今週のお役立ち情報
【コラム】 気になるPCの傷やドット落ちを解決する斬新な技術とは?
2008年04月02日10時00分
この記事を書いているノートパソコンも、気づけば2年目。本体の傷はもちろん、液晶にもポツポツと“ドット落ち”が目立ってきた。
そろそろ買い替え時かな? 次は丈夫なモノを…と思った矢先に目に飛び込んできたのが、NEC の新製品「LaVie J」シリーズ。なんでも最新技術により、ボディについた傷が自己修復するのだとか。
いったいどんな技術なんですか?
「ゴムのように弾力性の高いポリエステル系の樹脂と、表面を滑りやすくするシリコン系の樹脂を組み合わせて開発された“スクラッチリペア塗装”を施しました。この2つの樹脂に科学的な操作を加え、均一な高分子にすることで、擦過(さっか)や衝撃による塗膜表面の傷が“回復しやすく”なっています」(NEC コーポレートコミュニケーション部 橋爪さん)
少し難しいので要約すると、本来なら傷となって残ってしまう凹みを「ゴムで弾いて、シリコンで滑らす」というイメージなのだ。ただ、カッターや青龍刀でザックリいっちゃうと無理ですよね?
「それはちょっと…。塗装がはがれたり、切断されると復元しませんので、お取り扱いには十分ご注意をお願いします」(同)
はい…調子に乗ってわざと傷つけてはいけませんよね。ともあれ、ノートパソコンの薄型化が進むなかで、外に持ち歩く機会が増えている昨今。不意に傷をつけてしまうことも多いので、こういった技術が普及すれば助かります。
次に、ずっと気になっていた“ドット落ち”。その原因を調べてみると、液晶パネルのバックライト・ユニットの構成部品であるプリズムライトの損傷という後天性のものに加えて、「製造工程で配線が断線するなどして、画素単位の部分が点灯しなくなる」という先天性の原因もあるそうだ。これは、現在の技術でも防ぎきれないことから、仕方のない症状として保証対象外に設定されていることも珍しくないとか。
あきらめるしかないのか…と思っていたところ、“『Kill Dead Pixel』というサイトで直せるかも”との情報が! 早速アクセスしてみたところ、「ドット落ち部分にチカチカと点滅する画像を1時間ほどあてて、ドット表示機能を活性化させる」という簡単な対処法。残念ながら筆者のPCには効果がありませんでしたが、直る人は直るそうなので、試す価値はアリかもしれません。
丈夫なボディを実現する技術と、不具合を簡単に改善できるアイデアで、PCの寿命は長くなりそう。買い替えはもちろん修理費もバカにならないので、財布の中身が寂しい筆者には明るい話題です。技術者のみなさん、これからもがんばってください!
(R25編集部)
気になるPCの傷やドット落ちを解決する斬新な技術とは?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・携帯の迷惑メールが減ったワケアナタは知ってる? (2007.03.29)
・世界のブログのなかで日本語がダントツ1位! その理由は? (2007.07.19)
・あの“謎のキー”にも歴史あり!?ショートカットを使いこなせ! (2007.09.06)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
そろそろ買い替え時かな? 次は丈夫なモノを…と思った矢先に目に飛び込んできたのが、NEC の新製品「LaVie J」シリーズ。なんでも最新技術により、ボディについた傷が自己修復するのだとか。
いったいどんな技術なんですか?
「ゴムのように弾力性の高いポリエステル系の樹脂と、表面を滑りやすくするシリコン系の樹脂を組み合わせて開発された“スクラッチリペア塗装”を施しました。この2つの樹脂に科学的な操作を加え、均一な高分子にすることで、擦過(さっか)や衝撃による塗膜表面の傷が“回復しやすく”なっています」(NEC コーポレートコミュニケーション部 橋爪さん)
少し難しいので要約すると、本来なら傷となって残ってしまう凹みを「ゴムで弾いて、シリコンで滑らす」というイメージなのだ。ただ、カッターや青龍刀でザックリいっちゃうと無理ですよね?
