☆★投資信託の分配金でほぼ生活してる2人目★☆
- 1 :分配金:2007/11/17(土) 20:25:14.51 ID:Ct8r6za40
- ★☆投資信託の配当金だけでほぼ生活してる人1人目 ☆★
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1181004441/l50
分配金生活を語り合うスレッドです!
または分配金生活を目標としてる人も参加してちょ
☆これまでのモデルケース☆
★男性★
投資信託 野村マイストーリー 4000万
月々の分配金(月平均) 30万以上
★男性★
投資信託 ダイワ世界債 1億(親の遺産)
月々の分配金(月平均) 80万以上
- 2 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 20:43:02.01 ID:6HR4+3RW0
- >>1
乙
やっと2スレ目ですね
おめでとさん
- 3 :800:2007/11/17(土) 21:11:08.75 ID:kr/AzdMh0
- 皆さん。色々とご意見を下さいましてありがとうございました。
ここは皆さんいい方ばかりですね。感謝しております。
976:PdV9dXC30さんのおっしゃるとおり、3000万は私にとって「非常に大切なお金」
なんです。「来年の春まで待つ」その後どうしたらいいかまたご教授させて下さい。
982:xrGAvk160さんのおっしゃるように既に1600万は投信で毎月3万円の分配を得て
いますが、元本割れで今一喜一憂しています。一喜一憂してどうなるでもなく・・・
家主倶楽部600万、放置しておいていいでしょうかね。
975:eftqOwQe0さんのおっしゃるようにできれば夢のようですね。
私は優柔不断で自信がなく迷うばかり。
人並みに自分の家を持つというささやかな夢も消えそうです。
- 4 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 21:35:14.70 ID:Ct8r6za40
- 家主とか私も持ってますがREIT今かなりきつい状況ですね
ミドルリターンミドルリスクではなく今のREITはローリターンハイリスクです
今は買い増しの時期かもしれませんが円高ですので
ダイワ世界債買い増したりしてます
>>3
REITの600万
自分だったらとりあえず基準価格に少しでも近づいてから3分の一〜半分は解約し
他の投信にあてます(安定性の高い債権など)
今REITは狼狽売りするのがいいのか、持ち続けるほうがいいのか明確な答えが出せる人は
いませんが自分だったら気を失ったつもりでホールドです
- 5 :800:2007/11/17(土) 21:59:48.54 ID:kr/AzdMh0
- 4:さんありがとうございました。
私も気を失ってみます・・・。
持ち続けて10年後消滅、興銀第一破綻なんてことありうるのでしょうか。
(私は基礎知識ゼロです。申し訳ありません。)
- 6 :名無しさん@お金いっぱい。::2007/11/17(土) 22:17:10.20 ID:ISu6yoOS0
- >>1の分配金は税込み税引きどちらですか?
- 7 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 22:36:47.13 ID:eftqOwQe0
- ダイワ世界債券ファンドだけ計算してみた
今の基準価格10,491円で1億円分買えば手数料+税金引いて、
月84.4万円だな、年間で1000万ちょっとなので
税引き後で10%の利回りになる
- 8 :名無しさん@お金いっぱい。::2007/11/17(土) 22:45:44.84 ID:ISu6yoOS0
- >>7 有り難う by6
でも壱億あれば遊んで暮らせるな
- 9 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 22:48:55.32 ID:epS0Iu9V0
- >>7
10%の利回りにはならんよ。
年間10%の分配率になるだけ。
1,000万円を普通預金に入れ、1年間で150万円引き出したら15%の利回りになるのか?
という話。
- 10 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 22:54:50.19 ID:eftqOwQe0
- >> 10%の利回りにはならんよ。
これは基準価格が一定の場合の計算上の話だよ
実際にはマイナスや+20%も無いとはいえない
- 11 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 23:41:43.66 ID:Ct8r6za40
- 800さま
興銀が破綻しようが投信(世界家主)は他が受け継ぐので完全に保証されますよ
興銀の破綻=興銀の運営する投信の破綻 ではありません
- 12 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 23:43:37.90 ID:GiQHICcp0
- じゃあ、やっぱり損なの?
- 13 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 23:50:37.79 ID:bZOpVn6N0
- >>9
その例え話、間違ってるよな。
- 14 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 23:56:12.65 ID:q8heFsYF0
- いずれにせよ「1つに全額突っ込む」のはよくない。
- 15 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 00:34:13.29 ID:8xjVxxiq0
- 前スレで大和なんとかは「円高にさえ振れなければ大丈夫」みたいに
書いている人が結構いますがおもっきり前スレの前半の頃より円高になりましたよね?
大和なんとかに限らず、外債絡みのってかなりの人が含み損ゾーン突入したんじゃないでしょうか?
それも相当な
- 16 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 00:44:30.35 ID:8JLZWCXh0
- この円高で元本はマイナスになることもあるだろうね、大きくても一桁%だと思うは
でもダイワとかの債券ファンドは、ある程度の期間保有すれば元本のマイナス分を
分配金で埋めれると言う考え方だと思う。その手のファンドホルダーは元本について
神経質になってないのではないかな、自分でも保有してるが分配金で埋まってる。
- 17 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 00:51:28.80 ID:pVP/3ZfV0
- 毎月分配金が100円出れば、基準価額が1,000円下がっても10ヶ月分の分配金で
穴埋めできる。
その間に基準価額も上がるだろう。
- 18 :800:2007/11/18(日) 01:01:53.72 ID:33qvuaSo0
- 11:さん、お答えいただきましてありがとうございます。
私のような幼稚な者が割り込んで恐縮ですが、またご教授ください。
- 19 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 06:59:02.68 ID:/fw9wkrtO
- >>7
いまの分配金って多めに出してるんじゃないの?
為替が円高に振れたままだとそんなに出ないよ
組み入れ債券の直接利回りを見といたほうがいい
- 20 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 07:01:12.72 ID:/fw9wkrtO
- >>17
その間に基準価額もあがるだろう、ってのはただの願望ですよね
- 21 :ドレリーマン:2007/11/18(日) 08:28:32.92 ID:iP63t7hm0
- 世界家主113万口ホルダーしていますが、基準価額は爆下げです。
どうしようか悩んでいますが、とりあえずホールドします。
10,761円で購入したのが今8,824円ですから18%下がっています。
昨年8月に購入しましたが、昨年12月に多額のボーナスのおかげもあり
今月までの累計分配が31万あまり。
含み損を埋め合わせてもまだプラスですからなにもしなかった
よりはマシと思っています。
サブプライムなのか、米国住宅バブルの崩壊なのか原因はよくわかりませんが
賃貸収入がすべて消滅する確率とか為替が1ドル50円などのハイパー円高などの
極端なことはないと信じ、10,000円台の回復をじっと待ちます。
余談、44歳で身軽な>>800さんは私からみたらある意味すごくうらやましいです。
- 22 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 08:38:50.85 ID:pVP/3ZfV0
- >>20
そうですね。
- 23 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 08:53:56.83 ID:+H5qPgb80
- >>21
リート市場はいまオーストラリア以外死んでますからねえ。
そのうち底をうつでしょう。
- 24 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 11:10:53.27 ID:8JLZWCXh0
- >>19
見てますよ、債券部分は4%ちょっとです
債券としてではなくファンドとしてそれだけで分配金があると言うことです
外貨だけの債券ファンドは債券自体収益は利回り+為替損益−手数料となります、念のため。
> 為替が円高に振れたままだとそんなに出ないよ
逆を言えばまた円安になれば出ると言うことなので、計算上は
どちらか一方に為替が傾いた状態で考えていないだけです。
- 25 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 11:12:39.12 ID:8JLZWCXh0
- ミス
誤:外貨だけの債券ファンドは債券自体収益は利回り+為替損益−手数料となります、念のため。
正:外貨だけの債券ファンドはの収益は、債券の利回り+為替損益−手数料となります、念のため。
- 26 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 11:36:38.76 ID:MArcbX690
- >>24
勘違いしてるようなので一応注意しとく。
円安→ダイワ世界債券ファンドの基準価額上昇
円高→ダイワ世界債券ファンドの基準価額下落
と単純な図式にはならないよ。
市場での債券価格自体の上下変動があるから、債券の終利だけでは決まらないけど、大まかに言うと
年間10%の円高 →基準価額18%下落
年間 5%の円高 →基準価額13%下落
年間で為替変動なし →基準価額8%下落
年間 5%の円安 →基準価額3%下落
年間10%の円安 →基準価額2%上昇
ほんと大まかだけどね。
かなりの勢いで毎年毎年円が下がり続けてやっと基準価額が維持できる。
毎月100円分配ってのはそういうことだよ。
- 27 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:01:57.43 ID:8xjVxxiq0
- >>26
じゃあ円ドル120円越えで買った人は目も当てられないですね
- 28 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:07:35.33 ID:mEy2gITD0
- 世界家主って、純資産も多いし、そんな悪い投資信託じゃ
ないだろ、サブプライムと円安で下げ基調なだけだ
他の投資信託の基準みても全て下げている
リートは、モールなどの商業施設に投資してるのに
サブプライムの影響受ける意味が分からんわ
貧乏人が商業施設を買って支払いが不可能?
- 29 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:22:43.61 ID:R9yavHU00
- >>26
それは債券利回り分を加味してる?
あと、今後の利下げの可能性で、債券価格自体を無視できない。
- 30 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:24:17.73 ID:8JLZWCXh0
- >>26
過去のレスよく読んでね、勘違いしてるので一応警告しとく。
>円安→ダイワ世界債券ファンドの基準価額上昇
>円高→ダイワ世界債券ファンドの基準価額下落
>と単純な図式にはならないよ。
あたりまえだ。
あと債券自体の利回りを考慮していないし、為替と言っても円ドル中心に考えてそうだし
>>26は大まか過ぎるね、もう少し勉強したほうが良いな、アンチなのか粘着なのかしらないか
そこそこの資金を持ってると年利5%でもいいんだよ。
- 31 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:33:16.52 ID:R9yavHU00
- >>28
> リートは、モールなどの商業施設に投資してるのに
サブプライムの影響受ける意味が分からんわ
こういう誤解をしている人が多いんだけど、
サブプライムがあるから株価やリートが下落しているわけではない。
不動産バブルがはじけたから、サブプライムという問題が発生し、
信用収縮・資金引き上げで株価も下がる。
結果と原因を逆にしては誤解が生まれる。
サブプライムは結果の一つの表れであり、
原因の元は、「不動産(リート)バブル崩壊」です。
>他の投資信託の基準みても全て下げている
リートファンドの下落率は、他種のファンド下落率よりもひどいですよ。
それはリート崩壊が元凶であり、他種はその影響だからです。
- 32 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:40:19.28 ID:uir2+xfs0
- >>29
債券利回りを加味してるから為替変動無しで-8%なんだろ。
加味しないと分配金の12%そのまま下がって-12%やん。
- 33 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:42:03.77 ID:8xjVxxiq0
- >>31
違うでしょ
元凶でいうならアメリカの住宅バブル崩壊がキッカケ
つまり他の国は、他種のファンドと同じく影響を受けたに過ぎない
君も勘違いしてるよ
- 34 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:48:03.21 ID:qWIou+Q40
- いずれにせよREITの暴落は群を抜いて最強!!これはかわらん
問題は起きたことよりこの後どうするかだ 買い増しか売却か どっち?
- 35 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:49:25.09 ID:X/xiHvT20
- どっち
- 36 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 13:16:29.89 ID:R9yavHU00
- あなたの言う「住宅バブル崩壊」が、
俺の言う「不動産(リート)バブル崩壊」とは違うという意味がわからない。
つまり、同じ。
- 37 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 13:17:49.89 ID:qWIou+Q40
- 確かに一緒ですな なんとなくスルーしてたけど
- 38 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 13:42:45.42 ID:E2Mx1eZ70
- >>28
円安ばつ
円高まる
- 39 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 13:45:36.92 ID:8xjVxxiq0
- >>36
理解出来ないかな?
君は不動産バブルが崩壊したんだから世界中のリートが一番下がるのは当たり前、
こう言いたいんだよね?
他の商品のように吊られて下がってるわけじゃないんだからと
流れを説明するね
アメリカ住宅バブル崩壊←元凶
↓
サブプライム問題
↓
穴を埋める為に別の何かを売ったり、新しく買うのを辞める
これでも分からないかな?
不動産バブル崩壊と言ってもアメリカの、なんだよ。元凶はね。
そして何もバブルになっていない国のリートも下がる
しかしそれはそのバブルになってない国の不動産バブルが弾けたわけじゃない
バブルにすらなっていなかったんだから
他の不動産絡みで無い投資信託の基準値がサブプライムに関連して落ちたのと同じ事
- 40 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 14:45:47.65 ID:+H5qPgb80
- J-REITも煽りうけて一気に下がってきたね。
利回り5%はあたりまえで6-8%とかでてきてる。
長期金利が騰がらないようならさすがに買い時かなあ、、
- 41 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 14:58:17.81 ID:Zl+lOanj0
- と思って買うと増資爆弾がくるんだなぁ日本のリート会社は・・・
- 42 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 15:16:45.86 ID:+H5qPgb80
- >>41
今ぽんぽんやってるよねw
- 43 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 18:08:46.57 ID:oV2i5kGx0
- 元凶、元凶というが、古今東西、特定財のバブルと、バブル崩壊なんてのは資本主義なら
別に珍しくもないし。当然おこることだ。古くはチューリップの球根からな。
で、、、俺は元凶は「サブプライムローン」だと思うのだが。。そもそも信用力を無視して貸しまくる
ってのがおかしい。ハンバーガー屋のアルバイトに家建てる高利のローン組ませるってどうみても
おかしいだろう。
「不動産バブル」という、いずれ崩壊するような現象を前提としたローン組ませて世界中に
債権をばら撒く行為がそもそもおかしい。現に儲かってるのは彼らだし。
「返すあてのない人間に金を貸せたら、損をする」という当たり前の原則が守られるような整備が
必要だ。
- 44 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 18:11:20.26 ID:df4dcNp60
- >43
> で、、、俺は元凶は「サブプライムローン」だと思うのだが。。
類い希なる洞察力と推理力をお持ちの方ですね。
- 45 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 18:36:16.36 ID:R9yavHU00
- >>39
あなたは「議論の論点」というのを考えながら、意見をすると良いですよ。
39の意見はその通りだが、それは論点が違う。
>>28 の、「サブプライムと商業施設が連動するのがおかしい」と言っている意見に対して、
「おかしくない」と言うのが俺の意見。
おかしくないどころか、原因と結果を入れ違えているという俺の意見。
「信用収縮・資金引き上げで」とも言っている。
>>39の話のように、ごく当たり前の話を持ち出して「俺が正しい」とおっしゃられても困ります。
それともあなたは住宅バブルと不動産バブルは別と言いたいの?
- 46 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 19:32:57.43 ID:+H5qPgb80
- 2007年11月13日の長期金利が一時1.5%を割り込み、1.485%にまで下がった。
この水準は日本銀行が量的緩和政策を解除する前の06年1月以来、約1年10か月ぶりの低水準だ。
長期金利と上場企業の配当利回りとの逆転現象について、宮本氏は「(この状態が)しばらく続く」とみている。
株式が割安だといっても、ピンポイントで「底」を予知することは至難のワザなのだ。
ある銀行系証券のエコノミストは長期金利が「1.3%台までは下がる」というし、
「日銀は金利の引き上げのタイミングを完全に逸した」とみるエコノミストもいる。
株を売って債券に投資する、この「流れ」は当面止められないようだ。
- 47 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 21:18:07.13 ID:LyUD5xgH0
- 投資信託って手数料高いから、ETFとかにして
毎月少しづつ売却するほうが良くない?
- 48 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 22:58:45.77 ID:Ogm0MRgj0
- 投信の日経平均系よりは手数料のかからないETFのほうがいいですが
運用益はどうでしょうね・・あんまり損もしないけど得もしないですね
毎月売却するのも高くないと心理的にいやでしょうから結局切り崩しにくいですし
実践したときの面倒くささはありそうです
- 49 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 23:25:10.85 ID:YXzAPUOn0
- いやETFも売買手数料かかるし
- 50 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 16:46:28.32 ID:EENfvw+P0
- ( ^ω^)お?
- 51 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 19:13:08.58 ID:VItCbvcz0
- 住信-SBI資産設計オープン(愛称:スゴ6)ってどうですか?
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=offering&file=sugo6/fund_sugo6.html
- 52 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 20:39:11.46 ID:t0/15W3l0
- >>51
当該ファンド間でスイッチングできればいいんだかなあ。
初めて住信がでてきたなw。
- 53 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 20:43:15.90 ID:t0/15W3l0
- >>52
よくよんでなかった。個別でも販売するのか。なるほど
- 54 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 10:14:32.49 ID:EjIhgh8K0
- age
- 55 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 11:19:50.99 ID:uVf9ag4s0
- とりあえずサブプラ進行中ゆえに、今は格付けの高い債券しかやれないな。
株式のファンドとかは、底値でつかめたらいいなーと思い様子見中。
- 56 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 11:27:07.85 ID:kOnlks77O
- 吊り?
世間も
格付けが当てにならぬ件に付いて
ようやく気付いたばかりですが。
- 57 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 11:36:12.48 ID:O88A9K6h0
- 国債をイメージしてたんじゃない?
投資先はどこでも何でもいいけど、
ロング・ショートでヘッジしてないところは
等しくリスクがあると思うよ
ロングオンリーだとダメなときには何してもダメ
- 58 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 19:44:19.12 ID:/2dLb4p+0
- 格付け神話の崩壊。
日本は「欧米の格付け会社の設定する格付けは実体経済を反映していない」と批判してきたからね。
- 59 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 20:15:48.37 ID:qNG3/7wsO
- オススメの投信はドコですか?
- 60 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 23:16:44.63 ID:UkIQ3LdJ0
- いまんとこ預金かも マジで
どれも厳しい状態なので突っ込んでないなら静観もいいと思う
今年の12月そして来年までいままでにない相場になる可能性大
アメリカの主要なやつらも円高が来年まで続き1ドル90円〜80円
というふうになる予測を立てるやつもいるし
そういう中 BRICSやアジアの新興国や債権 実績のある高配当株投信などを
おそるおそる買う
オススメの投信は自分的にダイワ世界債とグロソブ
あと適当に世界の豆の木などノーロードの株式投信だが
今はとにかくあやうい時期なのでオススメで今すぐ買えとかない
とにかく戦場から離れて傍観しているほうがいいと思う
まあ$80円になろうが
債権が好きな俺は買い増すが・・orz
- 61 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 19:19:31.21 ID:UqCLTPbn0
-
1億5000万程の運用資金が貯まったら、どの様に運用しますか?
- 62 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 19:51:13.67 ID:/2/3Wli70
- >>61
ちょっとだけ下がったとは言え、おもっきり順張りしたいなら中華などの海外投信
かなり下がったとはいえまだまだ下値があるかもだけど逆張りしたいなら国内リート
- 63 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 20:02:43.84 ID:S3hKZn7H0
- >>61
ユーロ債、オーストラリアドル債、南アランド債、金ETFに4分の1づつ分散。
- 64 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 20:38:44.98 ID:tNe8LwAf0
- プロのみんなに質問。サブプライムでほぼ無傷だった俺は一気に奇襲かけたいんだけど、
このポートフェリオでなんかアドバイスある?各100万口購入
DIAMJリート(2ヶ月)
DIAM好配当株(毎月)
HSBCインド(3ヶ月)
HSBCエネルギー株(3ヶ月)
EMEA3ヶ月
個人情報:28歳 公務員 年収350万 独身
現在資産:1,900万(預金)、100万(米リート)、他200万ほど
投資目標:年間支出額相当である80万程度を配当金として得たい。
投資姿勢:総資産の40%程度を投信で運用。基本的に長期運用を前提とする。
元本の変動はあまり気にせず、定期的に分配を受け取り利益を確定したい
- 65 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 20:40:38.59 ID:flMP/z3N0
- それでOK
- 66 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 20:55:30.15 ID:qmuQQJDR0
- >>64
すくなくとも2ヶ月後だな。
景気の動向を見ずして、動くなかれ。
- 67 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 21:44:05.40 ID:tNe8LwAf0
- ちょうど2ヵ月後に全ての定期が満期になるので、キャストが揃った段階で
一気に叩き込みたいです。正直言うと、今が買いかなぁとも思うんですが。。
- 68 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 22:23:20.18 ID:S3hKZn7H0
- リートは減価償却されるので、商品相場と見た方がいい。
一生持つなら、外債のがいいと思うよ。
- 69 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 22:59:05.02 ID:S0ldD6H30
- とりあえず1割にしといたら?
