静音】DTM用自作静音PC【静音
- 1 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/23 07:08 ID:fKeoGMuc
- 高性能はもちろんだが、訳あってしっかりと騒音も
抑えなければならない人たちのスレ。
DTM用自作PC Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090174655/l50
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070631736/l50
【マンションで】防音について語り合うスレ【DTM】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1077973891/l50
Pentium M
http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/processors/pentiumm/index.htm?iid=jpHPAGE+low_prod_b&
AMD
http://www.amd.com/jp-ja/
- 2 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/23 07:11 ID:fKeoGMuc
- メーカー品の話もありにしといた方がいいかも。
- 3 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/23 07:15 ID:fKeoGMuc
- 静音PC総合スレ ver.48
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088515654/l50
だめ静音 やってみて効果の無かったものを書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065429520/l50
スマートドライブは熱くならない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077628926/l50
ファンレス/静音グラフィックカード 7枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086884764/l50
- 4 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/23 07:21 ID:fKeoGMuc
- 液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-13Kh目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092225684/l50
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 10:53 ID:jPeJRBoe
- さよなら。
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 11:01 ID:i1MNgfIA
- Blaにしてはまともなスレっぽいな。 取り合えず乙。
ついでに俺もテンプレ補足。 自作PC板は便利だ。
手段を問わず現実的な静音化へ向けて
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085846146/
静音電源総合 part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084728041/
【AGX】静音電源Seasonic 3【FB=ウミガメ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074266795/
CPUクーラー総合スレッドvol.37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092153133/
【ファンコン】 ファンコントローラーその4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087955192/
■超安定、安心マザーボード■■■■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067270374/
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 11:09 ID:i1MNgfIA
- ファン総合スレ Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089212566/
これもか。
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 11:15 ID:lylAtDAt
- テンプレにAMDとPenMのリンクが入ってるんでいきなりなんだけど
> 696 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/08/16(月) 22:01 ID:2/Bnh8YD
> PentiumMって超低電圧版でなけりゃ消費電力も発熱量も多く
> とてもファンレスなんてできないよ
>
> PentiumMはただでさえCPUが高価なのに対応マザーがまた高い
> (これはIntelが8層基盤設計を要求するため)
> つまりプラットフォーム全体としてのコストパフォーマンスが最悪
> PentiumMが入る隙があるのはまだまだモバイル用途くらいだよ
>
> どうせファンレスできないなら同じ値段でAthlon64対応マザーと
> 騒音対策にお金かけるべき
> PentiumMよりずっと性能いいしね
>
> まぁ将来性考えなければSocketAで組むのが
> 今一番コストパフォーマンスが良いだろうけどね
これってそんなに間違ってる?前スレで結構批判されてたんだけど
コストパフォーマンスを考えれば普通にマトモな意見じゃないの?
批判してる人も「696は間違えてる」とか「696はわかってない」とか言うだけで
PenMのアドバンテージを主張してるわけでもないし…
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 11:35 ID:FP5c4S+0
- >>8
Pentium M 1.7Gで MAC G5 2G8(DUAL)/ Pentiam4 3.06Gと同じぐらいのマシンパワーみたいよ。
で、 Athlon64 3200+と比較したらほんの少しPentium M 1.7Gのほうが下みたい。
*ヌエンドでの負荷実験の結果では。
詳しくは、http://kokujin.web.infoseek.co.jp/のScreen Shotで確認して
ちなみに、Mac G5 2G(Dual)はMac環境なので単純に比較できないが。
(どうも、ヌエンドはMacに最適化されてなくて、よりWinに最適化
されている印象)
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 12:37 ID:Jtikmo/U
- >>8
あなたが批判をちゃんと読んでいないだけ。
まず、とてもファンレスになんかできない、というのは間違いだと指摘されているよね。
普通に雑誌でもPentiumMファンレス機の製作記事は載っている。
だから、それにつづく「どうせファンレスできないなら・・・」以降は前提からして間違い
だから全部ナンセンス。ファンレスできるんだから、それがPentiumMのアドバンテージ。
反論ある?
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 13:34 ID:lylAtDAt
- PentiumMがファンレスできようができまいが
AMD系プラットフォーム+騒音対策のほうが
お得ってことは変わらんと思うが…何がナンセンスなんだろ?
だいたい素のままでPentiumM(1.6〜2.0GHzあたり)
で組んでも通常版ならファンレスできないでしょ?
冷却パーツにお金かけてファンレスできるっていうんなら
Athlon64でもファンレスできるっていえるよ
(それでもAthlon64ファンレス機のほうが安いだろうし)
だいたいDTM用途で「完全ファンレス」は必要だとは思えない
騒音は抑えつつもシステム全体のスタビリティーが重要じゃない?
あとPentiumMの処理能力が高いことはじゅうじゅう承知してますが
>>9のサイトじゃAyhlonXP3200+にも負けてるような…
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 15:59 ID:hq7LV65z
- 754ソケットの低電圧版モバイルSempronに期待。
25Wだし、1マソそこそこらしい。
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 16:35 ID:KVBshpiV
-
PCの話やめて音楽の話しよーぜ!
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 16:39 ID:rG+YoNRz
- 今Xeonデュアルの水冷マシン使ってるんだけど、やっぱ完全にケースファンを取り除けないのと
HDDの動作音がうるさいんでどうにかしたい・・・
Opteronデュアルマシンとかで完全ファンレスはどうなんだろう。やってる人っています?
デュアルでファンレスにすると、どうしてもチップセットの熱暴走とか、コンデンサの寿命を
縮めそうだけど、そのへんどうなのかなぁ・・・。
まあ、ファンたくさん付けた過冷却状態にセッティングにして消音ボックスにぶち込んだほうが
ベターだとは思うんだが・・・。過剰な静音でパーツに大きな負担をかけることもないだろうし。
ただ、消音ボックス高いんだよな・・・_| ̄|○
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 17:24 ID:i1MNgfIA
- (゚д゚)シメジと言われるだろうが、やはり隣室に隔離が最強だろう。
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 17:43 ID:Jtikmo/U
- >>11
「どうせファンレスできないから、PentiumMのメリットはない」というのが間違いで
ナンセンスだというだけだよ。とにかくできるんだから。
あなたは「PentiumM VS Athlon64の総合判定」でPentiumMが優れているという
主張だと憤慨しているように見えるけど、そこまでは言ってないよ。
「ファンレスなんかできなくてもいいからパワーとCPが重要」だっていう別の前提
なら、そらAthlon64の方がいいだろうさ。全く同意だよ。
だけど、それは>>8の話とは別の議論として出した方が泥仕合にならないと思う。
>>13
静音PCのスレだろ、ここは・・・。
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 18:32 ID:i1MNgfIA
- ところで消音ボックスってどんなやつ? 自作出来ないのかな。
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 18:56 ID:hq7LV65z
- ┏━━━━━━━━━━┓
┃ ┠
┃ ┃ ┌────┐ ┃
┃ ┃ │ │ ┃
┃ ┃ │ │ ┃←・蓋
┃ ┃ │ A │ ┃
┃ ┃ │ │ ┃
┃ ┃ │ │ ┃
┃ ┃ │ │ ┃
┃ ┃ │ │ ┠
┗━━━━━━━━┛
↑・排気口
A・PC
内面にフェルトとか消音材入った箱。
ホームセンターで合板切って貰うと
意外と簡単に自作出来るかもしれんね。
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 19:04 ID:i1MNgfIA
- ttp://www.2ndstaff.com/products/dBseries/dbstart.html
ググったら出てきた。 20万か… >>18 の方法で自作するのが良さげ。
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 02:27 ID:VN12L4Pc
- うちのMacを静音化したい
電源五月蝿すぎ
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 05:10 ID:D9iV+jX8
- >>20
PCに買い換えると良いよ。
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 05:22 ID:i5VPLzdi
- それは最善策だけど…
MDDとかだと電源ファンは必要以上に風量があるモノを使っているから
これを静音タイプのものに換えるか、内蔵タイプのファンコントロールを
使えばいいと思う。普通に売っているのは3芯だけど工夫すれば電源
ファンの2芯モノでも使える。
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 07:28 ID:hDPds/25
- >>22
ttp://park7.wakwak.com/%7Etoshi/honbun7.html
MDDを黙らせるにはここまでやるか、消音ボックス買うか、のどっちかだな。
- 24 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/25 07:56 ID:GGd4yS3O
- http://park7.wakwak.com/%7Etoshi/images/hanko.gif
マックユーザーは耐えねばならぬ。
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 08:00 ID:C1JP+so0
- ブレイザンさん、あんまり火に油を注ぐようなことはやめて欲しいです。
- 26 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/25 16:25 ID:euRv2Rmb
- まあマカーも勇気出していじりまくれ。
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 16:28 ID:CMU8Ho7p
- Athlon64のCool'nQuietだかって音楽向きじゃない?
電圧の変動でノイズが乗る、みたいな書き込み自作板で見たんだけど
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 16:57 ID:KIKQ1k1g
-
せいおん(←なぜか変換できない)
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 19:57 ID:bTXt4WvK
- >>27
音扱う人はOFFにする事をおすすめする
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 22:29 ID:2u8vnhtq
- ふむ、静音を狙って64買うのは得策じゃないのね
んじゃ安上がりなXPで組む事考えるわ
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 22:39 ID:gwMWjz0E
- C'nQの電圧変動でノイズ云々って
たいした確証なかったと思うんだけど…
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 00:04 ID:7VwV99dQ
- >>11
>だいたいDTM用途で「完全ファンレス」は必要だとは思えない
>騒音は抑えつつもシステム全体のスタビリティーが重要じゃない?
え?DTMだからこそ「完全ファンレス」が必要な場合が多いと思うが。
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 00:04 ID:7VwV99dQ
- マイクを使うときに静寂性は大事だ
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 00:35 ID:8z0/4Buy
- 空冷のみなら完全ファンレスするなんて恐ろしすぎるよ
ただでさえDTM用途ならHDD多くなったりするでしょ
電源かケースに低速12cmファンくらいは欲しい
実質的な運用で考えると低速ファン(それもPCの後方)の
一つくらいなら気にならないだろうし
自分はCPUは大型ヒートシンク+超低速ファンも付けてるけど
窓を締め切っても漏れてくる外の騒音のほうがうるさいくらい
エアコンも付けずに汗ダラダラだけど
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 00:43 ID:7VwV99dQ
- 電源は静音用に外部ACアダプタタイプが出てるジャン
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 00:51 ID:8z0/4Buy
- いや大きなフィンの付いた300Wの内蔵ファンレス電源もあるよ
それでもケース内のエアフローとか考えないと
どんどんケース内の空気が加熱されていくでしょ
だからHDD3,4台積んでるようなDTM用途のPCでは怖いのよ
という話
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 00:57 ID:N45kN10I
- HDD何台もイラネ
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 09:29 ID:bUkKRPYm
- いや、要るだろ。 最低2台から。
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 20:23 ID:iVyQghA0
- HGSTなら4台連装しても全然熱くならんのでファンなんかイラネ
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 20:35 ID:HenjZ0aL
- 1台でも十分
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 05:21 ID:B5VWqIx4
- DTM用自作PC Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090174655/
静音】DTM用自作静音PC【静音
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093212482/
この辺も関連スレってことで。
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 05:22 ID:B5VWqIx4
- 誤爆スマン。
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 13:40 ID:gLuWM4k+
- PentiumMで完全ファンレスPC組んだけど
苦労の甲斐あって自宅スタジオ向けにはバッチリ
HDDのアクセス音以外は完全に無音。。。
HDDのアクセス音がすると言っても、
吸音材で固めたので
集中しないとわからない程度。
平気で隣で録音できちゃいます。
オススメ
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 15:56 ID:B5VWqIx4
- PenMの実力や、組むのにかかる金額とかも気になるなあ。
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 16:50 ID:cGXog/b9
- >>43
良かったら、構成を教えて下さいませ。
同じような願望持ってる人は多いと思うので。
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:33 ID:aAKjjdGT
- >>43
日立の最新型の120Gか160Gで静音パッチ当てればほぼ無音ですよ。
それが無理ならスマートドライブ2002をおすすめします。
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:48 ID:aAKjjdGT
- >>45
>43じゃないけど、晒します。
CPU:Pentium-M 2GHzをNCU-2000でファンレス
M/B:PFU PD-41PM160M1
HDD:Deskstar 7K250 HDS722516VLAT80(160GB)×2
電源:ETASIS EFN300
MEMORY:PC2700 1GB×2
CASE:Lian Li PC-V1000
VGA:GF5200AGP ファンレス
以上の構成で完全ファンレス可能です。
私の所では常時30度近い室温でシャットダウンを忘れて2日間放置して
しまいしたが電源が熱かっただけで何も問題は起こりませんでした。
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 20:22 ID:iKe92D2e
- CPUとM/Bだけで10万円は余裕で超えてますね
自分はそんな酔狂なことはできんなぁ
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 20:38 ID:Q1/dCr26
- DTM自体が酔狂という噂も
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 20:53 ID:Lnt1J5vd
- >>48
昔のPCの高価ぶり知ってればこんなのなんでもないよ。
むしろ20万以下でパフォーマンスの高いファンレスPCが手に入る事に喜びを感じます。
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 21:01 ID:UtQFc3X3
- 狂ってますな
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 21:16 ID:Lnt1J5vd
- 金は使わないと入ってきませんよ、祖母からの教えです。
STAXのΩUとドライバだけで30万近くした事考えれば吹いて飛びますよ。
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 21:45 ID:O/LzfjbJ
- まあ、NECがブイブイいわせてた時代からPCやってるヤツなら、
DualOpteronマシンだって大した額には映らんわな。
てか・・・むしろ安いじゃんみたいな。
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 18:37 ID:ZLZsVsiM
- ドライアイス入れるといいんじゃね?
それか冷蔵庫でアイスノン冷やして入れるといいかも。
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 18:42 ID:4i96wM+y
- ケツロって現象をしってますか?
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 18:59 ID:1nniVVBD
- >>53
でも、あの時代のPCと違ってマターリしてないし。 あの時代だからあの値段で良かったのかも。
今のPCは1年で資産価値ゼロになっちゃう程、進化が早いからねえ。
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 19:58 ID:Xk9IsDRD
- 価値ってのは市場価値であって自分にとって十分なら10年後でもずっと30万の価値があると思うが。
- 58 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/09 20:39 ID:i/vAY/P+
- 今CPUの性能UPが遅くなってるから比較的価値は減りにくいかも。
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:55 ID:5xJwMgmn
- >>55
ケツ露・・・・ですか・・・。
- 60 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/14 10:22:22 ID:WQPKeWkI
- 保守
- 61 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/19 22:03:37 ID:GzAYRoMB
- 喪主
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 02:31:08 ID:6JVUigPj
- Pentium M搭載・CPU/電源Fanレス静音PC
http://www.oliospec.com/windows/index_matx_penm.html
Dual Opteron 静音PC
http://www.oliospec.com/windows/index_opteron.html
Pentium4 完全ファンレスPC
http://www.oliospec.com/windows/index_hush.html
- 63 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/20 15:33:48 ID:3WcXP5gM
- おっ、なかなか。
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 15:37:41 ID:3xZn0mCl
- そこのショップおれも注目してるんだけど、
デュアルオプテロンでアイドル時29dbっていうのが出たね。
これで246に変更してもメモリ2Gで34万くらい。
G5 dual 2Gと変わらない。静音はG5より優秀(G5は39dbくらいだっけ?)
うーん、もうそろそろWinに戻ろっかなあ。
- 65 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/26 01:18:03 ID:+uBjIZ3X
- age保守
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 01:50:09 ID:6sgxQhRh
- チップセットがnForce3ってのが痛い。
- 67 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/26 02:02:51 ID:+uBjIZ3X
- スレ的には上の
>Pentium M搭載・CPU/電源Fanレス静音PC
に話が集中してほしいが、そうも行かぬか。
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 08:29:40 ID:yntJdVPL
- >>67
Dothanは静音PC組むなら多分最強だが如何せん高過ぎ。
- 69 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/26 17:32:01 ID:6Kf5Y2GE
- 確かに。しかしそれでもG5よりは安く済むかな。
2Gデュアルと同じぐらいの性能、同じか少し安いぐらいの値段。
騒音は遥かに小さいと。
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 17:44:52 ID:SpPW5yVB
- どうせHDDもあるんだし(それも本格的にやるなら複数台)
完全ファンレスは興味ないなぁ
下手したらDualOpteron機に騒音対策したほうが騒音対策なしの
高クロックPentiumMプラットフォームより安いんじゃない?
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 20:57:21 ID:yntJdVPL
- Pentium M 755(2GHz)搭載ノートが最強なような気がしてきた…。
しかし自作する場合Dothanも高いけどマザーが泣けるなぁ。。
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 21:15:02 ID:SpPW5yVB
- ハイスペックのノートPCは不毛
ほぼ同内容のデスクトップ機に比べても
すごいパフォーマンス落ちるよ
だいたいデスクトップ機より多くのボトルネック抱えながら
物量だけでパフォーマンス出そうとしても無駄だよ
ほどほどのスペックでバランス良く設定詰めたサブ機として
ノートPCあると便利だとは思うけどね
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 21:21:58 ID:yntJdVPL
- >>72
言い方が悪かったな。スマソ
まさにその最強のサブ(モバイル用)って事ね。
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 21:47:08 ID:SpPW5yVB
- いや、だからサブ機にはパフォーマンスを求めるよりも
手軽さや使いやすさがあればいいと思うのよ。
極端な話PenM2GHzのノートPCで立ち上げれるトラック数なんて
10万円台で手に入るデスクトップPCレベルじゃない?
