼、加藤公一は、6〜7年程年前、国を憂う気持ちを押さえきれず脱サラ。菅直人の弟子に入り市民活動の何たるかを学ぶ。
そして、前回の衆議院総選挙(D.C.2年/2000年)東京20区より初出馬。
何の組織票も持たず(魔界の精神的後押しはあったが)、政治屋二世でもなく、見事初当選を果たした。
コピバン出身の国会議員である。

以後、どんな活動をして今日にいたるかは下記、彼のSITEを参照してもらおう。
因みに彼には一昨年1月にジャーナル8(当時の吾輩のレギュラー番組)にゲスト出演してもらってもいる。

さて、諸君も知っての通り先だって衆議院は解散した。来たる聖なる11月9日が投票日である。
小泉人気の風が吹く中、在野で二期目の選挙は大変なのだそうだ。活動資金もボランティアも足りないらしい。

以下は数日前に送付された、彼が発行するメールマガジンの文章を抜粋転記したものである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月10日に衆議院が解散し、加藤公一も3年3ヵ月ぶりに『無
職』に戻りました。28日からは二度目の大きな勝負の時を
迎えます。公平な社会を創るため、もう少し働かせていただきたい
と思っております。
いつもいつもお願いばかりで申し訳ありませんが、この勝負の時、
倍旧のお力添えをお願い申し上げます。メニューをいくつか上げさ
せていただきましたので、ご都合の合う方は是非ともご協力くださ
い。メールで返信してください。よろしくお願いします。
前衆議院議員(現在無職)加藤公一

◇手が足りません!◇
1、〜11月8日(土)9時〜20時  ドライバー
2、〜11月8日(土)電話掛け要員
3、ポスター張替え要員  
4、チラシへの証紙貼り要員

◇カンパお願いします!◇
 個人の皆様からの浄財を元に闘っております。こちらのご協力
もお願いいたします。
  
連絡先
〒189-0013 東京都東村山市栄町2-31-1
電話・FAX: 042-390-6703
 E‐MAIL: koichi@katokoichi.com

公式HP  http://www.katokoichi.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『結』
そんな訳で以上、事実関係のみを述べてきたが、これを読んで彼に興味を持ったという諸君や、今現在特に目的ももたず毎日だらだらと過ごしているという輩は、応援すれば?(自分の意思でね)

また、自身はその地域に住んでいる訳ではないが、インターネット環境にない仲魔や知り合いが東京都の
東村山市、東久留米市、東大和市、清瀬市、武蔵村山市に住んでいる場合、このことを、教えてやれば?(自分の意思でね)

という訳で、「お願い」ではなく「情報」。そんな話であった。チャンチャンっ。





やった〜、新番組が始まるんですねェ嬉しい!
[D.C.05/10/02 (Thu) 01:27]
・・といった喜びの声が一通も寄せられないのであるが、
放送地域の諸君の多くがインターネット環境に無いのか、
暇が無くて情報を見ていない諸君が多いのか、
はたまた放送地域にはファンがもういないのか・・・




元(世を忍ぶ)広島県人
[D.C.05/08/07 (Thu) 01:20]
もう「7日」になってしまったけど、
ちょっと今まで「機会があったら」と思いつつ、
言いそびれていたことを述べます。以前何処かで
「8月6日、今日は閣下のアニバーサリーの日ですね」
みたいなコメントを目撃した(又は貰った)ことがある。
吾輩としては、どちらかと言えば広島や長崎に所縁の無い人にこそ
(すなはち日本人なら全員にこそ)
この日の重要性を認識して(アニバーサリーとして)
貰いたいから、いつどんな場面でも
「くどい」と思われようが、言っているのであります。
日本人の現在及び未来を考える上でも。
是非、これを読んでいる諸君だけでも、
その辺の所を理解してもらいたいと思います。
以上。     今日は「オチ」無し。




どうよ?
[D.C.05/08/06 (Wed) 00:03]
皆んな、元気なの?



一旦 千秋楽
[D.C.05/07/28 (Mon) 11:42]
やっぱり大阪は盛り上がるねェ。
期待が大きければ大きいほど燃えるんだよね。
「その上を行ってやろう」とするタイプだもんで。
大阪人と吾輩の「がめつさ」の相乗効果かな。
名古屋〜、東京〜!
頑張れよ〜!・・・・・
「お前こそ頑張れ」って感じ?

まあ兎に角、順調(いや快調)に滑り出した事を、
他の地域の諸君に伝えておこう。
どうでもいいことに使ってる金を少し削って、
少々遠くても1回観ておく価値があるかもよ。
(きっともう一回観たくなると思うけどね)

既に観に来てくれた諸君、満員御礼。
へば




シンデレラ ストーリー
[D.C.05/07/23 (Wed) 02:02]
諸君の声援のお陰様をもって
「とっても楽しみ」という気分で
初日を迎えられそうであ〜る!
よって、諸君も楽しみにな!
ほな、サイババ〜〜




何かに没頭すると他の事がおろそかになる性格なもので
[D.C.05/07/11 (Fri) 01:54]
久々!
シンデレラの稽古も佳境だ。
「誰でも知ってるストーリー」を、いかに面白く作るか、
がテーマな訳であるが、かなりイケているぞ。
毎日の稽古は、大変だが爆笑の連続でもある。
鴻上氏の言った「大人も楽しめる」は当たりだ。
後は・・・吾輩がちゃんと歌詞を覚えられるかに掛かっているようなもんだ。
忙しいのでまた。




13日の金曜日だから・・・
[D.C.05/06/13 (Fri) 19:33]
書き込みがあるんじゃないかと思ったんだろう?
ヌハハハハハ・・・・、当たりだ!