- 70 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 23:13:06.72 ID:gDgTSzc70
- >>64
確かに今が買い時ですが、各100万購入であれば
数回に分けたほうがいいでしょう
今すぐ飛び込むと痛手をこうむる可能性は高い
今すぐ購入の場合は
今回30万づつくらい購入2ヶ月後30万またそして残りは来年ぐらいに分けて
投資するだけでリスクはかなり軽減されます
円高はまだまだ進むと思います
今予定の100万口づつ全額購入しあがればいいですが下がった時余裕資金ないと買い増しできませんから
ただ 今から買う根性はいいと思います
- 71 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 23:22:38.48 ID:gDgTSzc70
- >>64
あと今の購入予定の投信は悪い意味でサブプライム&円高の余波をモロに受けておりません
つまり今下がりきっていないためこの先どうなるかわかりません
外国債権投信(ドル債 豪ドル債)は今モロに円高の影響で下がってるので
サブプラ&円高余波が少なくなれば必ず上がる日はやってくる
外国債は検討の価値が十二分にある(というか投信で外国債買わないのは自分としてはありえない・)
- 72 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 23:39:47.85 ID:QWITrNdj0
- 毎日10000円ずつ機械的に購入がいい
もし為替とか株価の関係で「買い」だと思えば
それに追加で購入。
ちょうどすし屋で「上にぎり」注文して
もっと食べたければ「いか」とか「中トロ」とか
単品で頼むような幹事で。
- 73 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/26(月) 10:03:29.31 ID:3Tbaw33y0
- >>72
ドルコスト&押し目買いか。
投信とかはそれが一番だろうね。
- 74 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 02:16:34.98 ID:ePhWN4rv0
- >>64
まだ若いから将来、家を買ったりするでしょ。
そのための頭金の支出があるだろうから、全額、定期預金にしときなさい。
万一、投信が元本割れしたら哀れだよ。
家も買って、ローンも完済して、運用はその後。
- 75 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 04:11:02.05 ID:PBYVUvE60
- >>74
世間一般人なら還暦近いだろw
そこから始めろってか
- 76 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 07:35:12.18 ID:yZG1EpjZ0
- 年間支出80万てことは実家住まいなんじゃないの
- 77 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 13:45:25.33 ID:fN8BfTQJ0
- スイマセン。何馬鹿な事聞くんだって・・・怒られそうなの承知で。
野村のマイストーリーBコースhttp://www.nomura-am.co.jp/fund/a/d180016.html?PHPSESSID=e320e1fc4e3348c69c8603137001e073
に100万つぎ込んで数ヶ月・・・
初めての投資信託で今の状況に脅えていますが・・・。
どんどん下がってるし。
ぶっちゃけ・・・今売ってしまったほうが良いんでしょうか?
こういうの人に聞くものでもないのかも知れませんが
良かったらアドバイスいただけないでしょうか?
- 78 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 14:29:46.07 ID:KFE2Nq+b0
- >>77
わしも持ってます。
人気ある売れ筋商品らしいけどパフォ良くないね。
為替の影響が一番大きいので一部解約して他のものにするのも一つですね。
ただ乗り換えるにしても他商品も現在地合が悪く、わしの場合MRFに置いたままにしてます。
困ったものです。
- 79 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 15:15:37.50 ID:vygFgZmd0
- わたしも先月買い立て(しかもトラの子)のマイスト-リ-400万持っています。相当マイナス出てますが、
気にしないようにしています。一部売るにしても今は悪すぎますしね。
上がってくれるまで気長に待つ事にします〜。
- 80 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 15:26:29.97 ID:YlzXftBd0
- なんか、このスレ
野村のマイストーリー持ってる人おおいなぁ。
前に誰かが煽ったからですか?
- 81 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 15:29:44.06 ID:fN8BfTQJ0
- >78&79さん
書き込み有難うございます。
純資産額のランキングでは結構上位にありますしやはり人気なんですね〜。
でも、そうそう確かにパフォあまり良くないですよね。
確かにものすごい大暴落みたいな激しさもないけど・・・。
そうですね〜。確かに今は売るにしても悪すぎますね。
こういう見切りって難しいですね。
特に買い替え・解約してもその時の価額ではないだけにまた怖い。
- 82 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 15:50:42.27 ID:mMEdBFps0
- ユーロソブリンの人いますか?
- 83 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 16:46:01.92 ID:QqIS/vXEO
- 投信を長期で持つ予定なら買い場かもしれない。
明日は諭吉様1枚投入しよう。
- 84 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 16:56:25.13 ID:so2wv1LF0
- 分配生活だと
投資口は一般口ですよね
分配金再投資口じゃないですよね
- 85 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 20:37:36.17 ID:Gjg52dSV0
- 64ですが、皆さんアドバイスありがとうございました。
話を整理すると、
@購入時期を分散せよ
A外債を組み入れろ
B円高の動向に注意しろ
ってとこですかね。
本当にプロい人は分配型は買わないという話を聞いたことがありますが、
私は分配もらえればウハウハという単純バカなので、多少効率は悪くても
利確優先という考え方で分配型をメインにしています。
- 86 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 21:05:35.96 ID:nnytNxMm0
- >>64
今買うのが正解かがまだ解らん状況だから最初手出すなら少なめに資産の10%程度にしておいた方がよいのでは?
- 87 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/27(火) 21:23:05.46 ID:XHPypXTD0
- >>64
分配金の授受は好きにしても良いと思うぞ。
プロも素人も1万円は1万円だ。
お金に変わりない。
これからまだまだ大激動が起きる。
>>86さんのアドバイスが親切だと思う。
絶対に全力はするな。
全力買いで購入後わずか3週間で2割減少なんて立ち直れないぞ。
11月はそんな相場だったな。痛い痛い。。
- 88 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/28(水) 18:13:32.57 ID:rZYCEFaSO
- 俺投信がついに元本割れ。
これからは口数を増やす事に専念しよう。
投信は資金の1割程度にしていて良かった。
積立て坊主より。
- 89 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/28(水) 19:07:41.00 ID:/jFSWj0Y0
- ワールドプライム年明け元本半分になるな
- 90 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/28(水) 20:34:49.86 ID:apJpFzxk0
- >>89
損切り乙
- 91 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/29(木) 00:35:38.41 ID:FeAbPxJF0
- >>89
損切り乙
- 92 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/30(金) 18:24:57.64 ID:Mx6UPZnd0
- 分配金の課税10%は維持されると思う?
配当の10%軽減維持=証券優遇税制で−民主税調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000002-jij-pol
民主党税制調査会(藤井裕久会長)は29日の役員会で、
2008年度までに期限切れとなる証券優遇税制の対応を決めた。
上場株式などの配当と譲渡益に掛かる税率を本則20%から
10%に軽減している措置について、配当は10%の軽減を維持し、
譲渡益は20%に戻す。
- 93 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/30(金) 20:23:55.55 ID:/9u5pxF40
- 民主党は、日本を世界から孤立させるのか!!
香港、上海、シンガポールに置いてきぼりにされるよ。
- 94 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/30(金) 21:56:54.31 ID:mYFkCvVt0
- 共産党支持者も10パーセント税制
支持しろ
- 95 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 03:11:00.14 ID:9k98nTAD0
- >>93
それが狙いなわけですが。
- 96 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 11:29:46.45 ID:1y+59hK80
- >>89氏
それ、本当ですか?
800万円買い付けたが400万になるのですか?
- 97 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 11:45:02.52 ID:z061wf8W0
- 半分になったら、買い増せば・・・
そのうち戻るよ。
- 98 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 13:28:48.70 ID:9e5+q1jf0
- マイストーリーとか持ってる人は、
イートレのスゴ6に買いかえたほうがええんじゃない?
信託報酬0.714%だし、申し込み手数料0円。
債券だけとかREITはずすとか
個別で選択もできるらしいし・・
というか、グローバルソブリンとかも、これの債券に
乗り変えた方が賢いかもね。
正直なところ、高い手数料の投信とか
タコっぽくなってる投信買うっていうのは
証券会社のカモになってるだけとしか思えない・・
- 99 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 13:44:13.42 ID:F824OWF60
- 株式・債券・REITの資産配分がわからない・・・
株式・債券だけだったら100-年齢の%を株式に、残りを債券にとか結構ひな形があるんだが・・・
昔からの日本の「資産三分法」は株・債券・不動産に均等割なんだよな。これはこれでどうかと思うし。
- 100 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 15:10:39.00 ID:9e5+q1jf0
- >>99
ここ最近のREITみてるとさ。新興市場よりボラすごいから、
株式の部類にいれてしまった方が良いかもね。
100−年齢の%を株式+REITに、残りを債権とか・・。
株式とREITを半々にするのはやばそうだけど・・
収益不動産じゃなくても、家持ちの場合、
REITはほとんど配分しないほうが良さそうやね。
- 101 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 17:13:45.17 ID:sCc7OtUSO
- 投信 もう少したれていて欲しかった。
平均単価 下げれないジャマイカ。
- 102 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 19:58:49.35 ID:ofi5Wa1j0
- >>99
先週Jリート買ったよいくつか。
投信じゃないけど。公募割れ多数だからw今は買いやすい。利回り5%
- 103 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 22:42:28.54 ID:OXO66dvP0
- >>99
自分の場合はまず資産の5%買った
最大で資産の15%まで買うつもりで、下がれば買っていって
10%まで買い下がったところで今の反発が来た感じ
あまり短期の含み損益を考えても仕方ないけど現在はちょいプラってとこかな
- 104 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/01(土) 23:06:13.84 ID:OXO66dvP0
- あ、>>103これはJリートへの配分の話ね
外貨はもっと単純に毎月日本円で一定額買い続けている
- 105 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/03(月) 11:13:07.55 ID:6m6BMAXwO
- 今日は少しだけ突っ込んでみるか。
- 106 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/03(月) 12:47:25.09 ID:s3CT/0kN0
- 義理の弟が1年たらずで200万もうけて車を買い換えたらしい
投資信託とか言うていましたが
何かなあ
- 107 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/03(月) 12:48:57.75 ID:s3CT/0kN0
- 200万の利益って元本はいかほどぐらいでつか
一応資産家です
- 108 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/03(月) 13:36:08.82 ID:jgOHJItc0
- >>107
数年前の新興国株式なら元本はそれこそ100〜200万ぐらいで行ったかもだけど。
債券ファンドの分配金って事なら2500〜3000万ぐらいかかりそう。
- 109 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/03(月) 14:20:58.22 ID:s3CT/0kN0
- サンキュー
- 110 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/03(月) 16:17:43.12 ID:TyuhcFLO0
- 96さん
適当なことにつきあわない方が良いですよ
ダイワ世界債が半額になるためにはそれこそ世界通過すべてが円に対して半分
ドルなら50円 ユーロなら100円切らないほどにならないと計算が合いませんし
そこまで起きるなら他の投信だろうが株だろうが半分なんて続出です
信用できない情報は多いので耳を傾けない方が懸命です
- 111 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/07(金) 19:02:09.71 ID:6QiWYVxz0
- ここ1週間のリートの上昇のおかげでこずかい50万できました
- 112 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/08(土) 06:14:56.06 ID:eUIwab8A0
- こずかい
こづかい
- 113 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/11(火) 19:52:55.25 ID:pSF+ueKU0
- ほ
- 114 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 05:51:05.94 ID:Mwpdxo4D0
- >>110 そうそう、世界債券ファンドが、2000〜3000円になったらどうしよう
みたいな話を聞いたことがあるけど(知人から)、分かってない人がカナリいるみたいですねぇ
株に投資をしてなくて、AA格以上の債券でサブプライム関連債券も含んでいないファンドが
そんなに下落するものじゃないんだか・・そこまでリスクを想定しているのは過剰だわな。
隕石が当たらないようにヘルメットかぶって上を向いて歩いてるのかな。
- 115 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 09:15:10.09 ID:S6hWc6OA0
- 手数料で下がっていくというのは想定してないの?
- 116 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 10:45:29.40 ID:Mwpdxo4D0
- 手数料のマイナスより運用益が多いので「下がってゆくという」想定していない
買い付け時の手数料がかなりデカイがその後はたいした問題ではないな
- 117 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 10:50:48.31 ID:Mwpdxo4D0
- >>114 のつづき
世界債券ファンドが、2000円になるのかと心配している傍ら
FXをやっていて米ドル100円は絶対割れないと自信を持っている
自分の判断に矛盾があることに気づいていない、投資先が違っても
ベースとなる考え方は統一する必要があると思ったね
- 118 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 11:02:18.15 ID:5fc43qww0
- 「金持ち」の水準とされる年間の限度額は、金融庁が「譲渡益3000万円」の
見直し案を提出したが、公明党の強い反発を受けて引き下げに向かい、
譲渡益は500万円・配当は100万円に落ち着いた。限度額を超える譲渡益
と配当には2009年1月から本則の20%の税率が適用される。
このため元本1000万円の投資信託を運用する年金生活者が、月に9万円の
分配金を受けとると年間で108万円の配当が入ることになり、100万円を
超える8万円分は、軽減税率の対象にならなくなる。
さらに証券税制に限度額を設けて税率に差をつけたことで、納税負担の問題が
浮上している。与党税協の合意では、譲渡益・配当とも源泉徴収は10%で、
限度額を超える利益には申告義務を課すこととした。
このため源泉徴収付きの特定口座でも、申告義務が課される。
- 119 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 11:02:46.08 ID:5fc43qww0
-
与党の税制協議の中では、源泉徴収を20%にして優遇適用の投資家に10%
の還付申告を課す案も出ていたが「小口の投資家に納税事務負担を課すのは問題」
(与党議員)として見送られた。
ただ、源泉20%で還付申告を見逃しても「権利放棄」で済むが、源泉10%で
超過分の申告を怠ると脱税になる。
大崎研究主幹は「これまで源泉徴収で済ませていた投資家層の多くが申告漏れを
するのではないか。投資家の多くが犯罪者とされてしまう制度では、証券市場の
不信につながる」と危ぐしている。
- 120 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 11:11:53.97 ID:TAq4eMSu0
- 毎月分配型投信とかで生活してる高齢者とかは
税制変わるの知らなくて犯罪者になっちゃうんだろうな。
確定申告すると税務署に痛くもない腹探られるから
投信解約ラッシュが起こるだろう。
ジャパンマネーが日本に回帰すると世界の金利急騰、
株大暴落、超円高、ドル崩落、世界経済大不況
これが公明党の狙いなのか?
- 121 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 11:45:47.30 ID:PYsp5Eiz0
- 分配よりも再投資型で複利運用
必要な時だけ解約
- 122 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 11:55:58.85 ID:8wEjNYxw0
- 国内で売ってる投信は分配金払うよう
監督官庁の指導あるんじゃないの?
再投資型だと安定した税収見込めないから。
- 123 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 12:00:50.98 ID:f2vDV9IO0
- 自動再投資は課税後の分配金を再投資だ
- 124 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 12:05:15.87 ID:Mwpdxo4D0
- もともと分配金を出さないさわかみファンドとかは
たしか節税になるんじゃなかったっけな
おいらは、マジで生活してるので
とにかく毎月分配金が出ないと困るんだがな
>>121 計算したけど自分の場合あまり複利効果無いんだは、
毎月もらったほうが楽だった
- 125 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 12:25:39.36 ID:We0i/QjW0
- >>119
脱税になるといっても、税務署が分配金100万円以上をすべて把握するのは
無理だろ。あと、支払い調書が出ない5万円未満で、一つの投信で4万円位もらって
10個の投信買ってる様なやつらを把握するのも難しいね。
- 126 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 12:26:18.13 ID:vg6VxMEh0
- 無分配を確約させると大蔵省が認可しなかった時代もあったね
次善の策が分配方針だけ書いて実際は分配しないさわかみ式に
- 127 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 15:17:51.91 ID:A0ms7Wtm0
- 分配金を年に100万円以上貰ってると
確定申告しなくちゃいかんのか?
- 128 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 15:34:05.87 ID:vg6VxMEh0
- >>127
新税制案どおりだとそうなりそう
しないと脱税で重加算税
- 129 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 15:39:30.66 ID:qa3MU6/l0
- 投資やめた
- 130 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 16:50:38.42 ID:IXWdsYVg0
- 50を過ぎて、年寄りの気持ちがわかってきたような気がする。
これから先、病気などして外の出られなくなると、確定申告などできないよ。
簡便な方法を考えて欲しいと思う今日この頃です。
- 131 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 17:18:43.74 ID:Mwpdxo4D0
- ネットで確定申告できるからいいんでねぇの
- 132 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 19:12:35.79 ID:K4HSm7Ys0
- 年寄りから追徴課税で搾り取るのが目当てだろこれ
- 133 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 20:19:02.58 ID:RnK8rQZY0
- 最悪、昔の小額配当の特例みたいになるんじゃ?
つまり、とりあえず20%徴収しておいて
申告すれば100万以下の分について還付。
最低な制度だけどw
- 134 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 20:31:13.35 ID:cfQ3VV/60
- >>133
それだと再投資のときに不利になるじゃん。
まあ、国はそんなの配慮してくれないか…
- 135 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 20:33:27.87 ID:ETnWvBqF0
- >>110
返信が遅れましたがサンクスです。
その後、金融に詳しい友人に相談して追加で1200万を買い付けました。
月々の分配金を受け取りながら長期的に保有しようと思います。
- 136 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 20:50:04.34 ID:6+yRbwCpO
- >>128
特定口座で源泉徴収有りにしてても、確定申告がいるの?
- 137 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 20:56:07.07 ID:We0i/QjW0
- >>133
多分その線で落ち着くんじゃないかな・・・
- 138 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 20:59:32.30 ID:j0D191FP0
- >>136
分配金が年100万、売買益が500万超えると特定口座でも必要
特定口座の意味がない
- 139 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 21:00:43.59 ID:5wQkWuWj0
- 株譲渡益500万円超は確定申告義務付け――自民税制改正大綱
自民党が13日発表した2008年度税制改正大綱で、証券優遇税制の
軽減税率(10%、本則20%)を09年1月から2年間、株式譲渡益は
500万円以下、配当は100万円以下に限り適用するための具体的手法
が明らかになった。
それによると、源泉徴収がある特定口座における上場株式等の譲渡
所得に対する源泉徴収税率は10年末まで10%のままとする代わりに、
年間の譲渡益が500万円を超えた人には確定申告を義務付ける。
上場株式等の配当所得も同様に源泉徴収税率を10年末まで10%とし、
年間の配当所得(源泉徴収税率10%が適用された分、1銘柄1万円
以下は除く)が100万円を超えた人に申告を義務付ける。
- 140 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 21:49:32.69 ID:mTBbh2330
- 自分もなんですけど、ボーナス分配とか入れると
分配金が年100万円以上になっちゃう人って
世間に結構いるんじゃないでしょうか?
え〜確定申告しなきゃならなくなるの? 面倒くさいよ〜。
- 141 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 22:00:13.17 ID:SGGupcob0
- <与党税制改正大綱>証券優遇税制…「上限付き」に不満
08年度の与党税制改正大綱は、焦点だった証券優遇税制について、
2010年12月末までの延長を盛り込んだ。米国の低所得者向け
高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題で低迷する株式市場
への配慮をにじませた。だが、市場関係者から株式譲渡益、配当とも
に上限を設けたことに不満が出ており、「投資活動が縮小する恐れ
もある」(証券会社)との声も出ている。
大和総研の吉井一洋・制度調査部長は「退職者が毎月分配金を受け取る
タイプの投資信託を買い、ある程度の残高がある場合は、配当が年間
100万円を超えてしまうこともある」と指摘、上限額の設定は一般
の投資家にも影響が及ぶ可能性を指摘する。
12月13日21時39分配信 毎日新聞
- 142 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 22:08:28.62 ID:oJvWCj5c0
- 非課税の特別分配は抜きで課税される普通分配の分だけだろう
それで100万以上で確定申告とか申告漏れでまくるよ
- 143 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 22:44:28.63 ID:g7Zq6p+D0
- >>141
グロソブとかの分配もの債券投信が解約ラッシュだと
総額で10兆円程度だけど、世界中の市場に影響でそう
- 144 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/13(木) 23:24:37.41 ID:We0i/QjW0
- 外債の利息はどうなるのかな?今は20%の源泉だけど。
100万超、10%で申告必修なら、投信の信託報酬や申告の手間等考えると
直接外債買って、20%払う方がいいかも。
- 145 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 05:18:45.36 ID:vqjvlNXG0
- >>138
まじで・・・。
担当の政治家と官僚頭悪すぎ・・・。
- 146 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 07:32:47.89 ID:zXBl1fjU0
- 個人投資家逃げそうだよなぁ・・・
- 147 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 07:59:20.07 ID:jNJxEU8K0
- グロソブは解約が増えるだろうね
これからは毎月配当ははやらなくなるよ
自分で売却して売却益にした方がいいんだから
ただ、投資信託だと、解約請求と買い取り請求があり
売却するとき、解約請求を選ぶと、配当金をもらったことになるから
これからは買い取り請求できるところじゃないとだめだ
セゾン投信はだめなんじゃないか
- 148 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 10:56:19.26 ID:ok13HDf40
- 大和総研の吉井一洋制度調査部長は、
「分配の多い投資信託の利回りは5〜10%。退職金などで1000万〜
2000万円の運用残高があれば、配当の上限額を超える」と指摘。
退職世代などは資産があっても収入は少なく、金融庁や証券業界は
「金持ち優遇ではない」(渡辺喜美金融担当相)と主張してきただけに、
影響を懸念する。
事務的な変更点も不安材料だ。現行制度では、配当は企業が源泉徴収
しており、譲渡益も源泉徴収付き特定口座を使えば証券会社が代行して
くれるため、投資家は申告の必要がない。税率が2段階になることで、
上限を超えた投資家は確定申告が必要になる上、超えない場合でも取引
記録などを税務署に提出することとなりそうだ。複数口座を持っている
場合はさらに煩雑。個人の投資意欲減退につながる恐れもある。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200712140033a.nwc
- 149 :名無しさん:2007/12/14(金) 12:02:33.98 ID:8vpUSg6B0
- 解約だ、解約だ。
そもそも株なんかじぶんでやれよ。
http://06943812.at.webry.info/200712/index.html
- 150 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 12:03:49.82 ID:yH9qP1WF0
- ゲロゲロ2009.1月より特定口座でも
100万超えない場合でも取引記録などを税務署に提出することとなりそうだ。
つまりファンド持つ人全員!めんどくせー
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200712140033a.nwc
- 151 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 12:19:54.42 ID:EKaRncvY0
- 公明党のお陰で投資家虐待税制になっちゃったな
- 152 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 12:43:54.97 ID:nUJOea/t0
- まだ税制は決まったわけではないよ。
ねじれ国会だから民主党の意見が通る場合はあり。
民主党は譲渡税は20%、配当は10%と言ってるしね。
- 153 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 12:46:34.32 ID:kRSXbfBo0
- 民主の方がある意味まともなのかw
- 154 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 16:36:30.03 ID:7xLhOGY20
- >>150
2009年1月からということは、来年(2008年度)の取引は全部、税務署に報告しないといけないってこと!?