なんだかバカバカしく感じてしまうわけ。
自分はどんなに不自由感じようが持ち歩くんならB5やA5サイズのを
使いたいし、逆にある程度の制約は刺激になって面白いと思うよ。
8trでオケ詰めるんならどうしよう…って悩むとか。
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 22:10:37 ID:vmxyQuJL
- まあ、みんながみんなメインとサブの2台持つ訳じゃないし、
一台だけ選ぶなら、外に持ち出せるハイスペックなノートを
視野に入れる人が居ても、別に不思議ではないよ。
俺は、複数台の方が効率的だと思うけどね。
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 22:17:29 ID:opfhec5H
- 複数台だとDAWも複数買うんですか?
Nuendox2とか。
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 22:18:16 ID:QNiBK0vj
- >>75
メインのPCと持ち出し用ノート、
それからGIGA STUDIO用のPCが欲しい。。
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 23:07:58 ID:yntJdVPL
- >>74
俺ならB5ノートにもハイスペックを求めるけどね。
vaio typeSとかすげー気になる。
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 19:53:08 ID:xpwtd2wJ
- PCI-Xも使えるPentium Mマザー採用のPCが10月に発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040925/etc_fb8m.html
>CPUクーラーはヒートシンクのみのファンレスで、
ヒートシンクと電源ファンを透明のダクトで繋ぐことで冷却を行なっているのが特徴的だ。
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 12:06:28 ID:DRwM9vyU
- >>79
これは欲しいと思ったね 静かだし
10万の予定らしい
- 81 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/04 23:03:56 ID:HMTR7O7w
- mossyu
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 18:50:32 ID:zYjzwhnO
- ここの水冷静音PCシリーズよさそうだな〜。
http://www.xigma.co.jp/bto/water/index.html
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:18:00 ID:7SORvHql
- 使ってる水冷システムが微妙…
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 13:45:26 ID:YyI4Y/JB
- すご・・・
クワッド・オプテロン・超静音マシーンだって。。
http://www.v-t.jp/products/hpc/opteron/workstation/ws4000heatpipe_top_main.html
- 85 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/17 17:56:49 ID:SLbZ2+le
- はいえんどお!!
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 06:40:59 ID:ZwU7aPRS
- 概観からシンクラビアを思い出す。 これでDTMやったらすごいだろうな。
まあNueもSXもデュアルまでしか対応してないから無意味だけど。
35dbっていうと、数字だけなら爆音牛丼PCくらいってことか。
筐体全体がヒートシンクってところだろうけど、室温かなり上がりそうだね。
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 06:42:12 ID:ZwU7aPRS
- 間違い。 概観→外観
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 09:26:29 ID:dCLZIToo
- >>84
俺にはパイプオルガンに見えてしょうがない。。
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 22:09:53 ID:1YwYluv/
- >>84
俺は笙に見えた。
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 22:13:39 ID:EsoTKW2O
- 確かに笙が入ってる。
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 00:09:02 ID:rVT3zyt8
- まあ、基本構造は同じだし。パイプオルガンと笙。
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 12:02:56 ID:+XJUPcPF
- しかし、チップセットがAMDって時点でDTM的に地雷だな。
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 12:57:39 ID:h4Zy3ZSe
- Intel系ではボロクソなVIAが、なぜか鉄板なAMD系の世界。 面白いもんだ。
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 20:18:54 ID:35AZLXUK
- VIAが鉄板といわれてるのはK8だけ
K7ではSiSが鉄板
K8用のSiSが出回らないからなんだけどね
- 95 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/04 04:07:19 ID:tGj/XZCt
- hosy
- 96 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/14 00:43:54 ID:3GV0SLne
- hosyu
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 06:49:46 ID:SSWIL7/d
- peyonjun
- 98 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 09:15:04 ID:rPY15aHF
- お前らノート買えや
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 09:27:17 ID:y8tIEJ7i
- >98
このスレは「小さな音でモニターできるスピーカー」スレから派生してるから
基本的に貧乏人が多いのよ。
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 15:25:58 ID:/ORvtliX
- いやいや、静音は意外と金がかかるよ。
- 101 :デカマラ課長:04/11/15 18:50:14 ID:QsKEFtq6
- >>62の一番上のとかなかなか安いけどな
かなりの勢いで検討中
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 00:39:17 ID:n8vhy3Tu
- おれもPenMの静穏PC組もうと思ってる。
昔とくらべりゃ安く組めるようになったよね
別にPCのファンの音なんてウザくないとずっと思っていたし
PCスペックではなく静音に金かけるなんて
CPUパワーを食うDAW用途にはアホだとしか思っていなかったが
知人宅の静穏PCを見て驚いた
ファンの音皆無でHDDの音(それもものすごく微小)しかしなかった
ヘタしたら自分の心臓の音の方がでかいぐらいだ
かなり羨ましくなった
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 01:48:24 ID:URvQkg6W
- そういえば子供の頃って家の中静かだったよな‥‥‥。
- 104 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 12:06:34 ID:iSkl3E0H
- >>103
ウチは夫婦喧嘩が絶えない家庭だったので。。。。。。(-公ー ;)
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 15:33:13 ID:wJb29Rxf
- >>104
幸せな家庭を作るんだ!
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 20:02:00 ID:yJ1X6MCh
- PCより暖房がうるさい。
- 107 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 21:47:15 ID:H6u6eLUz
- ハロゲンヒーターならいくらかまし。
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:39:22 ID:Jy+0bSDp
- mamenihosyu
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 14:55:34 ID:MFDsoPty
- 65 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo 投稿日:04/09/26 01:18:03 ID:+uBjIZ3X
age保守
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 00:56:13 ID:+AS6ojBC
- AGE
- 111 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:17:21 ID:N8D07FnT
- Mecolo eco500
ttp://www.proside.co.jp/sv/i_mecolo_eco500.html
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:35:01 ID:PPB3QSDN
- >>111
これは静音性低いだろう??
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 15:34:34 ID:akwfJm66
- し〜。
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 20:38:55 ID:VZL0gwvP
- AGE
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 06:31:12 ID:ACibTNxi
- 今更Pentium 4 3G(Northwood)で組んでみましたがリテールのCPUクーラーが
ウルサイです。オススメのCPUクーラーありますか?
- 116 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 06:38:28 ID:PdN1ZVxQ
- http://www.oliospec.com/index_cpu-p.html
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 06:43:09 ID:4+hVkTMI
- >>115
皆には、内緒だよ。
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/reserator1.htm
- 118 :Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 22:32:31 ID:HvFYrXuW
- でかっ
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 22:46:54 ID:fcgICxXt
-
r―――――――――――――――――
|Blazanは無視が一番!
|Blazanにはレスを付けない。
|マターリ出来ないBlazan無視無視。
| ________________
| /
| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / |[今日の講義]
V. .| Blazan対策について
|
. Λ Λ 。 。 Λ_Λ
(, ,゚Д゚) / \ (´∀` )
/ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂ )
┌───┐ ┌───┐
│ | │ |
_____________/\_______
Blazanは構って君、わざとアンチカキコを
して気を引こうとします。連続でageる特徴があります。
Blazanに出会った場合はくれぐれも相手にしないように。
相手にすると執拗に攻撃を開始します。
――――――――――――――――――――――
- 120 :デカマラ課長:05/01/09 21:33:31 ID:6ZE6gxP5
- >>62のペンM届いた
クロック上げてもらって2GHz
電源部がチュイーンと離れるとわからんくらい小さく唸るくらいで超静か
このチュイーンってのはなんの音なんだろう
- 121 :デカマラ課長:05/01/09 21:50:05 ID:6ZE6gxP5
- 後はこの後届くUAD-1がちゃんと認識するかどうかだな
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 03:15:43 ID:9VRTA1Co
- >>120-121
最近のマザボはFSBとPCIバスクロックは連動しないのかね。
UAD-1みたいなDSPオンボードのPCIボードを使う場合は、CPUもなるべく定格で
動かしたほうが安定するような希ガス
近頃の事情には疎いのでまともに動いてたら無視してくれて結構。
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 03:39:17 ID:raNKBJ9S
- >>120
> このチュイーンってのはなんの音なんだろう
電源のトランスの鳴く音です。
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 03:27:16 ID:1Ki/Jixh
- >>120
やっぱり完全ファンレスはいい??
それにしてもPentiumMがやたらにはやっているよな。
CPU,マザー、去年の後半からの勢いはものすごいものがあるな。
前スレと、このスレの上の方で、
誰かがPentiumMの名前を出したら
そんなのコスト高いし遅いしファンレスなんて無理だろ!
とつっこんでたヤツがいたがw
未来が見えてなかったな
ファンレスというとAthlon64しか知らなかったんだろうなw
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 13:28:37 ? ID:???
- でもまぁ同じ価格だすならAthlon64のほうがDTM用途には有利だけどね
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 04:41:32 ID:4ZmZoHio
- age
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 14:54:14 ID:IvQvzTOB
- >>124
> そんなのコスト高いし
この部分は今でも現実だと思われ。
コストパフォーマンスという言葉も世の中には存在するのだよ。
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:28:01 ID:FIH3J2sT
- >>127
いや、現実にかなり値段下がってきているし
今年はもっともっと下がるよ
セレロンとかにはかなわないが
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 10:03:47 ID:WX4tP/OT
- >>84
すごい太ってる
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 10:28:29 ID:BGOm7Gz8
- >>84
西さん・・・
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 15:13:02 ID:OI+xKXMo
- >>129 >>130
西さんが20代の若い頃
ビルゲイツと一緒に働いていたときは
こんなにやせていたのに
http://web.archive.org/web/20040213195042/http://www.nishi.org/gyouseki/gyouseki.html
つーかビルゲイツはまだ10代かなこれ?
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 18:08:06 ID:n9KJviXY
- うわっ、ゲイツかっこいいじゃん
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 22:06:56 ID:T8QyvTwQ
- ヤングゲイツってヨン様みたいだな。
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 22:16:05 ID:nCsXaazh
- 西和彦の方はキャイーンの天野だろどう見ても
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 14:59:54 ID:OGwE8NdV
- >>123
ハードディスクの回転音じゃない?
トランスのうなりは「ジー」って言う音だよ。
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 09:14:47 ID:GgCCccg8
- 俺は静音なんか無視で
ハイスペックのPC組んでるよ
● CPUはXEONの3.6GHzのデュアル
● HDDはすべてUltra320SCSIの1500rpm
Pentium4の3GHzマシンからの買い替えだったが
DAWアプリで天国と地獄ぐらいの差はある。
特にSCSIはDAWに思いの外効くね。
妙なひっかかりがなくなった。
すべてATAのPen4マシンを使っていたときは
妙なひっかかりなど無いし快適だと思っていたのだが
すべてUltra320SCSIにしたら、
今まで使っていたマシンの「妙なひっかかり」を実感した。
ベンチには出てこないが優れた部分だ。
事前に内部的な話はいろいろ読んだのだが
それを実感すると、なるほど、と思う。
ただジェット機のようにうるさいので
隣の部屋に本体を置いて、キーボードやマウスなど
接続機器を、隣の部屋から引っ張って配線している。
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:08:00 ID:YPetLSIZ
- >>136
妄想乙!
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 14:20:20 ID:KaF5k7Gx
- Dualかつハイエンド級のCPU積んだマシンだと、15KrpmのHDDが
DAWの高速化に大きく寄与することは妄想でなくマジ。
ムチャうるさいってのもマジ。
まぁ・・・1500rpmだから>>136のは妄想か('A`)
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 17:36:33 ID:HcxNKYSW
- HDDって結構ボトルネックになるのかぁ。
ファンレス電源で自作検討してるけど電源容量が心配だから、
HDDを1台外付けに持っていってやろうかと。
USB2.0やFirewire接続の外付けHDDをDAW用データドライブにしたとき、
パフォーマンスはどれくらい落ちるんでしょう?
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 18:04:37 ID:euO4MuTO
- >>139
シリアルATAを外出しにすればボトルネック解消!
外付けシリアルATAドライブ用ケースはこんなのを使うとよい
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/s_ata/cs35sau.html
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 18:07:43 ID:lBQdHC4k
- PCIにぶら下がってるSATAボードでもいいのかなぁー
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 18:36:53 ID:HcxNKYSW
- >>140
おおーサンクスコ
これいいね。やっぱりUSBやFirewireだと遅いんだね。
この製品TEACだし。他も色々探してみよっと。
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 04:56:57 ID:UrDNmEbr
- AMDはどれもうるさいの?
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 05:01:20 ID:nnu5x5Yz
- >>143
漏れのAthlonXP機は異常な程静かだよ
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 01:18:29 ID:30uF3p/q
- Pentium4マシンよりAthlon64マシンの方がはるかに静かにできる。
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 07:33:02 ID:mxfLRDAR
- >>143
どうしてそう思ったんだ?
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 19:15:59 ID:0MuQhYMB
- >>143
お前みたいなやつのほうがよっぽどうるさいよ。
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 08:10:27 ID:IJIquc98
- >>146
速い=発熱が凄い=爆音ファンで強制冷却、とでも思ったんじゃない?
プレスコとは違うのだよ、プレスコとは!
- 149 :146:05/02/01 09:16:15 ID:AAXvg/T1
- >>148
Ath64の評価なんてぐぐれば幾らでもあるだろうに、なあ。
IntelもPen3系-PenMを主力にしとけば、馬鹿にされずにすんだのに。
Pen4ラインが主力になったときに、Pen3系の開発陣がAMDに逝けば面白かったのに。
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 09:44:25 ID:9INlyYpn
- 64bitversionのXPはまだきゃー(#゚Д゚) プンスコ!
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 10:57:59 ID:IJIquc98
- >>150
英語のβ版ならもう出てるよ。
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 11:10:54 ID:AqMVBjw8
- SONARもね
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 14:27:17 ID:DtTKwdGD
- >>150 >>151
日本語版のRCが出てるよ
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 06:07:12 ID:XFQj9KTf
- >>153
ドライバ類出てる?
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 06:57:15 ID:RVcHeqb6
- Athlon 3500+ と MAC G5 2.5
どちらが早いんですか?
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 09:22:43 ID:mcp78/ig
- >>155
たぶんG5 2.5
WINだったらオプ248ヅアル以上じゃないと勝てないのかな・・・・・
- 157 :Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/04 09:37:24 ID:tFraDcvY
- おいおい、釣りに釣りで重ねるなよ。
ちょうど同じぐらいじゃないのか?
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 09:40:20 ID:mijDHAFt
- DAWがSteinbergのならAthlon64でいいじゃん
そもそもコストパフォーマンスが段違いでしょ
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 10:00:41 ID:mcp78/ig
- CPマンセー!
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 18:40:53 ID:0ms/bgAZ
- >>155
路地で使えば4G相当 steinなら3.2Gくらいじゃん?(適当)
- 161 :Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/04 21:14:17 ID:F26xm/z1
- あいだをとってちょうど同じと。
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 22:52:16 ID:zBGpdCl0
- Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
Blazan→NGワード→あぼーん推奨
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 21:53:09 ID:QIGPWxC7
- インテル
オワッテル
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 00:24:14 ID:IgacoOsG
- Microsoftの次期64bitOS、インテルをあぼ〜ん。
- 165 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 01:30:53 ID:DhaG4Pdg
- 新しいマシン組みたいけど1から組む予算ないので
CPUとマザボだけ買ってあとはそのまま載せ替えというのを考えてるんですけど
これってそのまま問題なく動きますか?
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:04:27 ID:aDr9rM5Y
- >>165
CPUとマザボ以外のパーツにもよる。
特に電源。
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 12:20:21 ID:izeeUQ91
- >>165
メモリは?
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 13:07:28 ID:gnFKuFbs
- このレベルの質問するような人間には自作は
オススメできないな
- 169 :165:05/02/07 23:59:31 ID:DhaG4Pdg
- >166
電源はケースと一緒に500wぐらいのを買ってつけようかと思ってます
OSは今使ってるままで移行したいんですよね。
>167
メモリはSUMSUNG純正のPC3200 512Mx2をそのまま載せ替えるつもりです。
>168
もっと勉強します。
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 14:04:17 ID:ohyunwCT
- 400Wで足りると思うが。
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 17:24:27 ID:SSStZ86B
- >>140
シリアルATAの外出しにはこれを使うとよい
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050129/ni_i_zz.html#sata8
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 21:47:03 ID:P8kp+wOW
- >>169
マザー替えるならOSの入れなおしが必要な場合あり。
大抵はIDEドライバをジェネリックにしとけばそのまま通るが。
ただ、前のドライバが残って不安定になったりするので入れなおしをオススメする。
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 22:37:54 ID:BTTdykcR
- CPU+マザーを変えるってんだからほぼ必須だと思うがな
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 23:04:25 ID:LspCHo6m
- そう。前から疑問に思ってたんだけど、
マザーとかCPUとっかえた時にどうなるのかって。
今までずっとOS再インストールしてたけど。
他の機器だと自動認識するのに。
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 00:10:24 ID:32YJqzEF
- CPUの交換はOS再インストール不要だと思われ。
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 22:56:44 ID:XTHHCYZn
- チップセットが変わるなら必要だね
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 23:28:35 ID:YauFLSXj
- age
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 12:49:36 ID:dgp4wY2w
- ハードディスクの音は気にならないから、各種ファンの音をどうにかしたいと思う。
Silentekでごまかしてるけど。
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 21:40:58 ID:3urfoeDy
- Master K8T FAR付属の爆音ファンそのままで作曲していますが何か?
