レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
中高生の宿題・質問に答えるスレlesson52
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:31:42
- 中学生、高校生の英語の問題を誰かが投下し、
それについて皆であ〜だこ〜だと議論をして、理解を深めていくスレです。
テンプレ>>2以降
前スレ
中高生の宿題・質問に答えるスレlesson51
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206240562/
- 788 :だうあ:2008/04/03(木) 19:37:26
- 中学レベルの英語を総復習して高校の授業に備えたいので
ちょうど良い参考書を教えてください。
ここだけの話、高校は福岡県の立花高校というところ(偏差値38)です。
ねおクエのスレでは偏差値60以上だと偽っています。
できるだけ短期間で終わる参考書がいいです。
- 789 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 19:38:19
- >>757
Everyone has a different idea of [ what love is ].
S V O C S V
主節 従属節
*従属節の形は
接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞+主語(かぶる時は無し)+述語
です。ここの従属節の頭は疑問詞になっています。「愛は何であるか」
Everyone has a different idea [ of this question ].
異なった考え[この問題の範囲で]*of〜=〜の範囲で、です。
- 790 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:41:09
- >>788
中学の教科書の丸暗記。
- 791 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 19:44:14
- だうあ君、可愛いね
ここだけの話って、謙虚?でもちっこくならないでね。
成績が上がるかどうかは何によって決まるか。
第1は、習慣。1日20分以上英語をやる。20分でも、40分でも1時間でもいい。但し最低20分は毎日欠かさない。
第2は、学び方、理解しようとすること、考えること、何が基本なのかを探求すること。
- 792 :だうあ:2008/04/03(木) 19:46:04
- >>790
真面目に答えてくれないかな?
こっちは時間が無いんだから。
どうせ偏差値が低いからって馬鹿にしてるんだろ?
- 793 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 19:50:15
- >>764
I can not speak English. *英語を話す
I can not say things in English.*英語で物事を言う
Jesus speaks before people. *人々の前で話す
- 794 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:51:29
- 今の中学の英語の教科書は冗談だからなぁ、>>792が怒るのはわかる。
でも初心者用の英語の本を丸暗記っていうのは悪くない方法。
- 795 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 19:58:14
- だうあ君、
@主語+be動詞+〜 [〜が、〜ある、いる]存在
A主語+一般動詞(〜する)(e(s))+〜 [〜が、〜〜する]作用、行動、働き
B主語+be動詞+形容詞+〜 [〜は、〜どんなである]性質、状態
に合わせて文を作って御覧。これが出来るようになれば英語の偏差値は40を超える。
ここで作って見せて。添削してあげるから。
- 796 :だうあ:2008/04/03(木) 19:58:17
- 勉強は相当やってますよ。
でもいくら努力しても覚えられないので困ってます。
militaryという名前で長時間ネットをやっているので、
”ゲーム脳”になってしまったのかもしれません・・・
とにかく、あまり理解力のない人でも取っ付きやすいような、
参考書を探してます。
偏差値が低い高校の方が、かえって推薦枠を狙いやすいので、
それで一流大学に合格することを目指しています。
- 797 :だうあ:2008/04/03(木) 20:03:08
- @I am a student.
AI study English.
BI am at home.
- 798 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:05:55
- BEnglish is easy. @It is 47 years ago. @I am a junior high school student.
@It is September. AI listen to NHK kiso eigo. AI listen to it every day.
AThree months pass. Then AI speak English.
@ABだけで何とか文をつないで行ってみる。面白いよ、ゲームかもね
- 799 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:10:38
- A: @I am a student. AI study English. @I am at home.*僕は家にいる、存在
B: @I am a teacher. AI teach English. AI teach, then AI learn.
@I am at home, too. BHome is very nice.
- 800 :だうあ:2008/04/03(木) 20:19:12
- >>799
BHome is very nice.とありますが
veryは程度をあらわす副詞じゃないですか?
- 801 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:27:19
- >>779
It is paradoxical [ that we should know little ].
We do not know much. 私達は沢山は知らない
We knew much. 私達は沢山知るとする
Then we should know little. そうすると、私達はほとんど知らないということを知るはずだ
知れば知るほど自分が知らないということが分かってくるものであることは、逆説的である。
- 802 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:31:46
- 質問です。
I have always wondered at the passion many people have to meet the celebrated.
この文で「to meet the celebrated」がhaveのOではなくて、Mであることはどこで判断するのでしょうか?
- 803 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:31:48
- エジソンもこういうふにして価値のある物を発明したんだなあ。
僕らもそういう風にして価値のある物を発明しよう。
マニュアルコンビニ「ありがとございましたぁ〜」でなくて
- 804 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:36:57
- BHome is nice. 家は素敵である
BHome is [ very ] nice. とても→素敵な
修飾 形容詞
*名詞を修飾する後は形容詞、名詞以外を修飾する後は副詞です
- 805 :だうあ:2008/04/03(木) 20:41:00
- >>802
passionのあとにmanyがきていますが、
本来は間にthatが入るのだと思います。
なのでthat以降は補語です。
- 806 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:41:32
- >>793
can not
↑
桜井と同じ処分を考えないといけないな。
- 807 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:44:48
- >>802
I have always wondered at the passion
私はこれまでいつも情熱になぜだろうと思ってきた
[ which many people have [ to meet the [ celebrated ] people ] ].
