音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

07年度の新車販売5.3%減、26年ぶり低水準

 自動車業界団体が1日まとめた2007年度の国内新車総販売台数(軽自動車含む)は、06年度比5.3%減の531万9619台と2年連続で減少し、26年ぶりの低水準となった。車離れが続く中、道路特定財源の暫定税率を巡る混乱も逆風となり、国内市場はピークの1990年度(780万台)から3割強縮小した。

 日本自動車販売協会連合会(自販連)によると、登録車(排気量660cc超)の販売台数は342万6577台と4.5%減少。第一次石油危機で新車販売が急減した1974年度(333万台)以来、33年ぶりの低水準。

 好調だった軽自動車(排気量660cc以下)も減速した。全国軽自動車協会連合会によると、07年度は189万3042台と6.8%減り、5年ぶりのマイナス。06年度に各社が相次ぎ新型車を投入、販売台数が203万台と過去最高を記録した反動が出た。(22:59)

関連特集

関連記事

企業 | ベンチャー | トップ人事 | 日経の調査 | コラム