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 09:25:39 ID:eqd4TstO
- Master K8T FAR付属の爆音ファンをマイクで収録して作曲に活かしていますが何か?
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:26:08 ID:UrGO7ONY
- 変な人たちですね。
- 182 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:37:48 ID:gNKQD30e
- >>178
ある程度は室内レイアウトとマイクのセッティングでカバーして、
それでも入る微妙な奴はノイズゲートで切る。
これじゃダメなの?
- 183 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 15:04:32 ID:QHzcjbr0
- >>182
それ以前の段階としてノイズ源をどうにかする、
というのがこのスレの主旨じゃないかと。
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 16:34:33 ID:eqd4TstO
- がんばって静音化して、コンデンサマイクでアコギ録りしてたら、
いいところで外をバイクが通っていきやがって台無し・・。
・・部屋の防音も考えないと;;
- 185 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 13:55:18 ID:9LR/KEGc
- グラスウールをガラス戸と雨戸の隙間に詰め込んで
窓枠に靴下切って詰め込む
カーテンをハンズの激安防音カーテンに取り替える
おーいえぇー
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:15:21 ID:56c9pmQG
- 以上
-6dBの防音になります
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 06:42:34 ID:DK9YMT29
- -6db程度ならボリューム下げた方が楽だな。
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 09:42:59 ID:+VMgRneX
- >>187
>>184を欲嫁
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 09:54:38 ID:LAueVBKs
- >>184
ウチでもこないだ録ってたら、ワンコが吠えたw
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 16:33:49 ID:fKUDp0te
- うちでもこないだ録ってたらミスタッチした。
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 17:34:42 ID:4Iyqfq95
- 漏れは宅急便等のチャイム音で4回録り直し…_| ̄|○
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 07:05:58 ID:cvms0doZ
- ケースファンはなにがいいのか、静音なのかサパーリ
パナフローかサンヨーかX-fanか・・・
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 11:08:27 ID:zXJF/fBA
- >>192
親類離縁が安くて高性能で静かでいいよ。
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 05:58:38 ID:6PplTvgg
- >>193
すまん。当て字だとなんのことかわからん。
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 06:01:33 ID:jEISmkj3
- >>193-194
激ワロタ
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:01:04 ID:W4mT6utW
- >>194
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109430242/60-67
- 197 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/23(水) 05:02:35 ID:YzEw/RQM
- hosyu
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 18:40:34 ID:Tj0aXcBw
- ブレイザンて髪が固そう
- 199 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 11:57:24 ID:x/qBjT05
- 固いよ。刺さるよ
- 200 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 19:38:09 ID:byUTJOQI
- 頭皮は柔らかそうだな。
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 02:40:06 ID:P6A0lSjN
- 禿げるな 確実に禿げるな
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 15:55:52 ID:aWqiTL6C
- とっくに禿げ上がってんじゃね?
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 18:22:13 ID:dmgoQLXV
- スネオのようなイメージ
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:10:04 ID:nT+3MuGo
- スネオヘアー?
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:21:20 ID:tfwroz98
- ふかわ?
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 21:36:18 ID:wXtKJoXr
- ティン!!
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:38:12 ID:O8XhSDge
- 電撃ネットワークみたいな風貌だったら、思わず謝っちゃうな。
鉄拳みたいだったら、いじめるな、きっと。
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 20:19:05 ID:O8XhSDge
- これよさそうだな〜
完全ファンレスで1Uラックマウント可能で拡張性もあるらしい。
Pentium M対応のMini-ITXマザーボードの両方に対応した
ユニークなファンレス薄型自作PCキット「Tranquil T2e」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050402/etc_tranquil.html
>ヒートシンクを装備した筐体全体でパーツの熱を発散させることによりファンレスを実現しているのが特徴。
>付属金具を使うことで1Uラックマウントケースとしても利用可能。
>このサイズの製品としては拡張性が高いのも特徴で、ライザーカードを介した通常サイズのPCIスロット×2が利用可能で、
ドライブベイも3.5インチHDD×2と薄型光学ドライブ×1(スロットインドライブ専用)を備えている。
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 16:41:50 ID:t6LVyU7d
- >>208
へ〜〜、よさそう〜〜!
と思ってよく見たら、最大メモリ搭載量が1GBか〜・・。
- 210 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 18:24:05 ID:CY9g5MrP
- それよりも電源容量が不安すぎて使いたくないな。
メモリフルに挿してMiniAGP、PCIスロットx2、3.5HDDx2、光学ドライブ
これら全部使ってようやくDTM向けPCになるってレベルなのに
80Wの電源じゃほぼ安定運用は無理だよ。
だいたいPenM版でも絶対的なCPUパワーが足りないしさ。
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 08:56:27 ID:8LBReW9o
- ソフトウェアシンセ専用機なんかにはよさげな感じだ。>>208
やっぱメインのDAWを走らせるにはパワー不足の感が否めんが。
蛇足だが、
PenMは意外にDAWと相性が良くて、3200+程度のパワーは楽に期待できるから、
PenMで全然CPU足らないって人は4000+級か、素直にOpteron逝ったほうがいいな・・・
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 16:34:06 ID:CEMYemwN
- Athlonの方は具体的な数字が出ているのに比較の対象になってる
PentiumMは具体的なクロックやコアが書かれていないのは何故?
超省電力の900MHzとかから2.13GHzとかまですごい幅があるんですが
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 17:21:30 ID:8LBReW9o
- 明日論と比べてる時点で通常版の上の方だっつーことくらい予想付かないのかと小一時間(ry
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/
これ↑でも見てちょうだい。通常版(と思われる)Banias1.7の結果がある。
結果をそれなりに信用すれば、PenMが論外ならもう、ハイエンド極めるしか無い
ってのはわかっていただけるかと。
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 17:28:15 ID:X7wnelbT
- >>213
いまさらながらオプデュアルってすごいね。
まぁ、俺はノート派なんでPenMなんだけど。
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:04:35 ID:lKcZAirx
- デスクトップでPentiumMなんて伊達と酔狂でなきゃやってられん
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:16:29 ID:cJICBeVl
- たぶんオーバースペックだが、個人的に64を買うのは新鮮味が無く馬鹿らしいという理由と、
TDP95WというAMD未だかつてない爆熱をどこまで静かにできるかというチャレンジで、
伊達と酔狂のDualCoreオプDualゲットを目論んでる漏れ・・・。
- 217 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 02:10:50 ID:Bu7jtdMb
- それでも一昔前のMacハイエンドなんかより安いし
そこそこのIFとDAW足しても当時のProToolsなんか
比べ物にならないコストパフォーマンスだよね
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 13:39:54 ID:K+5AlO3V
- CP考えたら今年後半のAthlon64デュアルコア版でほぼ決定解なのではないかと思う。
同クロックのシングルコアOpteronデュアル構成とほぼ同等の性能が期待できるようだし・・・
現状でこれ以上必要なのは、ハイサンプル扱うか、とんでもない編集する人くらいではなかろうか。
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 00:30:52 ID:UlxTbFF4
- Turion64ってどうなんだろうか。静音PCに使えそうな気がするが。
まぁ、現状ではPenM以上に使い物にならんシロモノだが。
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 19:52:34 ID:CDE05Fli
- なぜ現状でアレなものがいずれ良くなるんだ
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 13:07:48 ID:NdgCarFc
- このスレの廃れっぷりからするに、意外にDTMやる人ってPCの騒音を気にしないのか?
比較的静かなHDDと、静音ファン使うくらいで満足してしまうのかな
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 15:04:45 ID:8GaMTrS+
- スレ立てた時期の問題じゃない?
一昔前のPen4で組んだ人は、既に静音環境構築した後だったと思うし。
- 223 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 16:16:15 ID:Nkzt0yRc
- >>222
一昔前っつーのはいつ頃のPen4?
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 17:35:22 ID:8GaMTrS+
- >>223
2.○BGHzみたいな頃。
- 225 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 02:07:01 ID:y5n9iGN5
- 以前Pen4でやってたときは静音なんてきにしてなかったけど、
MasterFar2でおp組んだらさすがに音が煩すぎたため、徹底的に静音対策した。
それで一通りやりつくしても、まだちょっと気になるかな?っておもうんですよね。
でも実はPentium4マシンのほうが煩かったり・・・・耳の慣れって怖いなと思いました。
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 18:02:52 ID:5KvSBoSL
- 電源を3つぐらいにして、
1.マザー+CPU+グラボ
2.HDD
3.FAN全て(CPUやチップセット、ケース)、その他ドライブ
こうしたら電圧の乱高下による影響少なくない?(サウンドはFW外付けで)
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 20:36:44 ID:DaNQeG/t
- サウンドを外付け+外部電源で接続しとけばほとんど影響ないと思うが、誤爆かな?
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 21:59:05 ID:ngXYhPVm
- 俺も大体はそう思うんだが、FANの回転数が自動変速になってってプチノイズが乗っかるのと
DAWでHDDレコーディングする場合、無録音のサーってのが減るかなーとおもって
- 229 :名無しサンプリング@48khz:2005/04/11(月) 03:04:10 ID:WxV253DO
- 言われてみると確かにCPUとHDDとファンがひとつの電源って気持ち悪いね。せめてファンだけ外付けAC電源にしようかな。
- 230 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:48:15 ID:SNXZuM3l
- ちょっと上で話題になったPen4 2.4BGHz使っていて
CPUファンがうるさくなったんで交換しようと考えて
るんだか何がいい?
ファンレスじゃ厳しい?
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:57:06 ID:hogQW1ON
- >>230
クーラーマスターのシプラムが定番かな?
ファンレスは十分可能だが、ケース内の状況次第。
- 232 :230:2005/04/13(水) 00:19:31 ID:hFwayPdr
- >>231
あんがと。シプラム調べてくる。
静音PCのサイトみてるとファンレスの場合、排気口を
改造してるのが多いけど、あそこまでしないとだめな
のかな?
誰かやってない?
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:45:23 ID:CnT+Ty/1
- >>232
たまたま通りかかった自作PC板住人だが
NCU-1000でググレ
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 01:10:24 ID:U1FkecRX
- >>230
シプラムで、cpuファンの回転数を、Biosで1800位にすれば幸せかも。
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 02:07:03 ID:RJsv6yaC
- >>232
Cyprumのファンはよくある8cmタイプじゃなくて7cmだから、別のものに換装するつもりなら注意ね。
俺もP4 2.4BGHz+Cyprumだから参考にデータ載っけとく。
CPUファン:Cyprum付属のものから1400rpmのものに換装。吹き付け。
ケースファン:排気のみ。12cm・1300rpm。
去年の夏からこれでやってるけど、室温33度でもアイドル時44度、シバキ時64度ぐらい。
机の下とかにPC置けばCPUファンの音はまず聞こえない。
- 236 :230:2005/04/13(水) 02:38:56 ID:hFwayPdr
- 233氏 234氏 235氏
みんなあんがと。
値段的にもいい感じのを紹介してくれて感謝です。
ファンレスでいけるならその方がいいのでケース
買った店で相談して、ファンレスで大丈夫そうなら
NCU-1000で、無理っぽいならCyprumにします。
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 04:17:07 ID:rXi892LL
- age
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:56:11 ID:GI3yCp6d
- ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:49:49 ID:Ftn8ewz0
- ヽ( ・∀・)ノ
- 240 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/25(月) 22:52:51 ID:mTp0MltZ
- hosu
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 00:30:03 ID:WDQm+woU
- ■
■ ■ ■
■ ■ ■■ ■
■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■■■■■■ ■
■■■ ■■ ■■■ ■
■■■ ■
■ ■■
■ ■■■■■ ■■■■■■ ■
■ ■
■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。
■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。
■ ■ ■ それだけ。
■ ■ ■ ■
■ ■ ゚ ■ ■ ■■
■ ■■ ■ ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■■ ■■ ■
■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■
■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■
■ ■ ■ ■■■■
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 20:03:49 ID:45yjJS5z
- はしゅっ!!
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 14:09:26 ID:fO5eUj07
- >>242
それって、これ?
http://www.oliospec.com/windows/index_hushamd.html
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 23:15:20 ID:xH/UGqcD
- >>243
ブッブー!!
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 01:49:17 ID:CYvJLwBi
- もしゅっ!!
- 246 :245:2005/05/11(水) 01:50:11 ID:CYvJLwBi
- かぶせたつもりが上げ忘れた
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 20:06:59 ID:jJqa+NuY
- DTMは音に気を使うかもしれないが、
音を鳴らすんだから少々の騒音は気にならなくなるというのがセオリーじゃなくて?
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 20:13:54 ID:RPEw451N
- HDDの音対策はしてますか?
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 00:14:14 ID:2Gqx2qHh
- AAMの設定をいじるくらいで他には特にしてないな。
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 00:25:43 ID:kF+9/rUF
- AAMって何?
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 01:20:33 ID:oOc3tqaE
- ATMの間違いだろ
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 01:29:29 ID:2Gqx2qHh
- "Automatic Acoustic Management"
速度を優先するか静音性を優先するかを調整できる。詳しくは適当にぐぐってくれ。
日立のFeature Toolで変更できる。(他社の製品でも使用できるらしい?)
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 16:06:12 ID:kF+9/rUF
- 俺Maxtorだから関係なさそうだ。
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 23:24:05 ID:I59gTGqr
- SILENT BOXっていう弁当箱に入れてる。だいぶ音小さくなるよ。
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 08:52:51 ID:crQ6E7g9
- 弁当箱は発熱による破損の恐怖が…
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 17:00:27 ID:PWfaph/U
- ttp://www.cyberzone-net.com/shop/
のスーパーサイレントってので夏場DTMやろうとするのは無謀?
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 17:08:14 ID:crQ6E7g9
- エアコン付ければできるんじゃねえ?
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 17:29:24 ID:PWfaph/U
- >>257
エアコンはもちろんつけます
てかハイパーサイレントだったorz
ビデオカードはもっとしょぼくてもいいんだけどなぁ
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 22:50:12 ID:CXVn4Nx7
- そのエアコンの方が弁当箱無しのHDDよりうるさい悪寒…
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 19:34:11 ID:IB9LRX/M
- 録音してる時はいつもよりエアコン強めにしておいて本番時だけ停めてるですよ。
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 16:32:18 ID:w3V6A2Q4
- ほきゅ!
- 262 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/19(日) 19:29:00 ID:zOTQqu4H
- fosu
- 263 :Blazan→NGワード→あぼーん推奨:2005/06/19(日) 19:37:56 ID:R9+2fqa4
- Blazanお前に言いたい事がある。
なぜ大した曲も作れないくせに、それほど傲慢な態度なのか。
親のスネかじって機材買ってるくせに、自分の成果のように言ってるのは
親に申し訳ないと思わないのか。
なぜ、専門学校で得た知識をさも自分で考え出し知識のように言ってるのか。
答えてくれ。
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 19:47:49 ID:VsSa5u1M
- >>263
つーか何でいちいちコテハンに粘着するんだよ。
気に入らないんだったら、スルーすればいいだろ。
いい加減、鬱陶しいぞ。
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 05:24:52 ID:BpyftB6T
- Blaタソのチンポ吸いたい
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 05:34:12 ID:L+nnMLq3
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 12:11:48 ID:BpyftB6T
- Blaタソのフニャチン吸いたい
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 12:20:38 ID:MJ5c/HLX
- Blaはまだ学生なの?
今は家事手伝い?