明日は満月だし、ついでに先週は6月6日の金曜日だったし、
何か最近目出度い気分よのう!?

ホナ、さいばば。




そばや
[D.C.05/04/27 (Sun) 05:29]
昨日の生放送のラジオ、出演するまで「2時間出突っ張り」だとは知らなかった。





ドンドコドン山口の物まねが見たひ
[D.C.05/01/27 (Mon) 20:23]
CHILE の首都 SANTIAGO のホテルから、
SANPAURO 在住の世を忍ぶ仮の高校の同級生に
電話をしている時、彼から「貴乃花の引退」
を初めて聞かされた。
友達とは有り難いというか、
世の中国際的になったというか、
吾輩も随分浮世離れしたものだというか・・
引退に至るプロセスや前後関係が良く分からないので、
引退に関してのコメントは現状ない。
その数日後、PERU の首都 LIMA にて、
3場所ぶりに「動く大相撲」を観た。13日目だった。
とても「浦島太郎」の気分になった。
今は「夏休みの最後の数日」の気分。
帰ろうかな〜、どうしようかな〜〜。

ところで前回の「啓示板」での吾輩の発言だが、
今やそれを言うなら
「目指せ、本郷かまと!」が適切だと思うので、
謹んで訂正しておきやがれ!
「古い!」って言われるぞ〜〜!!

ミョヘヘヘヘヘヘ・・・・




魔暦5年誤月・祝20周年
[D.C.05/01/01 (Wed) 02:04]
ぐははははははは・・・・諸君、魔賀新年
とは言うものの吾輩が今いるところでは,例によってまだ魔暦4年なのであ〜る。
調査活動は順調な日もあればそうでない日もあるが、言い方を変えれば「晴耕雨読」「悠悠自適」といったところか。体調は極めて良し、心配無用。よって諸君も自分のことをご自愛しやがれ。
ところで、聖飢魔llの実質的活動開始(=吾輩が世の中にその本性を現した)はB.D.16年の頭であったから、今が丁度丸20周年位だ。あと80年待てば次の世紀末がやって来るぞ! 気が向いたら祝っときやがれ。そして目指せ、泉重千代!
では、呪い多き一年をお送りくださいませやがれ。
ノフェフェフェフェフェフェフェ・・・




九州場所初日
[D.C.04/11/10 (Sun) 00:57]
グハハハハハハハ・・・・
諸君元気にしているかね、無沙汰であ〜る!
吾輩も極めて元気であるゾ。
さて、早速に沢山の「賀状」送付恭悦至極である。
吾輩も草葉の陰からほくそえんでもらわせた。
因みに、現在吾輩が潜伏している地帯に於いては、
まだ「イヴの日」なので、吾輩はまだ、
「十万三十とちょっと」
なのであるけどね・・・ダッハッハッ。
てなわけで、とりあえず礼状であった。
ジュワ!




魔人倶楽部会員限定頁
[D.C.04/07/18 (Thu) 04:46]
既に、ついに開設されている!
もう吾輩の書き込みも有〜〜る!!
行け、もしくは死ね〜〜ィ!!

ところで・・・・(以下次号)




「魔人倶楽部会員限定頁」
[D.C.04/07/14 (Sun) 01:56]
久々である。
さて表題の頁であるが、そろそろ会員諸君に会報が届き始めている様でもあるので、近日中に公開できるよう準備中だ。
今少し待ってもらいたい。では。




告白
[D.C.04/06/23 (Sun) 05:17]
昨晩はSt.XENON’S NIGHTだったので、それにちなんで告白を一つしよう。 ぢつはワザとだったのジャ〜

先週と今週の「ジャーナルA」で吾輩は同じ関連のニュースを読み上げたのであるが、そのニュース原稿の文言の中にとある林業の企業名が両回ともあった。その企業名は平仮名で4文字なのだが、パッと視界に飛び込んでくるその「平仮名4文字」は、吾輩の頭の中で二つ目の文字と三つ目の文字が逆転している状態の名詞に変換されてしまうんだな、どうしても。(その場合、変換された名詞の意味は「物凄く好色で且つそれを実践している女」になってしまうんだな)

