|
社保庁賞与返還―応じない職員は?
返還の応じない職員は、再雇用拒否もありうると、官房長官が脅迫。
天下り先を渡り歩き、数億円の退職金を手にした元長官は勿論、
お偉いさんのボーナス返還は当然のこと。
「すべて多く与えられた者は、多く求められ、多く任された者は、更に多く要求される。ルカ12・48」のだから。
平職員のボーナス返上、それはない。
責任は、あくまで管理監督を怠った上級者、特にキャリアーにあるのだ。
しかし、労働者の権利を守るはずの、労組も返納に賛同したとのこと。
ああ!何をかいわんや。
御用組合の正体ここに見たり。
これでは、今までの悪行がチェックできなかったのは当然。
|
わあ、私と全く同じ意見だ。
うれしい。
責任を取るべき立場とそうでない立場をわざと混同して、
国民の目をごまかそうとする人々、ゆるせん!
この国の政治は、ここまで幼稚化したのかと情けないですよ。
2007/6/27(水) 午後 3:08
しかし、政治のレベルは民度のレベル。
私たちの平均レベルもこんなもんかもしれません。
出る釘は打たれる社会。
もっと打たれ強くなれば、少しは世の中変わるかも。
2007/7/15(日) 午前 10:17 [ yabutei ]