丹波の和食処 由良川
|
地元で採れた食材を使い、レストランでも手軽に懐石料理が食べれるようにこだわり、四季折々の栗や松茸、黒豆、筍など、丹波の旬な食材で振舞われる『由良川御膳』。 是非一度食べてみてください。 |
松茸や筍以外にも、海の幸、蟹や牡蠣など供に丹波丹後の地酒も取り扱っています。店内は、由良川自慢の懐石料理を気軽に楽しめるように、テーブル席や座敷はもちろん、カウンターも備えており、誰でもくつろげるような空間になっています。入りやすい雰囲気だけど、すこし高級感もあってすごく親しみ易いお店です。
今回は頂きました!! 「美味しかった」
僕が頂いたのは、寿司、天ぷら、うどんのセットでした。まず、ボリュームは文句なし、天ぷらはサクサクでうどんは讃岐出身の僕が食べても大満足でした。
女性にはうれしいちらし寿司の『レディースセット』もありますので、友達やグループの方にもお勧めです。
カウンターでは、居酒屋気分を味わえる空間を作り出していて、お酒も『福知山の詩』、『東輪酒造』、『三万二千石』など様々なお酒を味わえます。
由良川の自慢はやっぱり四季折々の食材を使った料理!
春は報恩寺の筍を釜めしで。夏は由良川の鮎を塩焼きに。秋は丹波名産の松茸を土瓶蒸で。冬は猪肉を味噌仕込みの牡丹鍋で。
『季節の食材を使った懐石料理』にすごくこだわりを感じました。
限定の日替わり定食と、定食はお昼に大人気。
日替わり定食は、味噌汁・御飯(お替わり自由)、お造り・小鉢付きで、700円。定食はロースカツ定食、海老フライ定食、鶏のから揚げ定食など、いろいろ種類があって楽しめます。
オススメはやっぱり店の名前を冠した『由良川御膳』。
少し高めの値段ですが、季節の食材を贅沢に使っており、味も量も大満足でした。
予約が必要ですが宴会場もあります。大部屋は27畳、中部屋は17畳、小部屋15畳、様々な宴会に対応できます。
予約制で10月~5月までは、仕出し(懐石料理配達)も行っています。
また、壁には由良川の絵が飾ってあり、様々な絵があるので、その絵を見るだけでも楽しめます。
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 約30台 |
住所 | 京都府福知山市土師宮町1丁目93 |
問合せ先 | 0773-27-1151 |
ホームページ | http://www.murakami-g.co.jp |