昨年11月に成立した改正中国残留邦人支援法を受けて、31日に高松高裁(矢延正平裁判長)で取り下げた中国残留孤児高知訴訟。この日の第1回口頭弁論に原告30人、支援者15人が駆け付けた。
高知訴訟は、03年10月に孤児45人が提訴してから4次まで続き、計56人の原告が総額18億4800万円(1人当たり3300万円)の損害賠償を求めた。昨年6月の1審・高知地裁判決で敗訴し、控訴していた。
この日の弁論では、原告団長の石川千代さん(74)と中野ミツヨさん(62)の2人と藤原充子・弁護団長が意見陳述。中野さんは、「『日本に帰って本当によかった』と言えるように、新たな支援策を誠実に実行していただきたい」と訴えた。
終結後の会見で、藤原弁護団長は「法廷闘争は終わったが、これからは行政対策のフォローをしていきたい」と話した。【三上健太郎、吉田卓矢】
毎日新聞 2008年4月1日 地方版