- 269 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/27(月) 05:29:37 ID:arYr4g4t
- 学生
- 270 :Blazan→NGワード→あぼーん推奨:2005/06/27(月) 07:58:05 ID:003asTzQ
- 「DTM板名物Blazanの特徴」
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* コミュニケーション能力が低い
* 済んだことを蒸し返す
* 何でもかんぐる
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* 専門学校での知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 友達がいない
* 挙動不審でぷるぷる震えてるw
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 08:55:11 ID:OjRb2FdK
- Blaタソのフニャチン吸いたい
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 18:46:35 ID:hYRlyKVL
- 俺はもう吸った
- 273 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/27(月) 20:30:29 ID:arYr4g4t
- 吸わせてくださいお願いしますって言え
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 20:38:31 ID:ApcmLJJX
- 吸わせてくださいお願いします
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 23:55:19 ID:OjRb2FdK
- Blaタソのフニャチンで結構ですから吸わせてくださいお願いします
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 09:47:30 ID:uOqeR8n8
- PCを静音化した。
部屋にはBlaタソのフニャチンを吸う音だけが響いてる。
(完)
- 277 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/28(火) 22:45:27 ID:U0/RRfDm
- >>274
>>275
やなこったwwwww
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 23:02:49 ID:w4TjGNjZ
- >>277
寝込み襲われないように気をつけて
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 23:08:18 ID:8w4nedaO
- >>277
まあ、静音化しとけ
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 05:08:01 ID:6GzcCNzz
- Blaたん、ふにゃちんは否定しないのね
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 11:53:14 ID:5z70xgxp
- 半角板じゃないんだから、チンポの話はそれくらいにしとけよ。
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 12:30:34 ID:QtuWIUzA
- じゃあマン
- 283 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/30(木) 02:46:04 ID:IBBzbtAc
- >>280
超硬いと言いたいところだけど人並みだろうな。
- 284 :Blazan→NGワード→あぼーん推奨:2005/06/30(木) 08:24:35 ID:hCwpHSmB
- 硬いフニャも関係ないだろ、童貞のくせにちんぽレスかよ。
ぶっちゃけ ありえなーい♪
,.-ァ'':::::!:::::::::'''ー=ニ-_;;::::ヽ;;::';ハ! / .,r';::-‐ァ;i ;';;;:-'''""ニ=-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
.r'r'゙:;r'::;:::!;:'ヾ''ー-;r'`ヽ ヾト;;';-:::::Z ,' .,'/ ./;;;;| ;/ "~~`ヽ /!;;;;;;;;;;;;;;',
//::;'::::;':::|:!\\、,,!_ ,.-ニ'' '!、',‐-、 ,' !;//r'`,' r'''='ヽ、 .''メ-、,!;;;;;;;;;;;;;;;!
リ|:::;:::::!::::!'、,.-'ー、,,__. ' i::;;;;) .レ,. ) ,' ` ';;',.!,' ,.i;;;;;ノ _,,,! ';;;;;;;;;;;;;;'
';:::!:::|::::|r'ヽ,,.-- `‐'゙ ','、 ,' ,,_:;;::|i `'' , ,.::;;;,ヽ. ';;;;;;;;;/
'|:::::;:::;'! / !:::;;;) `,. '`、 .,!-、'!'ー、 / ir'、 r-、,,_ .i;;;;;lノ ' ,i;;;;;;;;!
ノ!:::';::!::'、 `ニ-' ヾ、 ', /、 ヽヽ、ヽ // \. i ,/ `` ,.-'゙'''!;;;;;;'、
'"`リ、:|';:!゙`ヽ、 ヽ、_,ノ/|',:', ..,.!::''ヽ,`,rr''"/ !:iヽ、,___,,,,. ァ'/、-;;'";;;;;;;;;`ー
,,、 ._>、''゙`ー-i'ー---;--─' .!:i ,,:;!‐:::-', '!::::::!:;:, ';:', ,,.-''"-'/;;'//!;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
>'''" ` ヽ,', `ヽ、,,_,ノノ ,:;;/:::::::::::|::!:レ':'、:, '、-‐'''" .,,.`,ゞ-'ヽ'i-、;;;;;;;;;;;;;
'"`ゝ _,,.-r‐''" ヽ、:: :;: ,,:,,.. ;/::`''ー-ァ、!!';::::::'!、;::;..,, . .,;: ;:;;/、 .\ i;;;;;;;;ノ!;
-=`、-''" `、',.-'" `7''ー-‐''"::\::::::::::/ ,',`、:;::,':::::::`i‐-‐''i"::::::::\ \''" /
ゝ '、ヽ;::::::/::::::::;'::::::';::::::::`ヽ,/ / ',i|`、!、:::::::::!::::::::::';::::::::;;:-,>、 `ヾ;'
`" ``'! >、ヽ/::::::::::;::::::::::';::::::;:-' >' .!' ヾ、`ー-'--‐二',,.-‐"!',. '、 _,,,、,r-'
ヽ、-' ! ./`-、''-:::;;';;;;;;;;::::ヽ,,.-;" ! '、``''''!'''" ', ./ゝ '、 '、\ ヾ
,ゝ '、! ``7'ー--‐''" `ヽ--' \ '、 ! ソ,彡! .! /'"ヽ
- 285 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 08:59:03 ID:sKys/jWZ
- このスレは「Blazanのふにゃちんうpまだぁ?」のスレになりました
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 09:01:01 ID:i5AYeChp
- 硬いほうが逆にいやだろ
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 14:00:41 ID:hS/Ja7x8
- 全裸でティムポギンギンでシンセの前にスタンディングオン! これっすよ。
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 09:26:29 ID:l6+6iy23
- Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
- 289 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/02(土) 10:09:22 ID:DOVBSfQr
- UPしてくださいお願いしますって言え
- 290 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:10:00 ID:y9Klxf/x
- UPしてくださいお願いします
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:13:26 ID:l6+6iy23
- >>289
やなこったwwwww
- 292 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:14:52 ID:P4e0Kz4g
- ttp://www.gekihyo.com/gekiho/skirtmekuri.wmv
- 293 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/02(土) 10:17:22 ID:DOVBSfQr
- やだ
- 294 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:19:33 ID:l6+6iy23
- まあBlazanほどのふにゃちんならうpできないのも納得がいく
ご愁傷さま
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:20:32 ID:y9Klxf/x
- ヘタレめ
- 296 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/02(土) 10:21:10 ID:DOVBSfQr
- まずはお前のふにゃてぃんから。
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:28:49 ID:l6+6iy23
- >>296
お前そんな趣味があったのか
キモス
- 298 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/02(土) 10:30:58 ID:DOVBSfQr
- まあ>>297ほどのふにゃちんならうpできないのも納得がいく
ご愁傷さま
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:33:22 ID:l6+6iy23
- コピペ逃げキターーー!
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:36:51 ID:l6+6iy23
- 「DTM板名物Blazanの特徴」
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* コミュニケーション能力が低い
* 済んだことを蒸し返す
* 何でもかんぐる
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* 専門学校での知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 友達がいない
* 挙動不審でぷるぷる震えてるw
* 他人のチンポに異常なほど興味を示す ←New!!
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:37:15 ID:P4e0Kz4g
- Blazanの新曲 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 302 :味:2005/07/02(土) 10:41:51 ID:5wLbhoxn
- チキン野郎だから出さないよ
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 15:21:22 ID:qoxHGeoD
- 味王のふにゃちんうpまだぁ?
- 304 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 19:05:56 ID:UU2OXEuK
- http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050630214402.jpg
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 19:47:41 ID:F04D2TfI
- 15、6センチといったところか。結構なお手前で。
- 306 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 10:14:33 ID:G1jfvnr1
- Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
- 307 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/03(日) 13:07:45 ID:67tknf0z
- UPしてくださいお願いしますって言え
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 13:10:14 ID:AFl6MlHr
- そんなことどうでもいいから、blaは釜についてどう思ってますか?
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 13:10:52 ID:85u4zqi4
- あたしのくちゃマンでよかったら…
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 13:22:43 ID:HSJTFLRt
- ロマン輝くエステールより(ry
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 16:34:16 ID:MtuvKdiN
- Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 21:05:51 ID:om1GVeoG
- Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 01:46:22 ID:cVfojF38
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
- 314 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 14:28:17 ID:cR5RHfHw
- Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
- 315 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/09(土) 14:43:06 ID:DZr6GDtI
- UPしてくださいお願いしますって言え
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 14:51:03 ID:cR5RHfHw
- >>315
やなこったwwwww
- 317 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/09(土) 14:54:09 ID:DZr6GDtI
- じゃああきらめるんだな
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 14:56:07 ID:cR5RHfHw
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 14:59:19 ID:cR5RHfHw
- Blaタソの童貞フニャチンで結構ですからUPしてくださいお願いします
- 320 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/09(土) 15:05:57 ID:DZr6GDtI
- あきらめるんだな
- 321 :Blazan→NGワード→あぼーん推奨:2005/07/09(土) 15:18:04 ID:OPtIPvfA
- http://www.imgup.org/file/iup52608.jpg
ブラと話したい人は板の外でドゾ。
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 15:22:40 ID:cR5RHfHw
- Blazanの全個人情報うpまだぁ?
- 323 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/09(土) 20:27:10 ID:DZr6GDtI
- チンチンのために全個人情報までほしいの?おまえキモいなw。
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 20:46:35 ID:1VS9UTlf
- あのぅ・・・静音PCの話は・・・・・?
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 20:56:06 ID:0g1Din3m
- 静音スレだから、みんな静かにしているということです
- 326 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/09(土) 21:05:17 ID:DZr6GDtI
- >>324
遠慮なく質問したまえ。
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 21:06:06 ID:cR5RHfHw
- >>323
Blazanのふにゃちんのほうがキモいもん!
- 328 :Blazan→NGワード→あぼーん推奨:2005/07/09(土) 21:16:45 ID:HlmhUv6T
- |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-――|:::|
|::|―-- | 作曲家気取り 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
- 329 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/09(土) 23:01:53 ID:DZr6GDtI
- >>327
つまりお前はキモいもの好きか?どんどん矛盾してるがいいのか?
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 23:11:17 ID:cR5RHfHw
- >>329
キモいものが嫌いならBlazanにレスなんてしないよ☆
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 05:57:03 ID:9taNiXmZ
- 輪ロス
- 332 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 10:33:32 ID:iZ38ufYL
- >>330
じゃあ自分のキモさも認めとけ。
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 10:41:11 ID:hs15oGU7
- >>332
Blaタソが自分のキモさを認めるなら認めるよ!
- 334 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 10:53:48 ID:iZ38ufYL
- うわこいつキモッ
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 11:14:47 ID:hs15oGU7
- 「現在のBlazan」
* 根拠を言わずに決め付ける ←○
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的 ←○
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断 ←○
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける ←○
* コミュニケーション能力が低い ←○
* 済んだことを蒸し返す
* 何でもかんぐる
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける ←○
* 専門学校での知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする ←○
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 友達がいない ←○
* 挙動不審でぷるぷる震えてるw ←○
* 他人のチンポに異常なほど興味を示す
* 本名西畑潤がバレる
* 自分の顔に根拠のない自信がある
* 自分のキモさはなにがなんでも認めない ←New!!
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 11:42:29 ID:cM8HL0Cj
- blazanネタでこんなに盛り上がるなんて・・・・
人気者なんですね☆
- 337 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 13:25:26 ID:iZ38ufYL
- 優れていたり、強いものは、そうでないものに怨まれたりするものさ。
掲示板ではそれが躊躇に出る。粘着と言う形でね。
俺様みたいに何年もコテでここに書き込むということは
小心者にはできないことだ。
>>335
チマチマやらずに全部○すればいいのに。面白くない。
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 14:07:38 ID:NJtgq4tl
- ブラの新曲まだー
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 14:59:55 ID:hs15oGU7
- 337 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo [sage] 投稿日:2005/07/10(日) 13:25:26 ID:iZ38ufYL
優れていたり、強いものは、そうでないものに怨まれたりするものさ。
妄想名言キターーー!
- 340 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 16:31:57 ID:iZ38ufYL
- >>339
俺より劣るものよ、見苦しいぞ。
>>338
しばらく待て。
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 16:58:10 ID:hs15oGU7
- >>340
ありがとう、もうお腹いっぱい
- 342 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 17:24:56 ID:iZ38ufYL
- 見苦しい
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 17:33:59 ID:hs15oGU7
- Bla坊もっと遊んでほしいの?
- 344 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 18:36:40 ID:iZ38ufYL
- いいえ
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 18:40:07 ID:hs15oGU7
- 許してくださいお願いしますって言え
- 346 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/10(日) 20:18:58 ID:iZ38ufYL
- 許してくださいお願いしますって言ってくださいお願いしますって言え
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 20:40:34 ID:cM8HL0Cj
- 静音PCの話題が無いな・・・なにか探してきて投入してみるか。。
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 20:45:15 ID:hs15oGU7
- >>346
(笑)
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 23:10:19 ID:cx3GQbFH
- 2ちゃんねるの嫌われ者 「Blazan ◆G2wckTGxAo」
学校でモナw
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) カタカタカタ
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
・叩くことで気に入らない相手を直接的に中傷し続ける変態嗜好の持ち主。
・引きこもり。社会から隔絶されてから何年も経つので、社会的常識、倫理観が完全に失われている。
・池沼。小学生でも理解できることが理解できない。自演自爆が趣味。
・リアルで曲はヘタレ。2ちゃんねるだけがリアルワールド。ネットでばかり威勢がいい、典型的なネット弁慶。
・学習能力無し。自分の行為がまるきり無駄である事を全然理解出来ない。
・非常に自己中心的。板やスレの住人の迷惑を考えず、あちこちで荒らし回った。
・付け焼き刃の知識ばかりで実践できてないのは当たり前。
・「それ流行らないよ」認定は必殺技のつもりらしい。
無駄な煽りで相手に大ダメージを与えることが出来ると思っているらしい。
しかし意味不明なのでたいてい読み飛ばされ、ノーダメージ。
・直ちに入院治療が必要であるが、リアルでは放置されているらしい。廃人への道を一直線に辿りつつある。
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 23:23:08 ID:cM8HL0Cj
- こんなにみんながかまってくれるなんて、
愛されてる証拠ジャン、Blazan。。。うらやましいな〜。。
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 23:26:55 ID:hs15oGU7
- >>350
オラのBlazanに話しかけるな!
お互いにチンポ吸い合う仲なんだから
へへっ!
- 352 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/11(月) 10:57:22 ID:F1AUoHz4
- あーこいつマジキモい
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 10:59:19 ID:gegccqa4
- >>352
Blazanもキモい☆
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 15:28:01 ID:hynnwOTc
- Blaに粘着するヤツも充分寂しいヤツだと思う今日この頃。
そんな連中の相手をしてやってるBlaはチョット良いヤツかもw
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 16:40:55 ID:+EeG7rnb
- BLAは卒業しても就職しない、に100銭
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 17:20:53 ID:HsLUI+0u
- 出来ないに100ペセタ
- 357 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/12(火) 17:02:36 ID:w4hpJU7E
- >>354
Yes
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 17:11:33 ID:eWW1j/43
- >>357
さすがオラのBlazan!!
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 18:31:33 ID:FE11ileJ
- ブラザンさん感謝してます。ありがとう。
曲を聞いて
楽器が弾けないこと、音符が読めないこと、理論が分からないことが
どんなに恥ずかしいことか切に感じました。
なによりセンスの欠片(カケラ)も無いのにネットにうpしてるって
どんなに屈辱的なことなのか聞いてるうちに涙が溢れてきました。
僕はこんな酷い目にだけはならないように
頑張って音楽を真摯になって勉強しようと決心させてくれた
反面教師のBlazan先生に感謝の言葉も見つからないほど感謝しています。
本当にありがとうございましたm(__)m
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 20:05:34 ID:pOPRzr4W
- BLAは、反面教師とはいえ、一人の音楽を志すものの姿勢を正した。
偉いな!
- 361 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 23:51:35 ID:v38DgOyz
- http://www.imgup.org/file/iup55457.jpg
- 362 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/14(木) 23:54:59 ID:h7kZEecG
- http://www.imgup.org/file/iup55468.jpg
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 23:55:57 ID:oujTZopy
- Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 16:00:59 ID:V+0WjS5S
- はぁ、空調が五月蝿い・・・
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 20:49:27 ID:qUdwDqXk
- メモリがうるさいんですが
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 17:36:40 ID:iVokKMKa
- >365
安物使うからだよ。
ダメモトでエポキシ系の2液混合タイプの接着剤に浸けて、ショートしないように
気をつけながらSUS304ワイヤーで締めてみ。
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 18:43:19 ID:jOhxnySJ
- 西畑君(=Blazan)、抗鬱剤はちゃんと飲んだかい?さあ就寝の時間だ。
速やかにベッドに戻りなさい。
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 22:03:37 ID:WUm/M9WV
- >>366
抜けなくなりますた
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 22:17:48 ID:etJJ+CYC
- メモリなんて音するんかね?
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 01:47:43 ID:2M4NQV8a
- >>369
メモリ=「記憶」と言う意味かも。。
過去の嫌な記憶が頭から離れないんじゃないのかな、彼。。
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 05:13:00 ID:L8Hxl4Ve
- メモリからは音するよ。
ジーーーーー
って音ね。
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 07:23:10 ID:jRLHsjoa
- PCの中にセミが住んでます。
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 23:58:13 ID:/oDUFbST
- >>369
ネタにマジレス、カコワルイ
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 22:24:32 ID:WdZK5qIR
- >>373
先週末>>369と過ごしたけど、かなりのイケメンだったよ。
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 09:35:43 ID:mZ+AaBUc
- ちなみに>>369はハードゲイだよ。
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 00:20:40 ID:pWaYXM+s
- ☆=
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 19:19:43 ID:4jLaoTRL
- ここって何?
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 18:22:38 ID:0oSZYCJv
- >>377
ネタにマジレスするスレ
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 02:01:45 ID:vh4b5vzk
- DTM用だと、どれだけ静音が求められるわけ?