来年中に、複数持ってる口座を一つにするとか、毎月配当型のファンドを解約するとかしても手遅れなわけ!?
- 155 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 16:43:36.84 ID:4wtRyeEp0
- 2009年1月からの取引に関してってことでしょ。
俺も来年前半までに整理しようと思ってる。
- 156 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 16:50:17.51 ID:7xLhOGY20
- >>155
ああ、そうなのか。安心したよ。
レス、ありがとう。
俺も頑張って来年中に整理しなければ。
- 157 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 18:00:05.04 ID:9LdsfQ+10
- 実務的にはろくでもない案だし
もう少し修正入るか、また2年後にバタバタするか
- 158 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 18:20:34.87 ID:wykGN7rZ0
- シュローダーBRICs株式ファンド1000万口で食っていけるといいなあ
- 159 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 19:21:04.61 ID:1hoF3pui0
- 配当が年100万以上ある人は「金持ち」だから
税務署の監視下におかれるよ
- 160 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 19:36:16.49 ID:MtfIXHAM0
- 特定口座の意味がなくなるな・・。
- 161 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 20:05:17.86 ID:7xLhOGY20
- ネットで取引してる俺みたいな奴は
取引記録をプリントアウトして提出しないといけないってことか?
プリンター買わなくちゃいけないじゃないかw
- 162 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 20:57:15.83 ID:ytaDI6XG0
- 源泉徴収ありで確定申告不要の維持のため
政府や政党への意見の送付を皆さんにも協力願います。!!!!!
今のまま行けばたったの1口のグロソブ買っても配当金額関係なしに
税務署に取引履歴の提示と確定申告が2009年1月より義務化となります。
(トータルで赤字でも2009.1より1円でも取引すると申告義務)
まず細かくて一般人で確定申告は難しいです。
税理士にたのむと25000円?50000円が取られます。
源泉徴収ありで確定申告不要の維持のため、
主婦やお年寄りの投資離れを引き起こしてしまうかと思います。
意見の送付を皆さんにも協力願います。
自由民主
https://youth.jimin.or.jp/hiroba/index.html
公明党
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
民主党
http://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
みんな協力して下さい。
- 163 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 21:50:24.91 ID:1nWzXOIF0
- >>153 民主政権の方がここの住人にとっては有利だなw
- 164 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/14(金) 22:04:36.24 ID:1hoF3pui0
- この法案廃案になったほうがいい。
確定申告かんにん!
- 165 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/15(土) 09:23:14.54 ID:odY26HKq0
- 昨日本を買って確定申告の事を勉強したがサッパリわからんムリ
・特別分配金
・再投資
・分配受け取り
・購入手数料
・振り込み手数料
・地方税
・住民税
申告方法の計算が細かすぎてサッパリ分からん
どんな本にものってない!
のってても専門的でムリだし税理士だと平均30000円前後とられる
この法案がとおるならお年寄りや主婦などは投信を手放すよ!
株・投信離れする特にグロソブは解約数が増えるよ大打撃!!
もしとおるなら定期貯金に俺は戻す。
こんな案を出すバカ役人にもう税金で給料なんて払うな!
- 166 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/15(土) 09:45:40.43 ID:odY26HKq0
- 正式にいえば自分で計算する時の確定申告の内容
・特別分配金 (特別分配分と納税分が重なるとパニック)
・再投資 (手数料なし)
・分配受け取り (特別分配分と納税分が重なるとパニック)
・購入手数料 (控除なるか?)
・振り込み手数料 (控除なるか?)
・地方税
・住民税
・投資信託を売った時の利益 (計算)
・投資信託を売った時の損失 (計算)
・新規購入分取引記録提示(1年分の計算)
計算は1円単位おおざっぱだと税務署は再度提出となり甘くない!
こんなこと複数ファンドもってたらできるか?
- 167 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/15(土) 09:59:10.04 ID:QtLj+VU30
- >>166
煽りはいいけど、もう少し理詰めの方がいいと思う。
少額で再度提出はほぼ無いのが現実。
むしろ、確定申告させた方が税に対する知識があがって
全体のレベルがあがると思っているが、いかがか。
「苦労して納税した金を無駄使いしやがって!」
「取りやすいところから取るを」を回避するには、
「取りにくいところ」になるしかない。
確定申告はその第一歩として十分な契機になる。
高齢者には暇がある。選挙にいく割合も高い。
確定申告をやれと言われたら、やった上で、叛旗を翻したい。
- 168 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/15(土) 18:21:45.33 ID:4xCrotNR0
- >>167
仕事で忙しいから、確定申告に時間や手間を取られるようなら、
最初から投資しない。
- 169 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/15(土) 18:54:19.08 ID:QtLj+VU30
- >>168
年収二千万円越えするまで頑張ってください。
給与所得者でも確定申告の義務が出るまで。
いまの状態で申告やら取引履歴提出が
義務付けられると税理士に頼むしかないのが
厳しいですな。
- 170 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/16(日) 10:13:13.29 ID:TFZmD4Q10
- 源泉徴収ありで確定申告不要の維持のため
政府や政党への意見の送付を皆さんにも協力願います。!!!!!
今のまま行けばたったの1口のグロソブ買っても配当金額関係なしに
税務署に取引履歴の提示と確定申告が2009年1月より義務化となります。
(トータルで赤字でも2009.1より1円でも取引すると申告義務)
まず細かくて一般人で確定申告は難しいです。
税理士にたのむと25000円?50000円が取られます。
源泉徴収ありで確定申告不要の維持のため、
主婦やお年寄りの投資離れを引き起こしてしまうかと思います。
意見の送付を皆さんにも協力願います。
自由民主
https://youth.jimin.or.jp/hiroba/index.html
公明党
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
民主党
http://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
みんな協力して下さい。
- 171 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/16(日) 17:16:34.07 ID:TB1HYhZo0
- 確定申告ぐらいテメーでやれよクズ
投資の結果ごときなら手間もくそもないだろ
- 172 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/16(日) 17:35:24.73 ID:4NkcdExA0
- 源泉徴収制度廃止で確定申告一本にすればいい
- 173 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/16(日) 22:46:23.17 ID:7n0hk2dS0
- >>167
これって銀行やゆうちょ銀で購入した投信も対象かな。
購入者への説明やら解約やらで激しく混乱を招きそうだな。
- 174 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/17(月) 01:05:32.77 ID:Nyr06AGs0
- 結局、金持ち優遇なのな。
小額の人は、一律20%の方が、むしろマシの改正なんて。
- 175 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/17(月) 10:26:31.27 ID:epNmCNMk0
- 金商法で説明責任重くなってるから
「確定申告必要になりますが本当にそれでいいんですね」
て念押されそう。
- 176 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/17(月) 21:57:58.08 ID:vAnE0Q9+0
- 実際、分配金や配当金だけで生活してる方は一日のスケジュールはどんなかんじ。
午前中は証券取引等(ネットで仕事)で、午後はプライベートの自由時間ですか?
- 177 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/17(月) 23:41:59.07 ID:n8EbFteU0
- 税理士ってさ、税務署員を勤め上げれば自動的になれるんだよな。
で、税制が複雑になればなるほど、税理士が儲かって
税務署員の老後が安泰になるってこと。
はやいこと、全部の金融情報を巨大コンピューターで管理する
納税者背番号制ができないかな。で、損益繰越とかいろんな控除とかも
全部自動でやってくれて、その明細と請求書が来て、払っておしまい。
そうすりゃ、税務署員も税理士もその大半が要らなくなるので
徴税コストが劇的に下がるよん。で、浮いた金で減税するなり、
福祉を充実させるなり、いろいろと出来るし。
そもそも、税金を払うのに、税務署OBに手数料を払うのなんて、
馬鹿らしいもほどがあるよ。
- 178 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/17(月) 23:50:10.80 ID:epNmCNMk0
- 考えてみれば、今回の改正は税務の煩雑化が主目的かも
公明党は庶民が金持ちになる夢を潰せるし
- 179 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/18(火) 03:03:46.65 ID:8THWVF7K0
- >170
メールしたお!もー絶対にやめてほしい、こんな中途半端な税制いじり。
- 180 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/18(火) 22:00:12.39 ID:KHLnEUJT0
- この税制が施行されると分配金生活には無駄な障害になりそうですね
- 181 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/19(水) 02:16:11.88 ID:9V/QOfw70
- まぁ、例外的に言えば固定資産の税制改正については評価するが。
(ざっくりいうと固定資産の除却損が大幅減になる)
しかし、そもそも論で言えば日本の税制は不自然に複雑すぎるな。煩雑というか。
誰かの主観で作ったのが見え見え過ぎて。
- 182 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/19(水) 06:43:41.64 ID:AT0bd+kNO
- >>178
正解です。 誰にも言わないでね。
- 183 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/19(水) 08:55:00.96 ID:dSpMmEVN0
- ドルが高い内に
そろそろ ドル建てのエマージング債権投信売って
http://money.quick.co.jp/market/trustFundDetail.exe?UKEY=22311039
ワールドプライムに乗り換えようかなぁ。 こちらの方が配当高いし。
http://money.quick.co.jp/market/trustFundDetail.exe?UKEY=0431405C
- 184 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/19(水) 09:10:34.06 ID:KrPABvvo0
- 俺商売やってるから毎年確定申告してるけどそんなに手間じゃないよ
分からなかったら書類一式持って税務署に行けば丁寧に教えてくれる
俺は毎年自分で計算するのが面倒だから持って行って税務署員にやらせてるw
ただし確定申告受付開始日の2月15日以前に行くこと
- 185 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/20(木) 23:13:01.45 ID:0idlh8Z20
- あんた、賢いね!行政はおだてて使えば良いのよ!
でも、確かに忙しい時期は丁寧に教えてくレないから、
忙しくない時に行くのがグッジョブね。
- 186 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/22(土) 05:51:11.30 ID:gOIcNzU90
- 投資信託よりETFがいいんじゃない?
- 187 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/22(土) 07:45:50.81 ID:ECaomlu10
- 投資信託の設定の時、分配金を出さない方針の投信を出そうとすると税務署から警告来るって本当ですか?
- 188 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/22(土) 08:05:01.36 ID:M8fNZjO50
- 税務署じゃなくて金融庁だな
- 189 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:21.01 ID:lUChBkG60
- >>186
投信でETF 外貨MMFの運用は分配金生活でも重要だと思ってる
しかしあくまでも毎月金がなければ生活できないので
ETFはあくまでも価格上昇目的で持っておくという感じ
ETFはかなりいいと思う
- 190 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/28(金) 23:26:21.40 ID:KnjAZB+c0
- ここんとこスレ違いだな、元に戻るぞ
- 191 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/29(土) 19:47:24.17 ID:UN6vI9m+O
- 種が5000万ほどあればリタイアできますかね?
- 192 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/29(土) 20:55:04.44 ID:ud8WNfXW0
- >>191
ダイワ世界債券ファンドに全額買い付ければ、月々の分配金は45〜50万円
なので御隠居生活しても良いんじゃない?
- 193 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/29(土) 21:34:19.01 ID:reJjUaz60
- まぁ分配金が下がらなければ大丈夫だが
50円くらいまでは可能性として頭に入れといた方がいいと思うがどうか
- 194 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/29(土) 22:35:18.87 ID:cqGqBEhR0
- なんか想定外な事があると対処できない場合があるから
最初は節約して、分配金の一部を別に貯めておいて
別のファンドとかに回すのが良いと思う。
てか早くそうやって若いうちにリタイアしたい俺ガイル。
- 195 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/29(土) 23:51:27.52 ID:btWSkJEV0
- >>192
そんなのに全額入れても仕方無いっしょ・・・
最終的には銀行に5000万預けて毎月50万づつおろしていくのと
何ら変わらないような状態になるよ
それがタコ足
- 196 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/29(土) 23:59:48.53 ID:veoZxbku0
- >>195 アンチ派の常套句だな。
でも実際はそうならないところにうまみがあるんだよ
- 197 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 00:55:10.43 ID:VMSTxn2A0
- >>196
そうならないかどうかなんて少なくとも今から9年先くらいにならないと分からないでしょ
仮に商品を売っている側がそういう語り口で商品を勧めたら速攻警告くるからね
- 198 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:00:51.30 ID:8DC3s2SO0
- >>192
なにこれ。無茶苦茶分配いいじゃん。乗り換えるわ。
- 199 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:01:29.50 ID:OIeTjfXT0
- >>197 ちゃんと >>195 の文章を読んでね
> 最終的には銀行に5000万預けて毎月50万づつおろしていくのと
> 何ら変わらないような状態になるよ
利子は多少あるが、50万を100回おろした後の銀行口座はどうなるか
またはファンドの決算が100回経過した後元本がどうなっているか、
ちゃんと理解してる?
俺はファンドを進めているわけじゃないが、冷静に判断したほうがいいよ
つまらない判断ミスでチャンスを逃すともったいないわな
- 200 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:10:19.48 ID:EQR6VGGP0
- 外債ファンド、タコ足とまでは言わないが、
年利10%が続くと考えるのは楽観的過ぎるだろw
せめて、4〜5%位で計算しといたほうがいいと思うけど。
- 201 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:13:29.60 ID:OIeTjfXT0
- そのとおり、実際には6%くらいは為替益で出ている
ていうか
> 年利10%が続くと考えるのは楽観的過ぎるだろw
こんなこと考えているやつは勉強不足だな、さすがにいないだろ
- 202 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:14:56.13 ID:VMSTxn2A0
- >>199
うーん、君は理解出来ないかな?
書いているように銀行ならいくらかの利子と合わせて
とにかく10年後くらいか、それくらいには残高が0になるよ
ただ確実にその10年ほどはキッチリ50万おろし続ける事が出来る
だがダイワ世界債券ファンドはどうか?
10年後どころか20年、30年と貰い続けることが出来る可能性があると同時に
どんどん目減りしていき銀行には無い元本割れが起こる可能性がある
これがリスクとリターンだよ
冷静にならないといけないのは君
何故>>197こう書いたかも理解出来てないでしょ?
君みたいに○○すれば必ず儲かる、旨みがあるかのような
誤解を招く書き方は現在固く規制されてるってことだ
- 203 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:17:54.85 ID:OIeTjfXT0
- >>202 落ち着いてね
元本保証の銀行と(限度はあるけどね)、ファンドを並べて議論してるのが
そもそも間違いって言ってるの、まあアンチは何を言ってもダメなのは分かるのだが
根本的に間違っていることに気づくべきだよ
- 204 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:22:36.91 ID:VMSTxn2A0
- >>203
やっぱり理解出来ないか・・・
ま、とにかく君はこういう掲示板ならまだいいけど
現実社会で知人等にそういう勧め方をするのだけは止めたほうがいいよとだけ忠告しとくよ
- 205 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 01:28:01.93 ID:OIeTjfXT0
- >>204 Same to you. だめか、
まあそうムキにならんで冷静にね、別に営業でもなんでもないから
買いたくなきゃ買わなければいいんだよ、だいたいいちゃもん付ける人は
以前にやられた人だったりするので気持ちは分からんでもないが現実だよ
- 206 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 05:45:11.86 ID:nlteCMtW0
- 横レスだけど、分配投信複数型しかないんじゃない?預金では丸で無理。確実に目減り。
ワールドプライム、ピクテ、マイストーリーを適度に混ぜるのが無難だと思うけど。
預金ならスタンダードチャータードのランド位しか思いつかない。リスク高いけどね。
- 207 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 06:55:39.94 ID:58owYXZvO
- >>206
預金で引退生活が送れるという話ではなく、リターンにはリスクが付き物で、かつリターンが保証されるわけではないってことじゃないの。
- 208 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 08:04:42.88 ID:hvPNvQ7o0
- FXのスワポを毎月分配してくれる
投身があればいいのに・・・
ZARをレバ2で運用して・・・とか
- 209 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 10:03:36.07 ID:8NgZ0Kvq0
- >>208 それ良いね、でも自分でZARを買えば良いんじゃないの?
- 210 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 10:16:18.71 ID:NOp61Iem0
- FXなら値荒いなしでスワップのみ受け取り出来る会社もあるしね。
- 211 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 10:59:12.08 ID:SBzskZE40
- >>208
投身のかわりならせめてレバ一にしろよ。
レバ2で運用なら運悪きゃ気づいたときには強制決済、最悪の場合メルトダウンで追証発生。
- 212 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 11:30:57.84 ID:xSkz2+EG0
- おまえFX童貞だろ?
レバ2で「気づいたときには強制決済」なんてありえない。
一日二日チャートを見ない日はあるかもしれないけど、一日二日で半値になるか?
逆に百歩譲って半年一年で半値になったとして、その間チャートを見ないわけないだろ?
下らない妄想と理解不足で何かを貶めるってのは、醜い。
別に俺はなんの信者でもないけどね。
- 213 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 13:06:33.01 ID:nlteCMtW0
- セントラルでZARをレバ1ってのは?? スレ違いでゴメン。
- 214 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 16:41:41.64 ID:RR2wf6Mz0
- FX初心者向けの質問スレ作ったので、初心者の人は下記スレで質問して。
興味ある人、どんどん来て
【入門】FX初心者専用質問スレ【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198859309/
- 215 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 17:22:45.87 ID:0TETFmo20
- FXじゃなくて投身なら
税金勝手にピンハネしてくれるから
確定申告いらんでしょ
分配金ダラダラもらいっぱなしなら
- 216 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 18:05:02.31 ID:B0mfarA+0
- 今はね。
- 217 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 18:34:18.57 ID:SBzskZE40
- >>212
???
半値で強制決済になるとでも?
維持率ってしってるか?
それ以前にとっくに強制決済だよ。
- 218 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 18:37:36.77 ID:SBzskZE40
- >>212
あんたFXやってないだろw
ドルですら1月で40%下落することがったのにランドならどうなるとおもってるんだよ?
投信の変わりにレバ掛けたFXすすめるなんて狂ってるわ。
- 219 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 18:46:08.95 ID:oIdxiYdr0
- ソブリン系とかAAA債券系とか、サブプラで評価下がって大変。
これからも、どんどん評価下げられる可能性あり。
しばらくは債券ファンドは買い様がないわ。
本来は手堅い投資のはずだったのに、この半年の成績は見てられん。
- 220 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 18:53:51.50 ID:kb9uZ3BW0
- まあ、ここ数年のランドの値幅知っていればレバ掛けた長期なんて絶対薦められん罠w
円ドルですらレバ掛けたら即死するかもしれないご時世なのに。
そもそもスワップポイントそのものが水物。日本が利上げしたら著しく運用効率が下がる。
それなら外債F+高配当株Fの方が中長期には向いている。
- 221 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 19:19:35.88 ID:u7xKtLG90
- 投信法改正で、FX系ETFの国内登場を待つしか無い。
DB G10 Currency Harvest Fund (DBV) (マネーゲーム&ボードゲーム)
http://www.net-player.com/m_g/2007/04/db_g10_currency_harvest_fund_d.html
DB Currency Index Value Fund
http://www.dbfunds.db.com/dbv/index.aspx
PowerShares.com - DB G10 Currency Harvest Fund - DBV
http://www.powershares.com/products/overview.aspx?ticker=dbv
- 222 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 20:24:24.51 ID:xSkz2+EG0
- >>219
俺は別に「投信の変わりにFXを薦めている」わけではないんだが。
>レバ2で運用なら運悪きゃ気づいたときには強制決済
っていう言い分がおかしいだろう、っていう突っ込み。おk?
更に言うなら、
>ドルですら1月で40%下落することがったのに
っていうのも、「ZARをレバ2で」って話かつ>>212の内容を鑑みて回答としておかしいと思わん?
>>217なんてセンスゼロ。論点ずれまくりだもの。
繰り返し言うが、投信否定派でもなければFXマンセー派でもないけどね。
- 223 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 21:04:46.32 ID:SBzskZE40
- >>222
文の流れぐらい読め
>>208>>211>>212
ずれてるのはお前だ。
- 224 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 21:07:01.01 ID:SBzskZE40
- >>222
いっておくが俺もFXでランドをロングのポジションとってる。クロス円じゃないけどね。
お前と違って投信もFXもやってないような奴に言われたかないよ。
- 225 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 21:45:32.89 ID:nlteCMtW0
- 221 って頭いいね!スゴイよ。
- 226 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 21:53:04.47 ID:oIdxiYdr0
- アメリカには外債ETFってのもあるぞ。
手数料も安いし、外国債券ファンド買うよりもいい。
- 227 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 22:25:13.74 ID:xSkz2+EG0
- >>223
下記の通りだろ?ずれてんの俺なのかな?
