長崎新聞
 






47clubでお買い物

とっとって版 長崎県内花見マップ

採用情報

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

ふるさとの応援団 来年は創刊120周年

長崎新聞トップ
サイトマップ
購読申し込み
お買い物
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内

長崎の天気
(日本気象協会)
ライブカメラ
きょうは何の日
長崎新聞@コラム
ながさき動画館
電子号外
長崎リンク集

関連記事・特集
佐世保散弾銃乱射
伊藤市長射殺事件
ピースサイト
県内の選挙
カネミ油症を追う
諫早湾干拓
V・ファーレン
スポーツながさき
論説
コラム 水や空


長崎新聞社
会社案内
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ


 4月7日のながさきニュース
長崎新聞


県内研修医の初研修スタート 充足率46・1%医師確保難しく

オリエンテーションに臨む研修医=長崎市、長崎大医学部
 今春、医師免許を取得した研修医の初期研修が一日から県内でもスタートした。県内の研修病院十五カ所の募集定員に対する研修医の充足率は46・1%で、医師確保の難しい状況が続いている。

 二〇〇四年から導入された新医師臨床研修制度は、二年間で複数の診療科を経験する初期研修を義務化。研修先は研修医と病院双方の希望の組み合わせによる「マッチング」で決まる仕組みになった。県内全体の募集定員は百五十四人で、七十一人の受け入れが決まった。

 長崎大医学部・歯学部付属病院(長崎市、江口勝美病院長)では九十人の定員に対し、最終的に三十四人が入った。

 一日は同大医学部良順会館で、新規採用した医科、歯科の研修医、看護師、薬剤師らの合同オリエンテーションがあり、江口病院長は「一日も早く職員として活躍することを期待している」とあいさつ。平野明喜臨床教育・研修センター長は「研修医といえども患者からは他の医師と同じように扱われる。いろんな経験をしてほしい」と激励した。

 同大医学部卒の廣瀬めぐみさん(24)は「長崎生まれの長崎育ち。都会に出ることも考えたが、やはり地元に貢献したかった。早く専門を決め、目標を持って研修に臨みたい」と話していた。






ロード中 関連記事を取得中...

壱岐市長選告示 長嶋、白川、長田氏が立候補写真有
【動画】長崎ハタ揚げ大会 最高の風で「ヨイヤー」
県内研修医の初研修スタート 充足率46・1%医師確保難しく写真有
「アンゼラスの鐘」南米での上映を報告 高校生1万人署名実行委写真有
「災害に強いまちに」 島原大変慰霊祭写真有
小浜で九州花火師競技大会 湯の街の夜空彩る写真有
子ども太鼓に大きな拍手 松浦・福島桜春まつり写真有
竹灯籠ほのかに花まつり前夜祭 西海・本照寺写真有
【動画】長崎市民早朝野球大会が開幕



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて

 Copyright (C) Nagasaki Shimbun. All Rights Reserved