マイクを通して録音するのなら静音必要だろうけども…
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 02:02:51 ID:glyjSmmz
- 今時の爆音リテールファンとかだとヘッドホンしててもブィーーーンて聞こえてくるからなぁ。
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 05:58:08 ID:fNLOjVdM
- マイクとPCの間に毛布1枚あるだけでも随分違うからなぁ
ダイナミックしか使わないなら3000回転以下くらいで問題ないんじゃまいか?
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:23:45 ID:n1T/7Pib
- 俺は隣の部屋においてある。
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 00:29:42 ID:KdHTS9Q6
- >>382
ブルジョアめ
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 07:03:51 ID:e3QkscbU
- いまさら組んだっす。
メモリが半ヶ月前より明らかに高騰しているうえ
アメリカの台風被害の影響で今後さらにあがりそうだったので
このタイミングで買いますた。
CPU:Athlon XP 2500+
M/B:Biostar iDEQ 210V標準
HDD:Deskstar SATAII 160GB
電源:Biostar iDEQ 210V標準
MEMORY:PC3200 512MB hynixチップ×2
光学式ドライブ:GSA-4167BB
CASE:Biostar iDEQ 210V
VGA:オンボードorz
送料込みで
8500+16200+8500+10000+6300=49500
そのうち発熱の低いファンレスVGA載せたいです(Radeon9550あたりで十分です。
CPUを買った次の日、同じ店で値段がつりあがってたのは秘密です。
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 04:07:05 ID:Tt85FZ/4
- >>384
十分過ぎるスペックだな。
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 04:20:49 ID:6MFHms3E
- >Athlon XP 2500+
付加デカイ空間系FX3つ立ち上げてセンドレベルをオートメーションで動かすと危ういんじゃまいか?
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 01:41:28 ID:5zSEpDQ0
- >>386↓これ見てオナって、おとなしくしてろ!
http://gaty.hp.infoseek.co.jp/mangas.html
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 07:41:47 ID:U5xXXGyP
- (( ) (
___ ) ノ ) (
i´ ̄|:::| 从 ( _⌒) ( ( )
| |:::| (,o,;) )ノ ヽヽ ノ
!__|;;:l_,i::li))_( ( ) ))
| ̄ ̄ ̄i l)ノ ウマー (,, (
| (,,゚Д゚)o__________)ノ
| ヽつ(;;;;;;;;;;;;;;( ((;;)
l____,'_)._l_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 14:57:04 ID:6y/yrPf2
- ☆=
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 21:12:03 ID:xdB+ZDk7
- 5 名前: 味王 [sage] 投稿日: 2005/09/25(日) 21:47:40 ID:twf2s8oW
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
すまん、わしは荒しだ。苦しゅうないぞ。
↑やっと認めましたw
平然と自分を荒らしと認めるやつも放し飼いかよ。
ずいぶんと便利な掲示板だなw
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 19:27:56 ID:Z4epRnwA
- DTM的に Intel Pen4 630 ってどうなの?
今買うならやっぱ Athlon64 ?
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 23:02:04 ID:xTM4GjSu
- 少なくとも静音PCのスレで選択肢になるCPUではないと思われ
熱い遅い高い脆い。最低。
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 23:14:37 ID:+GS4XYgd
- (( ) (
___ ) ノ ) (
i´ ̄|:::| 从 ( _⌒) ( ( )
| |:::| (,o,;) )ノ ヽヽ ノ
!__|;;:l_,i::li))_( ( ) ))
| ̄ ̄ ̄i l)ノ ウマー (,, (
| (,,゚Д゚)o__________)ノ
| ヽつ(;;;;;;;;;;;;;;( ((;;)
l____,'_)._l_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 01:00:17 ID:E0pUsnTT
- 漏れはAthlonXPが出た頃からIntelは潰れると思ってたよ
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 10:59:49 ID:MirMmXZU
- >>394
サーバー業界では Intel >> AMD だと思うぞ。潰れはしないだろ。
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 22:19:59 ID:KYfHXfIr
- IntelとAMDでは、性能はともかく規模の点で超えられない壁が7つくらい連なってる
からなぁ。
半導体企業世界一のCPUメーカーとガチでやりあって残ってるAMDのほうが異常とも
思える。
- 397 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 23:28:23 ID:65elYzGt
- 2ch初心者なのですが、少し質問して良いでしょうか?
「モバイルアスロン64」というCPUは、性能はPen4より良いのでしょうか?
わかる方は、教えてください。
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 23:32:58 ID:JE5iPjFf
- >>397
一般的に、モバイル用CPUは、性能よりも低発熱・低消費電力を重視したものです。
デスクトップ用のCPUよりは劣る点が多いです。
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 23:36:38 ID:SOp5Lbmk
- わかる奴は教えろって言ってる
- 400 :2ch初心者:2005/10/14(金) 23:39:30 ID:65elYzGt
- どの点がデスクトップ用のCPUよりは劣るのでしょうか?
DTM用で静音、かつある程度ハイパフォマンスなCPUだとスペックを見て思ったのですが。
少ない情報で決め付けるのはあまり良くないので……。
- 401 :2ch初心者:2005/10/15(土) 00:11:15 ID:r9Ig+t2z
- 2chに始めた書き込みをしたので、変なやつが来たと思われた方、ごめんなさい。
あまり要領がわかっていないので……。
今調べたのですが、「モバイルアスロン64」は自作できないみたいです。
(少ない情報で決め付けていますが)
スレットが違ったみたいです。 すみません。
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 02:04:58 ID:N6yqpijc
- ノートPC自作する人キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
- 403 :2ch初心者:2005/10/15(土) 10:39:44 ID:r9Ig+t2z
- ノートPCを自作するつもりはないのですが……。
ただ、消費電力が出来るだけ小さくかつある程度ハイパフォマンスなCPUが
ほしいのです。(できればインテル以外が個人的には良いです)
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 12:18:59 ID:nMPJV6ih
- 俺なんか
チラシの裏でノートを自作
超静音
- 405 :2ch初心者:2005/10/15(土) 13:49:55 ID:r9Ig+t2z
- それってWindowsが動きますか?その超静音ノートがほしいです。
最近は新聞にチラシすらないので、僕は出来ないです。
Windowsも個人的にはいやなんだけど、使っているソフトが使えないのがあるので、
仕方なく使うしかないんですよね。
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 02:09:23 ID:R9JeXIAH
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
The figure of speech.
Surely, you will succeed.
安くて無難なのはAthlon64
- 407 :2ch初心者:2005/10/16(日) 14:03:01 ID:0OAnZl+e
- <<406の方また、そのほかの方。
「モバイルアスロン64」は、あまり良くないのでしょうか?
やはりデスクトップ用の「アスロン64」の方が良いのでしょうか。
一つ二つぐらいのソフトウェアシンセサイザーとシーケンサーが動けば良いので……。
(あと、そこそこ3Dゲームが出来る程度のCPUが一番良いです。)
どうか、このド初心者に教えていただきたいです。
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 02:15:17 ID:a7GLFe+9
- 良くなくはないけど、今はもう搭載PCはほとんど売ってないんじゃないかな>モバアス64
値段と性能、消費電力のバランスで言えばAthlon64が無難だと思う
モバイル用ならTurion64なんてのもあるけど値段が高めだし自作も難しめです
- 409 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 02:50:34 ID:a7GLFe+9
- ↑訂正
ゲートウェイがモバアス64搭載ノートまだ出してたスマソ
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 08:02:08 ID:2atUPp+7
- シーケンサーとソフトシンセ2つくらいならCPUパワーは気にする必要ないでそ?
3Dゲームの方がパワー食いそうな気がする・・・・
別途ビデオカードも必要なんじゃないの?
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 09:23:24 ID:QsU46tni
- むりやりモバイル版にしなくても普通のアスロン64でも
普通に低負荷のときは低消費電力じゃん
高負荷のときもインテルのCPUより低消費電力だし
- 412 :2ch初心者:2005/10/17(月) 20:08:15 ID:nVKErv+Q
- モバイルアスロン64はゲートウェイが三機種だしているんですよね。知っています。
上の方々、ご教授ありがとうございます。参考にします。
もう少し突っ込んだ質問をしても良いでしょうか?
デスクトップ用のセンプロンとアスロン64は、最新シーケンサーを使い、ソフトウェアシンセサイザーを
それぞれ最大同時にいくつまで使えるのでしょうか?
また難しい質問だと思いますが、教えてください。
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 23:55:39 ID:rGeNOrLV
- >>412
マジレスすると使い方次第、何の?ソフトシンセ、何の?プリセットを使うかによって決まる。
64なら大体16トラックまでは軽々いけるけど、
問題が生じればオーディオに変換すればいいと思う。
あとセンプロンは論外と思うよ。ソフトシンセ立てた瞬間に固まるから。
- 414 :2ch初心者:2005/10/18(火) 17:57:01 ID:yuXfiu/a
- >>413のかたありがとうございます。
使い方次第ということで、ソフトシンセは、ペンティアム4 900MHz以上、メモリ 256MB以上の
M1ソフトシンセを現在考えております。どうでしょうか?
今使用しているパソコンはアスロン 1GHz、メモリ128MBなのでさすがに最新のシーケンサーに
ハードシンセでもつらいと思うので、来年の春頃新しい物にしようと考えているので、書き込み
させていただいている訳なんですが……。
すみません、もう少し教えて頂きたいです。
- 415 :2ch初心者:2005/10/18(火) 18:01:09 ID:yuXfiu/a
- すみません、追加の質問です。メモリは512MBにアップした方が安くなりますか?
メモリアップなら今月中に出来るのですが……。
できればこの件についても教えて頂きたいです。
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 19:05:31 ID:pwamqyyD
- ・DTMやるならメモリは1GB必須
サンプラやPCM系シンセを使わないなら512MBでもなんとかなる
・CPUはIntel,AMDともに廉価帯のものでなければ大丈夫
プロユースとかよほどの事がない限り無理にハイエンドを狙わず
一番コストパフォーマンスの良いプロセッサを選択すればいい
・ノートPCでDTMやるならそれなりの割り切り方が必要
ノートPCはデスクトップPCよりもボトルネックになるポイントが多く
単純にプロセッサ等のパフォーマンスだけでは総合性能は測れない
- 417 :2ch初心者:2005/10/18(火) 21:12:10 ID:yuXfiu/a
- >>416の方、ありがとうございます。サンプラやPCM系シンセと言うのはソフトウェアでしょうか?
すみません、詳しく教えて頂きたいです。
なるほど、>>398の方と同じくノートPC(とモバイルCPU)ではDTMは難しいみたいですね。
ほかの方の意見も聞きたいので、どうかこのド初心者に教えてください。
お願いいたします。
- 418 :バランスを教えてください:2005/10/18(火) 22:27:42 ID:MNru0TPy
- 自作PCで、P4-2.4G 850チップセット、
HDDは80GB7200回転ATA100 512MBで800-40
ソフトは SOL2、FM7、PRO52、theGrand,B4,S-YXG50,VSC
といったところです。
メモリーをもう1G増設予定
ソフトハードともアドバイスお願いいたします。
- 419 :バランスを教えてください:2005/10/18(火) 22:30:39 ID:MNru0TPy
- カードは M-AUDIO 1010ライト と オーディオファイル2496
MU500 SD90 です。
機材マニアに陥っている感は否めません。
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 04:07:34 ID:1ZmXuS8m
- >>418
>メモリーをもう1G増設予定
無理。値段調べてみ?
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 04:16:46 ID:cUQUpgWX
- 横レスだけど、なんで値段?
- 422 :2ch初心者:2005/10/19(水) 09:12:03 ID:zZXZLnDg
- VSCのスレッドでこのような場所での質問は出来ないと言うことなので、質問を
取り下げます。
いろいろと教えていただきありがとうございました、また迷惑をおかけして
すみませんでした。
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 09:32:08 ID:ZswYeOk3
- >>421
850チップセットはPC800 RDRAM。いまや死に規格のランバスラム。
512MB×2の場合、超ノーブランドでも5万円程度。ブランド物は10万円以上。
新しくマシン組み立てたほうが高性能かつ安上がりというこの事実。
むしろ>>418は明らかに釣り。w
そして俺も横レスなわけだが。
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 09:41:16 ID:ZswYeOk3
- 例えば↓に性能的にほぼ同等(やや劣るか?)の
\27,300のSempron2600+(MEM256MB、HDD120GB、オンボードVGA)がある。
http://www.stormst.com/system2/storm-pc_q1.html#SuperBurstLTD
これに1GBのDDRメモリを搭載すれば余裕で5万円以内に収まる。
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 09:47:56 ID:7BYHv+BQ
- セプテロン?Athlon64の方がいんじゃね?
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 09:49:17 ID:aJs5WETJ
- セプテロン?センプロンじゃね?
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 11:51:54 ID:Ax2NGoql
- 安BTOのPCでDTM…正直まったく奨められない
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 11:56:55 ID:2cGiVtog
- マウスとかはカタログスペックは優秀なんだが、中身見ると寒気するほど安い
作りのことがあるなぁ。
多少値段張っても、自分で何とかする覚悟決めて自作したほうが良いと思う。
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 12:01:36 ID:ZswYeOk3
- まぁ、なんだ。
418の構成に5万かけて1GBのRIMMを追加するならって前提の話だ。
いまさら5万円のPCでDTMをはじめるのもないだろ。
つか、Athlon64x2にメモリ3GBくらいみんな載せてるよな?
いまさら3000+以下ののCPUとか使ってDTMやってるやつなんていないしな。ははは。
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 12:34:15 ID:7BYHv+BQ
- AthlonXP2800だ
メモリ1Gだ
DFH+Garrtanと使ってるが怖ろしいくらい重いぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
Ambience立ち上げるとブチブチ言い出してセンドオートメーション書くとぶふぉーって鳴る
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 13:13:44 ID:2cGiVtog
- Opteron買おうぜ
254はビックリするほど速かった。マジで。
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 17:46:16 ID:7BYHv+BQ
- お金がないのよ
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 08:19:06 ID:3m+xzfzQ
- >>429
え?Dual?安定するんかいな(´・ω・`)
はるか昔の時代から、DualCPUは不安定(もしくは安定させるのに多大な労力が必要)の代名詞
なんだけどなぁ。時代は変わったのか。
メモリに関しては同意。多くて困ることはない(`・ω・´)
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 08:48:08 ID:sgEdPqRR
- AthlonXP2800ってOCしてないのか?
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 10:30:03 ID:fOwtKGg+
- DualCPUとDualCoreは全然違う、OSやソフトの対応状況なんかも
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 14:46:51 ID:bjIzeKzV
- >>433
おっさん、ヅアルオプはもう安定してるぜ
Athlon64x2もだいぶ安定してきてるよ
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 17:05:31 ID:LjmEmiqu
- >>433
おいおい・・・今更何を寝ぼけたこと言ってるんだよ・・・
↓を読めや
http://daw-pc.net/forum/index.php
http://kokujin.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/c-board.cgi
http://www.daw-pc.info/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128870947/
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 17:07:33 ID:r+6yKfQd
- 各プロ向け自作PC用途で、DTMほどIntelが徹底してシカトされてる分野も少ないだろうな
時代も変わったもんだ・・・
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 18:45:38 ID:p6/QgNC9
- まあ性能云々の前に、冷却の騒音でNGだもんな。
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 00:01:26 ID:JVhkt0IV
- もっともっと省電力化してほしいもんだな…
>>435
ほとんどのソフトウェアにとっては、どっちでも同じだ。
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 21:11:50 ID:QZZAbPlB
- メモリがうるさいんですが。
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 16:58:12 ID:pprW5QGl
- ブーン禁止↓
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:24:44 ID:zJ85Ax7B
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ <<了解
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:59:32 ID:pprW5QGl
- ブーンなんてカッコ悪いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 21:35:23 ID:SfOdiKb6
- ↓このブーンはかっこいいよ
ハイスピーディ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーーン
http://flashboy.jp/mosukau/
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 04:35:57 ID:CPf0U4Zf
- age
- 447 :味:2005/11/06(日) 05:13:46 ID:JpIv77Pi
- ひんと: エアーダスター
- 448 :チキン味王の荒らし:2005/11/06(日) 15:56:15 ID:GU4YxOhA
- 164 名前: 味 王 [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 15:56:45 ID:u0V90Bya
.フヌケなことばきゃり言いおって、
そんなものはトランスじゃないわいwwwうぇwwwwww
RamaRam翁勝負しろ、勿論、己のトランスじゃ。
.↑誰が相手でも味王に勝ち目は無い。
.曲がブラ算よりもショボくて評判の童貞包茎ですよ。
171 名前: 味 王 [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 20:54:34 ID:rkwvr3vQ
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10294.mp3
ホレ、RamaRam翁、これ以上のモノを作れやwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
.
↑お決まりの他人の曲(しかも音もショボい)
174 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 21:24:44 ID:GQ60kO5T
これ味王の曲じゃないよ
175 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 21:31:31 ID:gefBvmbN
げ、マジで・・・。
他人の曲かよ、おい。
- 449 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 00:20:20 ID:oysr/Qaf
- ☆=
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 01:41:34 ID:EY6YCVvt
-
やっぱケースはcooler masterしょ!
