ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

小学校のゆとり教育と英語必修化

コメント(3)  コメント   トラックバック(1)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク

小学校の英語教育が必修になるそうだ。
ゆとり教育を先生達に独自にまかせて失敗した経緯から(もちろんすばらしい成功例もある)指導要綱などのテキストは用意するそうだ。
しかし、小学生の子どもをもつ母親としてなぜ英語教育なのかと疑問に感じる。英語が得意な教師がいる場合は総合の時間を使ってするのは全然かまわない。一律に必修となれば何だか英語なんて学生時代からしてないよというような先生に教えてもらうのも子どもたちがかわいそうである。

特に会話重視らしいので発音が日本人の先生に教えてもらうのもいかがなものかと思う。CDなどで英語の発音は対応するのかもしれないが、それなら小学校でしなくてもいいと思う。

英語より日本語の読み書きと算数の計算をしっかりと小学校で教えてほしいものである。うちの子供の学校は「学びの時間」といって計算問題や古典の音読、百人一首、都道府県名などを一時間目にテンポよく教えている。この「学びの時間」が始まって子どもたちの学力はのび、礼儀正しくなった。

小学校教師が思う存分「学びの時間」で子ども達に一生懸命教えている姿も好感がもてた。小学校で教えるべき学習をきちんと教えてくれていた。

[記事全文へ]

(記者:草野 梨沙)

■ゆとり教育関連記事
小中学生の教育を考える
子育て今昔
ゆとり無き教育〜本当の国際人
「教育再生懇談会」安西座長で大丈夫?
怒れ!ゆとり世代〜ゆとり教育の残したもの

■関連記事
草野 梨沙記者の書いた他の記事
「学ぶ」カテゴリー関連記事



ツカサネット新聞 / 提供元一覧

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
商品購入でDS Lite当たる!
PCやプリンタ、消耗品などのエプソン製品を豊富に取り揃えた
エプソンダイレクト オンラインショップがリニューアル!
記念キャンペーン実施中 【 期間限定 】


詳 細 は コ チ ラ ⇒