2008 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback
Pageview
Online Status
Profile
ブログ初心者のapj@山形大学です。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)

apj_yamagata@yahoo.co.jpを名乗る私の偽者が現れました。ご注意ください。
裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)
apj_yamagata@yahoo.co.jpを名乗る私の偽者が現れました。ご注意ください。
裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!
2007/08/07 :: 追試終わった……そしてちょっと趣味の方で嬉しい話題
本日、追試を2つ終了。追試でもっと通る人が多いと思っていたのに、通る人は1回目に通ってしまったらしく、3人しか合格者が増えなかった……。ただ、1回目に通って点数を上げようとした人で、逆に点数が下がった人(ただし、成績判定では最も良かったものを採用するので、学生さんに有利な条件にしている)も出た。難易度は合わせているつもりだが難しいな。これはレポート課題か何かを出して、難易度調整できる余地を作るべきか……。とにかく、判定表やら講評やらを書いていたら日が変わってしまった。
で、疲れたのでちょっと軽い趣味の話題。私にとっては嬉しいニュース。
---------(ここから)
永井豪漫画家生活40周年記念Tシャツ販売開始!!
!!$photo1!!
Point.1 豪先生の漫画家生活40周年を記念して企画されたTシャツです。
Point.2 あのアニメ版デビルマンを見事なまでにコミカライズした
ダイナミックプロの第1号アシスタント蛭田充氏による完全プロデュース の下で製作されています。
Point.3 絵柄は全てこのための描き下ろし!!! 当時のタッチを可能な限り再現したここでしか手に入らない一品です。
■絵柄
「キッカイくん」「まろ」「ドジラがゆく他」の3種類。
■色
白、グレー、黒の3種類。
■価格
一律¥3,990―
■購入方法
(株)アイムに電話等で申し込み。
■問い合わせ先
(株)アイム
〒970-8022 福島県いわき市平下塩字古川57-1
TEL:0246-35-0067
FAX:0246-35-0076
※お問い合わせの際は番号等お間違えのないようご注意ください。
---------(ここまで)
豪ちゃんの作品の中でも、結構マニアックな路線を狙って作っている模様。売れ行き好調なら次の企画もあるかもしれない。
私は、「ハレンチ学園」のコミックス連載がリアルタイムだった世代で、ダイナミックなロボットアニメも欠かせなかったので、まあ、子供の頃の情操の半分は豪ちゃん&ダイナミックに育てられたようなものだったりする(残りの半分は……手塚治虫か?)。いやその、情操の涵養がアニメのデビルマンやらキューティーハニーやらで本当によかったのか?という自分ツッコミは入れたくなるんだが、おかげさまで三つ子の魂何とやらで、永井豪ファンクラブの隅っこの方に居たりするわけで。
これからまた講義やら講演会やら院試やらで、学生は夏休みでも教員は仕事に終われまくるわけだが、そんな中でまあちょっと息抜きできる情報ではある。
※今回、引用した画像の使用ついては許可が出ているので問題は無い。
本日、追試を2つ終了。追試でもっと通る人が多いと思っていたのに、通る人は1回目に通ってしまったらしく、3人しか合格者が増えなかった……。ただ、1回目に通って点数を上げようとした人で、逆に点数が下がった人(ただし、成績判定では最も良かったものを採用するので、学生さんに有利な条件にしている)も出た。難易度は合わせているつもりだが難しいな。これはレポート課題か何かを出して、難易度調整できる余地を作るべきか……。とにかく、判定表やら講評やらを書いていたら日が変わってしまった。
で、疲れたのでちょっと軽い趣味の話題。私にとっては嬉しいニュース。
---------(ここから)
永井豪漫画家生活40周年記念Tシャツ販売開始!!
!!$photo1!!
Point.1 豪先生の漫画家生活40周年を記念して企画されたTシャツです。
Point.2 あのアニメ版デビルマンを見事なまでにコミカライズした
ダイナミックプロの第1号アシスタント蛭田充氏による完全プロデュース の下で製作されています。
Point.3 絵柄は全てこのための描き下ろし!!! 当時のタッチを可能な限り再現したここでしか手に入らない一品です。
■絵柄
「キッカイくん」「まろ」「ドジラがゆく他」の3種類。
■色
白、グレー、黒の3種類。
■価格
一律¥3,990―
■購入方法
(株)アイムに電話等で申し込み。
■問い合わせ先
(株)アイム
〒970-8022 福島県いわき市平下塩字古川57-1
TEL:0246-35-0067
FAX:0246-35-0076
※お問い合わせの際は番号等お間違えのないようご注意ください。
---------(ここまで)
豪ちゃんの作品の中でも、結構マニアックな路線を狙って作っている模様。売れ行き好調なら次の企画もあるかもしれない。
私は、「ハレンチ学園」のコミックス連載がリアルタイムだった世代で、ダイナミックなロボットアニメも欠かせなかったので、まあ、子供の頃の情操の半分は豪ちゃん&ダイナミックに育てられたようなものだったりする(残りの半分は……手塚治虫か?)。いやその、情操の涵養がアニメのデビルマンやらキューティーハニーやらで本当によかったのか?という自分ツッコミは入れたくなるんだが、おかげさまで三つ子の魂何とやらで、永井豪ファンクラブの隅っこの方に居たりするわけで。
これからまた講義やら講演会やら院試やらで、学生は夏休みでも教員は仕事に終われまくるわけだが、そんな中でまあちょっと息抜きできる情報ではある。
※今回、引用した画像の使用ついては許可が出ているので問題は無い。
all photo
Recent Diary
何となく肌寒いので……new!
Recent TrackBack
Recent Comments
■ Re:何となく肌寒いので……
└ もとエスぺ at 2008/04/05 7:35:57
└ 酔うぞ at 2008/04/05 8:49:25
└ 温泉カワセミ at 2008/04/05 11:57:30
└ QР at 2008/04/05 12:06:24
└ 新参者@西原 at 2008/04/05 17:52:51
└ 新参者@西原 at 2008/04/05 17:54:42
└ もとエスぺ at 2008/04/05 7:35:57
└ 酔うぞ at 2008/04/05 8:49:25
└ 温泉カワセミ at 2008/04/05 11:57:30
└ QР at 2008/04/05 12:06:24
└ 新参者@西原 at 2008/04/05 17:52:51
└ 新参者@西原 at 2008/04/05 17:54:42
■ Re:児童ポルノ規制に一部反対する
└ tamtam at 2008/04/03 8:34:51
└ zorori at 2008/04/03 8:51:24
└ Kei at 2008/04/03 9:05:47
└ JosephYoiko at 2008/04/03 9:48:53
└ 技術開発者 at 2008/04/03 9:54:31
└ 山本弘 at 2008/04/03 10:33:41
└ VOT at 2008/04/03 11:30:40
└ apj at 2008/04/03 11:48:01
└ Noe at 2008/04/03 12:49:10
└ JosephYoiko at 2008/04/03 13:24:33
└ Toshi at 2008/04/03 14:00:56
└ apj at 2008/04/03 14:31:47
└ apj at 2008/04/03 14:42:28
└ gallery at 2008/04/03 15:09:28
└ apj at 2008/04/03 15:47:04
└ 技術開発者 at 2008/04/03 17:01:01
└ zorori at 2008/04/03 20:58:26
└ 訳合って匿名希望 ^^; at 2008/04/03 21:08:42
└ Kei at 2008/04/03 22:30:22
└ (ぱ) at 2008/04/03 23:20:09
└ com at 2008/04/03 23:37:24
└ apj at 2008/04/04 3:11:17
└ apj at 2008/04/04 3:31:32
└ Kei at 2008/04/04 6:03:11
└ Kei at 2008/04/04 6:09:30
└ Kei at 2008/04/04 6:19:33
└ Kei at 2008/04/04 8:41:45
└ JosephYoiko at 2008/04/04 10:45:07
└ com at 2008/04/04 12:14:39
└ JosephYoiko at 2008/04/04 12:24:47
└ 技術開発者 at 2008/04/04 12:57:12
└ 山本弘 at 2008/04/04 18:43:37
└ Kei at 2008/04/04 21:48:14
└ Kei at 2008/04/04 21:59:34
└ apj at 2008/04/04 23:59:55
└ com at 2008/04/05 3:10:48
└ apj at 2008/04/05 5:06:27
└ Kei at 2008/04/05 9:22:48
└ なみへい at 2008/04/05 10:35:58
└ Kei at 2008/04/05 11:48:34
└ apj at 2008/04/05 13:26:15
└ Kei at 2008/04/05 14:31:28
└ 石田剛 at 2008/04/05 16:23:55
└ Kei at 2008/04/05 17:13:10
└ tamtam at 2008/04/03 8:34:51
└ zorori at 2008/04/03 8:51:24
└ Kei at 2008/04/03 9:05:47
└ JosephYoiko at 2008/04/03 9:48:53
└ 技術開発者 at 2008/04/03 9:54:31
└ 山本弘 at 2008/04/03 10:33:41
└ VOT at 2008/04/03 11:30:40
└ apj at 2008/04/03 11:48:01
└ Noe at 2008/04/03 12:49:10
└ JosephYoiko at 2008/04/03 13:24:33
└ Toshi at 2008/04/03 14:00:56
└ apj at 2008/04/03 14:31:47
└ apj at 2008/04/03 14:42:28
└ gallery at 2008/04/03 15:09:28
└ apj at 2008/04/03 15:47:04
└ 技術開発者 at 2008/04/03 17:01:01
└ zorori at 2008/04/03 20:58:26
└ 訳合って匿名希望 ^^; at 2008/04/03 21:08:42
└ Kei at 2008/04/03 22:30:22
└ (ぱ) at 2008/04/03 23:20:09
└ com at 2008/04/03 23:37:24
└ apj at 2008/04/04 3:11:17
└ apj at 2008/04/04 3:31:32
└ Kei at 2008/04/04 6:03:11
└ Kei at 2008/04/04 6:09:30
└ Kei at 2008/04/04 6:19:33
└ Kei at 2008/04/04 8:41:45
└ JosephYoiko at 2008/04/04 10:45:07
└ com at 2008/04/04 12:14:39
└ JosephYoiko at 2008/04/04 12:24:47
└ 技術開発者 at 2008/04/04 12:57:12
└ 山本弘 at 2008/04/04 18:43:37
└ Kei at 2008/04/04 21:48:14
└ Kei at 2008/04/04 21:59:34
└ apj at 2008/04/04 23:59:55
└ com at 2008/04/05 3:10:48
└ apj at 2008/04/05 5:06:27
└ Kei at 2008/04/05 9:22:48
└ なみへい at 2008/04/05 10:35:58
└ Kei at 2008/04/05 11:48:34
└ apj at 2008/04/05 13:26:15
└ Kei at 2008/04/05 14:31:28
└ 石田剛 at 2008/04/05 16:23:55
└ Kei at 2008/04/05 17:13:10
■ Re:コンピュータ利用メモ
└ カータン。 at 2008/04/02 11:40:15
└ apj at 2008/04/02 16:51:06
└ Nと〜 at 2008/04/02 20:29:52
└ 酔うぞ at 2008/04/02 21:02:06
└ apj at 2008/04/04 10:24:55
└ apj at 2008/04/04 18:34:42
└ apj at 2008/04/04 18:44:18
└ apj at 2008/04/05 0:01:18
└ カータン。 at 2008/04/02 11:40:15
└ apj at 2008/04/02 16:51:06
└ Nと〜 at 2008/04/02 20:29:52
└ 酔うぞ at 2008/04/02 21:02:06
└ apj at 2008/04/04 10:24:55
└ apj at 2008/04/04 18:34:42
└ apj at 2008/04/04 18:44:18
└ apj at 2008/04/05 0:01:18
■ Re:【ネタ】犯罪防止のために禁止にすべきものリスト
└ 北斗柄 at 2008/03/27 1:24:50
└ Kei at 2008/03/27 6:48:46
└ zorori at 2008/03/27 7:07:06
└ com at 2008/03/27 9:12:52
└ A-WING at 2008/03/27 9:33:00
└ kori at 2008/03/27 9:50:32
└ 山本弘 at 2008/03/27 9:53:27
└ kori at 2008/03/27 9:55:54
└ kori at 2008/03/27 10:01:59
└ Seagul-X at 2008/03/27 12:33:17
└ No.4560 at 2008/03/27 12:47:30
└ YO at 2008/03/27 13:10:36
└ Toshi at 2008/03/27 14:18:02
└ 元SF者 at 2008/03/27 17:42:09
└ TAKESAN at 2008/03/27 19:52:33
└ TAKESAN at 2008/03/27 20:02:56
└ 蝉丸 at 2008/03/27 20:15:04
└ a-gemini at 2008/03/27 21:54:11
└ 一技術屋 at 2008/03/27 22:12:33
└ Seagul-X at 2008/03/27 22:50:59
└ オキナタケ at 2008/03/28 0:28:44
└ A-WING at 2008/03/28 11:48:04
└ 杉山真大 at 2008/03/28 15:59:22
└ 山口貴士 at 2008/03/28 18:58:53
└ ひご丸 at 2008/03/28 20:01:03
└ Niimi at 2008/03/28 21:27:43
└ 青木裕一 at 2008/03/28 23:19:42
└ 田部勝也 at 2008/03/28 23:58:12
└ No.4560A at 2008/03/29 1:56:25
└ sasico at 2008/03/29 3:55:53
└ zorori at 2008/03/29 6:56:20
└ Niimi at 2008/03/29 12:13:21
└ ドラゴン at 2008/03/29 16:44:01
└ 猫またぎ at 2008/03/29 22:02:23
└ nomad at 2008/03/29 23:15:39
└ Kei at 2008/03/29 23:58:50
└ Seagul-X at 2008/03/30 9:25:38
└ zorori at 2008/03/30 15:17:45
└ zorori at 2008/03/30 15:36:18
└ zorori at 2008/03/30 15:53:50
└ zorori at 2008/03/30 16:00:45
└ 黒猫 at 2008/03/30 18:45:49
└ Kei at 2008/03/30 21:11:51