[多くの人達が、祝賀されている人々に会うために抱く]→(情熱)
- 808 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 20:48:08
- People have passion.
+
People meet the celebrated ones.
=
Peole have passion [ to meet the [ celebrated ] ones ].
- 809 :だうあ:2008/04/03(木) 20:49:38
- それで結局、
俺は高校レベルの学力がないようなのでやっぱり勉強した方が良いですね?
なかなか覚えられない人はどうすれば良いですか?
- 810 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:49:57
- >>796
長時間ネットをほどほどにして本を読むんだよ。
日本語の本でよい。
英語もわかるようになるよ。
- 811 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:53:07
- 今北
>>793
既出だが、can notなんて綴る馬鹿っていたんだな。
よく恥ずかしげもなく他人に教えるね。
- 812 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:54:36
- 失礼します。
中学生の英語の文法で質問です。
「進行形」と「過去分詞の継続用法」の違いが分かりません。
どういう違いがあるのでしょうか?
- 813 :だうあ:2008/04/03(木) 21:01:04
- >>812
過去分詞の継続用法・・・
現在完了形のことかな?
前者が今現在のごく短い時間を表すのに対して、
後者は過去から現在までをずっと表すんですよ。
I am playing tennis.が進行形
I have played tennis for three hours.が現在完了の継続。
「for〜」や「since〜」という表現があれば間違いなく現在完了の進行形です。
- 814 :だうあ:2008/04/03(木) 21:05:13
- 813は、
現在完了の「進行形」じゃなくて「継続用法」でした。
- 815 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:14:43
- >>813
どういう意図だか知らないが、for(期間)があれば必ず現在完了という
嘘はよくない。
現在形、過去形、未来、未来進行形など色々と使う。
- 816 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 21:15:12
- >>812
>>813
I play tennis for three hours. 3時間やる
I have played tennis for two hours. これまで2時間やった
I am playing tennis now. 今やっている
I have been playing tennis over two hours. 2時間以上やり続けている
- 817 :だうあ:2008/04/03(木) 21:18:48
- >>815
うるせえヴォケ氏ね!!
>>816
なるほどね。
偏差値40未満の俺でも英検5級に受かるでしょうか?
- 818 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:22:05
- >>817
お前が回答など100年早いw
おとなしく質問してろ
- 819 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:25:03
- だうあみたいなヤツが荒らしになるんだろうな
間違いを平気な顔して断言して指摘されたらキレる
荒らしの素質十分
- 820 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:31:45
- http://www.geocities.jp/fullmoon1544/21-40/log33.html#kanata1
- 821 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 21:33:26
- うん、
だいじょうびどぅぁ〜、ううぇ、ううぇ、ううぇ
@存在
A作用、行動、働き、
B性質、状態
+
助動詞かな
C[〜は、〜どう(である) +するか、しない、であろう、
ことができる、てよい、なければならない]
- 822 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 21:34:46
- C主語+助動詞+動詞の原形+〜
A: Does he kick you?
B: No, he does not kick me. He will kiss me.
He can help me. He may kiss me. I must kiss him.
- 823 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:35:16
- >>817
受かるわけねーだろw 死ねやw
- 824 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:35:32
- 高校1年の教科書の復習をしています。
Some believe love needs patience, while for others love is a game.
このothersはsomeの残りの人たちという意味ですか?
たとえば、100人のうち40人をsomeで表現し、残りの60人をothersで表現しているのですか?
- 825 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:39:14
- 恐るべき頭の悪さからして、だうあ=片岡の別人格なのか?
- 826 :だうあ:2008/04/03(木) 21:41:15
- >>819=>>823は中卒の清掃員。
- 827 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 21:43:19
- Some believe [ love needs patience ], [ while ,for others, love is a game ].
For still others, love is money. For still others, love is mazotism. For still others, love is sadism.
For me, love is giving good things to you.
- 828 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:56:39
- >>826
残念でしたw
ばーかw
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:59:52
- 失礼します。解けない問題があります
解答お願いします。
次の文の誤りを正せ。
We are pleased to inform that you have been admitted as a member of our association.
- 830 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:02:18
- >821 :片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 21:33:26
>うん、
>だいじょうびどぅぁ〜、ううぇ、ううぇ、ううぇ
片岡、お前羞恥心ないのか?
普通こんな書込み恥ずかしくてできないだろ・・・。
- 831 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:04:17
- >>829
inform you
- 832 :だうあ:2008/04/03(木) 22:04:26
- >>829
We are pleased to inform you that you have been admitted as a member of our association.
inform A that 〜 「Aに〜だと知らせる」
informはthat節をとれるんですが、直接とることはできない動詞です。
なので、to inform you that 〜 のようにしないといけません。
- 833 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:07:22
- だうあに片岡、最悪最凶のスレになったな
- 834 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:08:08
- 前置詞がついた語が、目的語になることはあるのでしょうか?
