はてなブックマークが何故?
今日、会社から帰ってPCを開いてブログを見ると、見慣れないマークがずらっとコメント、トラックバック欄のとなりにBマークがあった。なんだろうとクリックすると、はてなのブックマークだった。それが全ての項目についているのでびっくり!
自分は全く設定をいじっていないのに、こんなことはありうるのだろうか?何度も確認したり、はてなの仕組みを勉強したりで、なんだかんだで2時間ぐらいは時間を浪費してしまった。
はてなの愛好家には悪いが、私ははてなの仕組みが嫌いだ。はてなダイアリーでも、ごくごく普通のブログと同じように使っている分にはなにも思わないが、ブックマークとか、変な線がついちゃうのとか、なんとかマークとか色んな仕組みがあって、このあたりが好きになれない。
一番の違和感が、妙にブログ論とかネット論とか議論系が多い感じがする。勝手にそういうことを好きな人同士でやっている分には自分には危害?がないけど、勝手にブックマークとか付けられたりして、それも、本人に分からない形でこっそりコメントされて、それが別の人はてなユーザーからも読める形なのにはむっとした。
私はこのはてなの仕組みを消そうと思って一生懸命調べたら、自分のブログに幾つかマークをしてくれている人達がわかった。私ははてなのユーザーではなかったので全然気づかなかったが、今回初めて試しに登録したらわかったことです。なんで、Bマークが付けられてしまったのか謎だが、ようやく削除してせいせいした。どうやら、ココログさんがメンテナンスをしていたので、その過程で失敗をしたみたい?
今は再び、元に戻ったのでヤレヤレです。
| 固定リンク
コメント