└ No.4560 at 2008/03/31 2:05:55
└ zorori at 2008/03/31 8:28:28
└ gallery at 2008/03/31 18:45:08
└ nomad at 2008/03/31 23:26:17
└ apj at 2008/04/01 5:03:55
└ Seagul-X at 2008/04/01 23:31:40
└ プヒ at 2008/04/02 10:45:22
└ なざろふ at 2008/04/02 19:06:16
└ ひなゆきせ at 2008/04/03 22:55:00
└ 北斗柄 at 2008/03/27 1:24:50
└ Kei at 2008/03/27 6:48:46
└ zorori at 2008/03/27 7:07:06
└ com at 2008/03/27 9:12:52
└ A-WING at 2008/03/27 9:33:00
└ kori at 2008/03/27 9:50:32
└ 山本弘 at 2008/03/27 9:53:27
└ kori at 2008/03/27 9:55:54
└ kori at 2008/03/27 10:01:59
└ Seagul-X at 2008/03/27 12:33:17
└ No.4560 at 2008/03/27 12:47:30
└ YO at 2008/03/27 13:10:36
└ Toshi at 2008/03/27 14:18:02
└ 元SF者 at 2008/03/27 17:42:09
└ TAKESAN at 2008/03/27 19:52:33
└ TAKESAN at 2008/03/27 20:02:56
└ 蝉丸 at 2008/03/27 20:15:04
└ a-gemini at 2008/03/27 21:54:11
└ 一技術屋 at 2008/03/27 22:12:33
└ Seagul-X at 2008/03/27 22:50:59
└ オキナタケ at 2008/03/28 0:28:44
└ A-WING at 2008/03/28 11:48:04
└ 杉山真大 at 2008/03/28 15:59:22
└ 山口貴士 at 2008/03/28 18:58:53
└ ひご丸 at 2008/03/28 20:01:03
└ Niimi at 2008/03/28 21:27:43
└ 青木裕一 at 2008/03/28 23:19:42
└ 田部勝也 at 2008/03/28 23:58:12
└ No.4560A at 2008/03/29 1:56:25
└ sasico at 2008/03/29 3:55:53
└ zorori at 2008/03/29 6:56:20
└ Niimi at 2008/03/29 12:13:21
└ ドラゴン at 2008/03/29 16:44:01
└ 猫またぎ at 2008/03/29 22:02:23
└ nomad at 2008/03/29 23:15:39
└ Kei at 2008/03/29 23:58:50
└ Seagul-X at 2008/03/30 9:25:38
└ zorori at 2008/03/30 15:17:45
└ zorori at 2008/03/30 15:36:18
└ zorori at 2008/03/30 15:53:50
└ zorori at 2008/03/30 16:00:45
└ 黒猫 at 2008/03/30 18:45:49
└ Kei at 2008/03/30 21:11:51
└ No.4560 at 2008/03/31 2:05:55
└ zorori at 2008/03/31 8:28:28
└ gallery at 2008/03/31 18:45:08
└ nomad at 2008/03/31 23:26:17
└ apj at 2008/04/01 5:03:55
└ Seagul-X at 2008/04/01 23:31:40
└ プヒ at 2008/04/02 10:45:22
└ なざろふ at 2008/04/02 19:06:16
└ ひなゆきせ at 2008/04/03 22:55:00
■ Re:引っ越さないってば……
└ Dr.Spock at 2008/03/28 7:34:01
└ apj at 2008/03/28 12:04:17
└ ひご丸 at 2008/03/28 20:06:24
└ dmpx at 2008/03/29 19:40:08
└ mimon at 2008/03/29 23:09:25
└ apj at 2008/03/29 23:26:59
└ Dr.Spock at 2008/03/28 7:34:01
└ apj at 2008/03/28 12:04:17
└ ひご丸 at 2008/03/28 20:06:24
└ dmpx at 2008/03/29 19:40:08
└ mimon at 2008/03/29 23:09:25
└ apj at 2008/03/29 23:26:59
■ Re:偏向報道の典型
└ 杉山真大 at 2008/03/24 12:37:49
└ apj at 2008/03/24 14:02:50
└ bugbird at 2008/03/24 15:56:44
└ upup at 2008/03/24 17:17:22
└ newKamer at 2008/03/24 17:57:05
└ TAKESAN at 2008/03/24 18:31:51
└ ながぴい at 2008/03/24 20:20:56
└ Kei at 2008/03/24 21:27:03
└ apj at 2008/03/24 21:54:55
└ Kei at 2008/03/24 23:00:46
└ apj at 2008/03/24 23:43:35
└ 一技術屋 at 2008/03/24 23:45:20
└ TAKESAN at 2008/03/24 23:46:50
└ com at 2008/03/24 23:47:52
└ TAKESAN at 2008/03/24 23:48:17
└ com at 2008/03/24 23:50:36
└ com at 2008/03/24 23:57:43
└ TAKESAN at 2008/03/25 0:45:13
└ 酔うぞ at 2008/03/25 4:04:01
└ apj at 2008/03/25 4:08:06
└ 技術開発者 at 2008/03/25 4:51:07
└ zorori at 2008/03/25 7:19:05
└ zorori at 2008/03/25 7:35:00
└ Kei at 2008/03/25 11:24:29
└ TAKESAN at 2008/03/25 12:24:03
└ com at 2008/03/25 12:37:27
└ Kei at 2008/03/25 12:56:24
└ Kei at 2008/03/25 13:05:06
└ TAKESAN at 2008/03/25 13:16:06
└ Kei at 2008/03/25 13:57:26
└ TAKESAN at 2008/03/25 14:31:55
└ Kei at 2008/03/25 14:56:35
└ A-WING at 2008/03/25 14:58:02
└ と at 2008/03/25 15:35:44
└ ドラゴン at 2008/03/25 16:04:20
└ LS at 2008/03/25 16:23:18
└ TAKESAN at 2008/03/25 16:23:23
└ Kei at 2008/03/25 16:34:55
└ と at 2008/03/25 16:42:10
└ A-WING at 2008/03/25 16:56:56
└ ドラゴン at 2008/03/25 17:25:21
└ Kei at 2008/03/25 17:32:22
└ apj at 2008/03/25 17:33:16
└ apj at 2008/03/25 17:38:46
└ Kei at 2008/03/25 17:52:49
└ Kei at 2008/03/25 17:58:03
└ A-WING at 2008/03/25 18:09:34
└ Kei at 2008/03/25 18:17:00
└ ドラゴン at 2008/03/25 18:23:28
└ A-WING at 2008/03/25 18:44:14
└ TAKESAN at 2008/03/25 18:44:58
└ Kei at 2008/03/25 18:46:51
└ ドラゴン at 2008/03/25 18:52:46
└ apj at 2008/03/25 18:55:51
└ Kei at 2008/03/25 18:56:47
└ Kei at 2008/03/25 19:03:36
└ A-WING at 2008/03/25 19:41:44
└ apj at 2008/03/25 19:44:41
└ com at 2008/03/25 20:08:43
└ apj at 2008/03/25 20:16:01
└ Kei at 2008/03/25 20:18:30
└ Kei at 2008/03/25 20:24:33
└ apj at 2008/03/25 20:27:11
└ apj at 2008/03/25 20:33:04
└ Kei at 2008/03/25 20:37:21
└ Kei at 2008/03/25 20:44:01
└ zorori at 2008/03/25 20:52:45
└ Kei at 2008/03/25 21:05:57
└ apj at 2008/03/25 21:23:14
└ Kei at 2008/03/25 21:36:46
└ apj at 2008/03/25 21:49:22
└ com at 2008/03/25 22:09:35
└ Kei at 2008/03/25 22:10:11
└ 新参者 at 2008/03/25 22:21:01
└ Kei at 2008/03/25 22:28:45
└ kei-2 at 2008/03/25 22:29:26
└ Kei at 2008/03/25 22:42:43
└ com at 2008/03/25 22:45:39
└ nomad at 2008/03/25 23:17:44
└ 杉山真大 at 2008/03/25 23:18:14
└ hrgy at 2008/03/25 23:31:04
└ Kei at 2008/03/25 23:45:27
└ 杉山真大 at 2008/03/25 23:47:19
└ (ぱ) at 2008/03/26 0:08:24
└ Kei at 2008/03/26 0:16:15
└ Seagul-X at 2008/03/26 0:19:18
└ apj at 2008/03/26 0:31:51
└ (ぱ) at 2008/03/26 0:45:04
└ オキナタケ at 2008/03/26 0:48:29
└ 新参者 at 2008/03/26 0:56:18
└ Kei at 2008/03/26 2:27:23
└ Kei at 2008/03/26 3:06:44
└ apj at 2008/03/26 3:12:56
└ (ぱ) at 2008/03/26 3:17:21
└ (ぱ) at 2008/03/26 3:20:57
└ Kei at 2008/03/26 6:33:47
└ Kei at 2008/03/26 6:49:56
└ Kei at 2008/03/26 6:58:11
└ zorori at 2008/03/26 7:35:38
└ 一技術屋 at 2008/03/26 7:45:33
└ zorori at 2008/03/26 7:50:40
└ Blatanda at 2008/03/26 8:49:19
└ Kei at 2008/03/26 9:01:35
└ Noe at 2008/03/26 9:34:59
└ Kei at 2008/03/26 10:14:24
└ ドラゴン at 2008/03/26 10:26:26
└ Noe at 2008/03/26 12:53:23
└ A-WING at 2008/03/26 13:24:36
└ bonta at 2008/03/26 13:32:31
└ 新参者 at 2008/03/26 13:49:23
└ Kei at 2008/03/26 14:29:58
└ 新参者@西原 at 2008/03/26 14:58:24
└ Noe at 2008/03/26 15:21:04
└ Kei at 2008/03/26 15:32:53
└ Kei at 2008/03/26 15:38:44
└ bonta at 2008/03/26 15:43:48
└ Kei at 2008/03/26 16:31:33
└ Kei at 2008/03/26 16:55:47
└ 技術開発者 at 2008/03/26 17:28:51
└ Kei at 2008/03/26 17:49:16
└ たこやき at 2008/03/26 18:13:34
└ apj at 2008/03/26 19:15:21
└ zorori at 2008/03/26 19:19:57
└ com at 2008/03/26 20:19:48
└ apj at 2008/03/26 20:38:37
└ Kei at 2008/03/26 20:53:07
└ Kei at 2008/03/26 20:58:54
└ Kei at 2008/03/26 21:12:49
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:21:03
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:26:15
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:32:13
└ Kei at 2008/03/26 21:32:32
└ Kei at 2008/03/26 21:34:22
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:41:59
└ 新参者@西原 at 2008/03/26 21:46:35
└ Kei at 2008/03/26 21:52:27
└ ちがやまる at 2008/03/26 22:34:35
└ Kei at 2008/03/26 23:15:40
└ ちがやまる at 2008/03/26 23:58:15
└ com at 2008/03/27 0:14:06
└ エディ at 2008/03/27 1:54:49
└ zorori at 2008/03/27 8:53:17
└ apj at 2008/03/27 12:33:32
└ 技術開発者 at 2008/03/27 15:59:31
└ ちがやまる at 2008/03/27 17:17:34
└ 技術開発者 at 2008/03/27 18:09:00
└ 杉山真大 at 2008/03/27 20:38:40
└ com at 2008/03/27 20:50:33
└ Blatanda at 2008/03/27 21:37:30
└ TAKESAN at 2008/03/27 23:21:40
└ Kei at 2008/03/28 0:03:06
└ Kei at 2008/03/28 0:12:23
└ zorori at 2008/03/28 7:02:59
└ 元洗剤屋 at 2008/03/28 10:46:08
└ zorori at 2008/03/28 10:57:11
└ 杉山真大 at 2008/03/24 12:37:49
└ apj at 2008/03/24 14:02:50
└ bugbird at 2008/03/24 15:56:44
└ upup at 2008/03/24 17:17:22
└ newKamer at 2008/03/24 17:57:05
└ TAKESAN at 2008/03/24 18:31:51
└ ながぴい at 2008/03/24 20:20:56
└ Kei at 2008/03/24 21:27:03
└ apj at 2008/03/24 21:54:55
└ Kei at 2008/03/24 23:00:46
└ apj at 2008/03/24 23:43:35
└ 一技術屋 at 2008/03/24 23:45:20
└ TAKESAN at 2008/03/24 23:46:50
└ com at 2008/03/24 23:47:52
└ TAKESAN at 2008/03/24 23:48:17
└ com at 2008/03/24 23:50:36
└ com at 2008/03/24 23:57:43
└ TAKESAN at 2008/03/25 0:45:13