↓誰か ↓誰か ↓俺
「例えばZARレバ2で」→「レバ2だと気がついたらLCなるよ」→「んなわけないだろ」
>>224
どうして未経験にしたがるのかな〜
FXは確かに一年くらいしかやってないけど、投信は何年かやってるよ。
ビギナーなのはお宅じゃないの?
- 228 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 22:32:58.43 ID:0TETFmo20
- まあ投身はLC(ロスカット)ないけど・・・・
ただしボーナス分配というLC(ラッキーチャンス)はある
- 229 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 22:33:11.22 ID:SBzskZE40
- >>227
FX一年やってて強制決済の基準もしらないの?やばくね?
それとも強制決済されないような会社でやってんの?
レバ2で半値になったら維持率0だよ?0まで決済されないの?
>レバ2で「気づいたときには強制決済」なんてありえない。
>一日二日チャートを見ない日はあるかもしれないけど、一日二日で半値になるか?
>逆に百歩譲って半年一年で半値になったとして、その間チャートを見ないわけないだろ?
はずかしくね?
- 230 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 22:42:28.20 ID:SBzskZE40
- 分配金生活してる人も
漏れみたいに目指してるorz人も良いお年を
- 231 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 22:57:13.79 ID:kQ3lQzrF0
- FXで盛り上がってるなぁw
けど、レバ2放置の俺がいうのもなんだが、
レバ2分散長期放置でLCくらう事になったら、
世界中えらいことだと思うけど。
日本株全力の人間はウハウハかも。
- 232 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 23:04:00.21 ID:nlteCMtW0
- 12月から野村でピクテ始めたね。年明けに1000位買おうかな。
- 233 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 23:10:36.24 ID:5sY1/7790
- 来年は分配金3倍以上になるよう頑張るぜ!良いお年を
- 234 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 23:12:15.74 ID:xSkz2+EG0
- >>229
だから、どうしてLC知らないとかいう話になるのかね〜
そもそもの話って「レバ2でLC食らうなんてありえんだろ」って話をしてるわけで、
「もし食らうとしたら半値とかにならないとLCなんかなんないでしょ」って俺が言ったわけ。
その「半値」という言葉尻を捕らえて、
「バーカバーカ維持率とかしんねーのかよ!?それより前にLCだよ!!」とか言われても・・・
「論旨」って言葉、分かるか?辞書のリンク貼ったほうがいいか?
ちなみに、LC基準は業者によってまちまちだし、
(外為どっとなんかは、こないだまで20%設定にもできたみたい)
お前さんが言ってる「維持率」ってのは口座全体の話で、ポジションの話じゃないよ。
- 235 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 23:17:08.51 ID:a8jvguQk0
- とりあえず熱くなるな。議論したいなら市況2へ逝きなさい。
- 236 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 23:21:50.13 ID:SBzskZE40
- >>234
おまえが最初に俺に言った言葉 >>212
>おまえFX童貞だろ?
>レバ2で「気づいたときには強制決済」なんてありえない。
おまえに言われたかないよw
まあ、そんなおまえにも良いお年を
- 237 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/30(日) 23:30:51.02 ID:xSkz2+EG0
- 駄目だ、いくらやりとりしても全然噛み合わないな。
わかってて誤魔化そうとしてるのかしらんけど。
もうギブアップだ。よいお年を。
- 238 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/31(月) 15:42:53.49 ID:3XasQi0F0
- 年末ジャンボ600円でした。
本当にありがとうございました。
- 239 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/12/31(月) 18:41:15.09 ID:+j+zwtLb0
- >>238
1/10お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
- 240 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/01(火) 04:22:15.14 ID:g6lRZJsfO
- 宝くじほどハイリスクな物はない(当たればハイリターンだが)
- 241 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/01(火) 04:52:33.15 ID:ZQXZS1VtO
- レバ二倍
ニュージーランド
微妙に美味しそうだな
- 242 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/01(火) 13:14:04.83 ID:dUGBxA+LO
- 良くて3億円
このスレの皆さんには当選金なんてハシタでしょう?
- 243 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/01(火) 14:48:15.97 ID:Or2Ug0n00
- 株や投資信託で生活できる皆さんですので、一生、安泰なのでしょうか?
- 244 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/02(水) 18:41:01.51 ID:7sWYNn8K0
- ここのスレは目指す人が多く、実際分配金だけで生活してる人は稀かと・・
でも全く金の流れが無かった自分としては毎月2〜3万円入ってくるのは
(もちろんまた受け取ってから投資するが)なんか妙な心の余裕を生む
小額でスマソ
- 245 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/02(水) 20:27:22.74 ID:X1PHj6Wy0
- 永続的ではないってのは分かってるにしろ、毎月数万入ってくるのは錯覚なんだろうが
確かに妙な心の余裕が出来る罠。
ただ運用資金が数千万のオーダーじゃ心もとないけどな。
やっぱり運用資金が1億超えてこないと落ち着かないな・・・。
- 246 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 00:14:51.18 ID:o2ZP7ViL0
- 去年の10月に思い切って500万で毎月分配金の出る投資信託を買ったよ
毎月の分配金、まだ2回、各3万2千円位だが気持ちがとても楽になったよ。
- 247 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 00:31:28.52 ID:PcXzKJFY0
- たとえ複利効果が下がるとしても精神的に安定して投資ができる方がいいよな
ネット証券よりも銀行で投信買うほうが良いって言う人もいるし
結局は自分が一番安心できるやりかたで運用するのが一番だ
- 248 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 00:47:56.49 ID:sRvnUdmK0
- >>244-247 それでいいんでねぇか
だいたい他人のお金の使い方に文句を言う人は心にゆとりが無いんだよ
小金を持つようになると、極端に言うと「ビル・ゲイツ」に対しても文句を言わなく
なるよマジで。もうすぐ自分はこのスレタイの「ほぼ」が取れるよ。
- 249 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 00:51:16.42 ID:U0tCF9Yh0
- >>248
小金ってどれくらい?
俺は家計調査とかが発表している平均貯蓄額やらと比べると明らかに資産多いんだけど
いつも株系の板に来ると打ちのめされるw
どんだけお前ら金持ってんだよ・・・って気分になる
下だけを見るような自己満の世界には生きたくないが上を見たらキリないよね
みんな凄いわ
- 250 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 00:57:07.61 ID:sRvnUdmK0
- 定義って難しい人それぞれだと思うが、私は絶対的な額ではないと思ってる
資産運用で自分が余裕で生活できればそれでいいとか?
ご飯を食べる為に働く必要がなくなればいいとか?(個人の哲学の問題か?)
ちょっと話は違うけど
遺産が転がってきて、たとえ1億円現金で持ってても
まったく運用方法も知らず、する意思もなくて使ってばかりの人は
あまり評価されないし。
5000万しかもってなくて年間500万ずつ増やせる人はやっぱ金持ちじゃないかな
- 251 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 03:12:15.76 ID:riZj/FnY0
- >>246
それは良いな。
オレも500マソ位ならどうにかなるから購入しようかな。
差し支えなければ銘柄教えて下さい。
- 252 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 07:24:47.28 ID:Og9tPcCR0
- 500もあるならFXでフルレバドルストレートいけ!!
1ヶ月で10倍だぞ、マジで
半年死んだ気でトレードして、残りは死ぬまで好きなように生きろ
半分を投信に入れても腐るほど金が残るぞ
- 253 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 07:40:43.60 ID:/+IICBZh0
- >>252
そうなんだ。
半分投信に入れても1ヶ月で5倍か。
断言するくらいだから、少なくとも500万円から5倍増/月の実績が1,2年はあるんだろうと思う。
1年でも122兆円になってる筈なんだが、どうしてお前の名前が世界長者番付に出てこないの?
- 254 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 07:45:05.06 ID:sRvnUdmK0
- >>252 こういう人も >>248内の文句を言う人と同じ。
自分自身、考えてることがだいぶ違ってくるのをここ最近体感してる、
言いか悪いかは分からないが、これは仕方ないことかな
- 255 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 09:23:34.80 ID:Og9tPcCR0
- >>253
当たり前の事を聞くな
デイトレはストレスが溜まるからある程度やってやめたんだよ
みんなそうしてるぞ
市況2を見てみろ
資産の殆どは既にファンドで回しているので今は自由な時間を満喫中
金よりも健康と時間が俺は好きだしな
それに一定以上はオーダーがすんなり通らなくなるので、
スキャルもしんどくなる
色々あんだよ金儲けにも
- 256 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 09:27:33.23 ID:OfAAPl1K0
- 市況2、歌会初め
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1199237773/l50
1 :Trader@Live!:2008/01/02(水) 10:36:13.18 ID:WuimlwMU
五七五か五七五七七で
年あけて
いまだポジション
取れぬまま
2 :Trader@Live!:2008/01/02(水) 10:46:54.14 ID:fBQc0t3B
年明けて
いまだポジション
売れぬまま
3 :Trader@Live!:2008/01/02(水) 10:56:12.94 ID:CyxxkGdZ
1ピップ
髪の毛一本
抜けますた
4 :Trader@Live!:2008/01/02(水) 11:20:43.97 ID:9xujuEIm
円安の
波濤の先に
満ちる陰
強者どもの
悲しき春よ
- 257 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 09:48:27.13 ID:gwSWIMIx0
- >>244〜>>246
漏れも同様だな。
投資信託で月々15万円の分配金を受け取っているだけでも、家計の
やりくりが楽になる。
- 258 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 11:39:01.86 ID:wCUjJ+da0
- >>253
次からは「200枚程度からオーダーがすんなり通らなくなり、そもそも500枚以上は一度に取引できない(業者により)」とか書いた方がいいよ。
>一定以上はオーダーがすんなり通らなくなるので、
では、人から聞いた話なのが丸分かりで恥ずかしいからね。
- 259 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 14:20:43.01 ID:SFe8NVnd0
- 500万も毎月分配型のファンドに突っ込んどいたら
結構いい小遣いになるもんな〜。
複利効果から見たら非効率だけど・・・でもそんなのかんけーねーw
- 260 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 17:04:53.44 ID:K8pUcBEZ0
- 暴落したら複利も道連れ
- 261 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 18:05:14.39 ID:tCulOnay0
- ↑禿げ同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 262 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 19:47:35.49 ID:anGmQqMb0
- >>258
ん?安価間違えてるか?
- 263 :251:2008/01/03(木) 21:25:49.80 ID:riZj/FnY0
- 毎月分配型のファンド数種類に分散するのも良いかも
でも実際100万円単位でファンドを買う勇気が。。。
- 264 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/03(木) 22:05:46.67 ID:mvmT6A1u0
- 軍配ってどうよ?
- 265 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/04(金) 13:04:57.24 ID:KJsA41cZ0
- 軍配は1年の率10パーセントくらいだったが無駄に手数料高い
3l買い付け手数料いるし世界の豆の木のほうが手数料無料で年率27パーセント
と去年の成績はいい
全く同じ動きなので豆の木のがよろしいかと
(他27%以上のグローバル株式型
一位グローバル高配当株オープン(大和住銀投信)2位世界配当倶楽部 3位グローバルベストファンド
4位フィディリティ・グローバル・ファンド)また一年間騰落率24パーセントのピクテ・グローバル・インカム
もオススメ
この上の投信の成績見たら軍配は買うに値しないと思うよ 手数料高いし
ただ米経済が世界をひっぱるので今はインドやブラジル ロシアなどBRICS系のほうが
良いとおもわれる(最近は中国の買い増しはしていない)
なんせ去年の年率60%続出だから比ではない
- 266 :265:2008/01/04(金) 13:07:52.67 ID:KJsA41cZ0
- 訂正
>>ただ米経済が世界をひっぱるので今はインドやブラジル ロシアなどBRICS系のほうが
良いとおもわれる(最近は中国の買い増しはしていない)
米経済が世界の足を引っ張るので今はインドやブラジル ロシア
- 267 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/04(金) 16:35:27.48 ID:f3DnAhzx0
- 100万あるなら
毎日1万ずつ100回に分けて買ったら?
- 268 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/06(日) 11:11:53.78 ID:xiKv2k4w0
- FXのスワップ狙ったほうが賢明ではないですか?
- 269 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/06(日) 11:29:52.59 ID:wHBd/HHW0
- 年金が今は一番の投信の分配金だろうな。
- 270 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/07(月) 23:54:12.38 ID:aWd8ubrj0
- ???
- 271 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/08(火) 07:43:59.31 ID:+NDvt4av0
- >>269 年金は投信のようなものだと言ってるんだろうが(それ自体は理解できる)
もう少し分かりやすい文を書かないと分からないよ、たった1行なのに・・
- 272 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:19.61 ID:pJVC0oMX0
- きょうはぼちぼち。
- 273 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/09(水) 23:40:28.26 ID:oLVL7A/j0
- test
- 274 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/10(木) 10:59:29.33 ID:nYwEA+qh0
- 15年贅沢しないで、家を買って(ローン残あり)、子供(まだ中学生)を育てて、投信続けてやっと14426万(昨日)まで来たけど、リタイアする勇気がない。
今の価値で2億位無いと引退しないほうが良いと思ってる。
投信の利益が給料の2倍を超えたら引退だ。
- 275 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/10(木) 11:05:36.28 ID:zXVsnH+l0
- 住宅ローン抱えてそれはすごいね。
毎月の給料っていくらくらいなんだろ。
- 276 :274:2008/01/10(木) 12:18:34.62 ID:nYwEA+qh0
- >>275
年収1050位です。カミサンはパートしてます。
住宅ローンは月12万程払ってます。
車は安いミニバンを乗り継いで、たまには旅行という生活レベルで、月に10万位投信(主に新興国)に突っ込んでます。
今の新興国に替わる「次」が芽を出せば、今でも仕事辞められそうですが、とりあえず2億までは無理かなと思ってます。
で今日はサボりです。
- 277 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/10(木) 18:06:44.07 ID:F3kH65O80
- カミサンパートってww
5000万で債権系で運用しても5パーセント 株券の投信で10パーセントでも取れれば
余裕で500万は受け取れる
正直パート行く必要性はないかと・・釣りですか
- 278 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/10(木) 18:52:04.98 ID:ExRBUcTn0
- >>277
いくら資産が増えようと
少しでも働いて稼げば金銭感覚が崩れない
- 279 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/10(木) 18:52:56.52 ID:dBuIzQNc0
- 途中遺産とか大きな実入りがない限り、
>>274 の14426万はありえない。
- 280 :274:2008/01/10(木) 23:36:42.05 ID:nYwEA+qh0
- >>277
パートに行く必要はないけど、時間をもてあましてしまうんだとか。
それと子供がいたら、500じゃ生活できないよ。
>>279
バブルの頃に150時間位の残業代が全部出てたんで、結婚前に1300万程有ったんだ。寮生活で手取り40万以上だよ。
結婚してもしばらく社宅だったからね。
寮と社宅のお陰で基礎が出来たんだと思う。
- 281 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/10(木) 23:41:06.84 ID:eDh/Z7ni0
- 年収1300もあれば税金すごいだろ
- 282 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/11(金) 00:27:35.50 ID:aLAuMdWd0
- >>274
投信はどんなポートフォリオを組んでますか?
- 283 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/11(金) 00:50:24.80 ID:PTfl0Ymq0
- >>280
寮生活で手取り40万か。浪費しなければ月々30万は貯金可能か。
- 284 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/11(金) 20:31:28.47 ID:3Rd6SYr90
- 計算すると嘘もすぐばれるいい例え。
- 285 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/11(金) 20:42:32.98 ID:US1jVUPd0
- >>276
すげー
オーバー1000は金持ちだ
- 286 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/11(金) 22:14:59.47 ID:aqQUkRlz0
- このスレは金を貯めて仕事をいつ辞められるかのスレではなく
分配金で生活できる夢を語るスレです
- 287 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/12(土) 13:57:01.16 ID:49Tf+x3M0
- >>274
諸税を述べよ。
この答えでネタかどうかわかる。
過去にも何度もこの質問でネタかどうかわかった。
- 288 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/14(月) 10:03:05.02 ID:zgzgI8Se0
- おまいら嫉妬見苦しいwww
- 289 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/14(月) 14:03:28.96 ID:WW47Ylc60
- ネタに嫉妬www
- 290 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/14(月) 14:33:25.01 ID:zFR6z+mi0
- 雑駁な計算してみたよ。
前提条件 大和証券 世界債券ファンド 分配金受取り無しの再投資
積立額 毎月10万円 ボーナス時100万円 (手数料除く) 買付&再投資額10,500円
積立期間13年 税率20% (買付額が一定な訳無いという、突っ込み無しね)
結果
毎月の分配金 57万円、13年間購入額 4,160万円、評価額 7,900万円
口座に1億円近く有れば、税引後の分配金も80万円近いから、リタイア可能かな?
当然乍ら、将来の基準価額の保証は無いから、ご自身のご判断で
- 291 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/14(月) 19:42:35.24 ID:z5xzrA9L0
- 2.1%の手数料を払いながら毎月分配型ファンドを積み立てて行こうという心意気を買う。
漢だね。
- 292 :sage:2008/01/16(水) 11:47:29.71 ID:PTVhiLw00
- 分配金目当てで投資信託買ったけど、信託自体の価格がこうも下がると
心配だ
- 293 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 07:13:41.43 ID:NZOIZBuTO
- 狼狽売りしてね
- 294 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 11:49:36.53 ID:HmIgSTrd0
- >>292
最初は再投資しある程度、資産を増やしてから受け取りにした方がいいよ。
- 295 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 11:56:53.62 ID:l1HQNlPs0
- 狼狽買いしてるよ・・・
もうこんな安値はないな、と思って
でもまだ底じゃないこともあるし・・・
- 296 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 16:07:51.14 ID:iiP9bTpJ0
- おれも狼狽買いしてるww
ただこれは半年 一年は続くかもしれんね
- 297 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 19:54:36.27 ID:vQJZ4o9NO
- もうはまだなり。重量オーバーなドロ船はまだまだズブズブ沈みますよ。
- 298 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 22:59:40.95 ID:6wUXiVHnO
- 気長に少しづつ積立てでいいジャマイカ?
し、しかし、俺投信 それでもマイナスだぁ〜
心乱れながら積立て続けられるだろうか。
- 299 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/18(金) 02:34:07.85 ID:rzjKtjbU0
- >>298
ここのスレとか見るからだよ。
株とか投信の掲示板とかブログは
なるべく見ないようにすることだよ。
- 300 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 12:12:44.94 ID:dxuR6iza0
- 基準価格下がりっぱなしだから、 利益が出てないのに 税金引かれるのが
よけいばかばかしい。
- 301 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 12:18:26.92 ID:htBqC2Gf0
- 基準額が下がりきってボーナス分配が出ないんじゃ配当生活ってのはムズイな
- 302 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 12:44:01.21 ID:jYMJa1JK0
- >>300
税制改正で配当と譲渡益が通算できるようになりそうだから
もう少しの辛抱だよ
- 303 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 15:12:17.27 ID:0yzpVGo10
- そもそも特別配当に税金はかかりませんorz
- 304 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 15:12:41.57 ID:0yzpVGo10
- 配当じゃねえや分配
- 305 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 17:51:31.02 ID:mPm4Oevu0
- これだけのsage相場じゃあ完全にタコ足配当
- 306 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/20(日) 12:13:43.18 ID:NmVcd0CqO
- 分配金貰ってもトータルはあまり変わらない。
再投資してるから口数が増えるだけだな。
- 307 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 02:47:50.14 ID:k6VeTeN70
- みなさん基準価格はどうなっていますか?
分配金にも影響あるのでしょうか???
- 308 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 04:39:43.25 ID:pxBVKkEL0
- そりゃそうだ。
成績悪けりゃ無配、減配になるよ。
- 309 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 10:06:36.26 ID:2M0jVLjN0
- 去年買った投資信託がとうとう全て含み損になりますた・・・
- 310 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 11:00:13.50 ID:LyssDfSK0
- 日本国もそろそろ対策打ち出さないと、かなり税収が落ちるのでは??
- 311 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 17:43:36.70 ID:cQtFHaCT0
- 今月ボーナス分配出ないよぉ
ダメかなとは思っていたが・・・
- 312 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 23:39:27.18 ID:DKLP8mxD0
- 自分も出ないです〜。
今月の分配金合計、1年前の3分の1以下になっちゃった。カナシイ…。
- 313 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 00:43:27.98 ID:wANQynVJ0
- 株式の運用だから昨年後半の実績がモロに響いた・・・
債権の方では堅実に利が出ているので救われてるが
- 314 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 16:25:14.00 ID:nV7sFbKA0
- あげ。
- 315 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 17:52:13.74 ID:Y12b3eEt0
- うおおお 俺もさっき確認したら全部含み損だわ
今のタイミングで始めれる奴がいたら羨ましい
- 316 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 18:15:54.39 ID:s7C0CRk40
- 3〜4年前に仕込んだのは
まだまだ下回ってない
- 317 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 20:16:55.44 ID:0eORbVM40
- そうだな。でも株系のはした回り始めるぞもうすぐ。
債権は大丈夫だけど。
- 318 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 00:44:28.01 ID:u33JxkLN0
- ダイワのグロバル債券と世界債券に大金をつぎ込んだ私は・・・
ダイワのホームページにログインするたびに悲しくなる。
- 319 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 01:08:46.40 ID:nujWjUjh0
- >>318
債券現物にしとけば良かったのに
- 320 :318:2008/01/24(木) 06:37:22.27 ID:u33JxkLN0
- >>319
>>初心者なので分からんのですが、債券の現物って具体的に何なのですか?