 さて、先週その原稿を読み上げる際、実は「変換された名詞」が喉元まで出かかっていたのであるが「いくらなんでもそれはニュースを伝える者として不真面目だろう」という吾輩の中の「良識」がブレーキをかけ、結果、極めて当たり前な「読み」となった。
 ところが今週、またも吾輩の読む原稿の中に当該「平仮名4文字企業名」が入っているではないか!今回はもう我慢できないかも・・・そして本番。吾輩は真面目に原稿を読んでいたのであるが、その企業名が来た時、遂に魔がさした(悪魔に魔がさす・・・これは二重否定になるのであろうか、それとも単に魔が倍増するだけなのだろうか・・・?まあ、そんなことはどうでも良い)
 いかにも原稿を読み間違えたふりをして、一瞬二文字目と三文字目が逆転してしまいそうになるがその「変換された名詞」を完全にはっきりと発音してしまう寸前で修正する”という、確信犯的に「かむ」状態に至ったのであった・・・・んんん、中々の気分の良さであったゾ。
 やっぱり世の中、面白い(くだらない)ことを思い付いたからには、どこかで披露したいじゃないかネ!?実は「アッコにおまかせ!」の時に言おうと思っていて言いそびれちゃったんだよな。そこで、どうせだったら一番真面目にやらなくてはいけない場面でやっちまうのが落差として一番面白いと考え、行動に移した・・・ってわけだ。なかなかスルリ・・・いやスリルがあって楽しかったぞ。

 ところで「ジャーナルA」と言えば、下記のような諜報員報告があったのでついでに記しておく。公式に取り寄せた情報では無いので誤報の場合は、ただ
「なんだ、誤報か・・」と思うに留めてくれたまえ。
(以下、報告文)

『朝日ニュースターの「ニュースター案内」、放送時間がさらに判明しましたのでお知らせいたします。
月〜金11:50〜12:00、18:50〜19:00、23:10〜23:30。
  土 8:10〜8:15。
  日12:10〜12:15、23:55〜24:00、27:50〜28:00。
以上の時間帯で閣下のお言葉を拝聴できます』

ヌン!




今日は・・がっかりしたネ
[D.C.04/06/19 (Wed) 04:38]
ドゥッハ〜
けふ、とある人物から電話があった。内容は、
「来る××日、我が家に朝乃若と高見盛が来るんですがご一緒にどうですか?」
というもの。もう、勿論喜んで!、とスケジュールをチェッ〜ク!
・・・・その日は夕方から某TVの収録予定に・・・
たぶん収録後に駆けつけても時刻的に両名は帰っているであろう事実が判明した。
「・・・また、是非誘ってください」という言葉と共に電話は終わった。

この悔しさをぶつける如く、その収録、絶対納得の行く仕事にしてやるからな! 憶えてろよ!!
そんな哀しい吾輩だが、どうやら格好良い吾輩が見れるらしい番組の再放送の情報を。

★6/20(木)14:00〜14:55 BSフジ
  「ドリームメーカーTV・バツゴクイズ・ヘキサゴン」
   6/15(土曜日)放送されたものの再放送。
   因みに6/18(火)24:00〜24:55にも再放送された(事後報告)。
   番組ののWebサイトに案内が掲載されているらしい。
   アドレスは下の通り。

    http://www.bsfuji.tv/pub/dream.html

ではここで吾輩の下に届いた便りを一つ紹介しよう。

@閣下にお聞きしたい事があります。魔人倶楽部にあった
「NEWS FLASH」の閣下の書き込みは閣下の
SITEに移動されないんでしょうか。残しておきたかった書き込みもあったものですから…。もし、残っているようでしたら、是非、移動させてください。よろしくお願いいたします。(会員No.666-16××× TY)

>了解、考えておく。

デュワ!




珍しくキライなモノ
[D.C.04/06/17 (Mon) 17:08]
SkyperfecTV環境に無く吾輩の「ニュース」が見れていない為、
吾輩の「世の出来事に対するコメント」を認識出来ていない諸君が、吾輩宛にトンチンカンな便りを寄こすので、この場であらためて宣言しておく!
誰が何と言おうと、吾輩は大の「アンチ・サッカー」であり、
特に大・々・々の「アンチ日本・サッカー」であるので、
当然のことながら、日本は応援していな〜〜い!
よって昨今の世の中に辟易しているのと共に、実害すら被っているので、
現在の状況をちっとも喜んでいな〜〜〜い!
そこんとこ、ヨロシク!

ジュワ!




魔人倶楽部・会報
[D.C.04/06/14 (Fri) 11:12]
グハ!
昨日、次回会報の原稿を書き終えたところである。
諸君の気をもませている「AXでの発言」についてであるが、
会報での報告と説明を優先とさせてもらう為、当SITEでのコメントは、
会報の発送後とする。
「会員重視」なのであしからず。
今日はこれからニュースである。
明日は「ヘキサゴン(BSフジ)」の放送。
明後日は「アッコにお任せ」で・・・ウッ・・・ガクッ
出羽!




妖精年・6月6日6時少々前
[D.C.04/06/04 (Tue) 13:53]
グハハハハハハ・・・諸君、
ついに新しいSITEの誕生だ!
今後更にGRADE UPさせて行く所存であるので、
期待してくれたまえ!
発展的な意見もドシドシ寄せてくれたまえ!
最初のうちはチョコチョコと微修正が行なわれて行く可能性が高い!
今のうちにマメにCHECKしておくと、それも楽しめるぞ!
初期にここを目撃したお前!
他の仲魔にも教えてやってくれたまえ!!
蛇!