└ 酔うぞ at 2008/03/25 4:04:01
└ apj at 2008/03/25 4:08:06
└ 技術開発者 at 2008/03/25 4:51:07
└ zorori at 2008/03/25 7:19:05
└ zorori at 2008/03/25 7:35:00
└ Kei at 2008/03/25 11:24:29
└ TAKESAN at 2008/03/25 12:24:03
└ com at 2008/03/25 12:37:27
└ Kei at 2008/03/25 12:56:24
└ Kei at 2008/03/25 13:05:06
└ TAKESAN at 2008/03/25 13:16:06
└ Kei at 2008/03/25 13:57:26
└ TAKESAN at 2008/03/25 14:31:55
└ Kei at 2008/03/25 14:56:35
└ A-WING at 2008/03/25 14:58:02
└ と at 2008/03/25 15:35:44
└ ドラゴン at 2008/03/25 16:04:20
└ LS at 2008/03/25 16:23:18
└ TAKESAN at 2008/03/25 16:23:23
└ Kei at 2008/03/25 16:34:55
└ と at 2008/03/25 16:42:10
└ A-WING at 2008/03/25 16:56:56
└ ドラゴン at 2008/03/25 17:25:21
└ Kei at 2008/03/25 17:32:22
└ apj at 2008/03/25 17:33:16
└ apj at 2008/03/25 17:38:46
└ Kei at 2008/03/25 17:52:49
└ Kei at 2008/03/25 17:58:03
└ A-WING at 2008/03/25 18:09:34
└ Kei at 2008/03/25 18:17:00
└ ドラゴン at 2008/03/25 18:23:28
└ A-WING at 2008/03/25 18:44:14
└ TAKESAN at 2008/03/25 18:44:58
└ Kei at 2008/03/25 18:46:51
└ ドラゴン at 2008/03/25 18:52:46
└ apj at 2008/03/25 18:55:51
└ Kei at 2008/03/25 18:56:47
└ Kei at 2008/03/25 19:03:36
└ A-WING at 2008/03/25 19:41:44
└ apj at 2008/03/25 19:44:41
└ com at 2008/03/25 20:08:43
└ apj at 2008/03/25 20:16:01
└ Kei at 2008/03/25 20:18:30
└ Kei at 2008/03/25 20:24:33
└ apj at 2008/03/25 20:27:11
└ apj at 2008/03/25 20:33:04
└ Kei at 2008/03/25 20:37:21
└ Kei at 2008/03/25 20:44:01
└ zorori at 2008/03/25 20:52:45
└ Kei at 2008/03/25 21:05:57
└ apj at 2008/03/25 21:23:14
└ Kei at 2008/03/25 21:36:46
└ apj at 2008/03/25 21:49:22
└ com at 2008/03/25 22:09:35
└ Kei at 2008/03/25 22:10:11
└ 新参者 at 2008/03/25 22:21:01
└ Kei at 2008/03/25 22:28:45
└ kei-2 at 2008/03/25 22:29:26
└ Kei at 2008/03/25 22:42:43
└ com at 2008/03/25 22:45:39
└ nomad at 2008/03/25 23:17:44
└ 杉山真大 at 2008/03/25 23:18:14
└ hrgy at 2008/03/25 23:31:04
└ Kei at 2008/03/25 23:45:27
└ 杉山真大 at 2008/03/25 23:47:19
└ (ぱ) at 2008/03/26 0:08:24
└ Kei at 2008/03/26 0:16:15
└ Seagul-X at 2008/03/26 0:19:18
└ apj at 2008/03/26 0:31:51
└ (ぱ) at 2008/03/26 0:45:04
└ オキナタケ at 2008/03/26 0:48:29
└ 新参者 at 2008/03/26 0:56:18
└ Kei at 2008/03/26 2:27:23
└ Kei at 2008/03/26 3:06:44
└ apj at 2008/03/26 3:12:56
└ (ぱ) at 2008/03/26 3:17:21
└ (ぱ) at 2008/03/26 3:20:57
└ Kei at 2008/03/26 6:33:47
└ Kei at 2008/03/26 6:49:56
└ Kei at 2008/03/26 6:58:11
└ zorori at 2008/03/26 7:35:38
└ 一技術屋 at 2008/03/26 7:45:33
└ zorori at 2008/03/26 7:50:40
└ Blatanda at 2008/03/26 8:49:19
└ Kei at 2008/03/26 9:01:35
└ Noe at 2008/03/26 9:34:59
└ Kei at 2008/03/26 10:14:24
└ ドラゴン at 2008/03/26 10:26:26
└ Noe at 2008/03/26 12:53:23
└ A-WING at 2008/03/26 13:24:36
└ bonta at 2008/03/26 13:32:31
└ 新参者 at 2008/03/26 13:49:23
└ Kei at 2008/03/26 14:29:58
└ 新参者@西原 at 2008/03/26 14:58:24
└ Noe at 2008/03/26 15:21:04
└ Kei at 2008/03/26 15:32:53
└ Kei at 2008/03/26 15:38:44
└ bonta at 2008/03/26 15:43:48
└ Kei at 2008/03/26 16:31:33
└ Kei at 2008/03/26 16:55:47
└ 技術開発者 at 2008/03/26 17:28:51
└ Kei at 2008/03/26 17:49:16
└ たこやき at 2008/03/26 18:13:34
└ apj at 2008/03/26 19:15:21
└ zorori at 2008/03/26 19:19:57
└ com at 2008/03/26 20:19:48
└ apj at 2008/03/26 20:38:37
└ Kei at 2008/03/26 20:53:07
└ Kei at 2008/03/26 20:58:54
└ Kei at 2008/03/26 21:12:49
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:21:03
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:26:15
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:32:13
└ Kei at 2008/03/26 21:32:32
└ Kei at 2008/03/26 21:34:22
└ ちがやまる at 2008/03/26 21:41:59
└ 新参者@西原 at 2008/03/26 21:46:35
└ Kei at 2008/03/26 21:52:27
└ ちがやまる at 2008/03/26 22:34:35
└ Kei at 2008/03/26 23:15:40
└ ちがやまる at 2008/03/26 23:58:15
└ com at 2008/03/27 0:14:06
└ エディ at 2008/03/27 1:54:49
└ zorori at 2008/03/27 8:53:17
└ apj at 2008/03/27 12:33:32
└ 技術開発者 at 2008/03/27 15:59:31
└ ちがやまる at 2008/03/27 17:17:34
└ 技術開発者 at 2008/03/27 18:09:00
└ 杉山真大 at 2008/03/27 20:38:40
└ com at 2008/03/27 20:50:33
└ Blatanda at 2008/03/27 21:37:30
└ TAKESAN at 2008/03/27 23:21:40
└ Kei at 2008/03/28 0:03:06
└ Kei at 2008/03/28 0:12:23
└ zorori at 2008/03/28 7:02:59
└ 元洗剤屋 at 2008/03/28 10:46:08
└ zorori at 2008/03/28 10:57:11
■ Re:博士課程に進学する前に読むべき本
└ 通りすがり at 2007/10/16 17:11:42
└ apj at 2007/10/16 17:35:05
└ ひご丸 at 2007/10/17 1:14:40
└ なざろふ at 2007/10/17 2:55:43
└ 酔うぞ at 2007/10/17 10:45:33
└ apj at 2007/10/17 12:35:38
└ apj at 2007/10/17 12:40:30
└ しもふり at 2007/10/17 13:25:18
└ apj at 2007/10/17 16:14:08
└ nomad at 2007/10/17 20:52:53
└ ひご丸 at 2007/10/18 1:53:11
└ apj at 2007/10/18 2:09:15
└ 通行 at 2007/10/18 9:33:16
└ 杉山真大 at 2007/10/18 16:17:01
└ apj at 2007/10/18 17:26:47
└ mimon at 2007/10/18 20:25:04
└ nomad at 2007/10/18 23:55:28
└ rico at 2007/10/20 22:46:17
└ apj at 2007/10/21 14:20:42
└ 嫌われ元素 at 2008/02/20 22:58:16
└ 杉山真大 at 2008/03/26 16:27:57
└ apj at 2008/03/26 18:56:05
└ 杉山真大 at 2008/03/26 22:54:15
└ 通りすがり at 2007/10/16 17:11:42
└ apj at 2007/10/16 17:35:05
└ ひご丸 at 2007/10/17 1:14:40
└ なざろふ at 2007/10/17 2:55:43
└ 酔うぞ at 2007/10/17 10:45:33
└ apj at 2007/10/17 12:35:38
└ apj at 2007/10/17 12:40:30
└ しもふり at 2007/10/17 13:25:18
└ apj at 2007/10/17 16:14:08
└ nomad at 2007/10/17 20:52:53
└ ひご丸 at 2007/10/18 1:53:11
└ apj at 2007/10/18 2:09:15
└ 通行 at 2007/10/18 9:33:16
└ 杉山真大 at 2007/10/18 16:17:01
└ apj at 2007/10/18 17:26:47
└ mimon at 2007/10/18 20:25:04
└ nomad at 2007/10/18 23:55:28
└ rico at 2007/10/20 22:46:17
└ apj at 2007/10/21 14:20:42
└ 嫌われ元素 at 2008/02/20 22:58:16
└ 杉山真大 at 2008/03/26 16:27:57
└ apj at 2008/03/26 18:56:05
└ 杉山真大 at 2008/03/26 22:54:15
■ Re:訂正行脚
└ 北斗柄 at 2008/03/24 2:06:55
└ apj at 2008/03/24 3:11:45
└ Seagul-X at 2008/03/24 12:27:40
└ koekoe at 2008/03/24 14:01:25
└ apj at 2008/03/24 14:06:58
└ apj at 2008/03/24 14:20:23
└ 黒猫亭 at 2008/03/26 13:48:27
└ mimon at 2008/03/26 21:25:29
└ 北斗柄 at 2008/03/24 2:06:55
└ apj at 2008/03/24 3:11:45
└ Seagul-X at 2008/03/24 12:27:40
└ koekoe at 2008/03/24 14:01:25
└ apj at 2008/03/24 14:06:58
└ apj at 2008/03/24 14:20:23
└ 黒猫亭 at 2008/03/26 13:48:27
└ mimon at 2008/03/26 21:25:29
■ Re:逆だった(?)わけだが……
└ modoki at 2008/03/14 17:52:19
└ apj at 2008/03/14 21:40:50
└ 氷山の一角 at 2008/03/15 18:02:40
└ 某国立大学化学科出身 at 2008/03/15 22:04:40
└ apj at 2008/03/15 22:51:07
└ apj at 2008/03/15 22:53:43
└ あがたし at 2008/03/16 10:28:40
└ まいまい at 2008/03/25 20:27:08
└ apj at 2008/03/26 20:42:16
└ modoki at 2008/03/14 17:52:19
└ apj at 2008/03/14 21:40:50
└ 氷山の一角 at 2008/03/15 18:02:40
└ 某国立大学化学科出身 at 2008/03/15 22:04:40
└ apj at 2008/03/15 22:51:07
└ apj at 2008/03/15 22:53:43
└ あがたし at 2008/03/16 10:28:40
└ まいまい at 2008/03/25 20:27:08
└ apj at 2008/03/26 20:42:16
■ Re:信じぬ者は救われる
└ nomad at 2008/03/18 1:42:04
└ 酔うぞ at 2008/03/18 2:36:21
└ 青木裕一 at 2008/03/18 2:41:38
└ apj at 2008/03/18 10:39:53
└ 青木裕一 at 2008/03/18 21:32:02
└ apj at 2008/03/18 23:26:24
└ 石田剛 at 2008/03/25 21:48:18
└ apj at 2008/03/26 18:49:22
└ nomad at 2008/03/18 1:42:04
└ 酔うぞ at 2008/03/18 2:36:21
└ 青木裕一 at 2008/03/18 2:41:38
└ apj at 2008/03/18 10:39:53
└ 青木裕一 at 2008/03/18 21:32:02
└ apj at 2008/03/18 23:26:24
└ 石田剛 at 2008/03/25 21:48:18
└ apj at 2008/03/26 18:49:22
■ Re:amazonを使った新手の嫌がらせ
└ metanest at 2008/03/18 19:49:48
└ 瑞垣 at 2008/03/18 23:07:42
└ apj at 2008/03/18 23:32:28
└ mimon at 2008/03/19 11:38:53
└ 酔うぞ at 2008/03/19 11:51:56
└ あがたし at 2008/03/19 19:18:09
└ apj at 2008/03/19 21:21:41
└ kei-2 at 2008/03/19 21:24:24
└ 酔うぞ at 2008/03/19 21:35:29
└ apj at 2008/03/19 21:38:39
└ mishi at 2008/03/19 21:57:02
└ apj at 2008/03/19 22:58:10
└ kei-2 at 2008/03/19 23:39:17
└ apj at 2008/03/22 23:54:44
└ 瑞垣 at 2008/03/23 8:39:43
└ next49 at 2008/03/24 17:19:54