- 321 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 07:57:09.66 ID:LIEAnCAo0
- >>320各国の国債とか地方債とかを
買うこと。
1000ドル、1000ユーロ単位から買える。
- 322 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 11:38:59.66 ID:HK1H8ozU0
- 現物だったら、どう良かったの?
- 323 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 14:47:23.06 ID:ikgqok7L0
- >>322
現物は中途売却しない前提で額面評価でいいって程度
気休めにはなる
- 324 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 17:27:52.65 ID:qgr9pdC70
- ここ最近、外国債券買った人は皆円高で損になってるだろ。
- 325 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 21:51:11.82 ID:nujWjUjh0
- 円高の時に買うのは基本。外貨建て債券は、税制上有利な面がある。
- 326 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/24(木) 22:14:43.60 ID:HrSwvHRP0
- >>318 じゃ ブンさん でもかってろや ボケ!
- 327 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/25(金) 15:26:57.04 ID:iBuTOmUI0
- おれ長期で固定したから少し損してるけど全然気にならない
- 328 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/25(金) 18:22:08.50 ID:0Dw/b2/W0
- 豪ドル債は4,5年前だから
1ドル60円台70円台でつ・・・。
- 329 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/25(金) 19:39:45.92 ID:L23b0PnF0
- 今月は結構買ったお。
結局増えたのは評価損だけ。
長期戦で頑張るお。
- 330 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/25(金) 20:14:55.88 ID:M6gXNSPE0
- >>318
なぜグロソブにしなかった?
7700円で分配余力1700円の最強ファンドだよ!
- 331 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/25(金) 20:42:03.37 ID:PL+tDYVx0
- そんなに分配したら6000円になっちゃうじゃないか
- 332 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/26(土) 11:35:08.00 ID:FzQRu32W0
- 初めてボーナス分配が出なかったら
早速いい訳の資料が送られてきたヮ
サブプライム絡みの要因なのはわかってるから
今回は出ないだろうと思ってたので諦めてたけど
結構苦情も行ってるのかな
- 333 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/26(土) 22:21:00.32 ID:lYRYy6kD0
- >>332
まぁ、知識もないまま過去の分配実績で買う人もいるからねぇ。
何に投資してて、何が利益の元なのか理解していれば
ボーナス分配もある程度予想してるだろうけれど。
- 334 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/26(土) 22:59:31.08 ID:8KNkAMhO0
- マイストーリーのボーナス分配無しでギャフンとなった人も多いだろうね。
なにしろ半期に一度の楽しみを奪われる貧乏人には苦痛
- 335 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/26(土) 23:15:04.01 ID:V8Kuz9bX0
- ギャフンとなった1人ですーw
あーあ、次の7月のボーナスはなんとかなってほしいなぁ…。
- 336 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 00:40:27.15 ID:e61NPpY10
- 野村で一番人気だけに苦情も多いか
- 337 :・:2008/01/27(日) 01:03:58.21 ID:vLawJyuOO
- こんばんわ。
再投資で特別分配なのに買い付け後の口数が増えるのはなぜですか?
- 338 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 01:19:32.26 ID:haDcR2Hu0
- 分配されただけ、基準価格も下がってるでしょ
基準価格×口数は変化しない
- 339 :・:2008/01/27(日) 01:42:39.47 ID:vLawJyuOO
- >>338納得です、ありがとうございました。
- 340 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 13:53:53.72 ID:B0QA2QGu0
- 基準価格
- 341 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 15:47:28.31 ID:WHkFm17M0
- 基準価格(×) 基準価額(○)
シュミレーター(×) シミュレーター(○)
ごぶたさしてます(×) ごぶさたしてます(○)
マクド(△) マック(◎)
- 342 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 16:19:27.17 ID:haDcR2Hu0
- 日経育ちですから
- 343 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 17:26:33.55 ID:g5CKsTcD0
- 雰囲気:ふいんき(×)ふんいき(○)
- 344 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 17:54:58.75 ID:9dbzHlZ+0
- 投資信託(×)凍死信託(○)
- 345 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 20:54:24.38 ID:GhaZxjMj0
- いばらぎ(罰) いばらき(○)
- 346 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 20:57:11.76 ID:rrytQ8gh0
- >>345
茨城県? 茨木市?
- 347 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/27(日) 21:00:57.97 ID:GhaZxjMj0
- >>346
うっ・・・
- 348 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/28(月) 00:56:12.29 ID:RQzE9xtF0
- おまんた(×) おめこ(○)・・東北人
- 349 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/28(月) 14:28:19.39 ID:VaOTmr5r0
- 基準価格 変化なしなら 毎月30万 増えていくんだけど
以前の 暴落で 損切りだと思って、売ったら 戻した 失敗あるし。
今 売っちゃたら 損失 確定
投資信託でも 利益確定 売り したいね。
- 350 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/28(月) 15:05:17.58 ID:MbQawVZJ0
- >>150のニュースで
「利益が100万超えない場合でも取引記録などを税務署に提出することとなりそうだ」を知って
今年中に投信の利食い売りを考えていたが、この情勢では今年中に手放すなんて無理っぽい。
えらい損してて今さら損切りできないし( ´;ω;`)ブワッ
- 351 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/28(月) 20:06:58.99 ID:C0f9QJdK0
- 今、ボーナス配当出せる投信なんてあんのかね。
通常配当だけじゃとても配当生活なんてできねえんだけど
- 352 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/29(火) 12:55:01.51 ID:azVVE6mn0
- この状況でボーナス配当はないでしょw
公務員じゃあるまいし
- 353 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/30(水) 09:47:29.32 ID:+8AJGgTk0
-
- 354 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/01(金) 16:45:00.06 ID:2psfJfHI0
- >>315
ノーポジの俺がきましたよ いま買い時ってほんとですけ
- 355 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/02(土) 19:50:45.47 ID:OOv1rXBq0
-
- 356 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/02(土) 20:16:25.96 ID:yBpnC+Da0
- 野村マイストーリーBのボーナス分配無しって、
ほ・ほ・なんとうですか・・・・・。
困るんですけど・・・・・
- 357 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/02(土) 21:32:12.32 ID:03xKYtGM0
- 何を今頃になってw
7月には出るんじゃね
- 358 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/04(月) 22:58:29.89 ID:xHJl5xkz0
- 誰か教えて下さい。
投信初心者で、ワールドプライムを100万程買おうと思っています。
口座開設で特定口座の源泉徴収有り、無しってどっちが得なんでしょうか?
また、「損失の繰越し控除の特例」って
私の場合どの様に関係してくるのでしょうか?
初心者ですいません。
- 359 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/04(月) 23:05:09.56 ID:of0Dernu0
- 普通は「源泉徴収有り」でしたほうがややこしいことなくてよいと思う
無しだとあとから税務申告とか面倒だから
一般的には源泉徴収ありをオススメする
「損失繰越の控除の特例」ってのはよくわからんけど
誰か説明頼む
今の段階で100万買えるのは羨ましいかぎり
俺は平均取得10700円orz
- 360 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/04(月) 23:16:32.11 ID:Hsv5QWI00
- でも2009年からは源泉ありでも申告するようになるかもしれないんでしょ?
それだけはやめて欲しい。
- 361 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/04(月) 23:34:59.26 ID:nLyYKDgu0
- こんどの税制が国会通ったら、100万超える分は
- 362 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/04(月) 23:35:43.14 ID:nLyYKDgu0
- 分配なしのものに乗り換えるつもり。
- 363 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 00:08:15.74 ID:VgVW2zBm0
- 2009年問題はかなりやばそうでこれが通ると申告がやたら煩雑らしく、
グロソブ持ったオッちゃんたちは絶対申告の書類作成出来ないからえらいことになると思う
ただおれは自営業で税務申告の管理はごく日常的なことなのでたぶん普通に買い続ける
- 364 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 04:20:59.27 ID:UCpWvg4R0
- >>363
どんな業種でつか
- 365 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 15:38:21.28 ID:VgVW2zBm0
- 整体師です いわば医療よりのサービス業に近いです
主に債権の投信を運用してます
所有債権の投信
★AAAソブリンファンド
★グロソブ
★三井住友ヨーロッパ
★ダイワグロ
★ダイワ世界(主力)
が中心
最近気に入ってるのが三井ヨーロッパとAAAソブリン
アメリカとの連動は若干あるもののほかよりカナダオーストラリアの
組み込み率が高く打撃が少なく他の債権より比較的安定している
自分には安定した何かがないので分配金は心の支えにはなります
- 366 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 16:41:39.67 ID:zM2CNFwe0
- >>365
カナダ、オーストラリアは資源国だから景気循環
サイクルの終わりには下げる。AAAソブリンはポンド
とカナダが多かったので、一時期は良かったけど、
今のインデックスをアンダーパフォームがある。
長期保有で分配金を使うというなら債券型は
外国債券インデックスファンドの毎月分配型にした
方がいい。コストが抑えられ、長期でもっとも受取り
が多くなるだろう。
安定系だと、他の株式ものとくらべて
海外ETFのJXIやKXIも比較的変動幅が小さい。
DIAはダウ連動で毎月分配型。
全体の1〜2割をDIAにすれば、最終的なリスク・
リターンの改善があるかな、計算していないけど。
よりインフレに対応できのは確実なり。
- 367 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 16:53:58.61 ID:VgVW2zBm0
- >>366
すいません
よろしければそれに則したファンドがあれば教えてください
また分配金はまた他の目ぼしい投資にあて(BEICSや債権投信買い増し または外貨MMF)
特に使う予定で使用していません
- 368 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 17:31:00.86 ID:zM2CNFwe0
- >>367
こちらとしては、ヘルニアをなんとかしてほしい。
という無理はさておき、使っている証券会社が分かれば
そこから代替ファンドを見繕い、使っていない証券会社でも
いいというなら、イートレか楽天証券で。
ファンドというのが投資信託を指しているなら
JXIやKXIの変わりになる投資信託は無い。あってもコスト高。
DIAやJXIとKXIは、ネット証券ではいまのところ、楽天証券でしか
買えない。DIAは野村、大和などの大手証券でも購入可能。
保有投信にAAAソブリンがあるのでカブドットコムを使用なら
「三菱UFJ世界国債インデックスファンド(毎月分配型)」
http://www.kabu.com/item/fund/03311074.asp
http://www.kabu.com/company/pressrelease/2007/20070419_1.asp
これが、長期では他の債券型投信に比べてコストを抑える
最筆頭になる。
- 369 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 22:01:14.92 ID:VgVW2zBm0
- >>368さん
ありがとうございます!
投信スタートが始まっているのがモロにサブプライム問題の時ですが
債権インデックスファンドは見た目より値動きは少なく
かなり良いです こんなのがあったとは・・
コストも安いし分配金もあるので購入します
これで攻撃的ではないですが安定度の高いポートフォリオになりそうです
今現在 イーバンクと大和証券のみで運用してます
DIA!?というのが大和證券で取り扱いあるとのことですので調べてみます
ありがとうございます
- 370 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 22:14:41.76 ID:VgVW2zBm0
- イーバンクですとインデックスファンドのPRUマーケット・パフォーマーシリーズ
があります
これが近いでしょうか?
- 371 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/05(火) 22:28:15.57 ID:Q9FMJ5P30
- >>358-359
>損失の繰越し控除の特例
http://allabout.co.jp/finance/moneyplan/closeup/CU20040323A/index.htm
の説明を一通り読めばだいたいわかると思うよ。
(ワールドプライムも税制上の分類は株式投資信託のはず。)
損失を3年繰り越すイメージは
http://moneykit.net/visitor/shouken_chukai/moneykit_sec10_03.html
の最後の例を参照。
- 372 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/06(水) 01:04:34.26 ID:wqi9Wbfq0
- 要人発言】「株主とは経営能力がない上に浮気者、無責任、配当要求する強欲な方」 北畑経産事務次官語る[2/5]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202224686/l50
- 373 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/06(水) 13:18:36.55 ID:1Bon87vn0
- さあ、分配金生活をこれからやろうって人には
ねらい目の状況になってきたんじゃないの?
なにしろ俺なんか、12000円付近で買ったやつが8000円台だからな…
それだけに、今買えば口数は多くできるだろうな。
追加購入したいくらいだが、あまり投信に突っ込みすぎるのもなあ。
分配金生活してる方で、追加購入しようなんていう方いる?
まだ下がるんだろうか…
- 374 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/06(水) 13:24:10.99 ID:nQR7H6LQ0
- >>整体師です いわば医療よりのサービス業に近いです
嘘付くなよ
無資格だろ、民間資格で誰が出してる資格なのかもわからない、いい加減な資格
明日からもしくは今日から誰でもなれる整体師って巷では有名
あん摩・マッサージ・指圧師・針師・灸師が、国家資格だろ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1199418711/
- 375 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 11:55:24.33 ID:xOKPcMMrO
- 本題はそこじゃないだろ
- 376 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 12:40:17.41 ID:gAe43dX40
- >>375
だったら投資版で
>整体師です いわば医療よりのサービス業に近いです
こんな事書かなきゃ良いだろ
たった数日で試験も無く取れる免許だろ
真面目に勉強してて国家資格取った人間からすれば、「ふざけんなよ!ヲイ!」って感じだろ
- 377 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:01:09.24 ID:2o5bKSmT0
- 最近はへんなとこに噛み付くクレーマーが多いな
- 378 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:08:16.06 ID:5IT0C0pv0
- 分配生活への嫉妬かなあ
- 379 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:20:28.20 ID:gAe43dX40
- >>377>>378
どこがクレーマーだ?
インチキをインチキと言って何が悪い
インチキなレスを読んで、洗脳される人間が増えたら可哀相だろう
少しは自分でも調べれば良いのに
生活分配なんて関係ないよ
- 380 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:26:24.50 ID:2o5bKSmT0
- わあファビョったwwww
- 381 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:33:14.25 ID:k5t5dm1F0
- http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1199418711/
これを読んで、少なくとも俺は整体には行かない、身内にも行かせない
>377>378は危機管理が出来ない人間、もしくは>365か御同業者だろう
>380がファビョってるのは、わかった
- 382 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:46:16.46 ID:k5t5dm1F0
- 「クレーマー」「ファビョった」なんて使ってるヤシを相手にすんなって
荒れるだけだ
覚えたての言葉を使っている幼稚園児と同じ、よく「バーカ」って使ってるガキンチョがいるだろ〜
同じだって
整体のレベルの低さは、もう充分露呈したからこの話は御終いって事でOK
- 383 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 13:47:29.59 ID:k5t5dm1F0
- ↑は>379にです〜
- 384 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 14:56:05.69 ID:yzpviEq30
- 正しいことを言ってる人間にクレーマーと言う人がクレーマーかと・・・この場合は・・・
- 385 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 15:29:27.00 ID:/r8pA/OG0
- /  ̄ Y  ̄`\
//l | | l l lヽ ヽ
,;'⌒ ⌒ l | i
/○、 /○、 || i | でゅるるるるる
/`ー' `ー ´ .|| | S)
l ^^ | || | ずぎゅうううう
', ノ _ | || |
ト.`、_> | || |
| l `ー' -─ '´ | || |
/  ̄ Y  ̄`\
//l | | l l lヽ ヽ
,;'⌒ ⌒ l | i
/¥、 /¥、 || i | でゅるるるるる
/`ー' `ー ´ .|| | S)
l ^^ | || | ずぎゅうううう
', ノ _ | || |
ト.`、_> | || |
| l `ー' -─ '´ | || |
- 386 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 17:15:41.14 ID:IgbDxZPb0
- ボーナス分配なしでイライラしてんじゃねw
- 387 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 20:09:38.84 ID:HelX2lG40
- 分配金で整体行くお
- 388 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 20:26:19.27 ID:+jII9En70
- BNF神の現在の資産は19465864683円 株で成功していなかったらマッサージ師になっていた
http://www.zakzak.co.jp/people/20080207.html
BNFもマッサージ師か・・・同類なんだな。
- 389 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/07(木) 23:40:11.08 ID:kVZJl/F60
- マッサージ師は、国家資格なんだろ?
整体は、無資格らしい・・・シロタクみたいなもんか???
- 390 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/08(金) 10:29:30.53 ID:2DYVYfVe0
- もう、そんなことどうでもいい
勝手に正義の味方ごっこでもやってろ
- 391 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/08(金) 12:56:55.67 ID:zUKyPjTw0
- >>390
整体氏でつか?
- 392 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/08(金) 14:08:35.49 ID:xtgf1RIf0
- BNFさんが資産を全部毎月分配型投信に突っ込んだら・・・。
5%分配でも年収10億円・・・。
月収8000万超、週給2000万超。週休2日で日給400万。実労?8時間として時給50万。
しかも種は基本的に減らない。
どうするんだろ。
- 393 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/08(金) 18:15:15.33 ID:y2RVXLSP0
- これで十分でねぇ
200億×1%(大口定期)×20%税金=年収1.6億で、月収1,333万円
でもBNFは株取引せずに、他の生活が出来ないだろな
- 394 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/08(金) 18:45:30.25 ID:pn/3zSk90
- この天才に日本の資産を任せたいよな。
もうすぐ200億か、凄すぎる。
- 395 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/09(土) 01:07:23.11 ID:79CEN6a10
- >>393
自分の資産に当て嵌めたら・・・新入社員程度・・・orz
- 396 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/09(土) 11:46:02.80 ID:BnGbzXWm0
- あの資産って株式の口座にある運用資金なんでしょ
不動産も買ったしトータル資産はもっとスゴイんだろうな
- 397 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/09(土) 12:40:01.51 ID:dL4DnSn30
- 経産省次官に対し、BNF「短期でも株買うてる時点で責任は同じやないか。ただわいが嫌いなだけやろ?」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202464017/
- 398 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/09(土) 17:23:54.91 ID:spJ7bELj0
- 質問させてください。
ダイワ世界債券ファンド(毎月分配型) は
DIAM高格付インカム・オープン(毎月分配型)
三菱UFJ 世界国債インデックスファンド(毎月分配型)
と比べて分配金がなぜ高いのでしょうか?
初心者ですが、よろしくお願いします。
- 399 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/09(土) 20:48:10.55 ID:oVYx4QK10
- >>398
その方が良く売れるから。
銀行員が売り込むとき「分配金がたくさん貰える」っていう売り文句が
ある方が売りやすいし、客もそのことに魅力を感じるでしょ。
ちなみに2つ目のハッピークローバーもボーナス分配も入れれば
ワールドプライムと遜色ない分配金出してる。
- 400 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/10(日) 00:17:44.57 ID:zpoTCNLJ0
- >>350
それってFXに関しての話なのでは?
- 401 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/10(日) 00:22:24.07 ID:zpoTCNLJ0
- スマソ、おれの勘違いっぽい。
しかしこんな面倒なルールにされても困るぜ。
申告したくてもわかんねーから無理だぜってヤシがごまんと出て来て
ただ社会に迷惑かけるだけの法律になりそうな悪寒。
- 402 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/11(月) 18:12:37.00 ID:Fia+9GVJ0
-
- 403 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/12(火) 01:06:48.11 ID:/GykkWBe0
- オレのストーリー崩壊中
- 404 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/12(火) 01:40:41.35 ID:Q676CyHX0
- 野村ww
- 405 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/12(火) 14:06:23.35 ID:3Kudsmly0
- ワイストーリー、ボーナスまだぁ?
- 406 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 07:48:28.79 ID:mj+2vetz0
- お金持ちの方々、お金をいただけませんか?
お願いします、もう一度人生をリセットしたいです。
誰か僕に投資してください、お願いします
- 407 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 08:54:02.89 ID:JdzUyDI90
- 人生をリセットしたいなら、ロープか練炭かっぱらってくれば金かからんだろ。
- 408 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 10:09:26.67 ID:x/dfnb010
- >それ、リセットじゃなくて、ゲームセット
- 409 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 10:26:08.47 ID:BSsTGTAQ0
- 野村の新世界高金利通貨投信は結構人気集めてるみたいだな
今は株式は期待できないから債権へ資産分散させるいい機会となったか
マイストーリーも株式のボーナス分配はダメだったが
債権の分配はコンスタントに伸びてるしな
- 410 :406:2008/02/13(水) 11:39:10.79 ID:mj+2vetz0
- もう自分ではどうにもならないところまきてしまっていて
しかも、僕が死んでも解決することではありません
頼れる人もいないので、思わず書き込んでしまいました
すいません
- 411 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 12:40:09.92 ID:QT/mnUtSO
- みずほ好配当世界株オープンを11000円ぐらいで買ったが、
ガタ落ちしている今さらに買い増して平均単価落とすか、
別のウマイ投信に注ぎ込むか悩んでいます。
どう思いますか?
