今週のお役立ち情報
小学校のゆとり教育と英語必修化
2008年04月08日19時27分
小学校の英語教育が必修になるそうだ。
ゆとり教育を先生達に独自にまかせて失敗した経緯から(もちろんすばらしい成功例もある)指導要綱などのテキストは用意するそうだ。
しかし、小学生の子どもをもつ母親としてなぜ英語教育なのかと疑問に感じる。英語が得意な教師がいる場合は総合の時間を使ってするのは全然かまわない。一律に必修となれば何だか英語なんて学生時代からしてないよというような先生に教えてもらうのも子どもたちがかわいそうである。
特に会話重視らしいので発音が日本人の先生に教えてもらうのもいかがなものかと思う。CDなどで英語の発音は対応するのかもしれないが、それなら小学校でしなくてもいいと思う。
英語より日本語の読み書きと算数の計算をしっかりと小学校で教えてほしいものである。うちの子供の学校は「学びの時間」といって計算問題や古典の音読、百人一首、都道府県名などを一時間目にテンポよく教えている。この「学びの時間」が始まって子どもたちの学力はのび、礼儀正しくなった。
小学校教師が思う存分「学びの時間」で子ども達に一生懸命教えている姿も好感がもてた。小学校で教えるべき学習をきちんと教えてくれていた。
[記事全文へ]
(記者:草野 梨沙)
■ゆとり教育関連記事
小中学生の教育を考える
子育て今昔
ゆとり無き教育〜本当の国際人
「教育再生懇談会」安西座長で大丈夫?
怒れ!ゆとり世代〜ゆとり教育の残したもの
■関連記事
草野 梨沙記者の書いた他の記事
「学ぶ」カテゴリー関連記事
Ads by Google
コメントを読む(3件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- <虚偽報告>「トヨタ株保有」社長、告発見送り 証券監視委 毎日新聞 08日19時33分
- 小学校のゆとり教育と英語必修化 ツカサネット新聞 08日19時27分
- 「医療費の窓口負担『ゼロの会』」が初の学習会 医療・介護情報CBニュース 08日19時25分
- 良い国歌・悪い国歌とは何だろう? ツカサネット新聞 08日19時27分
12comments
- 【体験報告】ねんきん特別便がやってきた ツカサネット新聞 08日19時27分
国内アクセスランキング
- 1
- <名ばかり管理職>青山商事、936人に残業代など支給へ 毎日新聞 08日22時11分
- 2
- 長野聖火リレーに抗議行動 ランナー側から不安の声 J-CASTニュース 08日20時53分
- 3
- 検査にクレーム、居留守… 「気にくわない」から医療費不払い J-CASTニュース 08日17時51分
9comments
- 4
- 東国原知事 「週刊文春」記者の突撃取材に怒る J-CASTニュース 08日17時41分
3comments
- 5
- 【独女通信】あそこにトイレットペーパーがついている女性は○%
独女通信 05日14時00分
- 6
- 良い国歌・悪い国歌とは何だろう? ツカサネット新聞 08日19時27分
12comments
- 7
- ◎ゼンショーを賃金未払いで告訴=「すき家」従業員3人−仙台 時事通信社 08日19時00分
- 8
- <強風雨>風力発電機2基の羽根折れる 静岡・伊豆 毎日新聞 08日21時11分
- 9
- 小学校のゆとり教育と英語必修化 ツカサネット新聞 08日19時27分
3comments
- 10
- ◎エスカレーターで指切断=1歳女児転倒し挟む−神奈川 時事通信社 08日18時14分
注目の情報
PCやプリンタ、消耗品などのエプソン製品を豊富に取り揃えた
エプソンダイレクト オンラインショップがリニューアル!
記念キャンペーン実施中 【 期間限定 】
詳 細 は コ チ ラ ⇒