└ metanest at 2008/03/18 19:49:48
└ 瑞垣 at 2008/03/18 23:07:42
└ apj at 2008/03/18 23:32:28
└ mimon at 2008/03/19 11:38:53
└ 酔うぞ at 2008/03/19 11:51:56
└ あがたし at 2008/03/19 19:18:09
└ apj at 2008/03/19 21:21:41
└ kei-2 at 2008/03/19 21:24:24
└ 酔うぞ at 2008/03/19 21:35:29
└ apj at 2008/03/19 21:38:39
└ mishi at 2008/03/19 21:57:02
└ apj at 2008/03/19 22:58:10
└ kei-2 at 2008/03/19 23:39:17
└ apj at 2008/03/22 23:54:44
└ 瑞垣 at 2008/03/23 8:39:43
└ next49 at 2008/03/24 17:19:54
■ Re:訴状を見たい、是非見たいぞ……
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/03/18 11:59:06
└ apj at 2008/03/18 13:43:35
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/03/18 15:53:29
└ apj at 2008/03/18 16:35:14
└ SHR at 2008/03/18 18:01:24
└ 6 at 2008/03/18 18:46:25
└ 青木裕一 at 2008/03/18 21:16:45
└ apj at 2008/03/18 23:21:19
└ 6 at 2008/03/19 8:26:17
└ やまき at 2008/03/19 12:14:58
└ 佐藤文昭 at 2008/03/19 21:01:11
└ apj at 2008/03/19 21:32:39
└ apj at 2008/03/19 21:48:59
└ やまき at 2008/03/21 18:58:43
└ apj at 2008/03/21 20:10:31
└ やまき at 2008/03/24 12:42:45
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/03/18 11:59:06
└ apj at 2008/03/18 13:43:35
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/03/18 15:53:29
└ apj at 2008/03/18 16:35:14
└ SHR at 2008/03/18 18:01:24
└ 6 at 2008/03/18 18:46:25
└ 青木裕一 at 2008/03/18 21:16:45
└ apj at 2008/03/18 23:21:19
└ 6 at 2008/03/19 8:26:17
└ やまき at 2008/03/19 12:14:58
└ 佐藤文昭 at 2008/03/19 21:01:11
└ apj at 2008/03/19 21:32:39
└ apj at 2008/03/19 21:48:59
└ やまき at 2008/03/21 18:58:43
└ apj at 2008/03/21 20:10:31
└ やまき at 2008/03/24 12:42:45
■ Re:第5回口頭弁論だった
└ 杉山真大 at 2008/03/21 12:48:09
└ apj at 2008/03/22 3:52:24
└ 杉山真大 at 2008/03/22 21:18:29
└ 杉山真大 at 2008/03/21 12:48:09
└ apj at 2008/03/22 3:52:24
└ 杉山真大 at 2008/03/22 21:18:29
■ Re:女だというだけでこんなのと一緒にされたくない件
└ 田部勝也 at 2007/07/03 0:08:06
└ apj at 2007/07/03 0:46:01
└ RBの残党 at 2007/07/03 1:04:43
└ (ぱ)こと前橋和弥 at 2007/07/03 1:05:40
└ nomad at 2007/07/03 2:32:54
└ 崎山伸夫 at 2007/07/03 5:07:11
└ 酔うぞ at 2007/07/03 6:13:46
└ y_ikeda at 2007/07/03 8:29:49
└ あがたし at 2007/07/03 19:49:56
└ トレペ at 2007/07/04 2:57:15
└ 杉山真大 at 2007/07/04 11:17:10
└ 杉山真大 at 2007/07/04 17:21:17
└ apj at 2007/07/04 17:50:42
└ nomad at 2007/07/04 23:44:58
└ みつを at 2007/07/05 21:44:06
└ 田部勝也 at 2007/07/06 19:33:53
└ みつを at 2007/07/07 0:40:24
└ イカフライ at 2008/02/02 8:17:48
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/03/18 12:57:07
└ 杉山真大 at 2008/03/21 22:28:29
└ 田部勝也 at 2007/07/03 0:08:06
└ apj at 2007/07/03 0:46:01
└ RBの残党 at 2007/07/03 1:04:43
└ (ぱ)こと前橋和弥 at 2007/07/03 1:05:40
└ nomad at 2007/07/03 2:32:54
└ 崎山伸夫 at 2007/07/03 5:07:11
└ 酔うぞ at 2007/07/03 6:13:46
└ y_ikeda at 2007/07/03 8:29:49
└ あがたし at 2007/07/03 19:49:56
└ トレペ at 2007/07/04 2:57:15
└ 杉山真大 at 2007/07/04 11:17:10
└ 杉山真大 at 2007/07/04 17:21:17
└ apj at 2007/07/04 17:50:42
└ nomad at 2007/07/04 23:44:58
└ みつを at 2007/07/05 21:44:06
└ 田部勝也 at 2007/07/06 19:33:53
└ みつを at 2007/07/07 0:40:24
└ イカフライ at 2008/02/02 8:17:48
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/03/18 12:57:07
└ 杉山真大 at 2008/03/21 22:28:29
■ Re:量子ファイナンス工学入門
└ ながぴい at 2006/06/08 22:32:32
└ 田部勝也 at 2006/06/08 23:18:47
└ zorori at 2006/06/09 12:03:07
└ naka64 at 2006/06/10 8:18:46
└ と at 2006/06/10 14:26:51
└ さくま at 2006/06/15 0:01:48
└ と at 2006/06/15 19:28:50
└ thorysgary at 2006/09/25 5:30:44
└ 杉山真大 at 2008/03/19 1:34:55
└ ながぴい at 2006/06/08 22:32:32
└ 田部勝也 at 2006/06/08 23:18:47
└ zorori at 2006/06/09 12:03:07
└ naka64 at 2006/06/10 8:18:46
└ と at 2006/06/10 14:26:51
└ さくま at 2006/06/15 0:01:48
└ と at 2006/06/15 19:28:50
└ thorysgary at 2006/09/25 5:30:44
└ 杉山真大 at 2008/03/19 1:34:55
■ Re:昔を思い出した
└ とらこ at 2008/02/18 15:19:22
└ apj at 2008/02/18 23:56:45
└ 山大OB at 2008/03/16 8:33:57
└ apj at 2008/03/16 16:36:34
└ とらこ at 2008/02/18 15:19:22
└ apj at 2008/02/18 23:56:45
└ 山大OB at 2008/03/16 8:33:57
└ apj at 2008/03/16 16:36:34
2008/04/02
児童ポルノ規制に一部反対する
[覚え書き]
asahi.comの記事より。特に問題がある部分を赤字にしてみた。
児童虐待防止の目的で表現の自由に制限を加えることが可能なのは、その表現が(他人)児童の権利を侵害する場合に限られるべきである。
児童ポルノのうち、写真については、被写体となった子供の人格権が侵害されている可能性があるので、規制の対象とすることに異議はない。ただし、児童ポルノを作る意図があったかどうかについては個別事例ごとに検討しないと、今度は冤罪が発生するおそれがあるので、規制の手順や判断基準を慎重に作るべきである(子供の成長を記録する目的で親が撮った写真がたまたま裸に近かった→何らかの過失で流出→児童ポルノとして第三者が消費、といったケースもあり得るので)。
ところが、実写を伴わないアニメ、漫画、ゲームソフトについては、子供の裸が出てきたとしても、その子供が作者の空想上の産物であるため、誰の権利も侵害していない。他人の権利を侵害していない表現を規制の対象にするのは、表現の自由の確保という点からはすべきではない。どうしても規制が必要なら、現行の一般のポルノの規制の範囲内で行えば足りるはずである。
なお、絵はいくらでもデフォルメ可能なので、絵柄から児童ポルノだと判断するといろいろ無理なことになりそうである。登場人物全員が子供に見える絵にデフォルメするという表現も可能である。
※実際、警察の検挙が公平に行われているとも思えず基準の透明性が確保されているようにも見えないわけで、別件逮捕の山を築けそうな法案を通されるとなると、かなり不安である。
【追記】
権利侵害部分の記述について、児童虐待防止目的に限定しないと範囲が広すぎるので訂正。
【追記その2】
書いてからまた考えたのだが……。児童虐待を防止することが目的ならば、児童虐待を処罰する規定を作ればよく、そうすれば実写の児童ポルノは虐待が行われたことの証拠として取り扱われることになる。児童ポルノを規制するというのは、本来の目的とはずれた部分を規制することになる上、児童虐待ではないものまで余分に規制することになってしまう。
児童ポルノ規制強化を 日本ユニセフがキャンペーン今さらの気がするが、新聞に書かれた通りの内容で規制されると問題が大きいと考えるので反対意見を表明しておく。
2008年03月11日22時15分
日本ユニセフ協会などが11日、「なくそう!子どもポルノキャンペーン」を始めた。「子どもポルノ大国」といわれる日本で、はんらんする子どもポルノへの規制を強めようとのねらい。
同協会やNPO、民間企業のマイクロソフト、ヤフーなど23団体、25人が呼びかけ人・賛同団体に名を連ね、要望書への署名を呼びかけている。
要望書は児童買春・児童ポルノ禁止法を改正し、(1)子どもポルノの単純所持を禁止し、処罰の対象とする(2)アニメ、漫画、ゲームソフトなども規制の対象とする(3)18歳以上が子どものふりをしたものも規制する――などを求めている。
日本ユニセフ協会の早水研専務理事はこの日、与野党の国会議員らと会見し、「子どもポルノは子ども虐待画像そのもの。製造過程で子どもを虐待し、インターネットにのれば、生涯にわたって人間の尊厳を侵害し続ける」と話した。同協会大使を務めるアグネス・チャンさんも「日本の子どもポルノについての規制は不十分。子どもたちのために協力して」と訴えた。
児童虐待防止の目的で表現の自由に制限を加えることが可能なのは、その表現が
児童ポルノのうち、写真については、被写体となった子供の人格権が侵害されている可能性があるので、規制の対象とすることに異議はない。ただし、児童ポルノを作る意図があったかどうかについては個別事例ごとに検討しないと、今度は冤罪が発生するおそれがあるので、規制の手順や判断基準を慎重に作るべきである(子供の成長を記録する目的で親が撮った写真がたまたま裸に近かった→何らかの過失で流出→児童ポルノとして第三者が消費、といったケースもあり得るので)。
ところが、実写を伴わないアニメ、漫画、ゲームソフトについては、子供の裸が出てきたとしても、その子供が作者の空想上の産物であるため、誰の権利も侵害していない。他人の権利を侵害していない表現を規制の対象にするのは、表現の自由の確保という点からはすべきではない。どうしても規制が必要なら、現行の一般のポルノの規制の範囲内で行えば足りるはずである。
なお、絵はいくらでもデフォルメ可能なので、絵柄から児童ポルノだと判断するといろいろ無理なことになりそうである。登場人物全員が子供に見える絵にデフォルメするという表現も可能である。
※実際、警察の検挙が公平に行われているとも思えず基準の透明性が確保されているようにも見えないわけで、別件逮捕の山を築けそうな法案を通されるとなると、かなり不安である。
【追記】
権利侵害部分の記述について、児童虐待防止目的に限定しないと範囲が広すぎるので訂正。
【追記その2】
書いてからまた考えたのだが……。児童虐待を防止することが目的ならば、児童虐待を処罰する規定を作ればよく、そうすれば実写の児童ポルノは虐待が行われたことの証拠として取り扱われることになる。児童ポルノを規制するというのは、本来の目的とはずれた部分を規制することになる上、児童虐待ではないものまで余分に規制することになってしまう。
posted at 2008/04/02 23:40:58
lastupdate at 2008/04/03 12:42:09
【修正】
Trackbacks
Comments
by tamtam
at 2008/04/03 8:34:51
児童ポルノ禁止法の目的は児童虐待防止なので、apjさんのおっしゃる通り実写以外のアニメなども取り締まるのは法の趣旨に反していることになりますね。多分、児童の人格保護ではなくて、児童ポルノに嫌悪感を持つ成人の保護のような気がします。つまり、児童は単なるダシで一般の猥褻取り締まりと同じではないかと。
ところで、児童ポルノの定義も問題あると思います。
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
一は法の目的からして当然、取り締まってしかるべきです。で、三のようなもので普通の人は性欲を興奮させられたりしないと思いますが、ある趣味の人は興奮するでしょう。世の中には変わったフェチの人がいますから、あらゆるものが○○ポルノとして禁止対象の可能性ありになります。これまた、児童の人権保護とは無関係な大人の趣味規制ではないかという気がします。
ところで、児童ポルノの定義も問題あると思います。
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
一は法の目的からして当然、取り締まってしかるべきです。で、三のようなもので普通の人は性欲を興奮させられたりしないと思いますが、ある趣味の人は興奮するでしょう。世の中には変わったフェチの人がいますから、あらゆるものが○○ポルノとして禁止対象の可能性ありになります。これまた、児童の人権保護とは無関係な大人の趣味規制ではないかという気がします。
by zorori
at 2008/04/03 8:51:24
> 表現の自由に制限を加えることが可能なのは、
> その表現が他人の権利を侵害する場合に限られるべきである。
この考え方は、「表現の自由」についての一般的な議論の流れとはちょっと異なる。
理系の人は、文系の学問の成果にもう少し敬意と関心を持つべきじゃないだろうか。
憲法学のテキストの1冊も調べずに、こんな大胆な議論をしていいのかな。
# これは、主に藤原正彦氏あたりに言うべき苦情だけれども。
ともあれ、日本ユニセフ協会のキャンペーンには大いに問題がある。
> その表現が他人の権利を侵害する場合に限られるべきである。
この考え方は、「表現の自由」についての一般的な議論の流れとはちょっと異なる。
理系の人は、文系の学問の成果にもう少し敬意と関心を持つべきじゃないだろうか。
憲法学のテキストの1冊も調べずに、こんな大胆な議論をしていいのかな。
# これは、主に藤原正彦氏あたりに言うべき苦情だけれども。
ともあれ、日本ユニセフ協会のキャンペーンには大いに問題がある。
by Kei
at 2008/04/03 9:05:47
Keiさん:
具体的な成果は何で、どこがずれているということなのでしょうか?
「他人の権利を害するが制約条件になる」の話は、住居侵入罪に問われたマンションでの共産党ビラ配布に関する高裁判断でも出てきた言葉ですが。
具体的な成果は何で、どこがずれているということなのでしょうか?
