英語って結局暗記なの?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/07(月) 19:27:56.53 ID:2+0liKey0
- 単語を暗記するのは分かる。
でも文章暗記ってすごく時間かかるよね?
英語はなせる人は全文法暗記してるの?
- 722 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2008/04/08(火) 00:22:03.21 ID:kR3b4qO/0
- >>718
でも無冠詞でdog=dog meatなんて連想しねえよへりくつだろうがばかたれ
- 723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/08(火) 00:23:02.07 ID:tlyipOLg0
- 犬がミキサーでグチャグチャの液体にされたら dog になるのはマジだよ
大西泰斗って人の本でよんだ
- 724 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/08(火) 00:23:02.68 ID:sEbTb7+c0
- >>720
He is sure of me winning the race.
これはあってる。
He is sure for me to win the race.
これはbe sure ofって成句が崩れるからダメだと思う。
- 725 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2008/04/08(火) 00:23:42.44 ID:kR3b4qO/0
- >>318
むかついたからアメリカ人とイギリス人に電話して聞いてみたぞ。
I like dog で犬肉が好きって想像できねえって
お前は韓国人でも口説くのかって笑われたぞふざけんなヴォケ
- 726 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/08(火) 00:24:00.35 ID:MkKIHEDe0
- 法政に受かるにはどのくらいの英語ができればいい?
- 727 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/08(火) 00:24:27.91 ID:tlyipOLg0
- >>724
上は He is sure of my winning the raceでしょ
下は He is sure of me to win the race.でいいの?
- 728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/08(火) 00:24:36.01 ID:DxttTagv0
- >>721
主語は所有格でも目的格でもいいらしいよ
forは間違え
- 729 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/08(火) 00:24:52.59 ID:sEbTb7+c0
- 無冠詞の"dog"だと犬って概念を表す感じになるんじゃないかなー
一匹の生き物としての犬ってよりは。
比喩的に「犬」とか「犬的なもの」みたいな。
- 730 :くびきりうさぎ ◆CWqpjLFVQc :2008/04/08(火) 00:25:22.42 ID:OcWM4AQAO
- >>725
別にそこまでムキにならんくても…
言語学と実際の会話が違うのって当たり前じゃない
186 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)