中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

後発品抗がん剤使用は1割台 '08/4/4

 新薬と主成分が同じで安価な後発(ジェネリック)医薬品の抗がん剤を治療に使う病院が、広島県内で15%にとどまることが3日、県医師会の調査で分かった。新薬の特許期限が切れた後に作る後発品は、臨床試験を省略できるなど開発コストが低いのが特徴だが、医療現場が信頼性の判断を戸惑っている実態が明らかになった。

 1月末、県内の100床以上の病院146施設に調査票を送り、92施設(63%)が答えた。後発品について「使用している」と回答したのは15.2%に当たる14施設。これに対し「不採用」は67施設(72.8%)とほぼ4分の3を占めた。

 使用への考え方の問い(複数回答)では、「安い医療費のために検討すべきだ」が49施設(53.3%)と最多を占めた。一方で「知見が乏しく時期尚早」(28.3%)を含め、抗がん剤に顕著な副作用への懸念や、効果を疑問視する意見が一定にあった。


  1. 妊婦健診の回数に地域格差
  2. 後期高齢者制度の相談殺到
  3. 県立学校の耐震対策を本格化
  4. 教育センターにネット相談員
  5. 市議選で市事業への論議低調
  6. また過徴収「気引き締めて」
  7. グラウンドの愛称をお披露目
  8. 公園デザイン奮って応募を
  9. チボリ入園者が最低を更新
  10. 観光客に好評 住民のガイド
  11. バス利用へ職員に通勤カルテ
  12. 妖精を図案 ばら祭ポスター
  13. 3820人が晴れて広大生に
  14. 陽気に誘われ桜も人出も満開


MenuTopBackNextLast
安全安心
おでかけ