- 451 :名無しサンプリング@48khz:2005/11/23(水) 10:02:08 ID:S9BMotUw
- Lian Liの方が好き。
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 20:06:08 ID:LgGHTvXb
- Lian-Liは長年愛用してたが、最近のケースはどんどん遮音窒息ケース化していて
ショボーン
静かにするのはいいが、HDDの温度が上がりっぱなので怖くて使えない。
結局昔のアルミフルタワーのママだ。
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 03:22:20 ID:jakYIVVo
- ☆=
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 05:42:54 ID:qhVD9iCs
- ↑211.7.170.126
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 08:13:31 ID:+s+FYou4
- PCを冷蔵庫に入れるってのはどうだ?
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 15:00:28 ID:XsnDfre5
- >>455
百六十人目ぐらい。
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 00:04:59 ID:ueDjIAYE
- pc内部を冷蔵庫にして密封。
風がないとヒートシンクがあっても冷えないんで多少の風を起こす必要があるが、密封してたら音漏れしてこないので無問題。
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 03:41:14 ID:ypTWqj8t
- 冷蔵庫が唸ってうるさいんですが...
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 22:56:14 ID:XpBkSt5X
- >>458
コンプレッサーのせいだな・・・
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 07:09:05 ID:E6bi+KXK
- 冷蔵庫(PC)は部屋の外に配置。
今の時期だったら外に置くだけでおk。
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 05:08:06 ID:ULzsQzSU
- どっかの雑誌で冷蔵庫にケースを入れていたけど
内部に熱がこもって大変なことになっていたよ。
PCの発熱は冷蔵庫程度じゃどうにもならないみたい。
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 01:08:55 ID:KPcZkB7/
- じゃあ冷凍庫だろ。なんでお前らすぐにあきらめるんだ、根性見せろ!
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 02:03:11 ID:HEwKkc/U
- >>461
それはガイシュツだけど、いくら冷蔵庫でも空気が流れないと冷えないって話。
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 13:11:53 ID:lkXzHfz3
- 冷凍室で作業すればすべての機器の熱から開放されるじゃん
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 13:56:23 ID:XxTvKBRI
- 体温も開放されちゃいます
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 23:00:54 ID:dyR66g9z
- 公的検査機関にて騒音測定値最大26dBという超静音「アークオリジナルPC」登場!
ttp://kakaku.aol.co.jp/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051213_ark_aeromaster.htm
microATXだけどPCI3本ついてるし、Athlon64 X2 4800+だからDTMで力を発揮するんじゃないかな〜?これ。
個人的にはケースのデザインがイマイチだが・・・。
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 10:31:02 ID:mcjCniaf
- >>466
↓これと同じか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/28/659787-000.html
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 14:17:25 ID:eKV/YgyI
- それだよ。
モノは良さそうだけど価格が問題だ。
259,800円...
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 18:35:56 ID:oy+BlgbP
- >>467
読むと
>カスタマイズした場合は25万9800円という価格より安くなると考えてよいだろう
って書いてあるから、
グラボなどをダウングレードすればコストを抑えられるんジャマイカ?
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 20:45:31 ID:oy+BlgbP
- こっちの方が気になる
ワンネスのファンレス無音PC
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/fanles.html
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 22:37:45 ID:t2FOHiI3
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050108/etc_pac400.html
これどうよ?
- 472 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 02:33:00 ID:K2uFruQ0
- >>471
うるさいと思われ。
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 02:38:54 ID:d1y2jBpI
- 結露は大丈夫なんか・・・
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 12:31:23 ID:7/GaUHuq
- 37dBって全然駄目じゃないかね。
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 11:41:55 ID:R0TuUh29
- DTM用自作静音マシンだそうですがどうでしょう?
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/UP1_r1.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/UP2_r1.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/UP3_r1.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/UP4_r1.jpg
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 16:21:53 ID:ufdksdoA
- >>475
3枚目右下のスピーカーは何?
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 17:00:37 ID:szDv9WNx
- ママンのbeep音ならす為の奴じゃね?
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:29:05 ID:oM8HvpJg
- ベープって何?
- 479 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:36:39 ID:MOFu8XmQ
- http://www.kenko.com/product/br/br_66400120758.html
- 480 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 22:51:45 ID:dLioPBfd
- >>475
その画像見てると何故か寂しい気持ちになってくるんだが・・・・
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 22:54:07 ID:oM8HvpJg
- 俺漏れも
- 482 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 12:45:14 ID:CBhjMCx2
- インテルの新しいCPUは期待してもいいんじゃないでしょうか?
- 483 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 13:12:13 ID:BuPJtPio
- ついにここにもIntelマカーが・・・
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 20:01:41 ID:2JAiI14K
- >>475のPCを見た時の違和感は「あの頃のまま」って感じだな
- 485 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 10:26:05 ID:L1q8p8Da
- >>483
期待はしていいんじゃない?
AMDの値段改定の方がもっと期待だけどw
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 19:29:18 ID:2pGj4d1Y
- EFIの問題があるから、話題になった流出版ほどに
一般の人が簡単に動かす事は「今のところは確実に」無理らしいよ。
製品版のIntelMacはまだまだ1年は様子見と言った感じのような気がする
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 04:35:10 ID:azmrLtus
- = ☆
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 05:46:16 ID:8bIHxE6S
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html
こんな「静かな」BTXマシンは初めてだ!
これ安いねぇ。サブマシンに欲しいんだけど
チップセットの6100ってDTM的にどうなんだろう?地雷だろうか
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 09:02:52 ID:pF0xoKce
- おれっち、PenDだからうるさすぎるぉ…。
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 15:36:49 ID:rkaM2zYk
- デスクトップ(ウィークリー・2月7日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
順位 機種名 型番 ベンダー名 CPU
1 FMV-DESKPOWER FMVLX50R 富士通 Intel Celeron D 341
2 J3034 J3034 eMachines Intel Celeron D 351
3 J3032 J3032 eMachines Intel Celeron D 351
4 GT4012j GT4012j Gateway AMD Athlon 64 X2 3800+
5 VAIO type H VGC-H32B7 ソニー Intel Celeron D 355
6 VALUESTAR SR VR300/EG NEC Intel Celeron D 346
7 VALUESTAR SR VR300/DD NEC Intel Celeron D 341
8 FMV-DESKPOWER FMVCE50M7 富士通 AMD Sempron 3400+
9 J6452 J6452 eMachines AMD Athlon 64 3700+
10 VALUESTAR SR VR500/EG NEC Intel Celeron D 346
11 FMV-DESKPOWER FMVCE50R7 富士通 AMD Sempron 3400+
12 iMac G5-2100 MA064J/A アップル PowerPC G5
13 VALUESTAR L VL500/ED NEC Intel Pentium 4 516
14 GT5026j GT5026j Gateway Intel Pentium D 920
14 J3028 J3028 eMachines Intel Celeron D 346
16 VAIO type M VGC-M54B/S ソニー Intel Celeron 2.8
17 Prius Air N Series AR33N 日立 Intel Celeron D 345
18 FMV-DESKPOWER FMVLX55M 富士通 Intel Pentium 4 516
19 J3024 J3024 eMachines Intel Celeron D 351
20 iMac MA199J/A MA199J/A アップル Intel Core Duo T2400
しかも結構売れてるGateway
- 491 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 11:53:19 ID:W+87DijT
- というか今売ってるようなマシンはVista発売目前になったらゴミ同然
- 492 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 12:27:51 ID:EgvTqkdL
- というか発売直後のVistaもゴミ同然な気も
- 493 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 12:42:07 ID:LzUzLc5o
- >>492
おそらくDTM関連のソフトハードは全滅かと
SP1が出るまで使い物にならないだろうね。
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 13:13:29 ID:W+87DijT
- XPは大体SP1で使いものになった感じだけど
かつてはMSのOSといえばSP2までは使えなかったけどな
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 10:02:21 ID:HQxRwkGG
- おまえら、電源なに使ってますか?
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 22:55:54 ID:/k/TH6Cm
- 東北電力
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 03:34:33 ID:tBplCgSI
- やべワロスw
- 498 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 17:26:47 ID:aFKeSvJn
- >>495
Antec NeoPower480使ってたけどファンの軸音が目立ってきたので、True PowerU380注文した
深夜じゃないとわからないレベルなんだけどね
- 499 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 14:56:19 ID:nOn+vV8n
- ニプロンの電源は高価だが安定性は最高。
と雑誌で読んだのですが、静音性はどうですか?
- 500 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 14:58:16 ID:xqk0YN70
- Silent King 4 使ってますが。全然静かでもなく。
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 15:56:34 ID:MXaBM5xV
- ニプロンは信頼性・耐久性最重要視してる電源なんで、静音とはとても言えない
- 502 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 21:02:31 ID:qOv2Kebe
- これは?
無音のデスクトップ用360ワットAC電源登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/25/news001.html
- 503 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 04:48:18 ID:qJDhRNsV
- >>502
いいね!
Magma PCI拡張ボックスの静音化に使えそう。
・・・と思って早速ポチリました(w
- 504 :499:2006/03/01(水) 21:41:46 ID:XclcT7hY
- >>501 レスthx!
ニプロンは止めておきます。
ぁ〜あ。
電源は沢山あるし、パソコン雑誌の記事は提灯が多いみたいなので、
また一から静音電源を検討します。
Antecの名前もよく聞きますね。
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 09:17:06 ID:KLLK2qiK
- >>500
たしかに全然サイレントじゃない「Silent King 4」
うちのPCのパーツでは、その電源が一番うるさいよ
まぁ、安いからしかたないか。
「ENERMAX LIBERTY ELT500AWT」に買い換えようかと思ってる
ノイズレベル 17dBA以下らしい 値段がちょっと高めかな。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html
- 506 :JAJyy:2006/03/05(日) 23:56:08 ID:xRkWBAlC
- 安かろう悪かろう
Silent Kingかわんでよかった
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 00:47:17 ID:dNsUIwy3
- >>490
GT4012jだけなんか浮いてる(笑)
マニア受けなんだろうな。でもすごいね
- 508 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 02:45:00 ID:4z7HuGRH
- メトロノーム?
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 01:09:35 ID:O2xHAOQP
- ハードディスク用の静音ケースでお勧めはありますか?
冷却も優れている物がいいのですが。
両立は難しいのですか?
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 01:43:30 ID:yU0YE+z6
- >>509
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060311/etc_driveaway.html
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 09:01:54 ID:PKCsgpkg
- >>509
熱さまシートはっといてね。
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 17:20:34 ID:1ZTiUCne
- Lian-LiのフルタワーにHDDを3台以上搭載を計画中。
フルタワーで静音性に優れたケースは他にありますか?
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 01:32:36 ID:CfCb02iJ
- スマートドライブに全部入れれば別にケースは普通でも静か
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:20:50 ID:TizSiEga
- CoreDuoはこれから静音の選択肢に入ってくるんじゃまいか。
- 515 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 20:55:05 ID:++ZojKoC
- おいは今のノートのPentiumMの次候補だよ。
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 19:05:06 ID:8U98kOvg
- メーカPCは祭が多いな・・・
【Gateway】GT4012j専用Part7【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143950054/
【Gateway】GT4012j専用Part6【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143294055/
こんな「静かな」BTXマシンは初めてだ! ─ Gateway「GT4012j」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html
- 517 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 09:08:35 ID:2Dspdn5S
- >>516
>チップセットはローエンドのGeForce 6100+nForce 410
このチップセットってDTM的にはどうなのかな〜
- 518 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 22:53:04 ID:P8syu6UQ
- >チップセットはローエンドのGeForce 6100+nForce 410
UAD-1は厳しいのでは。
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 15:25:36 ID:1mpxirqo
- 結局 市販のパソコンでUAD-1を使える環境は難しい。
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 20:34:46 ID:MQUtgUi6
- 静音、冷却性、共に優れたPCケースはどれでしょうか?
Antec P-180
COOLER MASTER CM STACKER
Lian-Li PC-2100
・・・を検討しています。
詳しい方、宜しくお願いします。
- 521 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 13:17:10 ID:XRSEqjAB
- リアンリ
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 00:18:29 ID:0IBzdOLD
- やはり Lian-LIのケースは最強?
高いけれど。
- 523 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 10:51:10 ID:qxYeAcXA
- >>522
アルミが薄いよ、共振しないように工夫した方がいい。
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:58:19 ID:uhOUbBQh
- Antec P-180
発売当時は雑誌で絶賛されていたけれど、見た目が好みじゃないので
スルーした。
その後、板が曲がる問題も発覚したし。
でも現行商品は改良されて曲がらないみたいだし
新発売の黒バージョンはカッコイイと思った。
使っている人はいますか?
静音性、通気性は どうですか?
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 21:34:11 ID:7fFDZgBH
- age
- 526 :名無しサンプリング@48khz:2006/04/26(水) 00:32:55 ID:vb4HAWCI
- リアンリの旧6070はかなり静かだな。
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 11:45:17 ID:DdO7YTFi
- 「ほんとにイカ臭いよ」 (4/21)
-----複数ショップ店員談
今週サイズから発売となった5インチベイ内蔵タイプのHDD静音化ケース 「QUIET DRIVE」。
サンプル版でもそうだったのだが、なぜか臭い。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
- 528 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 13:59:21 ID:slgzJu7Q
- わろすw
いじりながら組み立ててやがったのかwwwwwww
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 16:30:28 ID:UhlE4CEo
- 俺のHDDもイカ臭いけどね。
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:32:04 ID:Mv98Jpy4
- それにしてもMACは安いなー。
CoreDuo使って、GCにX1600使って、
液晶付いて、160GB載せて、あの価格・・。
パソコンメーカーも大変だな。
- 531 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:40:37 ID:AKCbPZBS
- >>530
あれ相場より高いよ
- 532 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 09:02:05 ID:RMcrn/et
- gwに遊びがてら合板と吸音材使ってPCを覆う箱つくった。
隙間からゴーーって風切り音がしとるww あかんやん
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 12:32:56 ID:FQoExi+s
- 今までAthlonを使っていてファンの音は、さほど気にならなかった。
GWに出先でパソコンで調べ物をしたくなって
ネットショップに入ってPen4が入っているPCを使ったら
本当に煩くて気になってしようが無かった。
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 17:53:44 ID:Y7Wt6med
- Pen4のがハエーじゃん
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 18:28:49 ID:POHcMVW1
- >>534
そんな餌に(ry
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:16:52 ID:K4brgF49
- 最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
使い方
ttp://www.geocities.jp/regseeker/
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 11:47:49 ID:gfKaXrBV
- 室温が上がり、各種ファンの煩い季節の始まりですね・・・・。
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 14:34:45 ID:ZUycoHvz
-
SamsungのHDDは静粛性No.1
http://www.geocities.jp/mmpearlstar21/Contents/hdd.html
HGST(日立IBM)
始動時に高速回転するジェット機のようなモーター音が耳につく。猫鳴きが有名だった。
低発熱で速いが、振動が大きい。非動作時はヘッドが退避する機能を3.5インチでは唯一持つ。
Maxtor
始動時に「プーッ」と言う品の良い音がする。静穏シークにすると、シーク音が全メーカー中、一番静かになる。
(ただし、全メーカー中、一番遅くなる)熱い。個人的に不良セクタ死亡で非常に壊れやすい。電源にシビアらしい。
Seagate
回転音は静かだが、アクセス音がガリガリうるさい。アイドル時にジーという動作音があるのが特徴。
エラー訂正動作らしいので、安心感があるというかデータ面では他社より信頼性が高そうな気がする。
WesternDigital
始動時に「ブー」という古くさい音がする。静かでもうるさくもなく、性能面含め全てにおいて普通な汎用HDDといった感じ。
静粛性の特徴として、流体軸受けでも回転音が耳につきやすくアクセス音は静かという傾向がある。
Samsung
静粛性No.1の非常に静かなドライブで低消費電力。実用性から言っても良いHDDだと思うが、韓国が嫌いな人?には
眼中におかれないHDD。中身は日本製の部品も多いらしいので、食わず嫌いみたいなのは勿体無いと思うが・・・
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 21:24:09 ID:qUGX2MAk
- Samchong
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 03:02:17 ID:+T4MPxCk
- HDDは日立IBMが堅実
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 00:08:02 ID:VeBkt5Yt
- 海門でしょ?
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 11:58:37 ID:mO6JAAF6
- 峰クーラー
良さそう!
http://www.scythe.co.jp/cooler/mine.html
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 12:01:27 ID:bHbQJyxk
- >>542
ノイズ22dbってうっせーじゃんww
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 22:36:25 ID:zqGOI6wW
- 大枚はたいて、CoreDuoで組んだ。
CPUファン静かだし、ケースファンも700回転でほとんど無音。
しかーーーーし!
HDDがどうにもならん・・・・orz
2.5インチにしたら、3.5インチより静かになりますかね?