- 412 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 13:33:52.33 ID:BSsTGTAQ0
- 分散した方がいいんじゃね
- 413 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 13:52:39.32 ID:pKYoOy/00
- >>411
素人の俺なら買い足す
- 414 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 15:00:06.03 ID:ocWaMH6a0
- どっちにしてもまだ動く時期じゃないな
- 415 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 15:30:21.51 ID:tIFWiGJs0
- >>410
いくら欲しい?
- 416 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 16:05:14.17 ID:Mx4CJ/VH0
- >>410
君が20代の女なら、まだ希望はあったわけだが。。。
- 417 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 17:23:16.46 ID:k3mzFtwS0
- なんだ!?借金でもあるのか?
このスレの住民は基本的に金利を払う側の人間ではなく受け取るほうが好きな人間
が多いはずなので金はあるだろうが・・
金はただで入ってくるほど甘くはねーぜ
相談にはのってやるが・・
- 418 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 18:50:44.82 ID:/6hmLpCK0
- レスしてくださった方々、ありがとうございます
>>415さん
我が家の借金は現在五百万ほどあります
最初にこのスレを見つけたとき、資産家の人ならもしかしたら、と
甘い考えで書き込んでしまいました
援助してくれるというなら大変ありがたいです
いくらでもいいですので、お願いします
>>416さん
20代の男です、すいません
>>417さん
おっしゃるとおり、借金です
上でも書いたように僕が甘かったです
こんな甘いことを考えているから、今の自分の状況があるのだと
改めて実感しました
お金持ちの方のスレを貧乏人が汚してしまって申し訳ないです
- 419 :406:2008/02/13(水) 18:54:05.24 ID:/6hmLpCK0
- あげてしまいました、すいません
なぜかIDが変わっていますが>>406です
- 420 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 19:04:28.18 ID:pKYoOy/00
- なぜそんな借金をしてしまったかという経緯を話してくれ
ただ単にお金がないから貸してくれという理由で一個人が動くわけなかろうて
- 421 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 19:39:44.04 ID:4ZxItTVP0
- 経緯を書いても誰も貸さないだろう。不良債権になるから。
リートに投資する方が2万パーセント堅い。
- 422 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 20:54:41.93 ID:k3mzFtwS0
- 500萬の借金を背負う経緯 そして今どんな状況なのか話してみてくれ
金の援助はべつにしていい答えを見つけてくれる人がいるかもしれない
- 423 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/13(水) 23:26:37.62 ID:kui1M+pZ0
- お前ら、いいやつだなw
- 424 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 00:23:06.71 ID:Q4QyB12w0
- >>406
「生活困窮者に1が資金、物資援助をするスレ」
というのがあるから、行ってみな。
- 425 :406:2008/02/14(木) 09:10:48.11 ID:5VCOPfYL0
- 皆さんレスありがとうございます
借金の経緯についてですが、発端は父が借金の保証人になっていた人が自己破産をしたことが始まりでした
父は自営業をしていますが、もともと経営状態はあまり良くなかったです
それに加えてのことだったので、さらに苦しくなってしまいました
そして、銀行では借りられなくなると消費者金融で借りるようになっていきました
そのことを知ったのはあとになってからです
父を助けようと、僕名義でも銀行から借金をしました、
それでも、状況は良くならず、母や離れて暮らしている兄にも借金してもらっている状態です
返済は父がやっていましたが、あまりに借金が増えすぎたため自分でもどうしていいかわからない状態になったんだと思います
普段から無口な父がもっと話さなくなり、もうぜんぜんやる気がなくなったように見えるようになりました
僕は実家暮らしで、会社員をしています。薄給ですが僕の給料からも返済をしています
僕にも車のローンなどの支払いがありますが、それが返済できなくなり
僕自身も消費者金融に手を出してしまいました、今思えばこれが間違いでした
後はずるずると借金ばかりが増えて、どうしようもなくなり
一年ほど前に僕と父の消費者金融分を債務整理をしました
これで少しは良くなると思っていたのですが、返済の額が変わらないので状況的にはほとんど変わらず
それどころか、債務整理した分の返済も滞ってしまいました
現在は給料のほとんどを返済に充てているような状態で、それでも足りない状況です
すいません出勤の時間になってきました、文章がおかしかったり、説明が足りないところもあると思いますが
誰か相談に乗ってください、お願いします
- 426 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 09:44:49.84 ID:yblRuBCM0
- クレ板あたりの方がプロいそうだなw
ここは堅実に資産増やそうとする奴がほとんどで
アホみたいな金利払う借金とは無縁のはずだから当てにならんぞ
- 427 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 09:51:06.05 ID:1SIOSWs00
- スレ違いだしもうそろそろ止めてくれ >406
- 428 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 10:51:43.79 ID:4+YA+N340
- 276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 08:48:45.90 ID:7l+ep71+0
>>274
分配金をどう運用してるかだな
センスのない奴はおとなしく分配再投資を選ぶほうが無難
- 429 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 10:55:36.76 ID:4+YA+N340
- 間違えた。
406は、自分たちの困窮を訴えて、助けて助けてというが、
それに仮に投資した場合におけるリターンに触れていない。
リターンも無く、金をほいほいやれるか、糞が。
債務整理したいだけならさっさと自己破産しろ。
- 430 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 13:15:35.15 ID:PuhFxFj70
- >>406
いいこと教えてやろう
来週の月曜日からグリーンジャンボ宝くじが発売される
あとはわかるな?
- 431 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 13:34:18.46 ID:nVlrI9Q00
- 当選番号発表日に買わなかった事を後悔する
- 432 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 13:46:35.53 ID:SdpShaoD0
- >>406
まじめ答えてやるか
もし仮に俺がこの状況だったら
借金500万 手持ちの車 贅沢品 全部売る
ネットオークションなり活用すれば100万くらいになるか
それを金利の高い金融に返す(なんどもいうようにこのスレは受け取るのが好きな人間だから
基本的に消費者金融(馬鹿が行く場所)には間違っても行かないからこれから注意するように
そして持ち家があれば売れ
すべての贅沢品は売る
そして親が働けるんであれば住み込みでバイトしろ
ちときついかもしれんがパチ屋などであれば採用してくれるだろ
500万で年利18パーセントと仮定すれば9万円ほどか
9万円では元本減らんので20万毎回入れる(親のパチ屋バイトが20万くらいになる)
生活費はオマイが全部どうにかしろ おそろしく切り詰めろ
食費は2万でいける
住宅は住み込みさせてくれるところに行け
この生活をすれば4年2ヶ月ほどですべて返せる
まずは手持ちのものを売り自転車通勤もしくは電車通勤に切り替えろ
- 433 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 13:57:36.97 ID:6DgowH7w0
- >>406
借金の金額が大した事無いのでどうって事無いだろう
車1台分程度、その辺の小僧でも背負ってる
世の中には、簡単に儲けられる方法がいくつかある
俺が知っているだけでも数個ある、と言っても月数万円程度だけどね
問題は探せられるかどうか?
面白半分で、オークションを12月頃からしている
何年も前から知っている方法で、安く仕入れて売るだけ・・・とは言え、ちょっと面倒で不労所得とは程遠い・・・だから遣らなかったのだが・・・
週に4時間程暇な時で今日までに純益で17万程度になった
永遠に継続できるかどうかは不明だが、可能性はある
教えてくれた友人は、既に5年ほど継続している
商品も5年前と同じ物
金額は小さいが、こういった事例を幾つか併せれば合計ではそれなりになる
私の場合、本業に比れば微々たる物なので飽きたし止めるけどね
薄給の弟がやりたいと言うので、一応教えた
ネット上にヒントがいっぱいあるよ
- 434 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 13:59:30.30 ID:6DgowH7w0
- >>433をカキコしていて言うのもなんだが
>432の言ってる事が一番正しいと思う
- 435 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 14:47:17.43 ID:PuhFxFj70
- まぁ500万程度なら返せない額じゃないよな
- 436 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 15:32:24.15 ID:+CvUSecZ0
- まあ500万云々より、消費者金融に手を出したりする前に、普通ならどうにかするだろう。
普通に働いて貯金できない時点で、そもそもおかしい。
俺は種銭はそれなりに持ってるが、時々旅行にいく位で生活は普通に質素だぞ。
仮にお前に一千万渡しても、数年後にはまた借金生活だよ。
ダダ漏れの奴にいくら渡しても無駄。
汗水流し、自分で管理しながら返済しな。
あとな、宝くじは不思議と余裕がある人に当る。
世の中、極貧から一発逆転なんてない。
まずは普通に生活する所からだ。
- 437 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/14(木) 17:18:21.95 ID:p7sl3UfLO
- 俺にもちょーだい
- 438 :406:2008/02/15(金) 00:11:36.65 ID:5rCh6ixp0
- 皆さんのレスを読んで自分の甘さが身にしみました
>>427さんの言うとおり、すれ違いなのでこれで最後にします
スレを汚してしまってすいませんでした
僕みたいな人間に真剣なレスをくれた方々、ありがとうございました
- 439 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/15(金) 15:16:42.30 ID:hwEPTpXT0
- 久しぶりに見たが、なんだ406のこの流れは、投資話かと思いきや物乞いか・・
もう終わった話だと思うが、車をさっさと売ればよかったのにね、
別にポンコツ軽自動車でもいいじゃないか、思い切った決断が出来ないんだろねこの人
406は、今後復活してもこの調子だとまた借金するな、常に何かしらの借金を背負うタイプだこりゃ
- 440 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/16(土) 01:46:14.01 ID:4IPYm/g/0
- はいはい、この手の話は、もうオシマイ。
次々
- 441 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/16(土) 01:50:58.41 ID:sKfYjbr80
- 夏のボーナス分配は出ますように・・・ ナムナム
- 442 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/16(土) 14:36:36.53 ID:t80q2gz20
- シュローダーBRICS三ヶ月 次回は分配されますように・・ナムナム
- 443 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/16(土) 16:49:01.42 ID:1yF1t73Q0
- 昨年暮れにインド銘柄の投資信託を約100万円買い付けたが、30万円ほど
減った。
やっぱり買うんじゃなかったな、失敗。
でも数年間、様子を見るか。
- 444 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/16(土) 16:51:53.77 ID:pGpFHKWd0
- だいじょーぶあるよ
みんなでかうよろし
そしたらうはうはあるよ
- 445 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 00:51:02.91 ID:aTUlOxd10
- 投資の素人だったオレはまだ高めだった去年の夏にどんと一発投資した。
様子みて後から買い増ししていれば価額が平均化されて口数も多くなるのに
とやや後悔している。
みんなはどんな買い方してるの?
- 446 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 08:07:36.20 ID:6fAuroN20
- 気が向いたら1万円ずつとか・・・・
「一気買い」は竹刀
- 447 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 09:11:55.37 ID:A1OY1MBR0
- >>445
昔、ダイワのグローバル債券に1000万、世界債券に1000万を買い付けたら
担当窓口のスタッフがビックリていた。
こんな無茶な買い付け方するのは俺ぐらいだろう。
- 448 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 09:26:25.37 ID:/i1QTFEj0
- >>447
w そんなことはないw
- 449 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 11:31:09.60 ID:rMFa6qLQO
- VIP気取りで堂々と行って2000万だったから驚いたんだろ
少なすぎて
- 450 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 11:41:47.00 ID:u9DdRh9b0
- えー、だけど自分は基本的には、300マソを一単位と考えてるよ。
買い増しとかも300マソずつだな。
- 451 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 13:06:10.63 ID:gqi3El9T0
- バブルの頃の大手証券なら、「1億以下の客はゴミ」って世界。
投信の説明書だって、手数料は「1億以上」「10億以上」とかで
手数料が変わるでしょ。(客が個人とは限らないが。)
まぁ、口座開いたばかりの新規客とか、経験の浅い初心者が
いきなり買ったら多少はインパクトあるかもしれんけど。
定年退職者が退職金もってVIP気取りで行くと、ガッカリする話は聞く。
大手の銀行や証券で、1000万の桁にビックリしてたら仕事にならんだろw
- 452 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 14:14:53.25 ID:Sm7sLqLr0
- よほーど冴えない格好だったとか。
- 453 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 14:52:08.31 ID:zb76eydC0
- 全部1円玉で持ち込んだとか
- 454 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 14:52:21.52 ID:d5E5d3K40
- 一度に「100万円も」突っ込んだのは間違いだった
今度から1万円ずつ買い増す。
銀行員にそう言ったら、ちょっと困った顔された orz
- 455 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 19:44:27.46 ID:+BK9wtY30
- >>454
熱湯銀行とか・証券で買えばいい
店員と顔合わせずにすむ
- 456 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 20:12:06.19 ID:UVUVZAb5O
- 対人恐怖症乙
- 457 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/18(月) 22:01:50.44 ID:iAGKtthx0
- >>455
>熱湯銀行とか・証券で買えばいい
火遊びは好きだが、やけどは嫌だ。
- 458 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/18(月) 23:20:28.55 ID:Gqz9yefa0
- 冷水浴びるのもイヤだ。
- 459 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/19(火) 22:15:59.34 ID:TpRvyN950
- 無知なので教えてください。
私は興銀第一の世界家主倶楽部を、
最初から10年くらい保有するつもりで
基準価額12000円位の時に、
貴重な早期退職金600万を投じて
今に到っていますが、
このところの下げで繰上償還を心配していたので、
今月初めに銀行に尋ねると
「受益権口数が10億口を下回ると償還する」とあるそうで
昨年12月の純資産総額が4000億円以上あるので
”今のところ”心配ないとのことでした。
分配金さえずっと出ればいいじゃないかとある人は言いますが
そんなに楽観的でいいのでしょうか?
- 460 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/19(火) 22:59:31.33 ID:e1sGqC/20
- 逆に質問
元本保証の無い商品を600万買った目的は何でしょうか?
ここがはっきりしているかどうかで答えが出ます
仮にもし私が撤収したほうがいいといっても何もしないでしょうから
他人の意見なんて聞かないほうがいいのでは?
- 461 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/19(火) 23:10:31.43 ID:gLzPPKyo0
- >>459
実績見ると、今までもらった分配金より基準価格の値下がりのほうが大きそうですけど…
「ええ、そりゃ分配金はずっと出ますよ、それ以上に値下がりますけど」って言われたらどうします?
- 462 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 00:04:29.54 ID:8K6Ns0zt0
- >>459
「大丈夫!」って自分で自分に言い聞かせろ!
- 463 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 05:30:49.93 ID:94gFO8GO0
- 分配金を競馬や宝くじに再投資してリスクヘッジするべきです
- 464 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 06:02:53.26 ID:DS9mSg6T0
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/20(日) 12:40:31 ID:qxuc5Sdm
・50歳、独身男(結婚歴なし)
・築5年の2LDKマンション(ローンは残1,500万)
・借金なし
・預貯金
中央競馬会 800万程度
日本自転車振興会 1,000万程度
パチンコ屋 2,000万程度
何れも暗証番号を忘れて降ろせません。
どうするの?俺
- 465 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 09:24:59.22 ID:Le/RN4Al0
- >>459
一個の篭に卵盛りすぎだろね
600万が突っ込める全金額だとしたら
債権系 株式(世界 日本 BRICS)系 REIT など
最低限3つ以上分散するべき
分散することが最大のリスクヘッジになる
しかしここまで下がった家主は放置するのがベストなのか
おれはいまんとこ放置 買ってる量は少ないので反省の意味もこめて持ってる
- 466 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 15:12:09.98 ID:6EMcXLlh0
- >>465
あなたの話は基本中の基本で、入門中の入門。
その入門さえも勉強するのを怠ったらどうなるか。
本人には同情するが、他者にはいい教訓です。
- 467 :459:2008/02/20(水) 19:06:32.36 ID:KlXhHDpY0
- すみません。今仕事より帰宅しました。
皆さんお答え頂きありがとうございます。
460さん
買った理由は45歳非正規労働者の低賃金で
今後給料が上がらないので
退職金等の貯蓄が3000万あり、これを運用して
分配金を生活費の足しにしたいのと
老後の蓄えのためです。
無知のため、そもそも他人様の意見を参考にさせて頂き購入しました。
461さん
そのとおりです。
そうですよね。そこなんです。
のんびり屋なので最終的に元がとれて分配金がもらえればという甘い考えで・・
462さん
優柔不断なので・・
465さん
説明不足で失礼しました。
3000万のうち、ピクテグロイン500万と大和住銀のグローバル高配当に300万
野村の6資産分散に200万と残り普通預金です。
- 468 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 20:23:06.45 ID:L+hblrV20
- >>459、>>467
分散という意味では大丈夫そうですね。
質問を二つに分けるならば、
・分配金さえ出れば長期で良いか?
相場の世界では保証がないので、結果としてプラスもマイナスも
有り得るとしか言えません。その先は自己判断自己責任で。
・繰上げ償還が心配
投信も種類が多く、数十億から数百億くらいの規模が多い。
1兆円を超えるようなモノはごく一部です。
4000億規模の投信が繰り上げ償還になる可能性はぼとんどないです。
数十億の下のほう規模なら、気をつけたほうが良い。
- 469 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 20:33:02.37 ID:bP/pLS4N0
- >>468
詳しそうなんで俺もアドバイス貰いたいんだけど
繰上げ償還ってのが起こる自体というのは、まず間違いなく
損失となって返ってくるもんですか?
またその4000億規模のもので過去にそうとうあったのでしょうか?頻度的に
- 470 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 20:35:09.67 ID:SPdryRg00
- 460です、年齢以外は私と近い環境のようですが
優柔不断でも、自分で考えて投資をしているか若干気になりますが
>> 分配金を生活費の足しにしたいのと
>> 最終的に元がとれて分配金がもらえればという甘い考えで・・
本気で生活費の足しにしたいのか、損をしなければいいレベルなのかイマイチ良く分かりません
私は10年単位の投資なのでヘッジファンドを購入していますが、想定運用目標は10年で3倍程度です
今、とりあえず生活が出来ているのであれば、
焦らずに自分で納得するまで勉強してからでも良いのではないでしょうか。
- 471 :459:2008/02/20(水) 21:50:38.17 ID:KlXhHDpY0
- 468さん
どうもありがとうございました。
心が晴れました。
お詳しいのですね。
尊敬・・・。
460さん
気に掛けて下さりどうもありがとうございます。
私は約2年前にリストラでワーキングプアへと転落したのを期に
年収手取り約160万の独身賃貸生活を少しでも向上させたく
約3000万の退職金等を有効に一刻も早く「どげんかせにゃいかん」
との焦りから、
馬鹿な頭でゆっくり勉強してては好機を逸すると
無い頭の浅知恵で投信を始めました。
本気で生活の足しにしたいし、
老後の孤独死をさけたいからです。
でも私の脳ミソでは売り買い激しく云々など到底無理だし
大切なお金なので損はできません。
勉強してからだと人一倍時間がかかるので思いきってスタートした訳です。
自分で考えて納得するのに時間がかかるので皆さんのお考えを聞きたいと
思いました。
>>私は10年単位の投資なのでヘッジファンドを購入していますが、
想定運用目標は10年で3倍程度です 。
宜しかったらどのようなものなのか教えて頂けませんか?
10年で3倍・・すごいですね。
- 472 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/20(水) 23:42:18.09 ID:L+hblrV20
- >>469
損得と運用規模は、関係ありません。
一般論として、成績の良いファンドは人気があるから、
運用規模が小さくなりにくいとは言えるでしょう。
逆に、成績が悪くなくても、地味で人気がないファンドだと償還も有り得る。
4000億って、99%の資金が解約しても償還しないってことですよね?w
なぜ10億以下で償還になるのか?
例えば日経平均に連動するファンドを考えて、225銘柄を単元株ずつ買うとしても
1銘柄が50万くらいなら(正確には知らないけど)、1億は必要ですよね。
ファンド規模が10億以下ってのは、分散したり比重を変えたりするような
運用の自由度がほとんどない。
また運用する側も手数料収入が非常に少なく、下手すりゃ赤字。
だから解散(償還)となるわけです。
また、運用規模が大きすぎると指数連動になりやすく、大きければ良いとは限らない。
- 473 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/21(木) 01:05:37.34 ID:cxJVqSku0
- 460です 今は投資で食べているのですが・・
>> 自分で考えて納得するのに時間がかかるので皆さんのお考えを聞きたいと
>> 思いました。
>> 宜しかったらどのようなものなのか教えて頂けませんか?
>> 10年で3倍・・すごいですね。
そこが問題じゃないでしょうか、
自分で時間を掛けて考えて納得してないからいつまでたっても、
懐疑的な気持ちでが付きまとってしまいます
人に聞くのは簡単なのですが、何故自分で調べようとしないか、
時間が掛かる問題ではなくて、面倒だからではないですか?