「他人の権利を害するが制約条件になる」の話は、住居侵入罪に問われたマンションでの共産党ビラ配布に関する高裁判断でも出てきた言葉ですが。
by JosephYoiko
at 2008/04/03 9:48:53
こんにちは、apjさん、Keiさん。
相変わらず、Keiさんのコメントは脳内で短絡しているので、意味が分からないのですが、私なりに推測しますと、apjさんのお考えに「公共の福祉」という概念が少し見あたらない部分を指摘されているのかなと思います。
ただ、そうだとすると
>>表現の自由に制限を加えることが可能なのは、
>> その表現が他人の権利を侵害する場合に限られるべきである。
>この考え方は、「表現の自由」についての一般的な議論の流れとはちょっと異なる。
という事ではないんです。他者の権利のうち、「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように考えるかという論争と見るべきなんですね。過去の「わいせつ裁判」において、創作物のわいせつ性を巡る裁判では、この「公共の福祉」の概念と「表現の自由」の関係が争われた訳です。
そういう意味で
>ところが、実写を伴わないアニメ、漫画、ゲームソフトについては、子供の裸が出てきたとしても、その子供が作者の空想上の産物であるため、誰の権利も侵害していない。
とされるのは、いささか問題ではあるんですね。それらの創作物の刺激性が社会の公序良俗にどの程度の影響を与え、社会で暮らす人の「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように侵害するかという観点はあるというか、過去の判例には見受けられる面がありますからね。
相変わらず、Keiさんのコメントは脳内で短絡しているので、意味が分からないのですが、私なりに推測しますと、apjさんのお考えに「公共の福祉」という概念が少し見あたらない部分を指摘されているのかなと思います。
ただ、そうだとすると
>>表現の自由に制限を加えることが可能なのは、
>> その表現が他人の権利を侵害する場合に限られるべきである。
>この考え方は、「表現の自由」についての一般的な議論の流れとはちょっと異なる。
という事ではないんです。他者の権利のうち、「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように考えるかという論争と見るべきなんですね。過去の「わいせつ裁判」において、創作物のわいせつ性を巡る裁判では、この「公共の福祉」の概念と「表現の自由」の関係が争われた訳です。
そういう意味で
>ところが、実写を伴わないアニメ、漫画、ゲームソフトについては、子供の裸が出てきたとしても、その子供が作者の空想上の産物であるため、誰の権利も侵害していない。
とされるのは、いささか問題ではあるんですね。それらの創作物の刺激性が社会の公序良俗にどの程度の影響を与え、社会で暮らす人の「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように侵害するかという観点はあるというか、過去の判例には見受けられる面がありますからね。
by 技術開発者
at 2008/04/03 9:54:31
>(1)子どもポルノの単純所持を禁止し、処罰の対象とする
にも反対します。理由はapjさんやzororiさんがおっしゃるのと同じで、児童ポルノ禁止法の目的は児童虐待の防止にあったはずだからです。単純所持の規制はその目的から逸脱しています。
>児童ポルノを作る意図があったかどうかについては個別事例ごとに検討しないと、今度は冤罪が発生するおそれがあるので、規制の手順や判断基準を慎重に作るべきである
販売や頒布や公開を目的とした所持は、現行法でも違法です。「単純所持の禁止」というのは、販売や頒布や公開を目的としない、一人でこっそり眺めて楽しむ行為すら禁止しようということなのです。
たとえば、自分の部屋で、アイドルのグラビア写真でオナニーをする青少年は何万人もいると思います。それで「アイドルの人格が傷つけられている」とか「アイドルが虐待を受けている」と主張する人はいないでしょう。
ところが、ロリコンが家に少女の裸の写真を所有しているのは(たとえそれでオナニーをしていなくても)違法にすべきだというのです。何で? 理屈に合いません。
ただ、「児童ポルノの購入」は、虐待を間接的に助長するものなので、禁止すべきだとは思います。繰り返しますが、禁止されるべきは児童ポルノ製作に伴う児童虐待であって、ロリコン趣味そのものではないはずです。
どうも改正を目論んでいる人は、児童虐待とか社会に与える害悪とははどうでもよくて、単に「気持ちが悪いから」「モラルに反しているから」という感情的な理由で唱えているように思えます。それを言ったら、同性愛にしてもスカトロにしてもSMにしても、大多数のノーマルな人から見れば不快な行為なんですけど……。
何かを不快に思うのはしかたがないけど、他人に害を与えない限り、お互いの趣味や思想を容認し合わないと、社会は成り立ちませんよ。
さらに(1)と(2)と組み合わせることで、ほとんどすべての日本人を逮捕することが可能になります。なぜなら、家の中に裸の子供の写真または絵が1枚もない家なんて、ほとんどないからです。
よく例に挙げられますが、『ドラえもん』はしずかちゃんの入浴シーンが頻繁に出てくるのでアウトです。もちろん『エスパー魔美』もダメです。『となりのトトロ』にもサツキとメイの入浴シーンがありました。他にも子供の裸のシーンが出てくるマンガやアニメはたくさんあります。それらがすべて規制されることになります。
もちろん少女だけでなく少年も対象になりますから、『風と木の詩』をはじめとして、BLものも多くが違法になります。
あと、立体物はどうするのか。たとえば神戸の三宮には路上に全裸の少年の彫像が立ってますが、ああいうのも撤去するんでしょうか。絵を規制して彫刻は放置ってのも変な話ですよね。
……とまあ、僕がこういう真剣なことを書いても、どうせ「山本キモイ」とか「ロリコン必死だなw」とか2ちゃんに書かれるだけでしょうけど(笑)。
だから女性にももっと改正反対の声を上げていただきたいのですよ。これは一部の男性だけの問題じゃないんですから。
にも反対します。理由はapjさんやzororiさんがおっしゃるのと同じで、児童ポルノ禁止法の目的は児童虐待の防止にあったはずだからです。単純所持の規制はその目的から逸脱しています。
>児童ポルノを作る意図があったかどうかについては個別事例ごとに検討しないと、今度は冤罪が発生するおそれがあるので、規制の手順や判断基準を慎重に作るべきである
販売や頒布や公開を目的とした所持は、現行法でも違法です。「単純所持の禁止」というのは、販売や頒布や公開を目的としない、一人でこっそり眺めて楽しむ行為すら禁止しようということなのです。
たとえば、自分の部屋で、アイドルのグラビア写真でオナニーをする青少年は何万人もいると思います。それで「アイドルの人格が傷つけられている」とか「アイドルが虐待を受けている」と主張する人はいないでしょう。
ところが、ロリコンが家に少女の裸の写真を所有しているのは(たとえそれでオナニーをしていなくても)違法にすべきだというのです。何で? 理屈に合いません。
ただ、「児童ポルノの購入」は、虐待を間接的に助長するものなので、禁止すべきだとは思います。繰り返しますが、禁止されるべきは児童ポルノ製作に伴う児童虐待であって、ロリコン趣味そのものではないはずです。
どうも改正を目論んでいる人は、児童虐待とか社会に与える害悪とははどうでもよくて、単に「気持ちが悪いから」「モラルに反しているから」という感情的な理由で唱えているように思えます。それを言ったら、同性愛にしてもスカトロにしてもSMにしても、大多数のノーマルな人から見れば不快な行為なんですけど……。
何かを不快に思うのはしかたがないけど、他人に害を与えない限り、お互いの趣味や思想を容認し合わないと、社会は成り立ちませんよ。
さらに(1)と(2)と組み合わせることで、ほとんどすべての日本人を逮捕することが可能になります。なぜなら、家の中に裸の子供の写真または絵が1枚もない家なんて、ほとんどないからです。
よく例に挙げられますが、『ドラえもん』はしずかちゃんの入浴シーンが頻繁に出てくるのでアウトです。もちろん『エスパー魔美』もダメです。『となりのトトロ』にもサツキとメイの入浴シーンがありました。他にも子供の裸のシーンが出てくるマンガやアニメはたくさんあります。それらがすべて規制されることになります。
もちろん少女だけでなく少年も対象になりますから、『風と木の詩』をはじめとして、BLものも多くが違法になります。
あと、立体物はどうするのか。たとえば神戸の三宮には路上に全裸の少年の彫像が立ってますが、ああいうのも撤去するんでしょうか。絵を規制して彫刻は放置ってのも変な話ですよね。
……とまあ、僕がこういう真剣なことを書いても、どうせ「山本キモイ」とか「ロリコン必死だなw」とか2ちゃんに書かれるだけでしょうけど(笑)。
だから女性にももっと改正反対の声を上げていただきたいのですよ。これは一部の男性だけの問題じゃないんですから。
by 山本弘
at 2008/04/03 10:33:41
ポルノや暴力などの表現の規制について考えるといつも思うんですが、それを規制すれば犯罪が減るっていうのは根拠があるんですかね。それによって健全に発散されていた情念が抑圧されて、はけ口として「現実」を求めるようなケースは容易に想像がつくし、むしろ何の効果もないと判断できそうなケースなら過去のアメリカなんかを見ても実例はたくさんあると思うのですが。
どうでもいいですが、今のソフ倫・ビデ倫の基準で既に18歳未満の登場人物によるエロアニメ・ゲームは規制されてますけどね。セーラー服来てようが、羽根の生えたランドセル背負ってようが、18歳です。年齢が特定できるような、例えば「高校生」とかいう表現はNG。
実写による児童ポルノはとても「氾濫」しているとは思えないので、主にやり玉に挙げられてるのは(2)なんでしょうが、とんだ言いがかりです(笑
どうでもいいですが、今のソフ倫・ビデ倫の基準で既に18歳未満の登場人物によるエロアニメ・ゲームは規制されてますけどね。セーラー服来てようが、羽根の生えたランドセル背負ってようが、18歳です。年齢が特定できるような、例えば「高校生」とかいう表現はNG。
実写による児童ポルノはとても「氾濫」しているとは思えないので、主にやり玉に挙げられてるのは(2)なんでしょうが、とんだ言いがかりです(笑
by VOT
at 2008/04/03 11:30:40
技術開発者さん、
ちょっと説明を略しすぎました。公序良俗については、現行のポルノ規制の範囲内で、と間接的に書いたのですが……。
ただ、私の書き方だと、人権侵害の方を優先して考えるという印象を与えてしまうのでまずいですね。山本弘さんが書いておられるように、児童虐待の防止という本来の趣旨に引きずられて、ついこの書き方になりました。
どちらかが優先というわけではありません。
表現内容についての規制は、
(1)名誉、プライバシーについては、憲法13条によって保証されているが、表現の自由との調整が必要となります。調整の仕方は、名誉毀損については、公共性、公益性、真実性について検討する(刑法230、230の2)、プライバシーについては公共性のみを問題にし、真実性の証明では免責されない、ということになっています。
(2)わいせつ文書については、「公共の福祉」を根拠に、刑法175条を合憲としています。性的秩序を守り性道徳を維持することが国民の利益に合致するという考え方です。裁判所の判断はこのようになっていますが、学説の方は別れていて、刑法175条を限定的に解釈して合憲とする立場と、刑法175条では全面的規制になってしまうので規制の範囲が広すぎて憲法21条に違反するのではないかという立場が出てきています。
これらを踏まえ、児童虐待の防止を実現するのに、報道されているような内容で規制を行うのは、規制の範囲が広すぎるし、zororiさんが指摘なさったように、今の児童ポルノの定義では、規制しようにも二、三が曖昧すぎるのでまずいでしょう。
児童に対する性行為は、誰がどう見ても児童虐待ですから、映像の有無にかかわらず処罰の対象でしょう。しかし、そもそも児童虐待にあたらないものについては、現行のポルノに対する表現内容の規制を適用すれば足りるというのが私の意見です(zororiさんご指摘の二番目は、児童の演技をしているような場合ですよね。現実の児童の性器をいじっちゃったら一番目の方があてはまりますので)
。
JosephYoikoさん、
ご指摘のケースは、表現の内容に関する規制ではなく、表現の時・場所・方法に関する規制です。これも、規制して良いかどうかは、公共の福祉とのかねあいで判断するというのが最高裁の立場です。必要且つ合理的な制限、に限って合憲としています。
ちょっと説明を略しすぎました。公序良俗については、現行のポルノ規制の範囲内で、と間接的に書いたのですが……。
ただ、私の書き方だと、人権侵害の方を優先して考えるという印象を与えてしまうのでまずいですね。山本弘さんが書いておられるように、児童虐待の防止という本来の趣旨に引きずられて、ついこの書き方になりました。
どちらかが優先というわけではありません。
表現内容についての規制は、
(1)名誉、プライバシーについては、憲法13条によって保証されているが、表現の自由との調整が必要となります。調整の仕方は、名誉毀損については、公共性、公益性、真実性について検討する(刑法230、230の2)、プライバシーについては公共性のみを問題にし、真実性の証明では免責されない、ということになっています。
(2)わいせつ文書については、「公共の福祉」を根拠に、刑法175条を合憲としています。性的秩序を守り性道徳を維持することが国民の利益に合致するという考え方です。裁判所の判断はこのようになっていますが、学説の方は別れていて、刑法175条を限定的に解釈して合憲とする立場と、刑法175条では全面的規制になってしまうので規制の範囲が広すぎて憲法21条に違反するのではないかという立場が出てきています。
これらを踏まえ、児童虐待の防止を実現するのに、報道されているような内容で規制を行うのは、規制の範囲が広すぎるし、zororiさんが指摘なさったように、今の児童ポルノの定義では、規制しようにも二、三が曖昧すぎるのでまずいでしょう。
児童に対する性行為は、誰がどう見ても児童虐待ですから、映像の有無にかかわらず処罰の対象でしょう。しかし、そもそも児童虐待にあたらないものについては、現行のポルノに対する表現内容の規制を適用すれば足りるというのが私の意見です(zororiさんご指摘の二番目は、児童の演技をしているような場合ですよね。現実の児童の性器をいじっちゃったら一番目の方があてはまりますので)
。
JosephYoikoさん、
ご指摘のケースは、表現の内容に関する規制ではなく、表現の時・場所・方法に関する規制です。これも、規制して良いかどうかは、公共の福祉とのかねあいで判断するというのが最高裁の立場です。必要且つ合理的な制限、に限って合憲としています。
by apj
at 2008/04/03 11:48:01
児童ポルノの定義がよく分からないのですが、18歳未満であっても、18歳以上のふりをすればオッケーなんでしょうか?