「それはちょっと…。塗装がはがれたり、切断されると復元しませんので、お取り扱いには十分ご注意をお願いします」(同)
はい…調子に乗ってわざと傷つけてはいけませんよね。ともあれ、ノートパソコンの薄型化が進むなかで、外に持ち歩く機会が増えている昨今。不意に傷をつけてしまうことも多いので、こういった技術が普及すれば助かります。
次に、ずっと気になっていた“ドット落ち”。その原因を調べてみると、液晶パネルのバックライト・ユニットの構成部品であるプリズムライトの損傷という後天性のものに加えて、「製造工程で配線が断線するなどして、画素単位の部分が点灯しなくなる」という先天性の原因もあるそうだ。これは、現在の技術でも防ぎきれないことから、仕方のない症状として保証対象外に設定されていることも珍しくないとか。
あきらめるしかないのか…と思っていたところ、“『Kill Dead Pixel』というサイトで直せるかも”との情報が! 早速アクセスしてみたところ、「ドット落ち部分にチカチカと点滅する画像を1時間ほどあてて、ドット表示機能を活性化させる」という簡単な対処法。残念ながら筆者のPCには効果がありませんでしたが、直る人は直るそうなので、試す価値はアリかもしれません。
丈夫なボディを実現する技術と、不具合を簡単に改善できるアイデアで、PCの寿命は長くなりそう。買い替えはもちろん修理費もバカにならないので、財布の中身が寂しい筆者には明るい話題です。技術者のみなさん、これからもがんばってください!
(R25編集部)
気になるPCの傷やドット落ちを解決する斬新な技術とは?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・携帯の迷惑メールが減ったワケアナタは知ってる? (2007.03.29)
・世界のブログのなかで日本語がダントツ1位! その理由は? (2007.07.19)
・あの“謎のキー”にも歴史あり!?ショートカットを使いこなせ! (2007.09.06)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
Ads by Google
コメントを読む(0件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- 【コラム】 気になるPCの傷やドット落ちを解決する斬新な技術とは? R25.jp 02日10時00分
- [08年05月07日開催] はじめてのプログラミング ビジネスクラス・セミナー 02日00時00分
- [08年04月15日開催] Access 2003 入門 ビジネスクラス・セミナー 02日00時00分
- [CNET Japan] サン・マイクロシステムズ、インテル対抗の省電力チップメーカーMontalvoを買収か CNET Japan 02日08時14分
ITアクセスランキング
- 1
- 世界最古の録音が怖すぎる件 GIZMODO 01日17時00分
- 2
- エイプリルフール、豪グーグルは「未来検索」を発表 ロイター 01日19時59分
- 3
- 落札価格23万円! 「あの人」のサイン入りスーパーファミコンがeBayにて出品される
ITmedia 01日14時52分
- 4
- 【コラム】 メールやIMでの長話をうまく切り上げる方法を知りたい! R25.jp 01日10時00分
- 5
- シュールすぎる顔が癒されるクッション GIZMODO 01日21時00分
- 6
- 悪魔が出る家に悩まされ続けた家族、以前の持ち主を告訴 GIGAZINE 01日16時26分
1comments
- 7
- 今年もやり過ぎ!? Googleも初参戦 日本「エイプリルフール」ネタバトル
ITmedia 01日10時53分
- 8
- 【知っ得!虎の巻】パソコンの動作が不安定!どうする
livedoor 01日10時00分
1comments
- 9
- Webのエイプリルフールネタで衝撃的だったものランキング gooランキング 01日00時00分
1comments
- 10
- 「アソビットの桜祭じゃ!」 萌え系お菓子でお花見とか
アキバ総研 01日21時30分
注目の情報
リーブ21「春の発毛キャンペーン」をチェックしてみよう!期間中、
【発毛実感コース】をご予約いただいた方全員に、リーブ21オリジナル
「髪にやさしいヘアケアセット」をプレゼント!気になる中身は→
4/29(火)までにご予約!