2008-04-03
■[個人サイト][Web技術]「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない
Twitterでちょっと盛り上がったのではてなにもメモ。あまり見かけない意見なので書いておく。
マウスオーバーすると、リンク先のサムネイルを表示するJavascriptがあるんだけど、あれが役立ったことないんだよなー。その割には鬱陶しいので、だから、自分で導入する気はないし、できたら導入して欲しくない。
サムネイル画像を表示すれば、閲覧者が興味を持ちやすくなるだろうという発想から生まれているんだろうけど、特殊なWebサービスで画面が特徴的だとかならまだしも、他ブログにリンクしている場合、ブログのサムネイル画像はそれほど特徴的でないので、そんなに役立つことはない。ブログの場合、閲覧者に関心を持ってもらうのなら、サムネイル画像よりも記事の中身を引用するほうがいいだろう。
ブログの記事が文字だけで素っ気ないから、記事中でサムネイル画像を入れておくというのはわかるんだけど、マウスオーバーした時に画像読み込みが始まってしまうこの手法は予期せぬところで待ち時間を発生させて、ユーザーインターフェイス的にいいことないだろうに、なぜか結構流行していて困る。
caramel*vanilla » リンク先をサムネイル表示 - Link Thumbnail
いろいろあるみたいだけど、とりあえずここら辺。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080403/mouseoverthumbnail
リンク元
- 166 http://b.hatena.ne.jp/
- 156 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 153 http://d.hatena.ne.jp/
- 130 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 108 http://reader.livedoor.com/reader/
- 70 http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
- 53 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080401/rockband
- 40 http://www.google.com/reader/view/
- 27 http://www.google.co.jp/reader/view/
- 23 http://anond.hatelabo.jp/