by Noe
at 2008/04/03 12:49:10
apjさん:
その点は理解しております。
Keiさんが、
>憲法学のテキストの1冊も調べずに、こんな大胆な
>議論をしていいのかな。
等と書かれているので、「憲法学まで持ち出すならば」の例として書きました。
その点は理解しております。
Keiさんが、
>憲法学のテキストの1冊も調べずに、こんな大胆な
>議論をしていいのかな。
等と書かれているので、「憲法学まで持ち出すならば」の例として書きました。
by JosephYoiko
at 2008/04/03 13:24:33
酒なんか飲まなくても死なないし、酒による事件事故は後を絶たない。ので禁酒法。
女なんか抱かなくても死なないし、売春によって不幸になる女性は多い。ので売春防止法。
確かにそれはそうなんですけども、
酒飲んで憂さ晴らして、死にたいようなき気分だとか、暴れたくなるような衝動を抑える。とか
女性を抱くことで性犯罪に走りそうになるのを回避する。とか
そういう必要悪という要素を考えに入れてない。
今回の話だとベドフィリア性向のある人たちに対しては「あんたらいらないから」宣言をしているわけで、アニメやら、ゲームやら、小説やらで昇華させることすら否定しているんですよね。逃げ場なし。
多分法にしたところでろくでもないアングラ犯罪者を増やすだけのような気がします。
必要悪なんていうのは法律には最もそぐわない考え方なんでしょうけど、(大本の部分で反対する人はほとんどいないだろうだけに)一番問題なのはこのあたりのさじ加減という気がします。
話が噛み合っていなかったらごめんなさい。
びろうな表現が多くて申し訳ありません。
女なんか抱かなくても死なないし、売春によって不幸になる女性は多い。ので売春防止法。
確かにそれはそうなんですけども、
酒飲んで憂さ晴らして、死にたいようなき気分だとか、暴れたくなるような衝動を抑える。とか
女性を抱くことで性犯罪に走りそうになるのを回避する。とか
そういう必要悪という要素を考えに入れてない。
今回の話だとベドフィリア性向のある人たちに対しては「あんたらいらないから」宣言をしているわけで、アニメやら、ゲームやら、小説やらで昇華させることすら否定しているんですよね。逃げ場なし。
多分法にしたところでろくでもないアングラ犯罪者を増やすだけのような気がします。
必要悪なんていうのは法律には最もそぐわない考え方なんでしょうけど、(大本の部分で反対する人はほとんどいないだろうだけに)一番問題なのはこのあたりのさじ加減という気がします。
話が噛み合っていなかったらごめんなさい。
びろうな表現が多くて申し訳ありません。
by Toshi
at 2008/04/03 14:00:56
JosephYoikoさん、
了解です。
Noeさん、
年齢を(大きい方に)偽って風俗店で働くのは×だということを考えると、オッケーとはならなさそうですけど……。
了解です。
Noeさん、
年齢を(大きい方に)偽って風俗店で働くのは×だということを考えると、オッケーとはならなさそうですけど……。
by apj
at 2008/04/03 14:31:47
山本弘さん、
>路上に全裸の少年の彫像
ってか、それ以前に全国各地の白い陶器製の「小便小僧」が撤去される悪寒^^;)。
>だから女性にももっと改正反対の声を上げていただきたいのですよ。これは一部の男性だけの問題じゃないんですから。
微力ながら、女性の一員として(←今回はここ強調)、改正反対を表明した次第です。
私個人は、BLはたまに読むこともあるけどそうそうハマれなかったし、ロリを好むこともないけど、自分の趣味に合うかどうかということと、法規制すべきということは切り離して考えないとまずいです。
性的なことは完全におおっぴらにしないというのがが前提である以上、多数派少数派の違いはあり得ても、性的嗜好に標準(スタンダード)は存在しないし(決めようがない)、何が標準なのか、正常なのかといった議論をすることはできないんじゃないかと。
>路上に全裸の少年の彫像
ってか、それ以前に全国各地の白い陶器製の「小便小僧」が撤去される悪寒^^;)。
>だから女性にももっと改正反対の声を上げていただきたいのですよ。これは一部の男性だけの問題じゃないんですから。
微力ながら、女性の一員として(←今回はここ強調)、改正反対を表明した次第です。
私個人は、BLはたまに読むこともあるけどそうそうハマれなかったし、ロリを好むこともないけど、自分の趣味に合うかどうかということと、法規制すべきということは切り離して考えないとまずいです。
性的なことは完全におおっぴらにしないというのがが前提である以上、多数派少数派の違いはあり得ても、性的嗜好に標準(スタンダード)は存在しないし(決めようがない)、何が標準なのか、正常なのかといった議論をすることはできないんじゃないかと。
by apj
at 2008/04/03 14:42:28
> 表現の自由への規制
このあたり、学説と判例の意見が分かれるところです。
判例はapjさんの仰るとおりで(但し、「表現の時・場所・方法に関する規制」の方なら、公共の福祉との兼ね合いだけで即規制できるとするのも、学説内では異論もあるわけですが)、例の立川ビラの高裁判断(おそらく最高裁も)は、それに依拠するもので。
対して、学説の場合は、こと「表現の自由」に規制を加える場合(特にその内容に関して)、人権の中でもより大切な地位であるこも鑑み、経済的自由権のような規制と異なり、もっと明確且つ厳格な基準を設けるべきだという立場です。
「必要最小限」「より制限的でない他の選びうる手段」他
» link here «
特に「猥褻」の場合は、学説も判断基準が分かれておりまして(但し、基準を明確化・厳格化しなければならないことは一致している)、奥平康弘氏に至っては、裁判所の判断を「三段論法」とまで言ってたりしてw
このあたり、学説と判例の意見が分かれるところです。
判例はapjさんの仰るとおりで(但し、「表現の時・場所・方法に関する規制」の方なら、公共の福祉との兼ね合いだけで即規制できるとするのも、学説内では異論もあるわけですが)、例の立川ビラの高裁判断(おそらく最高裁も)は、それに依拠するもので。
対して、学説の場合は、こと「表現の自由」に規制を加える場合(特にその内容に関して)、人権の中でもより大切な地位であるこも鑑み、経済的自由権のような規制と異なり、もっと明確且つ厳格な基準を設けるべきだという立場です。
「必要最小限」「より制限的でない他の選びうる手段」他
» link here «
特に「猥褻」の場合は、学説も判断基準が分かれておりまして(但し、基準を明確化・厳格化しなければならないことは一致している)、奥平康弘氏に至っては、裁判所の判断を「三段論法」とまで言ってたりしてw
by gallery
at 2008/04/03 15:09:28
galleryさん、
このあたりは、本を読んでいると、判例と答案の書き方が違う、という指摘がしばしばあったり@_@;。初心者は混乱しますですよ(汗)。
まだうまく言い表せないんですが、例えば詐欺的商法を取り締まるような場合は、通常人が見てその宣伝だと製品を著しく優良と誤認する、という言い方が可能ですよね。白から黒まで一応段階を付けられて、どっかに標準というか常識っぽいものを置いて判断できるから、基準が立てられる。
ところが、わいせつになると、基準自体を定めるのがかなり困難なので、同様の論法で「通常人」を想定しようとするとうまくいかないんじゃないかと思うんですよ。
#誰かの萎えは誰かの萌え、ですから:-P。
このあたりは、本を読んでいると、判例と答案の書き方が違う、という指摘がしばしばあったり@_@;。初心者は混乱しますですよ(汗)。
まだうまく言い表せないんですが、例えば詐欺的商法を取り締まるような場合は、通常人が見てその宣伝だと製品を著しく優良と誤認する、という言い方が可能ですよね。白から黒まで一応段階を付けられて、どっかに標準というか常識っぽいものを置いて判断できるから、基準が立てられる。
ところが、わいせつになると、基準自体を定めるのがかなり困難なので、同様の論法で「通常人」を想定しようとするとうまくいかないんじゃないかと思うんですよ。
#誰かの萎えは誰かの萌え、ですから:-P。
by apj
at 2008/04/03 15:47:04
こんにちは、Toshi さん、そして皆さん。
>必要悪なんていうのは法律には最もそぐわない考え方なんでしょうけど、(大本の部分で反対する人はほとんどいないだろうだけに)一番問題なのはこのあたりのさじ加減という気がします。
というか、「全ての法は個人にとって必要悪」と考える考え方があるわけです。こういう説明の時に、良くロビンソン・クルーソーの例を出すわけですけどね。彼が無人島に1人で居た時には「自分ができることは何でもしてかまわない」立場に居たわけですね。小説の中の記述にも「周りの動物の生殺与奪の権は全て自分にある」なんて事があったと思いますけどね。この「何をしてもかまわない」状態を個人の最も自由な状態と考える訳です。しかし、やがてフライデーを助けて二人で暮らしますとこの完全な自由は無くなる訳です。二人の間に最初に結ばれる約束「自分はお前を殺さないし傷つけないから、お前も自分を殺したり傷つけたりしない」ができる事により、クルーソーの「何をしてもかまわない」状態に「してはならない」部分ができるわけで、自由が束縛される訳ですね。自由なものに自由にならない部分ができるわけですから、個人にとってその束縛は「悪」であると考える和気です。しかし、クルーソーは「仲間が欲しい」と願っていた訳ですから、そういう仲間を持つためにはその束縛は必要であるわけです。つまり、クルーソーとフライデーの間に結ばれる「互いに殺さない、傷つけない」約束が法の基本形であることを考えるなら、法とは個人にとって「必要悪」であるという理屈がでてくるわけです。
実のところ、「公共の福祉」という観点は、この必要悪の必要性をどのように見るかという事が大事になる訳です。理解しておいて欲しいのは現代の法律というのは国民を縛る以上に行政権力の暴走を押さえるという意図で作られている訳です。行政官は法律 の裏付けなしに行政権力をふるってはならない訳ですね。つまり、法律を作ると言うことは行政官にふるえる力を与えると言うことと同じなんです。
今、日本の国民の皆様は、行政官というのを大変に信頼されておられて、自分たちの社会で気に入らないことが少しでもあると法律を定めて行政官に取り締まらせようとされるわけで、まあ、皆様がそこまで行政官を信頼されているということで、大変よろしいお国だと、元官僚である私などは思うわけです(笑)。
>必要悪なんていうのは法律には最もそぐわない考え方なんでしょうけど、(大本の部分で反対する人はほとんどいないだろうだけに)一番問題なのはこのあたりのさじ加減という気がします。
というか、「全ての法は個人にとって必要悪」と考える考え方があるわけです。こういう説明の時に、良くロビンソン・クルーソーの例を出すわけですけどね。彼が無人島に1人で居た時には「自分ができることは何でもしてかまわない」立場に居たわけですね。小説の中の記述にも「周りの動物の生殺与奪の権は全て自分にある」なんて事があったと思いますけどね。この「何をしてもかまわない」状態を個人の最も自由な状態と考える訳です。しかし、やがてフライデーを助けて二人で暮らしますとこの完全な自由は無くなる訳です。二人の間に最初に結ばれる約束「自分はお前を殺さないし傷つけないから、お前も自分を殺したり傷つけたりしない」ができる事により、クルーソーの「何をしてもかまわない」状態に「してはならない」部分ができるわけで、自由が束縛される訳ですね。自由なものに自由にならない部分ができるわけですから、個人にとってその束縛は「悪」であると考える和気です。しかし、クルーソーは「仲間が欲しい」と願っていた訳ですから、そういう仲間を持つためにはその束縛は必要であるわけです。つまり、クルーソーとフライデーの間に結ばれる「互いに殺さない、傷つけない」約束が法の基本形であることを考えるなら、法とは個人にとって「必要悪」であるという理屈がでてくるわけです。
実のところ、「公共の福祉」という観点は、この必要悪の必要性をどのように見るかという事が大事になる訳です。理解しておいて欲しいのは現代の法律というのは国民を縛る以上に行政権力の暴走を押さえるという意図で作られている訳です。行政官は法律 の裏付けなしに行政権力をふるってはならない訳ですね。つまり、法律を作ると言うことは行政官にふるえる力を与えると言うことと同じなんです。
今、日本の国民の皆様は、行政官というのを大変に信頼されておられて、自分たちの社会で気に入らないことが少しでもあると法律を定めて行政官に取り締まらせようとされるわけで、まあ、皆様がそこまで行政官を信頼されているということで、大変よろしいお国だと、元官僚である私などは思うわけです(笑)。
by 技術開発者
at 2008/04/03 17:01:01
技術開発者さんの「公共の福祉の観点が薄いのではないか」という指摘に対して、apjさんは説明不足でしたとお答えになり、追記もされました。しかし、直接説明はされてなくとも、この問題についてちゃんと考えれば読み取れるのではないでしょうか。
ちゃんと考えるところとは、一般のわいせつ取り締まりと児童ポルノ禁止の二つの法律がなぜあるのかという点かと思います。apjさんのおっしゃる通り、公共の福祉の問題は刑法175条にて、児童でも成人ポルノでもカバー出来るわけです。一方の児童ポルノ禁止法は児童虐待防止です。ところが、児童ポルノ禁止法は刑法175条をさらに拡大解釈するようなあいまいな定義で、実質、刑法175条と同じ目的の強化版という印象があるのです。
それで、議論を拡散させないためにも児童ポルノ法の目的をしっかり抑えて議論をした方が良いのではと思います。そうすれば、特別悩ましい賛否両論分かれるような問題ではなくて、比較的簡単に判断できるのじゃないかと。さもなくば、公共の福祉と表現の自由という専門家でも決着を見ていない泥沼にはまりこむことになるのでは?もちろんこの問題も重要ですが、保留にしても児童ポルノ法の判断は出来るんじゃないかと思います。
ちゃんと考えるところとは、一般のわいせつ取り締まりと児童ポルノ禁止の二つの法律がなぜあるのかという点かと思います。apjさんのおっしゃる通り、公共の福祉の問題は刑法175条にて、児童でも成人ポルノでもカバー出来るわけです。一方の児童ポルノ禁止法は児童虐待防止です。ところが、児童ポルノ禁止法は刑法175条をさらに拡大解釈するようなあいまいな定義で、実質、刑法175条と同じ目的の強化版という印象があるのです。
それで、議論を拡散させないためにも児童ポルノ法の目的をしっかり抑えて議論をした方が良いのではと思います。そうすれば、特別悩ましい賛否両論分かれるような問題ではなくて、比較的簡単に判断できるのじゃないかと。さもなくば、公共の福祉と表現の自由という専門家でも決着を見ていない泥沼にはまりこむことになるのでは?もちろんこの問題も重要ですが、保留にしても児童ポルノ法の判断は出来るんじゃないかと思います。
by zorori
at 2008/04/03 20:58:26
20数年前購入して、処分してないいわゆる児童ポルノに該当するとされるもの(もちろん劣情を催すようなものではないが、カテゴリとしては該当されるとされてしまうもの)が未だ手元にあったりしますが、もう何年も見てません……
そんな私を処分しようとするんですね……
そんな私を処分しようとするんですね……
by 訳合って匿名希望 ^^;
at 2008/04/03 21:08:42
> 児童虐待防止の目的で表現の自由に制限を加えることが可能なのは、
> その表現が児童の権利を侵害する場合に限られるべきである。
これは同義反復に陥っています。なぜなら「児童の権利を侵害しない児童虐待」などというものは想定できないから。
日本ユニセフ協会は「児童虐待防止だけが目的だ」とは言っていないので、上の文章はおよそ何の役にも立ちません。
> その表現が児童の権利を侵害する場合に限られるべきである。
これは同義反復に陥っています。なぜなら「児童の権利を侵害しない児童虐待」などというものは想定できないから。
日本ユニセフ協会は「児童虐待防止だけが目的だ」とは言っていないので、上の文章はおよそ何の役にも立ちません。
by Kei
at 2008/04/03 22:30:22
わかっていない人がいるようなので…
>日本ユニセフ協会は「児童虐待防止だけが目的だ」とは言っていないので
「要望書は児童買春・児童ポルノ禁止法を改正し」とあるのが読めませんか?