他の親切な方がファンド名など教えてくれるでしょうが、私はあえて詳細は書きません。
ネットで検索するなり、本屋に行って自分で調べるなり努力することを惜しんでは進歩しません。
精神論みたいなこと言ってすみません、投資とは損して覚えると言う事もありますが
大切なお金のオーナーであるあなたがしっかり勉強してお金を働かせてください。
最後に偉そうに言ってすみませんでした・・
- 474 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/21(木) 01:55:25.69 ID:tyS+Nrbz0
- http://mixi.jp/view_community.pl?id=3031318
- 475 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/21(木) 02:00:48.51 ID:2RQHgNWI0
- でもあれだな
リストラにあって貯金も無く馬鹿みたいにパチンコ サラ金にいってるボケ老人
から比べればまだまだいいほうだよ 3000万は武器になる
今のように預貯金と投信半々くらいで細々やってるほうがいいかも
そして預貯金と投信の額を増やしていく
比重が投信>>預貯金になってくるといざこけた時やり直しがきかないからね
頑張ってください
- 476 :459:2008/02/21(木) 08:57:09.69 ID:CJKsisz20
- 460さん
本当にありがとうございました。おっしゃるとおりですね。
何度も読み返してお言葉を噛み締めております。
自分のするべき事が見えてきた気がします。
468.472さん
大変勉強になり感謝しています。
私にはレベルが高い内容なので記録して読み返しています。
ここに書き込みさせて頂いて良かったです。
475さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
頑張ります。
- 477 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/21(木) 10:16:24.46 ID:gauJGza10
- ★投信信託コレクター【20種以上投信ホールダ】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1201047884/l50
- 478 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 03:35:04.66 ID:JHkHGJca0
- よく○千万あるなら○○(なんらかの投資信託やFX)を買って
配当生活すればいいのにって気楽に言う人がいるけど
それは完全に○千万を持ってない人の想像での言い分だよね
こっちはその金を必死で貯めてきたわけで泡銭でも何でもないし
更に仕事もしてないんだから定期的な収入も無いわけで
それを全額ぶち込めるわけがないっつーの
- 479 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 07:42:21.57 ID:z+OLHibyO
- ただのニート
- 480 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 08:04:37.92 ID:afUSggyU0
- ただのリート
- 481 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 10:33:16.29 ID:rphau4Op0
- >>478
俺も同じ。
円高が収まらない限り(今年度で終わるのか?)、「全額ぶち込めるわけがないっつーの 」
- 482 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 11:04:58.28 ID:jWka6bWd0
- ○千万あったら...
リアイヤ後、豪州国債でも買ってビザとって永住するかな
と思っていたが、干ばつだのクジラだので騒がしいから
躊躇してしまう。
- 483 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 11:46:57.91 ID:1iwDYO4q0
- >>478
○千万の余裕資金があったらってことだろ
仕事してない香具師なんて前提にしてない罠
- 484 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 21:55:25.89 ID:VPUVatdP0
- 大学時代は1ヶ月の仕送り10万円で生活していた。
今、投資信託の分配金が月に15万円。
学生時代の生活レベルに落とせば、会社辞めて無職でも生活できるってこと?
- 485 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 22:06:42.50 ID:5tdqlpjc0
- 国民年金や国保の負担を忘れちゃいかん。
- 486 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 22:55:02.07 ID:B42Pirnx0
- 分配金なんていつ減ったりなくなったりするかわからん
- 487 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 23:24:27.35 ID:PyT61F8R0
- >>485
勤労所得がゼロになると国保の負担も減免が入るから(自治体によるけど)
月々たった2〜3千円になるんじゃなかったっけ?
- 488 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 23:45:39.53 ID:UwFqJMlI0
- あと分散について本来は時間分散もするべきです。
一度に買ったならもう待つしかないですけど。
あがるといいですね。
- 489 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 23:49:04.94 ID:QqizK8SB0
-
手取りで月30万ぐらいないと
安心できないだろ。
数億はほしいぞ。
でも数億あったら、自分で投資先を
考えた方が、利益でる。
投資信託のメリットは、手軽に分散投資できる
点に尽きると思っている。
- 490 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 02:37:51.83 ID:MaP2ZAOk0
- >>487
前年の収入に合わせて課税されるんじゃなかったけか?
住民税だったか国税だか知らんけど。
前年の年収900万円で、今年無職なのに900万円に合わせての税をふんだくられてみろよ…たまらんよな…
- 491 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 08:13:17.01 ID:VWIaIAv00
- 投身の分配金は分離課税だから
国保とか算定数値とは無関係じゃないの?
- 492 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 08:33:30.52 ID:xSTBqETX0
- >>488
まさしくそうですよね。
使う予定の無い2000万円をダイワグローバル債券ファンドに1000万、
ダイワ世界債券ファンドに1000万に投資した俺はバカですよね?
- 493 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 12:29:13.79 ID:mBGIWJmwO
- ダイワライフハーモニーはいいぞ
- 494 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 18:25:18.13 ID:0UOnpk+E0
- >>482
いざ外国で病気したときどうするの?
日本ほど医療が発達してないでしょ
それがあるから自分は国内がいい
- 495 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 20:54:04.71 ID:Ev8w7CEY0
- 今月も特別分配ばかりだったよ〜。
どこまで続くぬかるみぞ…。
- 496 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 23:20:14.41 ID:A0aUOa0H0
- 昔、ダイワのグローバル債券に1000万、世界債券に1000万を買い付けたら
担当窓口のスタッフがビックリていた。
こんな無茶な買い付け方するのは俺ぐらいだろう。
- 497 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/25(月) 00:00:40.59 ID:+t00V0nN0
- ↑コピペ乙
- 498 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/25(月) 19:42:25.98 ID:gJwwDoIq0
- >>494
>日本ほど医療が発達してないでしょ
こと医療レベルでいえば、各国首都のレベルの高い病院の場合、
日本の田舎よりよほど医療レベルは高い。
問題は保険だ。
- 499 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 14:57:52.52 ID:SW2ZD4Xm0
- 使う予定の無い2000万円をダイワグローバル債券ファンドに1000万、
ダイワ世界債券ファンドに1000万に投資した俺はバカですよね?
- 500 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 15:29:27.16 ID:BSZ+IgbE0
- ↑アンタがたそういうが、ダイワ世界債権やグローバル債権って、基準価額も結構安定してる部類
で、しかも分配も安定しててそれなりに高配当。かなりいいファンドなんじゃないの?どこが「俺はバカ」なの?
- 501 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 16:04:31.45 ID:fxsp/Y0A0
- 俺は、ワールドプライムの分配金で生活してるよ。
- 502 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 20:25:11.92 ID:T966zmOA0
- 俺も分配金で生活してる。
毎月20万も入ってくるよ
リーマン乙
- 503 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 21:05:50.07 ID:yQ5GYOnEO
- >>494
例えばタイにでさえも日本よりはるかに高い医療水準が高い会社はある。株式会社形態をとる会社はペイが多いからいい医者が集まる。
>>498
日本の保険使えるよ、海外の治療でも。条件はあるかもしれないけど。
- 504 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 22:05:23.08 ID:mF96jxjD0
- >>502
ほかに仕事はしてますか?
- 505 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/26(火) 22:11:12.01 ID:wlGUnGzD0
- 野菜は自給自足で賄ってます
- 506 :499:2008/02/26(火) 23:45:37.42 ID:g/HztCrQ0
- >>500
一度に買い付けるより時間差で分散投資した方が良かったかなと
少々後悔してる。
- 507 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 06:07:42.77 ID:Gf2u2EtS0
- >>505
俺も畑作らないといけないんだが、やった事ないんで何時何の種をまけばいいのか
分からない。
種とか肥料とかの値段考えると、作らずに買った方が安く思えるし・・・
- 508 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 07:48:16.30 ID:kI1C/MHs0
- >>507
ほれ、初心者向けのページだ
東北、北海道は少し違ってくるがな
http://ja-nishikasugai.com/f-green-saien.htm
http://www.honda.co.jp/helloyasai/index.html
- 509 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 08:23:31.52 ID:kI1C/MHs0
- 動画付きもあった。タキイいつの間にこんなものを
http://www.takii.co.jp/tsk/saien_movie/
個人的には畝立ててから元肥入れてたのは驚いたw
後、ねーちゃん達のめちゃくちゃ腰の引けたシャベルや鋤の扱い方とかw
- 510 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 08:56:19.85 ID:Gf2u2EtS0
- >>508
サンキュー
運動不足だし、楽しそうなのでやってみるよ。
- 511 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 09:08:38.25 ID:ll+HQ+S20
- カブの種をまこうぜ
- 512 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 09:17:04.92 ID:Gf2u2EtS0
- 株はもう枯れそうです。
- 513 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/27(水) 20:06:15.02 ID:IJ1mmxT80
- うまい、座布団1枚
- 514 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/28(木) 16:02:13.97 ID:OGkVIGh+0
- 分配金からも税金とられるんだよね??切り崩してる分があるならもったいないよね
- 515 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/28(木) 16:17:55.46 ID:+oPw0gow0
- >>514
切り崩している分からは税金取られません(特別分配金)
- 516 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/28(木) 16:31:32.87 ID:FkpKRqec0
- 俺もオナニーでイクとき、精液が出るときに、掃除機でチンポの先吸ってるよ。
そうすると快感時間が3倍くらい長くて、何度か失神したよ (^^ゞ
吸われるから、精液の量がかなり多くて、ビクンビクンが何回もあるから、
イッテル時間が長いんだよな。もう10年以上このオナニー方法です。
3回に1回は失神してるよ。
- 517 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/29(金) 09:51:56.31 ID:vNkcWLoW0
- >>514
明細見てみな
株式の投信で元本割れしてるヤツは
ここしばらく税金かかってないがな
でも全然うれしくない・・・
- 518 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/01(土) 08:07:51.76 ID:Jb4W/9F30
-
- 519 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/01(土) 11:34:08.36 ID:K+yZNqeI0
-
- 520 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/03(月) 01:37:16.12 ID:uN05ViwS0
- /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ ))
| // / l | | | | ト、 | 芸能界でガッポリ稼いで
| || i/ .⌒ ⌒ | |
(S|| | (●) (●) | 引退したら猫カフェやるお!
| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ▽ _/| |
| || | ./ く ii |ノ
| \ \
!! .| .\\|ヽ\ ))
| ヽ、ヽ \ |\__/|
{ ヽ ⌒) / ▼▼▼ ヽ ))
(( ( l/  ̄ ̄▼▼▼ | (●) (●) |
\ ヽ( .▼▼▼ | 三 (_又_)三|
} \ ヽ──、⌒ _\______/
/ / ) } \ \
(__) ミ⌒ ノ .ヽ ⌒)
- 521 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 14:51:48.12 ID:Rw75PzMf0
- age
- 522 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 16:23:14.19 ID:vJVsLw1G0
- >>514
俺なんか今年に入ってから税金取られたことなんて一度もないぜ
- 523 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 19:30:19.08 ID:gTSO9/SD0
- 分配金うんぬんより基準価格がやべーーー!!
- 524 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 22:59:37.70 ID:DwU0w0q20
- 最近怖くて、基準価額を
ネットでチェックできません…。
- 525 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 23:05:49.75 ID:ufDCd+Tn0
- 元本-10%突入
shinitai
- 526 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:12:39.54 ID:TPxSGq/90
- >>522
おまえ…(泣
くじけるないつかいいこともあるよ
- 527 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:30:12.24 ID:PLA+fhGy0
- 俺なんか
評価損益額が -250万。
元本 -9.5%
- 528 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 02:19:10.13 ID:aiBcirHw0
- 自分も元本-9%くらい、株価が2/3になってもこんなもんですんでるのはありがたいですね。
- 529 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 07:48:10.75 ID:dlxO4e1N0
- 分配型の投信って、たとえば
10,000円で買って、数年たって分配金2,000円あって
解約する場合に、基準価格が7,000円だったら1,000円の損だけど
分配金の2,000円で税金払ってる分損だよね
分配なしなら1,000円の損だけど、毎月分配とかだと1,000円+分配金で源泉される税金
それとも、投信の損益と投信の分配金の税金は控除できるのかな
- 530 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 09:21:39.86 ID:v2DGLgXM0
- >>529 普通分配と特別分配をググッてみい
- 531 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 18:50:18.80 ID:wLJc5L2D0
- >>514 や >>529 は >>522 の意味が理解できていないだろう
- 532 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 18:58:18.92 ID:otc6cKk60
- >>522
消費税ぐらいは取られてるだろ。
- 533 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 21:24:11.88 ID:ppWGcC6j0
- 配当利回りがよくて安全な投信教えてつかあさい!
- 534 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 21:31:07.50 ID:9+IstpyV0
- >>533
楽天でDIA
- 535 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 22:29:27.35 ID:AF0D2JBwO
- >>533
そんなものはないよ。
- 536 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 22:56:19.40 ID:YxqUD3A70
- ダイワワールドプライムなんかどう?
- 537 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/07(金) 09:32:58.89 ID:59C3Adjo0
- さて今日も買うぞ
- 538 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/07(金) 23:13:01.70 ID:WJmSIGEc0
- マイナス10%以内ならいいじゃねーか
俺なんてマイナス20% orz
いつまでホールドすることになるやら・・・
- 539 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 01:19:31.82 ID:goGfEW6v0
- -30%超えてますが何か?
- 540 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 09:17:54.13 ID:YGE/zq950
- 俺は一生ホールドするよ・・・
今更売っても仕方ないしそもそも長期で持つために買ったわけだし
- 541 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 12:48:32.60 ID:UVEIGnmF0
- 重篤な経済危機、通貨危機が起こったら、投信ってどうなるんだろか。
株だと、倒産しない限りは値下がりしても少なくとも持ってる株数は
新円だので次のパラダイムに移ってくれるだろうけど・・・。
投信は、お金の流れが回りくどい分、どうかと。
「円がぽしゃったのでファンドも潰れました」とかさ。
- 542 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 12:49:16.55 ID:3FLji+li0
- 高値買いは長期投資における最大の失敗だよなあ。俺もだが orz
- 543 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 12:52:50.73 ID:UVEIGnmF0
- 買うときは「まだ充分上がる」と思ってるんだから、仕方が無いw
今買ったって、1年後には「高値掴みした・・・10年アホールドする気で、気絶しとくよ」って
嘆いてるかもしれんし。
- 544 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 15:01:07.12 ID:MvKSQPuq0
- 分配型の投信はまだましだと思う
分配なしでやってきて基準価額が暴落しているのはいっぱいある
- 545 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 18:44:36.57 ID:5lr3zHNY0
- >>541
投信だって、結局は株や債券を抱えているだけ。
株や債券がパラダイムシフトするなら投信も一緒。
円がぽしゃってダメなら、株や債券も一緒。
- 546 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 20:47:17.09 ID:IlaA4iEZ0
- >>544
分配金はタコの足食いとバカにされてたけど
今解約したとしてもトータルプラスだわ
- 547 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 23:37:00.11 ID:pSAbewXz0
- >>543
> 買うときは「まだ充分上がる」と思ってるんだから、仕方が無いw
そういう話をよく聞くけど、上がると思った根拠は何なんだろ?
雰囲気?
- 548 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 23:41:09.27 ID:DW/zyvaK0
- >>543
俺は「もう十分下がったろ」って思って買ったらそこからの下げがまだ延々続いてるかんじ
- 549 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/08(土) 23:54:51.55 ID:4WTuZJXI0
- ジジイのしょんべんだな
ダラダラ・・・止まらない
- 550 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/09(日) 07:47:34.66 ID:tYoS9V9m0
- 残尿感のある相場
- 551 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/09(日) 13:52:07.47 ID:lw3q9HJt0
- >>549
それを言うなら「ババアのしょんべん}
- 552 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/09(日) 18:45:28.86 ID:2MNqlD6h0
- リスクの分散をする、というけど
預金+持ち家+労働だけで十分じゃね?
- 553 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/09(日) 19:31:25.45 ID:Oex5HA2+0
- スレタイ1万回読み直せ
- 554 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/09(日) 19:33:33.65 ID:4y43FOyg0
- \\ 一 万 年 と 二 千 年 前 か ら 愛 し て る //
\\ 八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た //
\\ 一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る //
\\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
- 555 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/09(日) 20:46:52.80 ID:C2nHcbsT0
- 収入は分配金のみって一応「無職」ですよね。
「バイト」のほうがクレジットカード作ったり、アパート借りたりとか有利だし。
>>552はみもふたもないけど、実際、月に分配金以外にもう5〜10万くらい欲しいなって感じで
バイトしてる人とかはいる?
今は軽く働いてますが、とりあえず目標とする生活は分配金…15万/月、バイト…5万/月
- 556 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/10(月) 00:40:44.49 ID:VGcV/arG0
- マイストーリーなんかは年金の合間の月に分配ってことで人気集めたみたいだけどな
- 557 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/10(月) 08:12:12.59 ID:oBDGIkOP0
-
- 558 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/11(火) 08:01:32.75 ID:a2BIcaJm0
- hoshu
- 559 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/12(水) 11:32:42.58 ID:PC7YgMZ70
- 含み損が止まらないorz
- 560 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/12(水) 11:54:55.02 ID:YL7ymNIh0
-
/ \____
/───二 ̄ ̄ | |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\ / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
<●)) />/ \ / \●)) /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄¥
/ / ̄ ___\
| / /___\\
| | / | || |\ \
| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | | / U\ ||\
| | | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | | |
| | | | |ロロロロロロロロ | | |
| \ \_____/ | |
| | /
含み損キングの窮殿
- 561 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/12(水) 13:08:58.59 ID:qg93M5yA0
- キングクリム損
- 562 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/12(水) 13:49:36.02 ID:wDn6xgEh0
- 今年は債権メインの投信にすっかな
- 563 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/03/12(水) 17:40:24.18 ID:IrxhNkeq0 ?2BP(224)
- ( )) プヒン!
(( ⌒ ))__∧__∧___ モロン
(( (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l ● <コトッ
し―(__)
- 564 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/12(水) 19:54:00.60 ID:HpU8Sar90
- スルガ銀行 やめて、 アタリガ銀行に預けよう。
- 565 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/12(水) 22:59:49.19 ID:uED0EN2i0
- REITファンドはずいぶん利回りが上がったな
半年後に買ってみるか。
- 566 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/13(木) 22:06:02.90 ID:rrSs8TiU0
- 含み損があああああああああああああああああああああああん。・゚・(ノД`)・゚・。
- 567 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/13(木) 22:32:18.13 ID:5qQsZySK0
- また戻るさ
含み損100万ぐらいでウダウダ言うな
- 568 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/14(金) 00:06:56.61 ID:+JvS0IW60
- 株式はこの半年で崩壊して
債権で何とか持ちこたえてたが
円高でそれすらも崩れてきたゎ
- 569 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/14(金) 05:35:03.84 ID:Rttfgqx10
- 投資で金減らしてしかも物価高ってw
2重に貧乏になってるじゃんw
- 570 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/14(金) 19:33:35.51 ID:/2xPwDIB0
-
- 571 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 00:11:27.51 ID:/Ayw/+ip0
- >569
http://www2.morningstar.co.jp/webasp/infoseek/funddetail.asp?fnc=0431104C
コモディティファンドに投資すべきだったなぁ
- 572 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 00:55:12.71 ID:SbUhRzOS0
- ちょっと聞いて欲しい
俺は去年までは全体が下がってきてもまだ含み益状態で
早めに買っていて良かったーって思っていた
その俺までとうとう含み損エリア・・・
俺でそれなら結構高いとこで買った人達って投資信託としては洒落にならないくらいの
含み損なんじゃないだろうか?
- 573 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 02:07:15.69 ID:uppDSbGS0
- 元本は全てマイナスだが分配金を考慮すればトータルではまだプラス
- 574 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 09:34:16.33 ID:CnN4bR4b0
- ボーナスで一気買い
退職金で一気買いの
人々が涙目だろうな
- 575 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 09:56:49.01 ID:wnERApH/O
- >>572
結構、含み損した人は多いでしょう。
分配金を含めたら、トントンか益が、ある人は、多いのかな?
昔の自分みたいに、三分の1になったら、ショックですよ!
- 576 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 16:34:53.43 ID:Y1nkMFq90
- >>571
これ成績いいのになんで資産総額減ってるの?
- 577 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 16:52:36.75 ID:plUfin2a0
- すぐ利益確定する人が多いから。
- 578 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 21:40:42.63 ID:CNwwD4Qe0
- 手元に200万あるのですが、投資信託の分配金で月にいくらくらい
もらえますか?
- 579 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 21:47:39.64 ID:G7SfYtJ90
- >>578 1万〜2万くらいじゃねぇの
「投資信託の分配金」って範囲が広すぎるわな、もっと絞らないと
- 580 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 22:44:56.82 ID:32C6Ehv30
- >>578
1口1万円の投資信託(=購入時の基準価格が1万円)があるとする。
毎月決算型(毎月=年に12回の分配)で、1回の分配金が40円だとすると
40円×12回=480円(1年間でね)
200万円で200口持っていれば、
480円×200口=96000円(1年間でね)
がもらえると理解していい。
基準価格は7000円のもの、12000円のもの、30000円のものもある。
分配金は40円のもの、800円のもの、2000円のものもある。
決算の回数は、年に1回のもの、年に4回のもの、年に12回のものもある。
200万円あれば、それで、3〜5種類ぐらいの投資信託を組み合わせて
月あたり25000円かえってくるように調整することも考えれる。
まず、この辺からROMってみたら。
☆★初めて?の投資信託 27★☆
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1205083854/
投資信託 第45期
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1204773785/
今年は、投信の勉強をしたり買ったりするのに良い時期だと思うよ。
そして、実際に始めてみないと、今いち分かってこないという点もある。
200万円からスタートなんて良いスタートだよ。無駄にしないように。
- 581 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/15(土) 23:21:08.51 ID:gSuVUVW20
- > 今年は、投信の勉強をしたり買ったりするのに良い時期だと思うよ。
これはなぜ?