また、前置詞がついた語は修飾語と考えて良いのでしょうか?
あるとすれば例文をお願いいたします。
- 835 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:09:07
- かつてのコテは知識量だけは豊富だったが、今はひどいな。
知識も人間性も厨房以下のコテばかり。
- 836 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:12:25
- >>834
「前置詞がついた」って言い方が微妙だけど、前置詞句は目的語にはならない。
前置詞が前置詞として機能している以上、目的語にはなれないね。
- 837 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:13:02
- だうあの実力がいまひとつ分からない
- 838 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:19:59
- >>831-832
ありがとうございます。
次もお願いします
空欄に適当な語を補え
夕食の用意はできているから、いつでも食べたいときに食べられるよ。
Dinner is ready, so we can eat ( ) we want.
- 839 :だうあ:2008/04/03(木) 22:20:26
- whenever
- 840 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:23:34
- 27秒でレスってw
必死過ぎw
- 841 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:29:56
- >>820
だうあ君が馬鹿だというのがよく分かりましたw
- 842 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:30:21
- be afraid of〜 や be fond of〜 のような「be動詞+形容詞+前置詞」
は、他動詞のはたらきをするのになぜ句動詞の扱いではないのですか?
これらは何か名称はありますか?詳しく調べたいのですが、どう検索すれば
良いのかよくわかりません。
参考書にひとつの枠として載るようなものではないのでしょうか?
- 843 :824:2008/04/03(木) 22:31:44
- >>827
ということは、愛とは何かについて他の考えを持った人もまだいるということですね。
私は「while for others」という言葉に惑わされて、「そのほかのすべて」と思ったのですが
それは間違いということですね。
- 844 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:34:04
- >>836
ありがとうございます。
836さんが、英語を身に付けるにあたって前置詞はすんなりご自分の中に入ってきましたか?
私はいつまで経ってもダメなのです。
前置詞の存在を、どんな風に考えればすっきりしていくのでしょうか。
どんな感覚でとらえていますか?
- 845 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:48:22
- >>844
すんなりでもないけど、さほど苦労もしてないような。
他動詞は前置詞の意味合いを含んでいます。
だから前置詞を必要とせず目的語をとることができます。
自動詞や形容詞の後に前置詞を伴うのは、自動詞や形容詞と名詞とを繋ぐ
役割をする語が必要だからです。
簡単な例で言えば、visitはある人や場所の所まで行って会ったり観光
したりというところまで意味を含んでいます。
対してgoにはある地点からある地点までの移動という意味しかありません。
移動という概念だけなので、目的地には前置詞が必要です。
前置詞は、移動の過程と合致するtoになります。
よくleave forが取り上げられますが、leaveは移動の過程を含んでいません。
だからtoを取れないのです。
こんな風に前にある動詞と後ろの名詞との関係で前置詞が決まるので、
動詞の意味と前置詞の意味との関連性を常に意識していれば何か見えてくると思います。
- 846 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:57:52
- >>842
あくまでも中心が形容詞なので句動詞とか群動詞とは呼べない。
特に決まった呼び名も無いかな。
「叙述用法の形容詞のbe+形容詞+前置詞の形」くらいしか
- 847 :だうあ:2008/04/03(木) 22:58:26
- >>841
いやキミよりは上だから。
他所のスレでは俺はmilitaryか◆0WOnBcsCvcという名前を使ってますが
もラン(ふぉとんべると、レイザーモラン)の執拗な粘着には
うんざりしています。
彼には英検2級の資格を持っていることを自慢されて正直悔しかったので
英語力を磨いて見返してやろうと思っています。
指し当たっては高校卒業までに英検1級を取得したいものです。
- 848 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:01:08
- >>847
高校生なら偏差値が常に80以上とかでなければおとなしくしてなさい
- 849 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:03:50
- songs should not be like mathes , doomed to flare up for only a brief , bright moment of life
and then be thrown away and forgotten .
訳お願いします
- 850 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:08:07
- だうあ、27秒レスは?
- 851 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:13:42
- >>849
歌は数学のようであるべきではないし、ほんのひと時の明るい瞬間だけ
ぱっと燃え上がり、その後は放り出されて忘れられるような運命である
べきではない。
- 852 :だうあ:2008/04/03(木) 23:20:03
- >>850
何が言いたいのか分からない。
リロードしたらたまたま問題があったから答えただけ。
別に急いでたわけじゃない。
- 853 :だうあ:2008/04/03(木) 23:22:41
- まあ27秒ということは、
調べたりしないで即答で答えが分かったというのが分かってもらえると思う。
俺は馬鹿ではないということ。
- 854 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:24:44
- 今順1級をめざして、勉強しているものです。
Kite flying is that it has now...
という文章で、CDは完全に
カイトプライング といっているのですが、
どうしてプと半濁音になるのでしょうか?
- 855 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:25:20
- あれが即レスできないのは異常な馬鹿だけ
だうあは心配しなくてもきちんと馬鹿だよ
- 856 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:28:37
- つか、即訳せない段階でだうあダメ確定だろ。
それなりの大学に行ける学力があれば即レス可能。
253 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)