ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

新社会人85万人!!橋下、東国原、石原…全国でトップがゲキ!!

トラックバック(1)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク

 全国の企業や官庁で1日、入社式や入省式があり、新社会人が新たな一歩を踏み出した。大阪府の橋下徹府知事(38)は「大阪維新のためにがんばって」と橋下節で訓示した。新社会人は昨年とほぼ同数の85万人と推定される。年明け以降、円高や原油高、株価下落と経済環境は急激に悪化しており、景気の先行きに不安を抱えてのスタートとなった。

 大阪府では、橋下知事になって初めての職員任命式が行われ、新職員202人を前に「大阪維新のために頑張って!」とゲキを飛ばした。

 「私が当選してしまったと思った人は何人いるでしょうか?」。挑発的な言動で、切り出した橋下知事は「880万府民が生きるも死ぬもみなさんにかかっている。一丸となって頑張りましょう」。先月13日、若手職員への朝礼を行った時には、女性職員から「どれだけサービス残業していると思っているの!」と反発を受けたが、この日は大きなトラブルはなく、無事終了した。

 昨年度の入庁式で「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」発言で物議を醸した、宮崎県の東国原英夫知事は「さむ〜い」思いを味わった。 

 61人の新職員を前に「私も1年ちょっとのひよっこですが、自分のスタイルでやってきた。みなさんも自分の個性を十分発揮してください」。だが、よかったのもここまで。

 フジ系列のアナウンサー、“アヤパン”高島彩さんと、同姓同名の新職員がいたことを発見すると、「じゃあ、あだ名は“アヤパン”ですね」。全くうけず、無視された。「さむさ」に見かねた河野俊嗣副知事が「笑ってあげてください」と好サポートして、ようやく笑いが生まれた。

 約1150人の新職員が参加した東京都の「入都式」では、石原慎太郎都知事から反省の言葉が…。

 「放漫経営」と批判されながらも、400億円の追加出資を決めた新銀行東京について「いろいろ会社に関する法律があって(都が)遠慮して、民間の方に任せた結果、こうなった。私も大きく自戒した」。その後も、2016年の東京五輪招致で提示された民間会社のアイデアなどについてもダメだし。「民間に任せるとダメ。みなさんの感覚でやってもらいたい」とあいさつした



スポーツ報知 / 提供元一覧

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
髪のこと、気になったら…
リーブ21「春の発毛キャンペーン」をチェックしてみよう!期間中、
【発毛実感コース】をご予約いただいた方全員に、リーブ21オリジナル
「髪にやさしいヘアケアセット」をプレゼント!気になる中身は→


4/29(火)までにご予約!