武市瑞山・吉村寅太郎とちりめん洋服発祥の地
ずいぶんと暖かくなってきましたね☆ 桜の開花ももうすぐそこかな♪
木屋町通を二条から御池を渡って、ここは三条の少し上
いっぺんに3つの石碑に出会えます♪
1つは、「武市瑞山先生寓居跡」の石碑 武市瑞山(たけちずいざん)って、歴史ファンか維新ファンでないと少し難しい? 武市瑞山は、幕末の土佐藩郷士です 江戸で学び尊王攘夷を志し土佐勤王党を結成した盟主だそうです 贈正四位の偉い人だったみたいですね
最初の土佐藩は、公武合体派が主流だったそうですが、
それらを退けて藩としての意向を尊王攘夷派に導いた功績があるそうです でも、8月18日の宮中クーデタで公武合体派により尊王攘夷派が弾圧されるようになり 土佐で投獄されてしまい、切腹を命じられてしまったようです
ここは、そんな武市瑞山が、京都での活動拠点とした寓居があった跡です
京都は、いろんな事が発祥となっていますが、ちりめん洋服もなんですね☆
「ちりめん」というのは、絹を平織りにして作った絹織物です
それを洋服にしたのが「ちりめん洋服」
創業したのは、木屋町生まれの田中佐起三さん
「さきぞう」というブランドもこのときにできたんですね
吉村寅太郎も、武市瑞山と同じく土佐藩出身の志士でした
武市瑞山が結成した土佐勤王党に加盟したのですが、
思いがあって土佐藩から脱藩した最初の人です
この地に住んで、尊王攘夷派の中心人物として活躍し、
明治天皇の叔父 中山忠光を連れて、京都から大和に移り、天誅組を結成し挙兵したそうです この時代、日本を変えようという志の高い人達が、京都に多くさん集まってきていたんですね☆
そして若く亡くなっていった人も多いんですね♪
私のおすすめ: |
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
28歳へのこだわり
{{{: 2008年はいよいよ28歳になります。 じつは今年のいくつかの目標のひとつに 「新しい事業に取り組むこと」を大きな 課題としていることは以前に書きました。 その理由として、たしかに社会人になってからの 経験年数はもちろんのこと、同僚やブログ友達の みな
2008/3/22(土) 午後 9:24 [ COLUMN-1980 ]
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
コメント(25)
ちりめん洋服って知りませんでした。
もうすぐ桜ですね。今年はどこへ行かれますか?
2008/3/22(土) 午前 11:31
武市瑞山はたしか月形半平太のモデルになった人物ですよね。「月さま、雨が・・・」 「春雨じゃ、濡れていこう」のあの半平太。
高潔な人物だったそうですが、あの時代どうしてあんなにひとかどの人物が生まれでたんでしょうね。そして若くして散った・・・「時代」の重みを感じます。
2008/3/22(土) 午前 11:34
画像を文字の中に入れる方法を教えてください
sangokusi121ryohu@yahoo.co.jp
お願いします
http://blogs.yahoo.co.jp/sangokusi121ryohu
2008/3/22(土) 午後 5:04 [ sangokusi121ryohu ]
武市半平太は、「竜馬がいく」で出てきますよね!郷士の中でも格の上の「白札郷士」。江戸での剣術修行でも有名になったそうです。
2008/3/22(土) 午後 5:17
はじめまして。。
休日に緑の写真を拝見できて心が和みました(^^)
2008/3/22(土) 午後 5:51
歴史とリンクさせながら観光すると
ほんとに偉人を身近に感じることが
できますね!
自分も歴史が好きで、特に幕末の志士には
現代の日本人にない気質と志向性が感じられて
かなり本を読んでいます。
ぜひともここに行ってみたくなりました!
(幕末関連記事でTBさせて頂きました)
2008/3/22(土) 午後 9:24
へぇ〜、ここがちりめんの発祥の場所やったんや!
やっぱ京都の町は和みますね!
2008/3/22(土) 午後 10:47
どちらも、龍馬ゆかりの人たちですね。
大好きです!
半平太は、ホントに不遇な人ですよね。。。にっくき、後藤!乾!って感じですかね。。。
2008/3/23(日) 午前 0:10
武市半平太さんは結構有名なんじゃないかなぁ〜♪
「春雨だ濡れていこう」って格好いいというかアホというか実際は微妙な
去り際のセリフが有名ですよね!!
吉村寅太郎さんの方がピンとこない人物です・・・
いろんな人の暑い想い、情熱、欲望、思惑が交差していた京都の
奥深さには涙無しでは語れないものがあるんですねぇ・・・
千年の都、、、底知れない歴史の厚みに触れると日本人の誇りが自然と
よみがえりそうですね♪
2008/3/23(日) 午前 2:25
幕末と京都、もちろん維新の舞台なのですが個人的にはあんまりピンと来ないです。
これも無知ゆえに・・・・。(笑)
しかし、平安から江戸と京都の歴史は奥深いですね。
2008/3/23(日) 午前 7:08
こんな石碑があることも、石碑の由来も全く知りませんでした。ほんといろいろな石碑があるんですね。
2008/3/23(日) 午前 9:22
武市瑞山のことは知りませんでした。
学生時代の一般教養で京都中の石碑を探索したこともありました。
今だったらもっと真剣に探すと思います。
2008/3/23(日) 午前 10:27
アルペンさん♪ また桜が楽しみですね♪ どこへ行こうか☆ちょっと計画中♪
2008/3/23(日) 午後 0:19
志庵さん♪ そう☆武市半平太さんなんですね☆ 変革への希望も大きく、志の高い人も輩出されてきたのでしょうね♪
2008/3/23(日) 午後 0:19
sangokusi121ryohuさん♪ ようこそおいでやす☆ 私も詳しくは分からないのですがWiki文法を使っています♪
2008/3/23(日) 午後 0:20
おさむさんもお詳しいんですね☆ 本も多くさん読んだはるのかな♪
2008/3/23(日) 午後 0:20
ネイティブさん♪ いつもは難しい株のことばかりですものね♪
2008/3/23(日) 午後 0:20
ひでさんも維新ファンなんですね♪ トラバもありがとう♪ いろんな人が活躍して功績を残されたものね♪ ぜひ現地を散策してみられるとよろしいのでは♪
2008/3/23(日) 午後 0:20
じゅんさん♪ 「ちりめん洋服」 今では絹じゃなくてポリエステルになっちゃいましたね♪
2008/3/23(日) 午後 0:21
グレぱぱさん♪ どっちら側から観察するかによっても、いろいろ変って見えて面白いですよね♪
2008/3/23(日) 午後 0:22
パルラメントさん♪ お詳しい人が多いですね☆ 私はもっと勉強しないと♪
2008/3/23(日) 午後 0:22
ヘルカスタムさん♪ 私も京都にいた頃には日常でピンとこなかったです♪
2008/3/23(日) 午後 0:22
きてのんさん♪ なんとなく自然に立っていて見過ごしてしまいますよね♪
2008/3/23(日) 午後 0:22
洛行さん♪ 真剣に探すともっといっぱい出てきそうですよね♪
2008/3/23(日) 午後 0:23
「ちりめん洋服発祥の地」なんて全くのデタラメ。
バブル崩壊後に当該ビルを購入した際、勝手に建てたいしぶみ。
それまで当該地に縁もゆかりも無かったのに、発祥するわけが無い。
2008/4/6(日) 午後 4:26 [ yoppanaka ]