ローソン、CO2排出権を小分けし個人に販売、温暖化防止への参加促す
ローソンは3月31日、海外で購入したCO2排出権を小分けして消費者に販売する「CO2オフセット運動」を4月8日に開始すると発表した。現金のほか、会員カードのポイントとの交換も受け付ける。
同社では、アルゼンチン・パタゴニア地方の風力発電プロジェクトで削減した分のCO2排出権約1万トンを、三菱商事を通じて取得した。これを200kgあたり1050円、500kgあたり2500円、1トンあたり4500円で販売する。またローソンは100円の買い物につき会員カードに1ポイントを付与しているが、それを50ポイント単位でCO2排出権10kgと交換する。なおローソンでは購入を検討する消費者向けに、各家庭でのCO2排出量を算出する「CO2家計簿」を提供する。
販売するCO2排出権は、すべて国の償却口座に移転、日本の目標である1990年比6%削減の達成に貢献することになる。
ローソンは同日、CO2排出量の自主削減目標を発表した。1店舗あたりの排出量を2012年までに2006年に比べ10%削減する。総量で2006年に比べ年間約6万トンを削減することになる。
新規店で冷凍/冷蔵設備と空調の室外機を一体化して効率向上を図るほか、既存店で温度センサーによって冷凍設備、空調などを自動制御する仕組みを導入する。また日差しに応じて店内照明を調節するシステムを採用したり、看板照明に反射板を使って蛍光灯の数を削減する、といった施策をとる。商品配送車の燃費改善や森林整備活動も進める。
関連情報
・ローソンのWebサイト http://www.lawson.co.jp/
昨日読まれたベスト5〈企業・経営〉 最新記事一覧へ 画面先頭に戻る
- 自治体火だるま「50社リスト」(2008.04.02 08:44:00)
- 小山昇:袋叩きの社会保険庁を少しだけ擁護する(2008.04.01 15:30:00)
- 「始末書を書け!」と言われたら……(2008.04.02 09:05:00)
- 森永卓郎:暫定税率の落としどころ(2008.03.31 17:33:00)
- 円高で強まる自動車「値上げ」圧力(2008.04.02 11:22:00)
企業・経営 最新記事 記事ランキング一覧に戻る 画面先頭に戻る
- JSTの革新的ベンチャー活用開発への応募のススメ (17:43)
- 細野透:帰宅難民、「100キロ以上派」はどこへ行く (17:31)
- 海外旅行市場は中国不振で打撃、国内は今後好転の見込み (17:25)
- ブログで商品情報を読む人、6割が「情報を信頼できる」
(16:28)
- 花岡信昭:「ガソリン政局」で民主党は本当に勝ったのか (16:13)
- 商品やサービスに関するブログ記事、読者の96%が情報源として活用
(16:11)
- 久保田達也:狂い咲きマーケティング (16:10)
- 鈴木貴博:過剰なポイント制度は人生を狂わせる? (15:15)
- 朝・昼・夜いつでも“メガ”を食べられます (15:15)
- お台場の大観覧車を貸し切り利用できる宿泊プランを発売、日本旅行
(15:02)