>日本ユニセフ協会は「児童虐待防止だけが目的だ」とは言っていないので
「要望書は児童買春・児童ポルノ禁止法を改正し」とあるのが読めませんか?
by (ぱ)
at 2008/04/03 23:20:09
まぁ、我々の住む世界とはどこか違う平行世界のお話、と解釈すればいいかと。
法律としては、運用指針が曖昧すぎで、どの表現でも規制できる点が非常に問題かと。
かといって、「ここまでならセーフ」という明文化は、逆に表現自体の萎縮を招きそうで、これ自体comは反対です。
そもそも、「わいせつ」かどうかなんて、絵/写真/声だけではなくて、お話の流れを加味しないとだめでしょう。
既出ですが、トトロの入浴シーンは正にこれに該当するわけで。
ちなみにcomが参照しているネタは、サンクリカタログのコラムやこの辺
» link here «
なので、皆さんとは異なった方向性かも知れませんが。
法律としては、運用指針が曖昧すぎで、どの表現でも規制できる点が非常に問題かと。
かといって、「ここまでならセーフ」という明文化は、逆に表現自体の萎縮を招きそうで、これ自体comは反対です。
そもそも、「わいせつ」かどうかなんて、絵/写真/声だけではなくて、お話の流れを加味しないとだめでしょう。
既出ですが、トトロの入浴シーンは正にこれに該当するわけで。
ちなみにcomが参照しているネタは、サンクリカタログのコラムやこの辺
» link here «
なので、皆さんとは異なった方向性かも知れませんが。
by com
at 2008/04/03 23:37:24
comさん、
>そもそも、「わいせつ」かどうかなんて、絵/写真/声だけではなくて、お話の流れを加味しないとだめでしょう。
ですよねぇ。
ARIELの「野良無人戦艦の恐怖」でしたっけ、最初の方で、いかにもなムードを醸し出す音楽で、男(艦長)と女(経理部長)が悩ましい声で駆け引きをしているシーンがあるのですが、実は赤字の帳簿を見せつついかにして予算を引き出すかという身も蓋もない駆け引きだったり。「見て……」とか「ちょっとだけ……」と言ってるのは、一目でいいから予算の深刻な状態が出ている書類を見て欲しいという意味だったと^^;)。
何で見たか記憶にないけど洋画だったと思うんですが、男女が向かい合った状態で横になってあえいでいるシーンのアップ……を見せておいて、カメラが周囲を写しながら90度回転すると、実は隣り合ったエクササイズマシーンで、お互い顔を見合わせる方向で、トレーナーを着て運動に励んでいる男女で、あえぎ声は激しい運動による単なる息切れだった、という健康的なシーンだったり……。
このへんの「引っかけ」は、演出屋さんが腕を競ってくれそうな。
>そもそも、「わいせつ」かどうかなんて、絵/写真/声だけではなくて、お話の流れを加味しないとだめでしょう。
ですよねぇ。
ARIELの「野良無人戦艦の恐怖」でしたっけ、最初の方で、いかにもなムードを醸し出す音楽で、男(艦長)と女(経理部長)が悩ましい声で駆け引きをしているシーンがあるのですが、実は赤字の帳簿を見せつついかにして予算を引き出すかという身も蓋もない駆け引きだったり。「見て……」とか「ちょっとだけ……」と言ってるのは、一目でいいから予算の深刻な状態が出ている書類を見て欲しいという意味だったと^^;)。
何で見たか記憶にないけど洋画だったと思うんですが、男女が向かい合った状態で横になってあえいでいるシーンのアップ……を見せておいて、カメラが周囲を写しながら90度回転すると、実は隣り合ったエクササイズマシーンで、お互い顔を見合わせる方向で、トレーナーを着て運動に励んでいる男女で、あえぎ声は激しい運動による単なる息切れだった、という健康的なシーンだったり……。
このへんの「引っかけ」は、演出屋さんが腕を競ってくれそうな。
by apj
at 2008/04/04 3:11:17
日本語が全く読めない人が居るようなので。
>> 児童虐待防止の目的で表現の自由に制限を加えることが可能なのは、 その表現が児童の権利を侵害する場合に限られるべきである。
報道内容の通りの規制だと、児童の権利を侵害していない、つまり空想上のキャラクターしか出てこないアニメ・ゲーム・マンガまで児童ポルノ規制の網をかけることになります。それでは範囲が広すぎるということです。
じゃあ、実写の児童ポルノ規制でいいかというと、やっぱりずれている。児童虐待防止の目的で児童ポルノ規制をしたって、児童ポルノの製作を伴わないと引っ掛かってこないわけで。それなら、虐待行為の方をきちんと網にかけるようにして、児童ポルノの製作も虐待にあたる、とすれば良いはず。そうすれば、空想上のものは対象外になるし、現実の虐待行為は処罰できる。
あと、ユニセフの主張とずれた法律が成立する可能性もあるわけですから、ユニセフの主張がどうであっても安心はできません。ユニセフの主張を口実に、どうしようもない法案が通ったりしたら、目も当てられないし、実際に法が適用される段になって、「元のユニセフの主張と違う」などと言っても通用しませんから。
>> 児童虐待防止の目的で表現の自由に制限を加えることが可能なのは、 その表現が児童の権利を侵害する場合に限られるべきである。
報道内容の通りの規制だと、児童の権利を侵害していない、つまり空想上のキャラクターしか出てこないアニメ・ゲーム・マンガまで児童ポルノ規制の網をかけることになります。それでは範囲が広すぎるということです。
じゃあ、実写の児童ポルノ規制でいいかというと、やっぱりずれている。児童虐待防止の目的で児童ポルノ規制をしたって、児童ポルノの製作を伴わないと引っ掛かってこないわけで。それなら、虐待行為の方をきちんと網にかけるようにして、児童ポルノの製作も虐待にあたる、とすれば良いはず。そうすれば、空想上のものは対象外になるし、現実の虐待行為は処罰できる。
あと、ユニセフの主張とずれた法律が成立する可能性もあるわけですから、ユニセフの主張がどうであっても安心はできません。ユニセフの主張を口実に、どうしようもない法案が通ったりしたら、目も当てられないし、実際に法が適用される段になって、「元のユニセフの主張と違う」などと言っても通用しませんから。
by apj
at 2008/04/04 3:31:32
(ぱ) さん:
> 「要望書は児童買春・児童ポルノ禁止法を改正し」とあるのが読めませんか?
その文章から、法律の目的を変えない範囲で、という意味を読み取るのは無理です。
> 「要望書は児童買春・児童ポルノ禁止法を改正し」とあるのが読めませんか?
その文章から、法律の目的を変えない範囲で、という意味を読み取るのは無理です。
by Kei
at 2008/04/04 6:03:11
ずーっと遡りますが、
JosephYoiko さん:
> 「他人の権利を害するが制約条件になる」の話は、住居侵入罪に問われたマンションでの共産党ビラ配布に関する高裁判断でも出てきた言葉ですが。
そういう意味で使われたとしたら、それは「住居侵入しておきながら、表現の自由があるからどうだとか言うのは無茶苦茶だ」というのを判決文に使える言葉で言い換えただけのものです。児童ポルノ規制強化の是非について、なんら手掛かりを提供してくれない。
JosephYoiko さん:
> 「他人の権利を害するが制約条件になる」の話は、住居侵入罪に問われたマンションでの共産党ビラ配布に関する高裁判断でも出てきた言葉ですが。
そういう意味で使われたとしたら、それは「住居侵入しておきながら、表現の自由があるからどうだとか言うのは無茶苦茶だ」というのを判決文に使える言葉で言い換えただけのものです。児童ポルノ規制強化の是非について、なんら手掛かりを提供してくれない。
by Kei
at 2008/04/04 6:09:30
日本ユニセフ協会の発表文の中で、私が特に引っ掛かるのは、おおよそ「複数の欧米諸国で児童の裸体漫画が規制されているのに、日本で野放しだったらインターネット経由でいくらでも流通してしまう。」という意味のところです。
かつてイスラム教のムハンマドを揶揄する漫画が欧州のメディアに載ったとき、イスラム圏からの抗議に対して欧州では「表現の自由の侵害だ」と強い反発が起きたのではなかったでしょうか。
自分たちの「文化」とは相容れないグラフィック表現を、なんだかだと理屈をつけて「表現の自由」の枠外に置きたがる傾向は、イスラム圏にも欧州にもある。欧州由来の規制は良くて、イスラム由来のは悪い、という決着は出来ないでしょう。
かつてイスラム教のムハンマドを揶揄する漫画が欧州のメディアに載ったとき、イスラム圏からの抗議に対して欧州では「表現の自由の侵害だ」と強い反発が起きたのではなかったでしょうか。
自分たちの「文化」とは相容れないグラフィック表現を、なんだかだと理屈をつけて「表現の自由」の枠外に置きたがる傾向は、イスラム圏にも欧州にもある。欧州由来の規制は良くて、イスラム由来のは悪い、という決着は出来ないでしょう。
by Kei
at 2008/04/04 6:19:33
言うまでもないことですが、児童ポルノの製作から流通までの各段階には匿名化する仕掛けがあります。流通しているものを警察が見つけたからと言って、製作に携わった人物を特定し処罰することは容易ではありません。それゆえ実写の児童ポルノの販売行為を処罰する法律は必要です。
by Kei
at 2008/04/04 8:41:45
Keiさん:
apjさんに「憲法学勉強しろ」という前に、あなたが勉強するべきだと思う(^^;。
>そういう意味で使われたとしたら、それは「住居侵入しておきながら、表現の自由があるからどうだとか言うのは無茶苦茶だ」というのを判決文に使える言葉で言い換えただけのものです。
自滅してませんか?
「住居侵入しておきながら→児童虐待しておきながら」
と置き換えれば、
「児童ポルノ規制強化の是非について」
の話になりますし、
児童ポルノ規制強化を「公共の福祉」の話で斬るならば、「公共の福祉」に関する解釈において、芦部説で「他人の権利を侵害しない」という話は出てきますので、関係ない話ではありません。
芦部説を否定するのは構いませんが、であるならば、「何故否定出来るか?」の説明が必要であり、「他人の権利」の話は避けられません。
apjさんに「憲法学勉強しろ」という前に、あなたが勉強するべきだと思う(^^;。
>そういう意味で使われたとしたら、それは「住居侵入しておきながら、表現の自由があるからどうだとか言うのは無茶苦茶だ」というのを判決文に使える言葉で言い換えただけのものです。
自滅してませんか?
