500万のタクシー代は「犯罪」です
TAXI NY (特別編) (ベストヒット・セレクション) 価格:¥ 1,490(税込) 発売日:2007-11-21 |
どこの世の中に、年間190日タクシーで帰宅する職員がいるのかと思ったら、国交省にはいるらしい。つうか、国交省の出先、関東地方整備局というのがミソで、霞ヶ関だったら国会やら何やらで忙しいので午前さまというのも判るんだが、出先機関でそんなに忙しいはずがない、と断言する人もいるわけだ。
そもそも、検証してみると、どう考えても
物理的に不可能なんだよね。タクシーでないと帰宅できないというと、午前1時過ぎの終業という事になるんだが、そこから2万5千円使って帰宅というと、2時間近く走らなければならない。もちろん、出勤にもそれだけ時間がかかる。出勤は電車なのでカネはかからないとしても、だ。9時に出勤するには、7時に家を出るわけで、逆算すると家に滞在する時間は4時間しかない。風呂入ったりメシ食ったりする時間をさっぴくと、睡眠時間が2時間くらいしか取れないんだが、
そんな生活が1年間に190日続くって、そもそも不可能なんだけどね。
若い頃、おいら出版社で働いていて、貧乏会社なのでタクシー代なんか出ないわけだ。会社が池袋、アパートが上板橋だったので、しょうがないので自転車で通勤していた。軽量のロードレーサーなら、15分だ。出版社というのは夜が遅いので、「半年間、家に帰れなかった」ヤツがいたり、まぁ、会社に寝泊まりというのはデフォなんだが、役人さまの世界ではタクシー帰りが当然らしい。で、毎日、午前1時になると霞ヶ関でタクシー渋滞が起きるというのはともかく、そういうカネの使い方が当たり前と思っているヤツが監視の緩やかな出先に行くと、それをいい事に
物理的な不可能なタクシーの使い方で国民の血税を垂れ流しに使っていたのではないか、というんだが、そら、どう考えても
無駄遣いどころじゃない、犯罪です。
国交省職員、ガソリン税で毎日タクシー帰り、1人で年190回500万円
1 :働く女性(たこやき):2008/04/07(月) 04:04:56.49 ID:Gqk+cBPu0 PLT(12000)
道路特定財源で毎日タクシー帰り 国交省職員、1人で年190回500万円
国土交通省関東地方整備局道路部の職員が平成19年度、1人で年間計190回、総額500万円にのぼる深夜帰宅用タクシー代を使っていたことが6日、分かった。
国交省が大久保勉参院議員(民主)に対し明らかにした。
公務員の勤務日数を基に計算すると、ほぼ毎日タクシーで帰宅し、1回2万5000円以上の運賃を支払っていたことになる。
代金は道路特定財源から支出されており、大久保議員は「無駄遣いだ」として、9日の参院決算委員会で追及する予定。
4 :財務省幹部(大酒):2008/04/07(月) 04:07:53.41 ID:p/wvqh2s0
電車で通勤しろよ禿げ
8 :捕鯨船乗員(しまむら):2008/04/07(月) 04:09:28.80 ID:BCIs1mtq0
ま、金券ショップだろうな
14 :働き蜂(石油):2008/04/07(月) 04:15:24.97 ID:D7B/YkwlO
血税おいしいです
15 :プロ初先発(おれんじ):2008/04/07(月) 04:16:25.78 ID:3nL4weF50
使っても、使っても、使い切れない予算を
一生懸命使っていたんだね・・・・。
19 :就職活動中(しうまい):2008/04/07(月) 04:22:38.31 ID:r1uzBcbK0
本当に毎日深夜まで働いてるならOKなんじゃねーの
22 :幼稚園児(もんじゃ):2008/04/07(月) 04:23:52.90 ID:0cpMbc1o0
>>19
200%ないね
29 :シー・シェパード(もんじゃ):2008/04/07(月) 04:31:07.15 ID:MJJGbxvk0
タクシーの運ちゃんの書き込みで「飲んだ後です、確実に」っての見たな。
32 :正室(甘粛省):2008/04/07(月) 04:35:42.50 ID:1t9ZI+1TO
午前様まで残業してるとか本気で思ってるとしたら、どんだけ脳味噌お花畑なんだろうねw
終電逃す時間帯まで家に帰らないって事は何してるか誰でもわかるよね。
まともに社会参加してる人間ならw
36 :御匙医師(甘粛省):2008/04/07(月) 04:42:49.96 ID:T23vSDU6O
これは酷い
普通の会社なら月に二回も高額の領収証があれば経理に呼ばれて事情説明
まあタクシーだからチケットだったとしても一年発覚しないってのは
全くチェック機能が働いてないんだろうな
52 :チベットカモシカのインイン(おれんじ):2008/04/07(月) 05:03:49.66
ほんとにタクシーに乗ってたのかな?
