2006年01月23日
瓢亭玉子の作り方^^
① 画びょうを針が上にくるように、(左手の)人差し指と中指の間に挟みます。生卵を縦にして丸みのあるほうに少し針を刺して穴を開けます。
② 鍋を2つ用意し、片方には玉子がかぶる量の水を用意し、水だけを火に掛け沸かします。もう一方の鍋には①で用意した穴の開いた玉子だけを入れておきます。
③ ②の鍋が沸騰したら玉子の入った鍋にお湯を流しいれ火に掛けます。そのお鍋が沸騰しだしたら、きっちり5分ゆでます。5分間ゆでたら水に放ちます。
*お塩も入れなくていいんですよ!出来上がったら・・・殻をむいて
↑縫い糸を利用して、糸の片方を何かに結びつけ固定し、もう一方を指で引き、たまごの真ん中にクルリ・・・とし、
そこで引っ張りますと↓
はいっ!瓢亭玉子の出来上がりです^^
最初は失敗することもあるとは思いますが、成功したときにやった~♪って思いますよ是非ご家庭でもやってみてくださいね
この記事へのトラックバックURL
http://yoh.hamazo.tv/t15665
この記事へのトラックバック
オムライスをたいらげ満足してコーヒーを飲んでいると、yohさんがタマゴを1個持ってきてくれました。「試食です」 ふむふむユデタマゴ1個、もとよりタマゴ好きはゆで卵にも目がな...
塩か醤油か はて悩む瓢亭タマゴ【虎寿美遊撃隊ハイパー】at 2006年01月23日 21:07
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません