2008年04月04日

書店巡り(2)

 山手線での仕上げは、リブロ池袋本部への訪問。
 仕入部長の石島氏とお会いして、疲れた身体に元気をいただく。
 石島氏の手許にはすでに各店舗やロゴスでの売上状況が伝わってきている模様。

 高田馬場駅で一度編集部へ戻る高坏編集長と別れる。
 家に帰って靴下を脱いでみると、やはりマメができていた。
 簡単に着替えを済ませ、吉祥寺パルコへ。
 編集部の桑原女史を伴った高坏編集長と再会する。
 石島本部長自ら手がけて下さったというディスプレイに感激する。

 三人で渋い和食の店を選び、祝杯を上げる。
 トロ、金目鯛に始まり、多くの料理を美味しくいただく。
 高坏編集長は、いつにも増してご機嫌がよかった。
 お二人に改めて感謝申し上げた次第。
 いつしか夜は更けていて、酒をあまり召し上がらない編集長は、さらりと電車の人となる。
 桑原女史と顔を見合わせ、新たな隠れ家となりそうなバーへ。
 思えば、二人きりで会うのは初めてのことであった。
posted by TAKAGISM at 23:20| Comment(2) | 仕事
この記事へのコメント
クリムゾン・ルーム、読みました。面白かったです。始まりから終わりまでたっぷり楽しめました。ストーリーもさながら、一番の衝撃は文章のもつ力です。イメージの喚起力。読んでいてそのからくりに全く気づかないのに、主人公の精神が徐々に擦り減っていく様子が自分の精神状態によってわからされていく。はじめての経験です。
次はどんな小説を世に出されるのでしょうか?楽しみです。
Posted by gon at 2008年04月07日 16:57
乗越倶楽部という内輪受けのコミュがあります。

よろしければ活用してください

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2520860

>思えば、二人きりで会うのは初めてのことであった。

いいひらめきがあるといいですね。
Posted by いちこにこ at 2008年04月07日 18:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。