「住居侵入しておきながら→児童虐待しておきながら」
と置き換えれば、
「児童ポルノ規制強化の是非について」
の話になりますし、
児童ポルノ規制強化を「公共の福祉」の話で斬るならば、「公共の福祉」に関する解釈において、芦部説で「他人の権利を侵害しない」という話は出てきますので、関係ない話ではありません。
芦部説を否定するのは構いませんが、であるならば、「何故否定出来るか?」の説明が必要であり、「他人の権利」の話は避けられません。
by JosephYoiko
at 2008/04/04 10:45:07
JosephYoikoさん、F並な方のお相手をしても時間の無駄かと…あ、F臭な方を通してそれ以外の読者の方に向けての発進ですね^^
by com
at 2008/04/04 12:14:39
comさん:
お気遣いありがとうございます(^^)。
後半の「芦部説」の話は結構大事な話とも思われますので、Keiさんだけではなく、皆さんに向けることも意識しています。
何を考えているかというと、
技術開発者さんが書かれていた
『他者の権利のうち、「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように考えるかという論争と見るべきなんですね。』
に関係するからです。
お気遣いありがとうございます(^^)。
後半の「芦部説」の話は結構大事な話とも思われますので、Keiさんだけではなく、皆さんに向けることも意識しています。
何を考えているかというと、
技術開発者さんが書かれていた
『他者の権利のうち、「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように考えるかという論争と見るべきなんですね。』
に関係するからです。
by JosephYoiko
at 2008/04/04 12:24:47
こんにちは、JosephYoikoさん。
>技術開発者さんが書かれていた
>『他者の権利のうち、「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように考えるかという論争と見るべきなんですね。』
>に関係するからです。
実のところこういう議論は、皆さんにも参加して貰ってきっちりやりたい部分ではあるんです。
私はこの児童ポルノの規制の話を考えていると、「TVで霊能番組を真実であるかのように放送しないでくれ」と申し入れた霊感商法弁護団のことが頭によぎる訳です。全然別な話の様に見えるのですが、なんていうか、社会全体が何か良く無さそうな事に関して寛容になることで社会全体の公序良俗が損なわれていったり、社会全体が何か良くない事に関して「何が何でも撲滅」みたいになることでやはり公序良俗の一つである「表現の自由」が損なわれていったりという意味では「バランスを考えないとね」という事を示すもののように見える訳ですね。
>技術開発者さんが書かれていた
>『他者の権利のうち、「公序良俗の保たれた社会で生きる権利」をどのように考えるかという論争と見るべきなんですね。』
>に関係するからです。
実のところこういう議論は、皆さんにも参加して貰ってきっちりやりたい部分ではあるんです。
私はこの児童ポルノの規制の話を考えていると、「TVで霊能番組を真実であるかのように放送しないでくれ」と申し入れた霊感商法弁護団のことが頭によぎる訳です。全然別な話の様に見えるのですが、なんていうか、社会全体が何か良く無さそうな事に関して寛容になることで社会全体の公序良俗が損なわれていったり、社会全体が何か良くない事に関して「何が何でも撲滅」みたいになることでやはり公序良俗の一つである「表現の自由」が損なわれていったりという意味では「バランスを考えないとね」という事を示すもののように見える訳ですね。
by 技術開発者
at 2008/04/04 12:57:12
>VOTさん
>ポルノや暴力などの表現の規制について考えるといつも思うんですが、それを規制すれば犯罪が減るっていうのは根拠があるんですかね。
もしそうなら、コンビニでエロ雑誌が買えたり、アニメやマンガの中に未成年の裸がいっぱい出てくる日本では、アメリカなどに比べて性犯罪は多いはずですよね。
実際はどうか。
» link here «
人口10万人あたりの強姦件数に注目。日本は1.78件で、ヨーロッパや北米の国々に比べてかなり低い数字です。
これは認知件数なので、被害に遭っても泣き寝入りしている人がいるでしょうから実数との誤差はあります。また、このうち未成年の犠牲者がどれぐらいいるかも分かりません。しかし、他の国に比べて決して件数は多くないと言えそうです。
また、マンガやアニメの中に性表現が増えてきたのは70年代以降の現象のはずですが、
» link here «
幼女レイプの犠牲者数は、60年代後半頃から減少しています。
>ポルノや暴力などの表現の規制について考えるといつも思うんですが、それを規制すれば犯罪が減るっていうのは根拠があるんですかね。
もしそうなら、コンビニでエロ雑誌が買えたり、アニメやマンガの中に未成年の裸がいっぱい出てくる日本では、アメリカなどに比べて性犯罪は多いはずですよね。
実際はどうか。
» link here «
人口10万人あたりの強姦件数に注目。日本は1.78件で、ヨーロッパや北米の国々に比べてかなり低い数字です。
これは認知件数なので、被害に遭っても泣き寝入りしている人がいるでしょうから実数との誤差はあります。また、このうち未成年の犠牲者がどれぐらいいるかも分かりません。しかし、他の国に比べて決して件数は多くないと言えそうです。
また、マンガやアニメの中に性表現が増えてきたのは70年代以降の現象のはずですが、
» link here «
幼女レイプの犠牲者数は、60年代後半頃から減少しています。
by 山本弘
at 2008/04/04 18:43:37
JosephYoiko さん:
> 「住居侵入しておきながら→児童虐待しておきながら」
> と置き換えれば、
どういう経緯で、その置き換えが適切だと思ったのでしょうか。話題の中心にあるのは、児童ポルノ漫画など、児童の虐待を伴わないグラフィック表現の規制の是非であるというのに。
> 「住居侵入しておきながら→児童虐待しておきながら」
> と置き換えれば、
どういう経緯で、その置き換えが適切だと思ったのでしょうか。話題の中心にあるのは、児童ポルノ漫画など、児童の虐待を伴わないグラフィック表現の規制の是非であるというのに。
by Kei
at 2008/04/04 21:48:14
JosephYoiko さん:
> 児童ポルノ規制強化を「公共の福祉」の話で斬るならば、
規制推進サイドが「公共の福祉」を持ち出しているようには見受けられず、反対サイドとしてそれを持ち出すべき積極的な理由も見当たらない。いそいそと先回りして斬っておく必要がどこにありますか。話の核心からずれていくだけでしょ。
# どうしても「芦部説」という言葉を使ってみたかった、とか。
> 児童ポルノ規制強化を「公共の福祉」の話で斬るならば、
規制推進サイドが「公共の福祉」を持ち出しているようには見受けられず、反対サイドとしてそれを持ち出すべき積極的な理由も見当たらない。いそいそと先回りして斬っておく必要がどこにありますか。話の核心からずれていくだけでしょ。
# どうしても「芦部説」という言葉を使ってみたかった、とか。
by Kei
at 2008/04/04 21:59:34
Keiさん、
あなたの考える「話の核心」は何ですか?
批判するだけじゃ、情報が足りなさすぎて、何がおっしゃりたいのかわかりません。
あなたの考える「話の核心」は何ですか?
批判するだけじゃ、情報が足りなさすぎて、何がおっしゃりたいのかわかりません。
by apj
at 2008/04/04 23:59:55
いや、どうしても平行世界のことを現実世界に知らしめたかっただけかと。
by com
at 2008/04/05 3:10:48
comさん、
ちょっと本筋からは離れますが^^;)。
まあ、Keiさんは我々とは別世界にお住まいなのだろうとは私も思いますけどね。ただ、ああいうパターンの投稿をしていたら「ご本人が途轍もなくバカに見える」ということはそろそろ自覚した方が良いのではないかと思うわけですよ。
キーワードだけちりばめて批判はするくせに、本人が何をどう考えているかという情報を出さないという投稿の姿勢は、「何を考えているか書いたらボロが出まくって即座に突っ込まれるから書けない」と思われても仕方がないし、「内容の無いことしか書かずに、何を考えているかきちんと書いている人達と同じに見られたい」といった欲求を満たす以外に、何の役にも立ちません。
折角ここに書き込んでおられるのに、その書き方が不十分過ぎる結果として、書き手がバカに見えてしまうというはあんまりよろしくないので、批判をするなら対案とセットで、くらいは心がけてコメントしていただきたいわけですよ。読む側としては、批判の一言の先にある論証の方に興味があるんですから。
ちょっと本筋からは離れますが^^;)。
まあ、Keiさんは我々とは別世界にお住まいなのだろうとは私も思いますけどね。ただ、ああいうパターンの投稿をしていたら「ご本人が途轍もなくバカに見える」ということはそろそろ自覚した方が良いのではないかと思うわけですよ。
キーワードだけちりばめて批判はするくせに、本人が何をどう考えているかという情報を出さないという投稿の姿勢は、「何を考えているか書いたらボロが出まくって即座に突っ込まれるから書けない」と思われても仕方がないし、「内容の無いことしか書かずに、何を考えているかきちんと書いている人達と同じに見られたい」といった欲求を満たす以外に、何の役にも立ちません。
折角ここに書き込んでおられるのに、その書き方が不十分過ぎる結果として、書き手がバカに見えてしまうというはあんまりよろしくないので、批判をするなら対案とセットで、くらいは心がけてコメントしていただきたいわけですよ。読む側としては、批判の一言の先にある論証の方に興味があるんですから。
by apj
at 2008/04/05 5:06:27
1. まず、日本ユニセフ協会は「欧米諸国と規制の足並みを揃えなくちゃ」みたいなことを書いています。これはつまり、規制の根拠を学術的に説明する気はないよ、ということです。そんなの官僚の仕事でしょ、と。
せっかく向こう側が放棄している分野で、規制反対側がご丁寧に学術的な説明を試みるのは、賢明な戦略とは言えません。
2. 日本ユニセフ協会は、児童ポルノに類する漫画等を規制することが、あたかも人類共通の普遍的価値観に沿ったものであるが如く、見せかけようとしています。そうではありません。どの文化圏でも、大人が子供とセックスすることよりも殺人の方が重罪と位置付けられています。漫画を規制するなら、まず殺人シーンを禁止するよう主張することが、普遍的価値観の実現として当然の道筋です。そうなっていない時点でお里が知れると言って良いでしょう。イスラム圏の人がムハンマドの漫画を規制したがるのと同じく、特定の宗教や文化に由来する価値観を法律に反映する試みに過ぎません。そんなものにいちいち取り合っていたら、ムハンマドばかりか池田大作も漫画に描けない時代が来るでしょう。
せっかく向こう側が放棄している分野で、規制反対側がご丁寧に学術的な説明を試みるのは、賢明な戦略とは言えません。
2. 日本ユニセフ協会は、児童ポルノに類する漫画等を規制することが、あたかも人類共通の普遍的価値観に沿ったものであるが如く、見せかけようとしています。そうではありません。どの文化圏でも、大人が子供とセックスすることよりも殺人の方が重罪と位置付けられています。漫画を規制するなら、まず殺人シーンを禁止するよう主張することが、普遍的価値観の実現として当然の道筋です。そうなっていない時点でお里が知れると言って良いでしょう。イスラム圏の人がムハンマドの漫画を規制したがるのと同じく、特定の宗教や文化に由来する価値観を法律に反映する試みに過ぎません。そんなものにいちいち取り合っていたら、ムハンマドばかりか池田大作も漫画に描けない時代が来るでしょう。
by Kei
at 2008/04/05 9:22:48
はじめまして
日本ユニセフ協会の追加見解» link here «
にある
準児童ポルノを規制する国は少なくない・・・って3カ国だけかよ!?
と思った私は間違っているのでしょうか?
まぁ、私は個人の趣味嗜好なんてそうそう変えられないので、ゲームや漫画くらい楽しませてあげれば?と思うのですが・・・
そこから本当に犯罪に走る人は本当にアレなひとで、そういう人は児童ポルノがなくても、また別の問題を引き起こすような人だと思うのですが
日本ユニセフ協会の追加見解» link here «
にある
準児童ポルノを規制する国は少なくない・・・って3カ国だけかよ!?
と思った私は間違っているのでしょうか?
まぁ、私は個人の趣味嗜好なんてそうそう変えられないので、ゲームや漫画くらい楽しませてあげれば?と思うのですが・・・
そこから本当に犯罪に走る人は本当にアレなひとで、そういう人は児童ポルノがなくても、また別の問題を引き起こすような人だと思うのですが
by なみへい
at 2008/04/05 10:35:58
こういう運動を起こした動機としては、なんでも欧米の価値観に合わせるのが気持ちいい、という鹿鳴館的発想の人と、日本の右翼運動を(ここ8ヶ月ほど沈滞ムードなので)再浮揚させたい人と、2通り考えられるでしょうね。
by Kei
at 2008/04/05 11:48:34
Keiさん、
すみませんがもう少し。
>せっかく向こう側が放棄している分野で、規制反対側がご丁寧に学術的な説明を試みるのは、賢明な戦略とは言えません。
であるならば、賢明な戦略とはどのようなものとお考えでしょうか。
すみませんがもう少し。
>せっかく向こう側が放棄している分野で、規制反対側がご丁寧に学術的な説明を試みるのは、賢明な戦略とは言えません。
であるならば、賢明な戦略とはどのようなものとお考えでしょうか。
by apj
at 2008/04/05 13:26:15
apj さん:
> 賢明な戦略とはどのようなものとお考えでしょうか。
その答えは人それぞれにあろうかとは思いますが、私が考えつくのは、日本ユニセフ協会が「言っていること」の中から嘘や誤魔化しを見つけ出すことですね。(「言っていないこと」に先回りして反論するのではなく。)
> 賢明な戦略とはどのようなものとお考えでしょうか。
その答えは人それぞれにあろうかとは思いますが、私が考えつくのは、日本ユニセフ協会が「言っていること」の中から嘘や誤魔化しを見つけ出すことですね。(「言っていないこと」に先回りして反論するのではなく。)
by Kei
at 2008/04/05 14:31:28
【脱線】
すいません脱線です。このコメントには本筋の議論のことは、なんも書いてません。
comさん
> いや、どうしても平行世界のことを現実世界に
> 知らしめたかっただけかと。
石田も平行世界の存在を認知せざるを得ない気がしてきてます。平行世界とわれわれの世界の接点はインターネットにあったんですね。
SFだなぁ。
apjさん
> 日本語が全く読めない人が居るようなので。
日本語が通じない方には、「汎宇宙公用語」で話しかけないと。残念ながら石田は「汎宇宙公用語」はひとつも習得してませんが。
» link here «
すいません。例によってよけいな茶々でした。おじゃましました。
すいません脱線です。このコメントには本筋の議論のことは、なんも書いてません。
comさん
> いや、どうしても平行世界のことを現実世界に
> 知らしめたかっただけかと。
石田も平行世界の存在を認知せざるを得ない気がしてきてます。平行世界とわれわれの世界の接点はインターネットにあったんですね。
SFだなぁ。
apjさん
> 日本語が全く読めない人が居るようなので。
日本語が通じない方には、「汎宇宙公用語」で話しかけないと。残念ながら石田は「汎宇宙公用語」はひとつも習得してませんが。
» link here «
すいません。例によってよけいな茶々でした。おじゃましました。
by 石田剛
at 2008/04/05 16:23:55
ムンクの「思春期」なんかは、もう美術全集にも載せられなくなるのかなぁ。
# Google サジェスト、という検索キーワード補完サービスを使ったら、
# "ムンク" だけで "の「思春期" と補完されて、ちょっとびっくりした。
# Google サジェスト、という検索キーワード補完サービスを使ったら、
# "ムンク" だけで "の「思春期" と補完されて、ちょっとびっくりした。
by Kei
at 2008/04/05 17:13:10
Post your Comment
とりあえずWikipediaを張っておきます。
» link here «
ユニセフの名前の入ったDMで献金を呼びかけるものが2回ほど私の所に来たことがありますが
なんか押し付けがましかったので放置しております。
この問題は /. でも取り上げられております。
» link here «
» link here «
著作権の非親告罪化など別件逮捕に利用できそうな法案が取りざたされている事に憂慮しています。