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 22:39:06 ID:1JnhzGQO
- HD静音ボックス総合スレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142100272/
- 546 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 23:59:49 ID:zqGOI6wW
- 静音ボックス、効果あるのかなぁ。結構高いし。
検討してみます。
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 11:26:38 ID:l8nFVaMM
- 回転音には効果あるよ。
SmartDriveが定番。
低いシーク音のみ多少聞こえる感じ。
- 548 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 11:43:54 ID:FHd0T8K/
- うるさいならHDDを使わなければいいじゃない
ソニーがHDDレス・パソコンを製品化へ、16GBのフラッシュ搭載
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/503855.html
- 549 :Turion 64大幅値下げ:2006/05/18(木) 13:58:20 ID:a2/t60q0
-
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/17/401.html
Turion 64
MT-40 268 225 -43
MT-37 225 189 -36
MT-34 189 159 -30
MT-32 159 150 -9
- 550 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 15:29:58 ID:UyMJIIKX
- >>549
来たー!愛しのTurion64!
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 00:33:49 ID:HUOMJSZe
- CPUソケット変更で、マザボが流用できないなんて・・・
そろそろCPUソケット固定してくれないかな
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 23:19:17 ID:XiV1UQ8p
- Turion 64こりゃいいわ!
PenM(2G)持ってて、最近、Turion 64(2.2G)を自作。
バッファ半分、CPU負荷が3/4位になったよ。
マザーもいろいろあるし安くていいよこれ。
- 553 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 23:59:37 ID:egfKuwaD
- もうすぐTurion×2 が出るね。
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 15:27:27 ID:fnQGoNS8
- ソケS1マザーって出るのか?
- 555 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 16:10:31 ID:6GIVPkPp
- 来たー!愛しのTurion64!
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 01:36:36 ID:8Z9uczUR
- 544です。
HDDを日立の2.5インチ(80GB×2台)に変えました。
諸費電力も少ないためか、箱に入れても温度もさほど上がらず、バッチリです。
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 17:07:54 ID:J7rXvvUO
- 2.5インチのHDDは3.5インチに比べて遅いような気が・・・。
今時のは大丈夫なのかな。
- 558 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 02:50:37 ID:yE06S57s
- 最新の2.5インチの速い奴は大差ないよ
- 559 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 09:50:30 ID:qBeJsf7g
- 来たー!愛しのTurion64!
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 23:07:38 ID:OLbaPqRJ
- >>558
速いやつって・・・7200rpmの2.5インチってこと?
2.5インチだと7200rpmでも大差無いという話もあるし、発熱は大丈夫かな?
まだ新しい製品なので不安だな。
- 561 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 01:31:00 ID:eNOGfxzi
- >>552
ちなみに、何のマザーで組んだの?
型番とくわしい使用レポート希望
- 562 :552:2006/05/30(火) 22:01:33 ID:U/PuzPnO
- >561
マザーMSIのK8NGM-Vです。
Nue+FF800で使用。
もともとDTM用で使うつもりなかったんだけど
軽くて、安定しているのでこっちをメインにした。
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 23:01:27 ID:2OjefVFL
- age
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 05:59:39 ID:AnX1OBRt
- h
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 19:49:58 ID:cFHKhdBV
- XP-120どこにも在庫無かったよ〜orz
- 566 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 19:51:54 ID:aCL0fIr6
- >>565
XP-120って何ですか?
- 567 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 20:29:31 ID:cFHKhdBV
- 間違えたSI-120
どっちもCPUにつけるファンだよ
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 21:40:29 ID:qWmZHFUu
- 老国のがいきなり復刻したのかとおもた
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 05:33:40 ID:H4ByEhwq
- ほしゅ
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 02:43:04 ID:ZNgGGFDP
- 僕が買ったファンコンは仕様で起動時にうるさく警告音がします。
そういうのがないお勧めのファンコンって何でしょう?
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 02:51:57 ID:N1WE64R0
- ファンコンがファミコンに見えた
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 04:02:05 ID:/MjUcrc8
- ブザーとっちゃえよ
- 573 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 18:49:21 ID:v/qrLyJn
- 何、i-Guard?
みんなブザーにボンド流し込んでるみたいよ。
ファンコンならここでおべんきょ!
http://www.geocities.jp/jisaku_fancon/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150429899/l50
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 00:30:24 ID:M0NcxhSR
- x-fireで無音安定問題なし。只ちょっと着けにくい
今はコア欠けなんて無いけどね
3000円ぐらいだし値段考えるとお得
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 12:33:24 ID:iQ2FaLH8
- >>574
それってこれ?↓
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/x-fire.html
- 576 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 05:26:26 ID:ACN5blBg
- Core 2 Duoって発熱少ない?
だとしたら静音もしす
うしかな。
- 577 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 08:39:57 ID:Z9b9aHl7
- プレスコに比べて低発熱らしいけれどね。
- 578 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 09:22:42 ID:8ye7iMtl
- それ普通じゃん
- 579 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 00:36:55 ID:fIOw21+8
- 確かCore2Duoは正常動作限界がCPU60度だった記憶があるから、静音まっしぐらに
組むと早死に・不安定化するかも。
Athlon64は79度、PenDも69度だから結局ごついクーラーで冷やす必要があるのは
焜炉も同じか。
- 580 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 08:26:29 ID:sPmvqJvw
- >>576
なるほど。
まあでも最近の自作板とかの評判聞いてると
コストパフォーマンスはかなりよさそうだし、
静穏かつハイパフォーマンスを求めるならや
やっぱベストかもって気がしてますね。
- 581 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 11:52:22 ID:gwXGe5pQ
- 今の時点でコストパフォーマンスどうこう言うのは
時期尚早じゃね?
相性問題など炸裂したときのパーツ買い換えなどの可能性も考えると
バシラー報告が出揃っていない今現在ではちょっとね。
C2Dで今行くのは、CPなんか考えずに己の知識で難局もなんのそのの
冒険心あふれる勇者のみ。
バシラー報告早く頼む。
- 582 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 20:35:54 ID:0BfT9+A9
- 俺バシラーになろうかな
Core2Duoってそんなに速いのかねえ
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 16:44:17 ID:31kgF5Au
- コア2デュオはえーよ
もうAMDでは太刀打ちできん。
熱も低い
ただしリテールクーラはうるさいから交換しる。
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 22:06:01 ID:5W/A+nAU
- 熱いだろ テキトーにしったかするな
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 11:17:11 ID:ItkKLoDn
- >>584
G5とかと比べてんじゃねーの? G5はマジうんこだったから。
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 02:42:22 ID:QZlAPaAH
- π焼きは妙に速いけど他はそこまで差は無いという話も
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 13:00:21 ID:VRH4zFzG
- グラフィックカードをファンレスにしたが、これだけでも案外効くもんだな。
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 22:13:53 ID:/djOegUF
- ファンレスとか技術もってないんだけど、
中古で買ってきたG400がファンレス仕様に改造してあった
のでそのまま使ってたりする。
- 589 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 00:21:41 ID:BwG8l2Ur
- >>588
G400は元々ファンレス。
- 590 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 01:51:59 ID:KxWwQoJh
- あれ、そうだったかな。
G400DualHeadMAXなんだけど。
と、どういう改造なのか調べてみたら、
G400DualHeadをBIOSいじってMAXにしてあったので、
本来ファンレスが正しかったみたい。
記憶違いすんまそん。
- 591 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 08:49:58 ID:pVbt21KL
- .
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 02:02:38 ID:W2UoyC+V
- MacのG4かとおもった。。。
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 23:01:40 ID:2GYN0Tju
- 久々にレスが付いていると思ったら・・・
・・・なんだか寂しい秋の訪れです・・・・・・・・。
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 23:07:43 ID:6ch/Q1Dq
- わ寂れてますなあ・・。
このスレで書くと嫌がられるかもしらんですけどちょいと意見ほしっす。
隣室にPC置く、が最強の静音対策だと思ってまして、
現にそうしてるんですが、出来れば更にもう(ほんの)少し離せればなあ、と。
@PS/2キーボード(1.5m)+延長ケーブル(4.5m)
AUSBマウス(1.5m)+USB延長ケーブル(5m)
BUSBジョグシャトルコントローラー(1.5m)+USB延長ケーブル(5m)
CUSBオ−ディオインターフェース(5m)
Dディスプレイケーブル(7m)
てな感じで部屋/廊下間がケーブルうねってます。
USBが5m、firewireが4.5m、PS/2が5mとそれぞれ
限界の長さがありますがこれをどうにか伸ばせないもんでしょうか?
一度Cに延長ケーブルかませたらプチプチとノイズが
乗ったことがあって、USBは危険だということは理解してるんですが・・。
いやそんなんじゃ駄目だ、こうしろ、みたいな
ざっくりした意見でも、何かしら薀蓄でもいいので
ご意見頂ければ。よろしくです。。。
- 595 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 03:27:50 ID:FzsgM5+3
- 防音マット敷いた屋根裏か屋外、屋根上に設置
直線距離で考えればこれ最強
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 07:35:36 ID:nQ+M3wIO
- PC本体を入れる防音ケースみたいなの無かったっけ?
隣室に置いてもまだってのならその上で他の防音手段を考えてみては?
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 09:13:31 ID:rWH/0vlS
- >>594
俺は制作部屋のドア越し(つまり廊下)にPCを置いてるよ。
機材もドアになるべく近い位置。
配置をちょっと工夫しても少しだけなら距離は節約できるんじゃない?
何もかもを手元の一カ所に置く必要って普通はあんまりないと思う。
どうしても手元に置かざるを得ない物とそうでない物の配置を分けるとか。
例えばうちだったらRMEのブレークアウトボックス、あとMIDIインターフェイス、
これらは直接PCと繋ぐ必要がありしかも手元に置く必要がないから一番廊下に近い位置に置いてる。
デスクから手は全く届かないけど、届く必要がない。
これだけでも1m以上は差が出る。
そこからはデスクにもう少し近い位置(つまりPCからは遠くなる)に
エフェクターとかのアウトボード関係。
だけどこれらはPCに直接繋ぐわけじゃなくて前述のRMEのボックスに繋いであるADDAに繋ぐだけだから2mでも足りる。
そして更に近い位置、デスク上と椅子の真横には音源やMIDIキーボード、MIDIコン。
音源はRMEのボックスに繋いで、MIDI関係はMIDIインターフェイス。
これらも別にPCに直接繋ぐ訳じゃなくて各インターフェイスに繋ぐだけなので、
廊下までケーブルを引っ張る必要なし。これらも2、3mで十分。
うちだとPCモニタとマウス・キーボードだけが延長5mケーブルを使っていて、
それ以外は全て普通の3m位のケーブルでまかなえてるよ。
部屋は6畳なので594さんよりは楽かもしれないけど、配置を工夫してみてはどうでしょうか。
長レススマソ。
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 09:40:21 ID:xDp86Uui
- そんなことしなくても、静音パーツでがっちり固めればいいでしょ。
- 599 :594:2006/10/08(日) 23:07:39 ID:rSuWHTJA
- >>595
屋根上?そらまた突飛で良いですなあ。いやしかしなるほど。
>>596
いや現状でノイズの心配は全く無くなってるんですけども、
PC置き先の部屋でもう少し配置とかで融通きけばなあ、っていうある意味贅沢な悩みです。
防音ケースは理想ではありますが、さすがに高すぎません?
>>597
いやあ長レスこそありがてーです。ためになります。
前から気になってることあって良い機会なのでお伺いしたいんですが、
PCIオ−ディオインターフェースの場合、ブレイクアウトボックスと
PCとをつなぐケーブルっていうのは(大抵)専用ケーブルですよね(違うのかな)。
これの限界長ってどんなもんなんでしょうか?別の話になっちゃいますが長さ次第では買い替えも検討したいなと。
>>598
”静音パーツでがっちり”←これはもう本当にそう思って当初はそうしようと色々試したんですが、
PC買い替えの度にやらなきゃいかんのでは・・などと思いまして。挫けましたな。
これも是非伺いたいんですが、自分の場合、
・PS/2延長ケーブル(4.5m)=900円
・USB延長ケーブル(5m)=1000円X2
・ディスプレイケーブル(10mでした・・)=4000円
・USBケーブル(5m)=1500円
くらいで。これは”静音パーツでがっちり”と比較するとどんなもんでしょーか。
自分としては最も安い方法だと思ったからこそ別室置きを選んだのですが。
もちろんPC次第だろうよってな話ですが、これまたざっくりでも
自分の場合ってんでも何でもいいのでご意見頂ければと。。。
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 06:51:01 ID:DOMTFzdc
- なんかオクに自作PC出してる業者がいるな
- 601 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 08:56:12 ID:aQcPjLLR
- 自作PCなんかオクに出して儲かるんだったら今すぐやってるわ
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 21:32:59 ID:XeLmIg+M
- あのスペックの中古を20万で売るってスゴイ。
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 22:41:06 ID:hvKhlDk/
- 最近は新品で組み立てたものをオクでうってるのは見るね。
- 604 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 12:39:52 ID:nJqU3zNf
- >>594
ここのサイトに各種kvmエクステンドがあるよ
http://www.networktechinc.com/
firewireも延長できる
http://www.networktechinc.com/1394-fiber-extender.html
ここの製品は日本で買うと高いから他のメーカーも調べたほうが良いかも
他のメーカーでいいもの見つけたら教えてください
- 605 :594:2006/10/24(火) 23:53:31 ID:Rhr+Vln9
- >>604
あーこういうのエクステンダーっていうのか。
端末と端末の専用ケーブルの長さが自在っぽい訳だすな。
これは便利・・が結構高いやw
いずれ買おうリストに入れとこっと。ありがとうです。。
http://www.ysol.co.jp/cgi-bin/ysol_on_shop.cgi?category=11-01
↑あんまりサイトないですなあ。しかもUSB2.0対応が少ないや。firewireはもっと少ない・・
あと参考になれば、と思ってとりあえず書いときます。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-ea/bk/
↑これ使ってオーディオインターフェース(UA-101)つなげた時はノイズ入って駄目でした。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-exa50/index.asp
↑だもんでひょっとしてこれ使えばOKだったのかな、って気がします。
多数のカスケード接続出来る高いエクステンダーなら別室置くのも、
もっと楽チンになりそうです。相変わらずスレ汚しスマンです。。。
- 606 :味 王:2006/10/25(水) 01:05:20 ID:TlEk21xC
- TR-606
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 04:16:31 ID:0MuSFat1
- >>604
Firewireの園長ならこれの方が安くて手軽だよ↓
FireWire 400 Cable (10m)
http://trinitystore.jp/SHOP/4560114390979.html
FireWire 800 Cable (10m)
http://trinitystore.jp/SHOP/4560114391075.html
- 608 :げりげりうんこ:2006/11/09(木) 17:24:28 ID:db0Ch0HJ
- けつくせえよ
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 23:03:53 ID:/y1lZ6at
- 誰のケツがじゃ?
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 07:46:19 ID:vM61Ifyg
- .
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 02:29:05 ID:OAX/I5qv
- 俺のケツだ
一週間くらいかゆい
ケツに水虫出来たかな?
ガリガリかいては手の臭いかいでる
キーボードもマウスも臭い
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:12:44 ID:1YEQv+9t
- ク えっち 「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」 ギシギシ
リ 呼ばれないクリスマスパーティー アンアン
ス 明石家サンタ 彼 「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ 多分来ない年賀状 女 童
ス また今年もひとりきり 貞 「おまえなんで来んの?」
今年のクリスマスは中止 ラ ○ みんな幸せそう
ブ /\
セクロス 気になるあの子も ホ / \ 街は 「あれ?お前呼んでないし」
DQNとズコバコ / ̄ ̄ ̄\ カップル
「えー?!マジ童貞?!キモーイ」/ ─ ─ \ だらけ
彼女イナイ暦=年齢 / <○> <○> \ クリスマスも2ch
2次元が恋人 イチャイチャ | (__人__) |
ケーキ ラブラブ \ ` ⌒´ / 男友達と過ごす
アドレス帳 嫉妬 / \ メリークリスマス
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 15:06:54 ID:OAmiTrtP
- 俺
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 01:53:47 ID:Jm/R7ubW
- 私
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 00:32:00 ID:c7TWNS4e
- >>613-614
ケコーン
- 616 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 15:42:01 ID:rsjsB0KA
- たまには上げ
- 617 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 00:13:15 ID:tsc28cLH
- リテールのCPUファンがめちゃくちゃうるさくて
でっかいヒートシンクついたクーラーにつけかえて気付いた。
うるさかったのはHDDですた・・・orz
こっちも静音化せねば
もう3年も経ってるし買い替えどきですよね。。
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 00:18:00 ID:3t6umIzE
- >>617
HDDは消耗品だからなぁ。
イク前に買い換えチャイナ。
DTM用途だと静かで転送率高くて発熱低いHDDが求められるよな。
最近ので条件を満たすHDDはあるのだろうか?
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 21:40:49 ID:tsc28cLH
- >>618
レスありがとうございます。
日本橋の近所に行く用事があったのでついでに買ってきてしまいましたw
店員さんに、静かなのがほしい、っていったらHITACHIがオヌヌメだそうで・・・
買ったのは250GB 7200rpmです。
今のHDDが、窓から投げ捨てたくなる程やかましいので
あんまり比較にはならないとは思いますが交換したらレポします。
- 620 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 18:03:37 ID:ZO4w1U0n
- 静かなHDDは、サムスンって前に聞いたんだけどな…
どうなんでしょ?