58 :シー・シェパード(もんじゃ):2008/04/07(月) 05:07:27.70 ID:MJJGbxvk0
「法律に触れてないから」がいつものセリフ。
そりゃ常識があると思うからwww
70 :先住民(湖北省):2008/04/07(月) 05:16:50.48 ID:wpgcFyCG0
ふざけんなよ
こういう奴がいるから薄給公務員まで叩かれる
79 :ミスター・サタン:2008/04/07(月) 05:23:13.79 ID:MyM9c40J0
>>70
俺の知り合いの真面目な国交省職員も泣いてるよ。
せめて世間も、一部の馬鹿の所存だと知って欲しい。
85 :派遣会社員(もんじゃ):2008/04/07(月) 05:26:10.28 ID:gecVY4rS0
どんだけ残業してるんだっつう話じゃなくて
よーするに
タクシー業界にマージン払って資金浄化、職員に税金還流w
95 :遺族(おれんじ):2008/04/07(月) 05:37:13.81 ID:WOQtw7Xg0
深夜に2時に帰宅したとして、また9時に出勤?
どう考えてもないな。
105 :ニューリッチガール(泡盛):2008/04/07(月) 05:53:27.99 ID:MxpDwJxS0
そういえば学生の頃にある通信社でバイトやったら、毎朝5時にハイヤーが迎えに来た。
学生バイトごときにそんな待遇と思ったが、仕事だからとそのうち慣れた。
ちなみに時給は1000円程度。
122 :女教師(淮河):2008/04/07(月) 06:16:24.88 ID:MV3mMcr+0
このタクシー会社に天下りでもいるのかな
139 :遺族(おれんじ):2008/04/07(月) 06:26:45.61 ID:WOQtw7Xg0
今まで、庇ってきたが、もう駄目だわ
146 :働く女性(たこやき):2008/04/07(月) 06:30:11.42 ID:Gqk+cBPu0
国の借金800兆円作ったのもキャリアなんだがw
タクチケがいけないんだよ。
金額自由に記入できるから。
158 :プロ初先発(もんじゃ):2008/04/07(月) 06:38:27.57 ID:jGiKls4w0
>>1の記事はタクシー代として計上された経費を人数と労働時間で割ってみただけで、実際に職員がタクシーに乗ってカネ払ったとは誰も言ってない。
まー残業しすぎとか言ってるヤツは死ぬまで公務員の糞尿家畜でFAだな
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
179 :マジシャン(うどん):2008/04/07(月) 07:03:00.83 ID:mSQBeEzd0
どう見ても金券ショップでタクシー券換金してます。
金券ショップの名簿出させろよ。横領で逮捕できるぞ。
190 :痴漢冤罪被害者(馬刺し):2008/04/07(月) 07:13:13.45 ID:zGilfHUP0
自民公明「4月は大混乱だぞ!!!!」
とかさんざん脅してたけど別にどうもなくてワロタ
まあこんな利権まみれじゃそりゃ必死に反対するわな
221 :学生さん(甘粛省):2008/04/07(月) 07:46:08.69 ID:ctWeL21JO
年間500万なんて民間ならありえない
残業しまくりのIT関連でもありえないね
数年~10年で、通勤圏に一戸建やマンションを買える値段だぜ
千葉辺りなら3000万出せば3LDKが買える
223 :電柱(淮河):2008/04/07(月) 07:47:09.00 ID:QRc2f0Rm0
割り当てられた予算は使い切らないといけないからでないか?
旅費があまったら、公務と称して観光旅行してるよ。
残業してないのに残業したという書類だけ作成して超過勤務手当を皆にばらまいたりもするよ。
消耗品費があまったら、消耗品に変換して皆にばらまく。なので、文房具を買う必要なし。
会計検査院が来ても、捏造書類みせて適当に説明したら納得して帰ってくし。
236 :電柱(淮河):2008/04/07(月) 08:17:28.50 ID:QRc2f0Rm0
当該職員の勤務状況をたとえ見たとしても、月40万以上の通勤手当は異常。
他の公務員なら家に帰らずに自分の机の下に毛布をひいて寝る。
漏れのとこなんか、通勤手当の限度額は月55,000円だぞ。
241 :米大統領候補(おれんじ):2008/04/07(月) 08:33:40.66 ID:jtgBthhX0
なんか、本当にタクシーで帰ってると思ってるやつがたくさんいるな
252 :宮女(石油):2008/04/07(月) 08:59:28.88 ID:QAWI/xDSO
これを批判してる奴は労働の現状を知らないだろ。
夜遅くまで仕事したら疲れるのは当たり前、終電もなくなってしまっている。
職場の都合で残業させたのだから、交通手段としてタクシーを使わせるのが当然。
もちろん通勤手当てとして支給しなくてはならない。高額すぎるから。
なんだって叩けばいいわけじゃない。こんなものまで叩いたら国家システムが成り立たなくなる。
頭冷やして現実を直視しろよ。
258 :こんごう乗組員(石油):2008/04/07(月) 09:08:25.64 ID:09ccmKfRO
>>252
終電が無いからという理由だけで会社の金でタクシー使えるならみんな終電なくなるまで会社にとりあえずいるよな。
どこの世界に通勤費500万でる会社があんだよ
259 :新型万能細胞(湖北省):2008/04/07(月) 09:09:01.91 ID:SbIQwC150
そんな話ではないっての。大体、タクシー券は口実だ。本当に使っていたわけがない。
換金していたはずだ。それが9日に国会の場で質される。> 国土交通省一般会計職員の残業代が道路特別会計から支払われていた実態、またその残業代が一人年間500万円に及んだこと、さらに一人年間200万円以上も道路財源のタクシー券を使っていた職員が相当数いることなど、世間の常識が通じない摩訶不思議な世界をこれから開かれる財政金融委員会等の審議で明らかにして行きたいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/tsutomu-okubo/
302 :闇サイト運営者(淮河):2008/04/07(月) 09:43:04.78 ID:JeEw3ZNE0
自家用車で通勤させろとかの問題でなくて、ようは予算が余ってんじゃねーの。
あまった予算を着服してでも使いきってるんじゃね。
予算がなければ、このような高額通勤手当でない。
残業しまくっても、超過勤務手当の予算がなければ、ある分しか払われないからな。
やっぱ、特別会計の威力なのか?貧乏省庁なら、机の下で寝るでしょ。
通勤手当もらっても家に帰れないから定期買わずに着服。月数万円w。
月40万とか凄すぎ。
たまに、検査院がくるので通勤定期のコピー要求された時だけ購入。w
309 :下着ドロ追跡中(もも):2008/04/07(月) 09:48:31.78 ID:Dtlk8mTG0
言っとくけど、関東地方整備局の本部はさいたま市にあるからな
こいつは中央の官僚じゃねえぞ
311 :非政府組織(もみじ饅頭):2008/04/07(月) 09:49:21.93 ID:KQQ78fGI0
地方整備局でこれはあり得ない。本省勤務ならあり得るけど。
343 :建設作業員(たこやき):2008/04/07(月) 11:11:31.82 ID:qFHtSkBN0
タクシーチケットをぱくったんだろ
横領じゃねーか
357 :サル(USA):2008/04/07(月) 11:40:43.09 ID:9Je4Xpsz0
知り合いに某省庁のやついるが。。。 何でもひどいときにはタクシー使える時間まで粘ってたらたら仕事やって(とーぜんテレビ見たり晩飯にはたっぷり時間とったりして)毎晩タクシーという輩もいるらすい。。。
逝ってよしって感じだね(苦笑
360 :女子マネ(しまむら):2008/04/07(月) 11:50:25.64 ID:OAwYwG1d0
家のお隣さんの家は建築費3億の豪邸。
旦那は国交省退職→天下り→天下り→天下り
キャッシュで一括払いで家建てたのが自慢。玄関前が、近所のおばちゃんの犬の散歩時の便所になってて笑える。
犬の糞の始末をしない人は警察に通報しますって張り紙してたけど
俺が破り捨てておいた貧乏引きこもりニートの嫉妬ワロタwwwww
361 :親日派(もんじゃ):2008/04/07(月) 11:50:54.51 ID:yhGB7puo0
ふざけんなよ
俺毎日深夜なのに
タクシー代自腹
それより残業代0が問題だ!助けてよ!
362 :大食い女王(らっかせい):2008/04/07(月) 11:56:00.25 ID:KkXINt7c0
もうガソリン税は、そのままでいいよ。
国交省廃止しようぜ(わ
会計検査院は何している。何のために会計検査院は存在しているんだ。
完全に独立組織だろ。こいつらを証人喚問をしてみたら。
投稿 ヨコネノチンタ | 2008/04/07 14:10
金銭感覚が異常なのは公務員失格というより人間失格。
恥丘温暖化の元凶野郎といってみる。
終電がない?持ち家なのか官舎かどうかは不明。
それでも過労死しないとは世界の七不思議、官僚は早く死ね。
投稿 tatu99 | 2008/04/07 14:31
まぁ、確実にイエローキャブに乗ったからこその500万円だろうて。
投稿 ノラネコ | 2008/04/07 15:56
チケット→金券ショップ→裏金プールという常套手段でしょう。
で下っ端がスケープゴート→自殺で幕引き、組織は安泰。
喉元過ぎたときにまた別のネタでせっせと裏金プールという無限ループ
税金は湯水のごとく使うことが彼らの仕事です。
投稿 とおりすが | 2008/04/07 16:42
知人のキャリア官僚は季節によっては血反吐吐きながら本当に毎日深夜まで残業してるけど……
そいつら都心部の官舎にすんでるからタクシー代2,000円台とかなんだよね。(笑)
チケット換金ももちろんあるけど省庁によっては情報提供者などにリベートとして渡すというのも多々あるみたいです。貰ったことがあるとはいいませんが。
投稿 榛 | 2008/04/07 17:32
「確実にイエローキャブに乗ったからこその500万円だろうて。」
目つきの悪いデブには乗りたくないですwww
あと、エラ隠したチェジュ島の海女みたいなヤツとかww
なぜか最近結婚するヤツが多いですねwww
売春婦も年季が明けたんでしょうか?
投稿 海DQN | 2008/04/07 19:14