2008年4月2日(水)
社会 : 富士見高原病院に医師5人着任 小児科は診療態勢整う
更新:2008-4-2 6:00

 富士見町の県厚生連・富士見高原病院に1日付で、小児科、内科、眼科へ計5人の医師が着任した。小児科は2人が着任し常勤医師による診療態勢が整った。内科は2人増員となり、高齢者をはじめ地域医療の充実を図る。

 小児科は江川充医師(59)と山本めぐみ医師(34)が着任した。常勤態勢は2005年6月以来2年10カ月ぶり。この間、信州大学医学部からパートの小児科医を迎え、週5日、午前中のみの外来診療を行ってきた。2人の着任により、午前、午後の外来診療を再開。入院患者にも対応する。来年4月から再開する産婦人科の分娩取り扱いに向け、準備を整える。

 江川医師は松本市出身。東京大学卒業後、同大医学部付属病院、自警会東京病院小児科部長などを経て着任。副院長も務める。山本医師は中野市出身。独協医科大学卒業後、信州大学医学部付属病院、伊那中央病院、県立子ども病院などを経て着任。

 内科は唐沢忠宏医師(44)、矢代泰章医師(38)の2人。唐沢医師は伊那市出身。富山医科薬科大学卒業後、京都大学大学院博士課程を修了、金沢大学大学院教授を経て医療の現場に入る。矢代医師は東京都出身。信州大学卒業後、富士見高原病院、東京都済生会中央病院などを経て着任。

 眼科の小林恵子医師(37)は山梨県出身。福井医科大学卒業後、国立松本病院、諏訪赤十字病院、市立岡谷病院などを経て着任した。

 同日は辞令交付式に続き、井上憲昭院長が全職員に5人の新任医師と研修医1人、研修生1人を紹介。新体制がスタートした。

PR
  • ブロードバンド料金比較
天気予報
長野県の天気
全国の天気(tenki.jp)

-天気予報コム- -FC2-
気象情報(気象庁)
地震情報(気象庁)
Google
Web サイト内

携帯でも長野日報ニュース

www.nagano-np.co.jp/mobile/

購読のお申し込み

TEL:0266(52)2002

FAX:0266(58)8895

広告のお問い合わせ

TEL:0266(53)2000

FAX:0266(53)6789

記事・写真のお問い合わせ

TEL:0266(58)2000

FAX:0266(58)5385

| 会社概要 | 長野日報社の在り方 | 長野日報社のあゆみ | 環境対策 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ |
Copyright 2006 The Nagano Nippo.All Rights Reserved.
ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会編集委員会の見解)

[?]