目を保護するシューティンググラスをご紹介いたします。
まずはテストをしてみました。
トライアルに参加したグラスは5種。
アメリカ ESS(Eye Safty Systems)社製
ICE (Inter changeable Component Eyeshield) 2.4
アメリカ市販参考価格$46.90−
アメリカ RADIANS社製
Realtree HW Clear Lens
アメリカ市販参考価格$6.60−
アメリカ Remington社製
T-40 Amber lens
アメリカ市販参考価格$7.99−
アメリカ Smith&Wesson社製
Magnum Metallic Gray Flame Gradient I/O Lens
アメリカ市販参考価格$9.45−
未使用前の写真がありませんが皆様ご存知のRAYBAN SHOOTING GLASS
アメリカ人が大好きなサングラスですね。
テスト内容
シューティングに使う訳ですから、異物が当たっても眼球を守ることの出来る強度が必要です。どんなに掛け心地がよくても、万が一の事態が起こったときに役に立たないのでは無意味です。 また、掛け心地も大事です。使用していることを忘れるくらいにフィットしたほうが射撃に精神集中できますからね。
そして、簡単にレンズに傷が付くようではダメです。
以上のことから
強度:散弾銃による実射テスト
掛け心地:フィットに対する応用性を私が確認しました。
耐スクラッチ性:1500番の紙やすりで3往復擦ってから水で洗浄して様子を見ます。
注:実射テストはアメリカで実施いたしました。テスターは商品を販売している会社の当社担当氏。商品はESSのみ1セット、他は2セット(実験品含)を購入。
《実射テスト》
使用銃:レミントンM1100 12GA. 26IN. Mod
使用実包:Winchester Super-X High Brass Game Loads 12GA 7-1/2 1-1/4oz.
射撃条件:ESS社が実施しているMIL-V-43511C(アメリカ軍基準)を参考とし、第一撃を距離20ヤードより発射。それに対し使用が不可能なほど損傷した場合はテストをそこで終了。使用可能な程度であった場合は、第二撃を距離15ヤードに接近した状態で発射。それ以上の発砲はせず。メガネは雑誌を丸めたものに挟み地面に設置。射手は6フィートの身長なので若干の撃ち下ろしとなる。
《結果》
弾痕を明瞭に解っていただくため、若干の映像補正をしております。
ESS社製 ICE
第一撃:フレーム・ノーズパッド共に異常なし。
第二撃を実施。フレームが若干レンズから浮く。ノーズパッド外れる。
二発の着弾痕数:完全着弾26
スリップ着弾5
スクラッチテスト:レンズ中央のロゴ左側に実施。 他の3種と比較するともっとも軽症。
耐打撃性能:A+
耐スクラッチ性能:A
掛け心地:AA
フレームの伸縮が可能であり、また耳に当たる部分も内蔵ワイヤごとフレームを曲げて個人にあわせることが出来る。ノーズパッドは少し固めのゴム。視野が広く使用感良し。フレームエンドにつけられた穴にネックストラップ(付属)を装着できるのは親切設計である。
Radians社製 Realtree HW Clear Lens
第一撃:完全に破壊される。
一発の着弾痕数:6(レンズのみ。フレームへの着弾は回収できた残滓では確認できず)
スクラッチテスト:画面左のレンズに実施。表面のコートも剥げてしまった。
耐打撃性能:評価外
耐スクラッチ性能:B−
掛け心地:B
フレームの伸縮のみ可能。フレーム自体が硬い。耳裏に当たる部分にバリがある。ブリッジが結構視野を遮る。
Remington社製 T-40 Amber Lens
第一撃:半壊
一発の着弾痕数:9 (画面右レンズ6 左1 フレームブリッジ部に2)
スリップ着弾痕2
スクラッチテスト:画面左のレンズに実施。表面のコートも剥げてしまった。
耐打撃性能:B
耐スクラッチ性能:B−
掛け心地:B+
フレーム伸縮のみ可能で硬いがバリ等なし。ノーズパットがシリコンゴムでテスト品中最も柔らかい。これもRadians同様ブリッジが視野を遮るのが気になる。
S&W社製 Magnum Metallic Glay Frame, Gradient I/O Lens
第一撃:半壊 左右のフレーム折れる。ノーズパッド行方不明。
着弾痕:21 画面左側レンズ面に多く着弾。フレーム接合部付近に亀裂発生。
スリップ着弾痕:無
スクラッチテスト:画面左側レンズ下部に実施。コートは剥げていない。
耐打撃性能:B
耐スクラッチ性能:B
掛け心地:B+
ノーズパッドがRemingtonと全く同じものを使用している。ブリッジがない分視野が広く良好。フレームは伸縮のみ可能。ただ、エンドにネックストラップ等をつけられる穴があいているのは親切設計である。
RAYBAN SHOOTING GLASS
(購入したのでなく、テスター氏の私物)
第一撃:大破 耐衝撃レンズの筈だが完全に破壊される。破片は写真の通りとがった破片が見受けられる。
耐打撃性能:危険
掛け心地:C
フレームの蔓がスプリング状になっているが、耳裏が痛くなる
と、このような結果に終わりました。
資料を集めている時に、ESS社製品が優秀らしいことは解っていたのですが・・・・予想以上の結果となりました。総額$560ちょっと(商品購入に約260ドル、テスター氏に払ったアルバイト料が300ドル)かかりましたが、これで自信を持ってお勧めできる商品が判明しました。
当社はESS社の商品を販売することといたします。この製品なら、安全です。そして射撃にも狩猟にも使えます。オートバイ等に乗車する、スキーなどでの使用もできます。
ESS ICE 2.4
\8,500-(税込)
イエロー・スモークグレイ・クリア 3枚のレンズが付属します。
曇り止めクロス、ソフトケース、ネックレース付。
100%UVA/UVBカットコート
フレームは伸縮可能・耳に当たる部分は指で曲げてフィットさせることが出来ます。
アメリカ軍にて採用されております。
この商品の粗悪コピー品が販売されているとESS社が警告しております。当社はESSより直に仕入れます。ご安心ください。
コピー商品か否かは、このテストと参考表記したアメリカの価格でご判断ください。
眼鏡を使用されている方は、このRXインサートを使うことで着用に違和感なくICEを使用することが可能です。
ICEと同時注文の場合は¥4,500−
使用に当たっては、RXインサートにあわせてレンズを作成していただき、それをRXインサートにいれてもらいます(ここまでは専門店にお願いしてください)。そのRXをESSのノズルガードに装着します。