今週のお役立ち情報
富豪NO.1が1兆円の大損
米サブプライム問題は、ついに中国バブル崩壊の引き金を引き始めた――?
米経済誌フォーブスで昨年10月、わずか26歳ながら中国ナンバーワンの富豪となった楊恵妍氏の資産が約1兆9000億円から、9520億円と半減したという。わずか1年で1兆円もパーになるなんて、驚きを通り越して衝撃だ。一体何があったのか。
「楊氏はもともと、不動産開発を手がける『碧桂園(カントリー・ガーデン)』の楊国強会長の娘で、譲り受けた同社株を香港市場に上場したことで莫大な資産を得ました。しかし、米サブプライム問題で広がった世界同時株安で、株価は下落。香港は米国以上に米国の金利に敏感なマーケットで、ここ5カ月間で香港市場のハンセン指数は5000ポイント近く下落しました。もともと、中国株は1年で時価総額が5倍に膨らんだバブル株。反動も大きいのです」(市場関係者)
中国の富豪には、株を公開した起業家が多いが、同国の胡潤研究院によると、07年に中国富豪2位だった「張茵家族」も、総資産が1年前と比べて72.1%も下落。7000億円も損をしたが、富豪トップ10人全員を調べると、1年間で3兆2000億円も吹き飛んだのだ。
経済評論家の杉村富生氏は「中国経済はうわべこそ急成長だが、実態は空洞化している。最大の貿易国である米国がこけたら、簡単にこける」と話していたが、その通りになってきたようだ。
【2008年3月31日掲載】
Ads by Google
前後の記事
- 青瓦台がロゴを変更 中央日報 03日10時02分
- 富豪NO.1が1兆円の大損 ゲンダイネット 03日10時00分
- ビンラディン容疑者は良好な健康状態にある=ザワヒリ副官
ロイター 03日09時31分
- NYTの看板コラムニスト,新聞復活めざしブログやSNSを活用 メディアパブ 03日09時38分
- 投資に“MB効果”がはっきりと 中央日報 03日09時45分
海外アクセスランキング
- 1
- 巨体の17歳がミス・イングランド本選へ Techinsight Japan 03日22時42分
3comments
- 2
- [北朝鮮]「軍事的対応措置」直ちに取ると宣言 毎日新聞 03日22時55分
- 3
- オーストラリアの男性、ワニと格闘して妻を救出 ロイター 03日19時28分
1comments
- 4
- 富豪NO.1が1兆円の大損 ゲンダイネット 03日10時00分
7comments
- 5
- ヌードないはずのアダルト誌に女性団体が抗議 新華通信社 03日21時06分
- 6
- 【コラム】 ゲームを通じ、あらためてアフリカの貧困を学んでみた R25.jp 03日11時00分
2comments
- 7
- ダイヤを散りばめた下着、ファッションショーで披露 ロイター 04日10時12分
- 8
- 「彼に近づかないで」 女子中学生が恋敵に暴行 朝鮮日報 04日11時37分
- 9
- N・キャンベルが航空機から降ろされる=乗員とトラブルか
時事通信社 04日10時57分
- 10
- 中国の国産軍用車、「米国製に酷似」と皮肉の声 朝鮮日報 04日11時20分
いよいよ新生活がスタート!スーツも時計も靴も新しいものに替えて…
アレ?髪の事、忘れてない?今なら、発毛したい人のための<発毛実感
コース>がプレゼント付きで試せるんだって!気になる中身は…
髪にやさしいヘアケアセット→