« レンズカラーでセルフプロモーション ~黒で美しく~ | メイン
2008年03月14日 19:01
メガネブームは定着したのか?
Oliveです。年が改まり2008年となりました。
今年はもう少しマメにブログの更新をしたいと思います。。。
拙いブログではありますが、本年もよろしくお願い致します。
先週末は「成人の日」でした。地元で、晴れ着姿の新成人女性を
かれこれ4,5人見かけましたが、驚いたことに、そのうちの2人が
メガネで振袖でした。
メガネメーカーの私が驚いているようじゃいけない、と思いながらも、
感慨深くその光景を眺めてしまいました。
特に若い女性の場合、普段はメガネでもハレの日の装いでは
コンタクトにする方が多いと思うのですが、
そのお二人は明らかにメガネがよいと思って掛けているようでした。
普段使っているメガネなのでしょう。
いわゆる、着物に馴染むタイプのフレームではなく、
どちらかというと、着物にはアンバランスな印象のフレームでした。
もしかしたら、振袖でガチガチに決める成人式スタイルを、
メガネでうまく“外す”ことを狙ったのかもしれません。
普段の自分らしさを貫いたのか、それともお洒落の上級テクニック
だったのかは定かではありませんが、とにかく“今っぽさ”に溢れていて、感性の違いというか、若さのエネルギーを感じたのでありました。
(・・・年寄りくさい?)
ここ数年メガネブームと騒がれて、「メガネ男子」だの「メガネっ娘」だの、「萌えメガネ」だの色々出ていますが、結婚式でメガネ姿でウエディングドレスを着る新婦が増えるようになったら、
それこそ本物のメガネブームであると言えるのではないでしょうか。
となると、フレームはやっぱり白?!