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 18:26:04 ID:OV+ZrzRq
- 静かなHDDが欲しいならメーカーで選ぶな。
サムソンはうるさいHDD、すぐこわれるHDDなんかも作ってる。
型番で判断すべき。
- 622 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 18:44:17 ID:ZO4w1U0n
- >>621
d
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 11:22:30 ID:jn4hYBbQ
- 2004頃はHitachi/IBMのDeskstarがスタジオでも多く使われてるってんで悩まなかったけど
時は流れ
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:02:35 ID:fOsBSiZK
- 今どきHGSTのにゃんこHDDなんか使わない
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 07:44:07 ID:641m5/Gf
- バラ10 320G 5台もってるけどHGSTの新しい奴のほうがランダムが早くしづかでいいらしいよ
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 07:47:22 ID:641m5/Gf
- Seagate Barracuda7200.10の方が4Mシーケンシャルが早いらしい 体感で解らんって
今から買うならランダムが速いHGSTだね
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 16:09:36 ID:3CgAFCGk
日立と海門とWDの320Gを持ってる俺様が来ましたよ。
※現行320GHDD評価※
1:HGST Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 HDT725032VLAT80
○少ないプラッタ枚数・低発熱・低振動・静音モード静音シーク音・高速ランダムシーケンシャルアクセス
×メーカー保証がない(代理店orショップ保証1年)
2:Seagate Barracuda7200.10 ST3320620AS ST3320620A
○少ないプラッタ枚数・静音回転音・高速シーケンシャルアクセス・メーカー5年保証
×シークモードが固定・SATAは轟音シーク音・低速ランダムアクセス・発熱が多い
3:Western Digital Caviar SE WD3200JB
○アイドル時低発熱・静音シーク音・107GBプラッタにしては高速ランダムアクセス
×メーカー保証付きがほとんど無い・振動が多い・プラッタ枚数が多い
- 627 :619:2007/01/27(土) 10:51:34 ID:xP55iI+u
- OS再インスコして帰ってきた>>619です
えーと・・・
HDD変えても轟音は変わらず、
ってか2台を1台にしたのに何も変わらないっておかしい
ふと、グラフィックボードの裏を見てみたら
ちっこいファンが高速で回ってますたorz
いや〜もう5年も前に組み立てたので、完全に存在を忘れていましたw
こいつを指で止めたときの静けさといったらwwwwwww
速攻で外して、とりあえずは余ってた8cmケースファンを無理矢理くくりつけました。
決して静かではないけれど、耳に痛い金切り音が風切り音に変わっただけマシというか。
また今度静音ファン買ってこよう・・・
全然HDDのレポになってなくて申し訳ないw
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 07:54:37 ID:zgOB3mfB
- CORE2DUOで組もうと思ってますが、
E6300でメモリ2Gか、E6600でメモリ1Gでは、DTM的にはどちらが有利ですか?
オーディオが最大で20Tr程度、MIDIは3Tr、エフェクトや音源はすべてプラグインで完結したいです。
またメモリはPC5300と6400で体感差はでますか?
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 11:38:48 ID:cEVAQzMK
- Aくん、E6600でメモリ2Gが有利だと思います
Bくん、僕も最初はそうだったけど、そういう質問してる内はどうせ使いこなせないから一番安く済ませる方がいいと思う
Cくん、例えばコンプ1つにしたって負荷はピンキリなんだから具体的に名前出さないと答えようがない
Dくん、大容量サンプル扱わないなら1Gでいいと思う
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 13:15:29 ID:PaJw668W
- お気に入りのエフェクトいっぱい立ち上げるとメモリ2G欲しい時が来る 俺がそう
ソフトウェア完結型なら2GBあるに越した事は無い
どうしても1GBにするなら、メモリスロットが2枚分しかないなら必ず1GBを1枚にするべし
安いからと512MB2枚でスロットを埋めてしまう…!これが駄目ッ…!(カイジ風)
2GB必要になった時に一番後悔する 俺がそう
婆のいう事聞きなされ…
- 631 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 08:23:15 ID:oPZnaRQ/
- >>627のその後・・・
無理矢理くくりつけた8cmファン、やっぱりうるさいので、冬だからいいや、と撤去。
(古くて発熱量低いからできる技。良い子はマネしないで)
そしたら買い換えたばっかりのケースファンの音が気になりだしたので、
電源ケーブルひっこ抜いてケースの蓋開放。
そしたら今度は電源ファンの音が気になりだして、電源買い換え。
PC起動時の挙動がちょっと変だったので、まあいい機会かなと。
で、ここにきてやっと、HDDの音について云々できるわけですがw
日立はかなり静か。今までSeagate使ってましたが窓から投げ捨てたくなりました。
- 632 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 17:42:23 ID:IJdGYOrq
- >>631
どうせ慎重に元箱に梱包したんだろ?
いままでお疲れさんとか声掛けちゃったりしたんだろ?
えぇ?このシャイボーイが
- 633 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:59:51 ID:VJ+Krf3V
- ♪シャイボーイ シャイボーイ
- 634 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 02:06:13 ID:6xW4nDXk
- プロはMacじゃないの?
www.apple.com/pro/profiles/
- 635 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 02:11:34 ID:e6ZH0KZ0
- >>634
違います。Macは性能が悪く不安定なのに値段が高いです。
- 636 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 09:23:30 ID:vOiYRlrC
-
このスレが盛り上がってます。いらっさい。
デスクトップにしとけばよかったなって後悔してる奴
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136521453/
- 637 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 06:10:08 ID:mSm6uwhV
- ウンコ
- 638 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 16:58:42 ID:FqjZzpgt
- >>637
大丈夫、俺には分かってるから。
お前はそうやって下らないカキコをするフリをして、
この全然進まない微妙なスレに、それでもほんのり期待して巡回してしまう数人の誰かの為に
このスレを守ってくれたんだよな。
お前は嫌がるかもしれないがお礼を言わせて貰うよ。ありがとう
- 639 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 22:58:10 ID:K26BzYwq
- 俺
は
ほ
も
- 640 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 01:57:54 ID:uZEnh2lM
- メーカPCを静音ラックにぶち込んでしまうのも一考。
- 641 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 19:53:02 ID:YY5r+dbe
- 静音PCの作り方
長めのキリを用意する
両耳に突き刺す
- 642 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 20:33:43 ID:m1UyGdCk
- それは静音耳だろ。やり直し。
- 643 :名無しサンプリング@48kHz :2007/04/14(土) 13:19:50 ID:sMjfZ//3
- この世で一番優しい人間
それは
寒いギャグにもちゃんとツッコミを入れてやれる人
欠点は(強いて言えば)
センスの無いバカを(結果的に)甘やかしてしまうこと、
かな。
- 644 :この世で一番優しい人間:2007/04/14(土) 13:47:07 ID:sCQTY07c
- >>643
だよなぁ〜
うんうん
- 645 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 21:37:22 ID:UGMh7pnu
- AntecのPCケースってどうなの?
- 646 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 01:32:41 ID:+jFoHkk4
- >>645
P180使ってるけど、音は静か
でも配線がシビア
- 647 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 01:01:20 ID:f/Kc8nTl
- >>645
>>646のカキコに補足
P180は静音化の為の仕切りが通常のケースより多くて
どうしても配線が、ややこしくなる。
Core2Duo+ファンレスのグラボを使うなら
P180ほど静音に気を使った作りのケースは必要が無いと
個人的には思います。
私は上記の仕様でP180で組む予定でしたが
変更して安いケースにしましたが、騒音で困る事は全く無いです。
- 648 :645:2007/04/24(火) 22:28:30 ID:q5N+KmRX
- >>646-647氏
遅れてしまいましたが、レスありがとうございます。
細かいご注意までいただいて大変参考になります。
今の時代はやはりCoreか……。
- 649 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 15:00:01 ID:tPrej060
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51159789
5万とかでこれ買えたら安いが、5万じゃ終らんだろうな・・・・・
2G積んでるしな・・・・・デルタ付いてるしな・・・・・・
これって妹が色違いをベースを持ってるけどファンが回らないんだよね。無音。
- 650 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 15:38:06 ID:CFdIIHWL
- 出品者乙
- 651 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 16:26:56 ID:KYXU4+3F
- 今更Pen4って
モニタ1万ちょいならって程度で他いらね
- 652 :名無しサンプリング@48khz:2007/05/25(金) 16:29:37 ID:ju5SeNhk
- >>649
出品者Z
- 653 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 16:41:04 ID:OSJvg/G0
- こういうCube型っていいよな。
でもオクで買うくらいなら自作するけど。
- 654 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 00:49:21 ID:EDtdBkjD
- >>649
出品者乙
- 655 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 09:47:13 ID:myKiXH79
- 保守
- 656 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 15:33:08 ID:KiVZB3lo
- 今からPentium4 6x1にするってヤバイかな?
TDP 65Wになったらしいんだけど……。
- 657 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 01:54:13 ID:dUTkCI45
- CORE2のQUDは、まだ誰も使ってないからDAWに導入するのは危険かな?
- 658 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 09:01:20 ID:N+PCXbun
- 歌録音用の超静音を組もうかと思ったけどスタジオに録音しに行くことにした
オカンとオトンまでは静音化できない
- 659 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 17:58:54 ID:IPnMTvPc
- >>658
いっそコーラス隊で・・・
- 660 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 03:49:39 ID:RU+rAOHk
- 子づくりBGMか?
- 661 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 10:17:35 ID:WBA0k4jz
- 保守
- 662 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 02:36:21 ID:FVnG3U0l
- 静穏ハードディスク
HD501LJ 166GBプラッタ Serial ATA 3Gb/s / NCQ
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00031&fl=1,2,3&hid=i&list=old&id=000000200516416
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755716215/201505005000000/
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002436904
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4988755716215/
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=69551
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2901
HD321KJ 166GBプラッタ Serial ATA 3Gb/s / NCQ
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00031&fl=1,2,3&hid=i&list=old&id=000000200516439
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782862793/201505005000000/
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002443731
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2901
- 663 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 15:31:48 ID:YsHY3WeK
- スレタイ通り静かなスレだな
- 664 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 15:37:33 ID:SHrSfvPU
- 静かにしなきゃならんのはPCの方だろw
- 665 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 11:55:22 ID:x3d50zlb
- SSDとやらが安くなったら乗せてみたい
- 666 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:33:04 ID:fMM9jmf5
- 静かに保守
- 667 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:49:02 ID:0ROOMfo5
- ★DTM用自作PC Part16★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191319764/
- 668 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 16:23:21 ID:yxgHNxh2
- 今あえて水冷ってどうなの?
どうしてもデカくなっちゃうかしら
- 669 :味:2007/11/08(木) 16:22:29 ID:VY2otY3F
- NECキタコレ
- 670 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 13:22:23 ID:oo7A/5pL
- 保守
- 671 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 17:08:04 ID:7vtQcScy
- つーか、DTMならデジタルで処理してるので、爆音でも関係ないと思うけどな。
どうせ、スピーカじゃ音出せずにヘッドホンでDTMしてね?
宅録ならまともなスタジオ逝くなり、作ればいい話だし、録音機材ならDATでも使えばPCの動作音なんて関係ない。
- 672 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 23:22:19 ID:eExFZGrM
- 細かい音を聞こうとするとファンの音でやる気がなくなる。
- 673 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 04:34:17 ID:uUKwXF3L
- >>671
まあ、このスレの過疎ぶりを考えると
DTM用途に静音PCを求める層が
少数派であることは否定できないだろうな
- 674 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:44:15 ID:xfGwV1DE
- というか昔に比べると全体的にパーツの静音性が上がってきたって事じゃないの?
- 675 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:58:02 ID:PpuoMrlk
- >674
そういう感じは無いと思うが
DTMerは普通ヘッドフォン使うからPCの騒音は
それほど問題にならないんじゃないかな
>DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第13章
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177221240/l50
- 676 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 11:15:05 ID:B70ATkN0
- 静音てのもあるけどPCが2台あって(1つはDTM用、もう1つはその他用)
場所取るからラックにしようかと思ってるんだけど、Take4を2つ買って
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECPC08%5E%5E
に入れて使うとか可能かな?熱とかの面で。
- 677 :sage:2008/01/04(金) 12:29:27 ID:Wsl98WGN
- CPUにファン、グラボにファン、チップセットにファン、メモリにファン
どんどん酷くなってね?
- 678 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 14:05:08 ID:IqnxFRor
- いやべつに
- 679 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 20:36:53 ID:yLBPVEfZ
- そこで水冷ですよ
- 680 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 20:42:25 ID:6Q1wae2P
- ハイエンドPCの未来が見えた
冷蔵庫と一体型だな…
- 681 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 20:53:37 ID:65BssBgN
- 無いわ
- 682 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 21:42:05 ID:Uw/tj5fG
- ぜひ、余ったスペースにビールでも。
- 683 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:47:30 ID:ZGGbHx+d
- >>679
PC用の水冷機ってさあ、機構的にはどうなの。
って言っても見本が少ないよね。
- 684 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 02:51:31 ID:+9hCeTSW
- 水冷クーラーに水道水入れるとただの湯沸し機になるから薬局で精製水買って入れろと忠告された。
ちょっと前まで理科室とかにある液体窒素とかじゃダメなのかとか本気で考えてた。
- 685 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 12:50:39 ID:FYEtodCw
- NECの奴が一体型じゃなけりゃね〜
- 686 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:01:05 ID:8ncXC7pD
- >>684
液体窒素って普通の理科室にもあるもんか?
- 687 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:15:39 ID:ToR+RniZ
- 保
- 688 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 18:47:55 ID:c2alAIuL
- だれかコレ使ってる人はいないのかな?
http://daw.dospara.co.jp/index.html
- 689 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 00:59:21 ID:gCyugA3f
- QX9650で組んだ方が安くて静かでハイパワーなんだよな。
- 690 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 18:12:10 ID:h2EJYcMy
- グラボをオンボードから変えたいんだけど何がいいかな
やっぱファンレス?
- 691 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 00:20:21 ID:mFOhrlM/
- リードテックの7300(256)のやつとかでいいんじゃない?
ファンレスもいいけど何故かファンありが好きな俺。
- 692 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 22:49:50 ID:ZmJyL3zo
- >>691
そうかー探してみるね
DTMしたいがために自作に手を出した俺ってグラボ周りはまじ涙目wwww
- 693 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 23:52:03 ID:trU8YkTy
- いろいろ不安要素が山盛りあるがそれでもこれが欲しくなるw
http://www3.soldam.co.jp/case/station/olieon_ps/400/
だまされてんだろなーw
- 694 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 00:03:50 ID:zEci7qT5
- >>686
684じゃないけどウチの高校にはあったよー
- 695 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 00:13:32 ID:t7PJ1Qjc
- 今日秋葉へ行ったらELZAの8400のグラボが4kだった。
買っときゃよかったのか?
- 696 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 12:54:58 ID:i/vQqQvZ
- パーツ増やすってことは
騒音原因や熱源、消費電力、故障原因や相性問題増やすってことだから
- 697 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 00:14:28 ID:hj3MSjGe
- antecのP182にQ9450載せてみようかと思う
静かで高速回転でまともなHDて何?
- 698 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 21:27:37 ID:s0QD1wD/
- 祭りでinspiron530買ったが驚異的に静かだぞこれ
- 699 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 21:29:22 ID:s0QD1wD/
- よく見たら自作スレじゃねーか
失礼こき麿だぜ
- 700 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 23:27:34 ID:kQUI0NF8
- グラボをオンボードから高いのにかえたら
DTMでなんかいいことあるんすか?
- 701 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 04:40:19 ID:zrqinNZW
- 俺は去年グラボが壊れたんで、1500円くらいで中古のradeonのファンレス買ってつけた。
性能低いほうが、発熱低そう。
今年はs12とかいう静穏電源つけたよ。
騒音はモチベーションに影響すると思う。
- 702 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 12:51:50 ID:Rnosarh/
- >>697 シーゲートにしておけばOKじゃない?
もう7200rpm以下のHDDは滅多に無いから、ブツは問わなくていいと思う。
頑丈なケースに入れて、省電力モードをOFFにしたり、高速シークをonにしなければ、
HDDの回転音とかシーク音は漏れてこないよ。
10000rpmとかのHDDは明かに五月蠅くて問題外だと思うけど。
- 703 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 13:50:18 ID:jAL2q/Br
- >>701
× 静穏
○ 静音
- 704 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 15:49:13 ID:TVaab6QT
- P180くらい静音性高いラックマウントケース出ないかなぁ…
- 705 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 23:34:32 ID:NsMsRsxB
- 僕のセロリンパソコンは凄くうるさいです(泣
- 706 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 17:55:24 ID:jQK2ZkrY
- >>700
ない
aeroでもG965以上なら十分らしいし。それより下はつらいがXPなら十分
メインメモリをVRAMにとられたくないってのもあるだろうが
やっぱどうせならゲームとか動画エンコとかもしたいって事だろ
このスレ的にグラボの話題が出るのは変だと思う
- 707 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 13:31:27 ID:PDYm6z4D
- 動画の音声やってると再生支援が強力なのが欲しくなる
158 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)