新S(あらたにす)

あらたにすとは

文字サイズの変更

  • 小
  • 中
  • 大
  • <3紙記者座談会>今年のプロ野球を占う         
    • くらべる一面
    • くらべる社会面
    • くらべる社説
    • 注目テーマ
    • 新聞案内人
    • 書評
    • イベント
    • おすすめ企画
    • 最新ニュース

    くらべる一面

    くらべる一面・2008年04月04日(金)朝刊

    土
    29
    日
    30
    月
    31
    火
    01
    水
    02
    木
    03
    金
    04

    4月3日の一面を見る

     

    朝日新聞

    日本経済新聞

    読売新聞

    タクシー殺人、米兵逮捕 米軍から県警に身柄

    食品再値上げ、76%が検討・日経調査

    必修化の小学英語、5・6年で「話す・聞く」中心に

    横須賀署に入る容疑者の上等水兵(中央)=3日午後3時38分、神奈川県横須賀市、上田幸一撮影  神奈川県横須賀市のタクシー運転手殺害事件で、県警は3日、米海軍横須賀基地所属のナイジェリア国籍の1等水兵オラットゥンボウスン・ウグボグ容疑者(22)を強盗殺人・・・>>続き

     食品値上げが相次ぐ中、主要食品メーカーの4社に3社が再値上げを検討していることが日本経済新聞社の緊急調査で分かった。パン、即席めん、乳製品などが対象。原料高によるコスト増加分が今期は前期の1.4倍に・・・>>続き

     文部科学省は3日、2011年度から小学5、6年で必修化される小学校の英語活動の概要を発表した。  同省作成の教材「英語ノート」(試作版)で計285の単語と、中学1年レベルの50の表現を教え、6年生・・・>>続き

    日銀総裁人事、7日提示 G7出席にらみ

    日銀総裁7日にも提示・白川副総裁の昇格案浮上

    タクシー運転手殺害、22歳の米兵を強盗殺人容疑で逮捕

     政府は3日、戦後初の空席が続く日本銀行総裁について、7日に新たな人事案を示す方向で調整に入った。1・・・>>続き

     政府は空席となっている日銀総裁の人事案を7日にも国会に提示する方向で調整に入った。11日に米ワシン・・・>>続き

    横須賀署に入るウグボグ容疑者(中央)(3日午後3時39分)  神奈川県横須賀市で、東京都品川区、タクシー運転手高橋正昭さん(当時61・・・>>続き

    「医療事故調」案を公表 届出義務範囲は狭まる 厚労省

    東京製鉄、輸出を停止・鋼材原料のスクラップ高騰

    日銀総裁人事案、7日にも国会提示

        厚生労働省は3日、医療事故の死因調査にあたる第三者機関「医療安全調査委・・・>>続き

     鉄スクラップから建築用鋼材などをつくる電炉最大手の東京製鉄は4月半ばから鋼材輸出を全面停止する。鉄・・・>>続き

     町村官房長官は3日、民主党の鳩山幹事長と国会内で会談し、空席となっている日銀総裁について、「近々提・・・>>続き

    コラム

    • 天声人語:朝日新聞
    • 春秋:日本経済新聞
    • 編集手帳:読売新聞

    編集局から

    朝日新聞

     横須賀のタクシー運転手殺害事件で容疑の米兵が、日本の警察に逮捕されました。日米当局は「地位協定が機能した」としていますが、基地の街の不安はぬぐえません。容疑者のような外国籍兵士が増えている米軍の事情も伝えました。映画「靖国」の相次ぐ上映中止に波紋が広がっています。萎縮の空気を生んでいるものは何なのか――背景を時時刻刻で追いました。映画を撮った李監督は「だれが中止を決めたのかよく見えない」。(形)

    日本経済新聞

     値上げの春、です。日銀の調査では1年前に比べ85%以上の人が値上げを実感しています。ガソリンは下がったものの、原料高で食品メーカーは再び値上げの検討をしていることが本社調査で明らかになりました。値上げによって売り上げの落ち込みを避けたいスーパーなど小売り側は自主企画の安い商品をそろえ、対抗しています。コスト高で応分の値上げをしたいメーカーと、なんとか抑えたい小売り側。駆け引きの春です。(一)

    読売新聞

     小学6年生は英語で自分の夢を語れるようになります。文科省は2011年度から小学校で必修化される英語活動の概要を発表しました。1面と社会面で、学ぶ英語表現の例を紹介しています。横須賀署はタクシー運転手殺害事件で米兵を逮捕しました。容疑者は米国の永住権を持つが、米国籍のない「グリーンカード兵士」です。対テロ戦争の兵力確保策として米政府が積極的に採用しています。3面で、その事情をまとめています。(美)

    新聞案内人

    2008年04月04日

    増田 明美 スポーツジャーナリスト 経歴はこちら>>

    “分かりやすい新聞”が一番

     北京五輪を夏に控え、アテネをスタートした聖火リレーは世界各地を周っています。深刻なのはチベット問題。聖火が無事に北京へ到着してくれることを願います。・・・>>続き

    ご購読のお申し込み

    最新ニュース

    読売新聞
    クローン食品、米の出荷自粛は初代だけ…子孫の日本流入も
    日銀総裁人事案、7日にも国会提示
    日本経済新聞
    食品再値上げ、76%が検討・日経調査
    NYダウ反発、20ドル高
    朝日新聞
    ためたポイント、現金還元します りそな銀、大手行で初
    マンション室内に人間の腰部、住人女性不明 東京・台場

    新聞案内人

    増田 明美
    “分かりやすい新聞”が一番
    西島 雄造
    新しい文字と紙面が鮮やかだ
    チャールズ・レイク
    日本が世界へ発信するメッセージ・・・
    白石 真澄
    「道路問題」国民議論呼ぶ報道を
    野村 彰男
    「イラク開戦から5年」で分かっ・・・
    安井 至
    経産省の二酸化炭素排出予測を巡・・・
    吉永みち子
    読者は判断の“物差し”がほしい
    水木 楊
    「ビュッフェ」と「幕の内弁当」・・・
    伊藤 元重
    誰に向かって新聞は「書く」のか
    小林陽太郎
    新学習指導要領・総合的学習・教・・・
    【注目テーマ】 映画「靖国 YASUKUNI」  ガソリン税  横須賀タクシー殺人  新銀行東京  チベットで大規模暴動  米大統領選  茨城・土浦で8人殺傷  日銀総裁の後任人事  「きぼう」宇宙へ  沖縄「集団自決」判決  松井結婚・桑田引退

    ◆3紙記者座談会・今年のプロ野球を占う
    ◆3社論説トップ鼎談(ていだん)はこちら

    あらたにす便り


    • ホーム
    • プレスリリース
    • サイトポリシー
    • あらたにすとは
    • 新聞購読の申し込み
    • 広告の申し込み
    • 各種お問い合わせ

    このページの先頭へ

    Copyright 2008 Nikkei-Asahi-Yomiuri Internet Business Partnership. All rights reserved.

    掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は情報提供者に属します。