2008年 4月 8日
射殺事件、容疑者死亡のまま書類送検
去年10月、岡山市で男性が射殺された事件で、警察は8日、今年2月に自殺したとみられる岡山市生まれの男を殺人などの疑いで容疑者死亡のまま、岡山地方検察庁に書類送検しました。書類送検されたのは岡山市生まれの大道浩範容疑者(当時37)です。警察の調べによりますと、大道容疑者は去年10月、岡山市赤坂本町のマンション駐車場でこのマンションに住んでいた岩野洋一さん(当時41)をけん銃で撃ち、殺害した疑いです。大道容疑者は今年2月、大阪市のホテルでけん銃で妻と子供を殺害し、自殺したとみられています。警察が、岡山と大阪の2つの現場に残された銃弾を鑑定した結果、事件で使われたけん銃が同じものであることがわかりました。さらに、大道容疑者がホテルに岩野さん殺害を認める遺書を残していたことなどから、実行犯と断定したものです。警察によりますと大道容疑者は岩野さんに1000万円近くの借金があり、毎月、数十万円の返済を迫られていたと言うことです。

岡山市行政区画等審議会が区名を審議
来年4月の政令市移行に伴い、岡山市にできる4つの区の名称について話し合う有識者の審議会が8日、開かれ、区名の候補が決まりました。岡山市では、先月までに市民から4つの区の名前を公募したところ、4900人あまりから約5300件の応募がありました。8日の岡山市行政区画等審議会で、今後の選定方法について委員が話し合った結果、4つの区で、それぞれ応募が多かった上位5つずつを候補として、市民による投票を実施することを決めました。旭川より西の中心部と北部のA区は、「北」「旭」など6つ。旭川東岸のB・1区は「中」「さくら」など5つ。西大寺などのB・2区は「東」「吉井」など5つ。旭川以西で南部のC区は、「南」「岡南」など5つとなっています。審議会では、候補の中から、今月28日から来月19日まで、市民を対象に投票を行い、その結果を見ながら、6月に4つの区の名前を決めて、市に答申したいとしています。

全裸ランニング強要で元野球部員が提訴
野球部の監督に全裸でのランニングを強要されたなどとして、浅口市にある私立高校の元野球部員7人が当時の監督と学校に対し、450万円の損害賠償を求める訴えを8日、岡山地方裁判所に起こしました。訴えを起こしたのは浅口市鴨方町の私立おかやま山陽高校の元野球部員7人です。訴状によりますと元部員は2005年6月に当時の監督から全裸でのランニングを強要されたほか、雨天練習場などで顔を殴られるなどの暴行を受けたという事です。元部員はこれらの行為で、精神的苦痛を受けたとして元監督と学校側に総額450万円の損害賠償を求めています。元監督は2005年に野球部員に対する強要と暴行の罪で逮捕・起訴され、懲役1年6ヵ月、執行猶予3年の有罪判決が確定しています。今回の訴えについて学校側は「訴状が届いていないのでコメントできない」としています。

岡山シーガルズが石井知事表敬訪問
女子バレーボールのVプレミアリーグで初めて4位に入った岡山市の岡山シーガルズのメンバーが岡山県の石井知事に今シーズンの結果を報告しました。県庁を訪れたのは岡山シーガルズの選手や監督ら7人で、今シーズンは目標だったVプレミアリーグの決勝ラウンドに初めて進出し、4位の成績を収めたことを報告しました。これに対し、石井知事は「県民に大きな喜びと感動を与えてくれました。更に上を目指して、大いなる活躍を期待しています」と祝いの言葉を贈り、選手に花束を手渡しました。シーガルズはこれまで5位が最高で、企業に属さないクラブチームが4位に入ったのは女子リーグ史上初の快挙です。野村まり主将は「バレーボールを通して岡山を全国に発信していきたいです。」と決意を新たにしていました。

岡山大学で入学式
岡山大学の入学式が、8日、行われ、3698人の新入生が学生生活をスタートさせました。岡山大学に入学したのは11の学部に2487人、大学院に1211人の合わせて3698人です。会場の、岡山市の桃太郎アリーナには、真新しいスーツに身を包んだ新入生が集まりました。はじめに、岡山大学の千葉喬三学長が「社会のリーダーに必要な、より合理的な回答を導き出す思考と、高い倫理観を身につけることを期待します」と祝辞を述べました。この後、応援団がエールを送り、新入生を励ましました。会場の外では、待ち構えていた先輩たちが、早速、クラブや同好会への勧誘を行い、新入生は、やや戸惑いながらも、これからはじまる学生生活に期待を膨らませていました。

瀬戸大橋割引期間中の交通量増加
瀬戸大橋で通行料金の半額割引が実施された、今月5日と6日の車の通行台数が、去年に比べて、大幅に増えていた事が分かりました。本四高速によりますと、料金の半額割引が行われた今月5日と6日の、普通車と軽乗用車の通行台数は、約4万400台で、去年に比べて、1.65倍に増えていたということです。本四高速では、データを詳しく分析し、今後も同様の割引を行うかどうか検討したいとしています。

玉島警察署の新庁舎公開
倉敷市の玉島警察署の新しい庁舎が完成し、報道関係者に公開されました。新しい庁舎は施設の老朽化に伴いおととしから総工費12億8000万円をかけて建設が進められていました。建物は鉄筋コンクリート5階建てで、延床面積は3700平方メートルと、旧庁舎の2.5倍の広さです。県内の警察署では初めて射撃の訓練場が設けられていて、警察官の技能向上に役立つことが期待されています。