- 582 :580:2008/03/16(日) 01:52:28.76 ID:guTO3cjg0
- >>581
>>578に説明するつもりで答えてみます
良い時期と言ったことについて、僕個人のこの一年に対する視点を説明すると、、
昨年の7月がしばらく続いた経済成長のピークで、サブプライム問題以降は下り坂。ここ一年間では今年の1月下旬が一番の底。現在はやや持ち直したところ。今年はこの後もなだらかに下るだろうが、来年の春には今日現在よりも良くなっているだろうと考える。
右肩上がりが続いている時期には何を試してもそこそこの結果がでる。
「あれが良い、これが良い」というにわかオピニオンリーダーも湧く。銀行や証券会社もイケイケな感じで勧めてくる。そういう時期に買ったものが、大きなショックの後全く結果を出さなくなることも少なくない様子。
ここしばらくの懸念材料サブプライムもまだ続くだろうが、大恐慌を引き起こすほどのものではないことは確認されつつある。同じく円高ももうしばらく進みそうだが、すでに100円を切ったところ。
そういう状況下で安定したパフォーマンスを見せている商品は沢山ある。そういう状況下だからこそ、投資信託の本質を知ることができるんだと思う。
- 583 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/16(日) 08:09:21.60 ID:+yKvciGR0
- ダメリカの銀行の決算は
来週もある
これでサブプライム打ち止めかは
疑問?
- 584 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/16(日) 08:17:11.41 ID:xgvtP9BQ0
- ところで財務省って介入するだけのお金って持ってるの?
10兆や20兆円じゃ止められないよ?
前回は保有する米国債を日銀に売却して介入資金を調達したみたいだけど。
財務省が介入しても円高の流れは止められないんじゃない?
- 585 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/16(日) 08:34:52.21 ID:3QoJPqES0
- 3ヶ月で大損したぞ。
やはり投信は怖いー
大損してるのに毎月高い信託料が裏で引かれてるし。
1000万→600万へ 400万大損
証券会社へ電話したら長期保有といわれたぞ。
解約殺到している状況なのに、残った僅かな資産で運用継続できる
わけねーだろ。
解約殺到で値上がりが期待できる銘柄まで売却してるらしい。
やはり投信は短期で勝負ですね
- 586 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/16(日) 08:55:13.12 ID:xgvtP9BQ0
-
【米国先物】15秒で1億5000万円の利益 1日で全財産を摩って精神病院に入った奴も
http://video.google.com/videoplay?docid=-7555983665786900586&hl=en
- 587 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/16(日) 11:07:49.40 ID:klV9uilJ0
- ドルは90円割るらしいお。
- 588 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/16(日) 15:15:56.70 ID:oTbheJfl0
- 世界のサイフやってる人います?
- 589 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 01:15:32.25 ID:z007Tgmw0
- これはどうなんですか?
SGアラブ株式ファンド
買ってみようかな、リスク高いかな?
- 590 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 04:29:28.57 ID:vxVkmkWQ0
- >>589
慌てて手を出す要素なくなくない?
- 591 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 09:32:16.77 ID:GW5E/fI70
- そろそろ首吊るか・・・
- 592 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 10:14:00.81 ID:J6JvpG5n0
- 外貨預金が人気あるそうだけど、 また円高になったね。
- 593 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 10:29:20.77 ID:+4u62rcx0
- >>590
ないのかあるのかどっちやね
- 594 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 21:25:32.02 ID:BUYr+Z4f0
- >>590
円高の時の方がリスクが少ないのでは?
- 595 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/17(月) 23:15:58.41 ID:vxVkmkWQ0
- >円高の時の方がリスクが少ないのでは?
というのは、今の「SGアラブ株式ファンド」を分析して導き出された答えではないでしょ?
今の時期がどういう時期であるのか、という分析でしかない。
今が投資のチャンスであるということは、周知の事態であるわけで。
その上で、
このファンドのどういう点が他と比べて魅力的なの?
誰が答えてくれても良いんだけど、もう少し分析しようよ。
SGアラブ株式ファンド
ttp://www.sgam.co.jp/html/141005_arab_m.html
基本情報
ttps://www.asp.abic.co.jp/wam/WAM?WAM_status=normal&WAM_core_nextPageID=FUIN00_005&WAM_core_instance=01&WAM_core_gsID=G2008031700018242119&WAM_core_ssID=S2008031700018208705&WAM_core_companyID=C130152&WAM_core_extension=Body
リスク等
ttps://www.asp.abic.co.jp/wam/WAM?WAM_status=normal&WAM_core_nextPageID=FUIN00_018&WAM_core_instance=01&WAM_core_gsID=G2008031700018242119&WAM_core_ssID=S2008031700018208705&WAM_core_companyID=C130152&WAM_core_extension=Body
チャート
ttps://www.asp.abic.co.jp/wam/WAM?WAM_status=normal&WAM_core_nextPageID=FUIN00_007&WAM_core_instance=01&WAM_core_gsID=G2008031700018242119&WAM_core_ssID=S2008031700018208705&WAM_core_companyID=C130152&WAM_core_extension=Body
運用実績
ttps://www.asp.abic.co.jp/wam/WAM?WAM_status=normal&WAM_core_nextPageID=FUIN00_010&WAM_core_instance=01&WAM_core_gsID=G2008031700018242119&WAM_core_ssID=S2008031700018208705&WAM_core_companyID=C130152&WAM_core_extension=Body
- 596 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 00:12:32.63 ID:rux5ZaqD0
- 現在の情勢を鑑みて、どのファンドを買うべきか?
説明を読んでも、ちんぷんかんぷんで、サッパリ解からん。
投資するのは初めてなもんで、誰かお勧めありますか?
とりあえず つ60万
今円高で、年内に円安になっていくと考えてます。
- 597 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 02:07:51.89 ID:KFvz5NjR0
- 今どれをすすめても値下がりが予想されるので安易にどれこれ言えない
買うとすれば値下がりしても慌てず買い増しを検討するようなもののがいい
あと年内に円安とか言ってるけど、アメリカの行き先が不透明でこの円高は長引く可能性が高い
年内に円安に戻すより105円〜90円くらいがボックスになってそう抜け出せないだろう
俺は債権と誰も見向きもしない日本リート集めてる
ちなみに「朝まで生テレビ」で1人だけ100円割れを見事予想した専門家がいて他の
経済ジャーナリストとかは誰も100円割れまでは予想していなかった
その100円割れをピタリと当てた専門家が8月にかけて円が90円を割り80円台に突入すると
予想している はてどうなるか・・
- 598 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 05:57:48.33 ID:DYS0nNZFO
- 90割れ確実だよ
売っときゃ儲かる訳よ
- 599 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 07:17:12.27 ID:fXBqUXh+0
- 来年の秋ごろまで円高脱却できないよ。
米が金融緩和している間はドル安の流れは
変わらん。
今年末は80円割れる可能性も否定できない。
- 600 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 12:09:17.16 ID:/VdcBQIl0
- 半年で2割の含み損・・・orz
もう勘弁して
- 601 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 18:16:46.54 ID:zwb7gdNs0
- >>597
そいつは榊原か?
- 602 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 21:24:23.14 ID:Mip/gjUW0
- >>596
分かんなくても良いから、まぁまず読めよ。
目論見書が難しくても、スレでのやり取りぐらい追えるだろ?
このスレでもいくつかのファンドの名前が挙がってるじゃん。
分からないなりに3つ4つ比較してみて、一番ましだと思えるものを自分の意思で選べ。
投信の仕組みぐらいは、いくらでも説明されているだろ?
☆★初めて?の投資信託 27★☆
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1205083854/
読んだら、銀行か証券会社の窓口でオススメの投信を聞きにいけ。
このスレで見つけたものより、窓口で紹介されたものの方が良ければ、金を出せば良い。
証券会社より銀行の方が敷居は低い。アフォ相手でも一通り説明してくれるぞ。あんまりアフォだとパスされるがな。でもいつか証券会社も見てこいよ。
>>594、>>596
のように、今が円高だと理解できるほどの知識があれば、ドルを買った方が効率良くね?
投信の何に期待してここにいる?ほぼ生活している人に期待をしているのか?
このスレにそんな奴はいないだろうという話はしょっちゅう湧くな。
お前らが聞き耳を立てているのは、何の考えもなしに余剰資金をドブに捨てている人間じゃないのか?
>>597
日本リート周りのどういう点に注目してるの?
- 603 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/18(火) 23:24:13.68 ID:KFvz5NjR0
- 日本のリートは円建てのものがほとんどだし、家賃収入で成り立っている
今の値下がりは空き部屋が出たとかじゃなく単なるアメリカ住宅バブルの崩壊のあおり
を受けてるから値下がりしてる
外資が見限ったのもサブプライム損失補てんのため持ってたJ−REITを売らざる得なかった
わけでJ−REITで収益をあげてなかったわけではない
REITはキャピタルゲイン(売却益)ではなくインカムゲイン
(家賃収入)を目的としたものなので東京あたりの家賃が急激に安くなり開き部屋ができることは
考えにくい ますます東京に人は集まる
まあ 想像しやすい日本株や日本REITのほうがもう中国やらBRICSなんかより身近だし
去年の値が上がりすぎたところから半額近くになり利回りと割安感がある・・
という点です あくまでも私自身の意見です・・逆に世界REITは先が見えません
- 604 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 02:21:06.56 ID:H9RDH/+U0
- >>597>>602
金価格連動型上場投資信託を購入しました
買いやすい値段、配当期日が近い、右肩上がり(基準額)
とりあえず、いくら配当つくのか期待して待つ
- 605 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 02:32:36.68 ID:aB32ZiJM0
- >>604
なぜ今ジャンピングキャッチする必要があるのか理解できん
配当?
もう少し理解してからでもいいんじゃないか?
- 606 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 11:00:38.21 ID:xICLIkOK0
- >>604
それ、配当なんて出るの? 面白いこと言うね。
- 607 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 11:05:16.72 ID:cuZjBA/90
- 平和の配当とかそのたぐいならあるかも。
- 608 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 11:18:01.07 ID:LN7IiqpJ0
- 収益分配金と言えば満足なのか?
下らんことで騒ぎ立てるな
- 609 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 11:39:09.80 ID:xICLIkOK0
- >>608
理解してないのはアンタのような気が・・・
- 610 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 11:50:42.05 ID:dIt672Y50
- >収益分配方針 毎決算時(年1回)に、信託財産から生ずる配当等収益から経費を控除後、全額分配することを基本とする。
>決算日 7月8日
これのことじゃないの
ETFだけど
- 611 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 16:12:13.14 ID:SppopBUu0
- >>603
なるほど。
世界各国、更に地域ごとの都市開発や政策、地域経済の動向に関連づけられるので、自分のタイミングに合った地域を選んだら、>>603のように、定点観測するのがセオリーでしょう。
数年前より東京から始まった高層ビル建設ブームは全国的にまだまだ進行中。そうした高層ビルの特徴は一定の割合で居住スペースを組み入れないといけないことになっていること。
建設ラッシュが終わるころには供給過多になると言われている。昨年問題になった建築法関連による歪が今年には解決されるこが強く求められているところでもあるし。
為替や株価に気をとられていたけれど、今の時期、観察のしがいがありそうですね。
- 612 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 16:31:29.78 ID:IFYXaoEl0
- >>605-607
アンタらバカ杉w
- 613 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 17:36:43.22 ID:SppopBUu0
- 自分がメインで注目しているもの以外の状況について、ふい耳にすることができるというのが、このスレの面白いところではあるんだけれど、
そもそもの舞台設定が怪しいからなw
さもすると、お互いが知ったかをして、真偽も定かではない価値の低い情報をぶつけあって時間を浪費することにもなりかねない。今のところ話半分で。
- 614 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/19(水) 17:50:05.84 ID:SppopBUu0
- で、
資産運用そのものが初めての人にとっても、投信は比較的手をつけやすいものであると思う。かといって、株やFXと比べて深みがないかといったらそうばかりでもない。
一つぐらいを実際に始めてみないと感覚的な理解が始まらない。いくつかの商品、量、時期に分けて始めれば、丸損のリスクは幾分避けることができる。
始めるにあたっては、銀行や証券会社の窓口に尋ねるのが良い。
大した予備知識もなく始めることはできるが、全て丸投げの態度では身につく回答を得ることは難しい。高い手数料を支払うわけだから、あれもこれも質問してこれば良い。
窓口の対応に慣れてきたら、オンラインでの手続きの方法を探してみると良い。
相談できる窓口の数を増やすのも良い。
どんな商品でもひとまず始めてみれば良いとは言えない。
できる限り優良な商品を探す努力はした方が良い。
優良な商品を見分ける自信がない場合は、寄らば大樹の陰。
多くの人に支持されているものを探すのが間違いが少なく、一般的な投信のパフォーマンスを知ることができる。
投信の仕組みを理解するまでは、設定来1年以上経過したものを参考にするのが良い。
年間を通したパフォーマンスが想像できるようにならないといけない。
リスク・リターンの幅のおとなしいものから始め、知識が増えてきたら、より効率の良い運用を探ってみるのが良い。
- 615 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 19:29:46.39 ID:VD2/KB5S0
- まぁなんだかんだいって、すご6を上回るの難しいでしょう。
- 616 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/21(金) 10:51:00.74 ID:wnjJq4sG0
- 投資信託の分配金でほぼ生活してる どころか元をとらないと。
- 617 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/21(金) 20:04:27.82 ID:zxB5P7De0
- まだ月の分配金だと4日くらいしか生活できねーー
これを10日 ・・20日・・30日と伸ばしていくぜ
今日は少し戻してホッとした
- 618 :604:2008/03/21(金) 20:51:45.53 ID:mMkg5Q130
- うぎゃ〜( `Д´)
- 619 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/22(土) 11:54:46.62 ID:e1My8RE+0
- 自分史も債権分はコンスタントに分配金出してるな
- 620 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/22(土) 23:33:27.55 ID:07rdrTM00
-
- 621 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 00:09:11.07 ID:3FU+00Tz0
- うんこ
- 622 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 00:53:28.33 ID:ECCJsN1K0
- てすと
- 623 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 08:57:50.38 ID:ShDBsnKr0
- 6=2×3 ECC Knock Out
- 624 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 12:06:22.73 ID:FRz0SEvo0
- >>618
いい感じで落ちたな。
- 625 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 13:06:08.83 ID:/7R/dwQR0
- でもこの落ち方の後は毎回上がってるけどな
- 626 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 13:37:45.38 ID:YhW+t1Rx0
- >>624>>625
慌てて買い増ししそうになった、もう一段下がったら買い増しするよ。
- 627 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/23(日) 19:38:57.93 ID:2zsKifDw0
- 1割下がって5分上がる
- 628 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/24(月) 10:48:34.70 ID:IEiakNuc0
- 例えばピクテプレミアムみたいに半年前に一万以上したファンドが
今6千円台に突入しようとしてるものがある。大口買いをした投資家は
臥薪嘗胆の思いだろう。まさにハイリスク。アメリカ依存の恐ろしさ。
- 629 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/25(火) 16:35:32.61 ID:ez+k41Ch0
- ウォーレンバフェット
「株はみんなが買わないときに買いなさい」
ということで今が買い増し時です
底を買おうなんて思わない方がいいね
- 630 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/25(火) 16:37:29.68 ID:SqxVIHLh0
- 資金がありゃ買ってるよ・・・
- 631 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/25(火) 17:19:45.86 ID:slhisD7O0
- それでもチビチビとは分配金が出ているのでタイミングを計ってつぎ込む
- 632 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/26(水) 02:30:55.03 ID:x0/yRLLG0
- >>629
いや、もう遅いだろ・・・。
- 633 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/27(木) 17:08:52.84 ID:gmdrlgeG0
- 最近は大底から上向きの流れに変わりつつあるな
- 634 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/29(土) 08:07:09.51 ID:o8Q5mSP80
-
- 635 :検定会員:2008/03/30(日) 20:13:41.84 ID:u8TsZYfL0
- 日興アセットは刑法犯が大勢いるそうです。
日本と時間が逆の北米組は、社内で最高純度の覚醒剤やりタリンが
簡単に手に入るそうです。
また、傷害罪で前科一犯の白石康明氏を、前科がある事を知っていながら
ファンドマネージャ−に採用し、外部に漏れた時点で、
あらゆるサイトから消し去りました(白石康明氏)
この問題をコンプライアンス委員会に回答を求めたところ
「社内の問題は、社外に話さない」というのが公式見解です。
あれだけの配当が出るには、こういった事情があるみたいです
- 636 :検定会員:2008/03/30(日) 20:13:55.75 ID:u8TsZYfL0
- 日興アセットは刑法犯が大勢いるそうです。
日本と時間が逆の北米組は、社内で最高純度の覚醒剤やりタリンが
簡単に手に入るそうです。
また、傷害罪で前科一犯の白石康明氏を、前科がある事を知っていながら
ファンドマネージャ−に採用し、外部に漏れた時点で、
あらゆるサイトから消し去りました(白石康明氏)
この問題をコンプライアンス委員会に回答を求めたところ
「社内の問題は、社外に話さない」というのが公式見解です。
あれだけの配当が出るには、こういった事情があるみたいです
- 637 :兜町:2008/03/30(日) 21:10:47.52 ID:u8TsZYfL0
- 白石康明氏(日興アセットマネジメント-シニアマネージングディレクター投信営業本部長)
昔の同僚です。社内では友人はおらず、高学歴で人格失格者です。
付き合ってくれる人もいなく、一人で会社の目の前の焼き鳥屋で
毎日飲みに行っていました。
本妻は早稲田ですが、京急蒲田に愛人と私生児の女の子と住んでいます。
北九州出身で、九大工卒ですが、実家からも帰ってきて欲しくないと
言われてるようです。
- 638 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/30(日) 22:16:49.81 ID:xGXo+IWYO
- >>635
>>636
>>637
IDって知ってますか?
- 639 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/30(日) 22:26:48.40 ID:1dOBDrWs0
- >>638
一人三役できれば
「ピン芸人」として腹話術で食える
- 640 :兜町:2008/03/30(日) 22:51:10.42 ID:u8TsZYfL0
- 信託大手のファンドマネージャーは、薬中毒や経済犯が
多いのは知りませんか?
冷やかしでなく本当なんですよ。
ちなみに検定会員さんとは、旧知の仲です。
- 641 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/30(日) 23:01:48.18 ID:96+R6euQ0
- 無差別マルチポストだから、通報すれば一発でアク禁だな。
馬鹿な奴だ。
- 642 :兜町:2008/03/30(日) 23:08:20.12 ID:u8TsZYfL0
- 名無しさん@お金いっぱい
私は、名無しさんを中傷しているのではなく、
事実関係情報を記載しているだけです。
ただ単に、少なくとも日興アセットはやばいと。
誤解があれば、あやまります。
- 643 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/31(月) 01:09:10.41 ID:ShMtNOzn0
- アク禁より逮捕でいいんじゃね
- 644 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/31(月) 08:11:33.89 ID:LreSM9iF0
- 酷い自演を見たような見なかったような
- 645 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/31(月) 23:57:21.50 ID:y6dgMbpA0
- 含み損が投資額の1/7位になってしまった。
- 646 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/01(火) 11:52:47.29 ID:p6Rxo5C90
- 【円高株安どう対処?(1)】外貨資産、買い増すチャンス??マネックス・ユニバーシティの内藤忍社長
ttp://markets.nikkei.co.jp/features/03.aspx
- 647 :チンカスくにひこ:2008/04/01(火) 12:19:56.87 ID:c7/wFbkE0
- くにひこチンカス包茎くそやろう
おまえみたいな金のもうじゃはてんばつがおちるぜ はよしね
- 648 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/01(火) 22:37:38.53 ID:U6jp4AG00
- >>645
含み損が7分の1なんて普通だろ
市況板いったら半分 または全財産なくしたうえに借金なんてザラ
分配金でほのぼの行くわれわれはここまでの猛者はいない
- 649 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/03(木) 08:06:02.55 ID:X46+YmJE0
-
- 650 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/03(木) 13:16:33.03 ID:uo2uyvKTO
- いったいいくつスレ立てする気だよ
日興アセットマネジメント株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1207187120/
日興アセットマネジメント株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1207187643/
日興アセットマネジメント株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1207195298/
- 651 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/03(木) 13:19:59.35 ID:UoDX06Hr0
- リスクマネジメント部なのに全然回避できてないじゃんw
削除依頼で、かえってリスクを増大させてるんじゃ…
- 652 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/03(木) 17:24:09.26 ID:LB0t+ZJ6O
- 削除板から来ましたよー
↓削除板見て初めてこれを知りました
>>635-637
リスクマネジメントさん、リスクの拡大ご苦労様です
179 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★株配当・投信分配金・国債利子等で生活 [無職・だめ]
【証券】投資信託:元本割れに高齢者悲鳴、サブプライム株安で・相談件数は過去最高の約1000件に…国民生活センター [08/03/23] [ビジネスnews+]
株やったら馬鹿らしくて働けないよなwww8 [株式]
投資信託の魅力 [ニュー速(嫌儲)]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)