聞く所によると、Web サービスとその利用者との関係が「恋愛に似て」見えるという薔薇色の頭脳の持ち主が、世の中にはいるんだそうだ。
まぁ他人がどれだけなれ合いに満ちた恋愛観をお持ちだろうと 私にはどうでもいいけど、付き合ってる相手の秘密を連日のように「うっかりミス」でばらしちゃったり、気をつけろと言ってるのに一週間も知らぬ顔してたり、なんていう相手との「恋愛」なんぞ私なら願い下げだなぁ。
まぁいいや。さて 我らが「恋人」さん、今日も今日とて「大事なデートの約束」をすっぽかしてくれたようだ。
公式 blog に以下のように大々的に宣伝をぶったのが、今を去ること2週間の03/18のこと:
※ 英語業界で国内最大級のSNS「iKnow! 」、「OpenID」への参加を表明
---Quote---
米MBA取得者を多数送り出してきた学習ノウハウを元に、新世代の英語学習SNSを提供するセレゴ・ジャパン株式会社(代表取締役社長:アンドリュー・スミス・ルイス、東京都渋谷区は、4月1日より、無料英語学習SNS「iKnow! 」をOpenID規格に準拠させ、「Yahoo!JAPAN ID」、「mixi ID」、「Livedoor ID」、「はてな ID」などの大手ポータルサイト・SNSのIDを使って、「iKnow! 」にログインできる新機能を追加することを発表します。
(中略)
セレゴ・ジャパンでは、国内初の脳科学・認知心理学に基づいた英語学習アプリケーションを、できるだけ多くのユーザーに使ってもらいたい、との思いがあり、今回OpenIDへの参加を決定しました。新規アカウント作成によるサービス利用のハードルを下げることで、より多くのユーザー獲得を目指します。
---Unquote---
ご覧のように
「米MBA取得者を多数送り出してきた学習ノウハウ」
だの
「国内初の脳科学・認知心理学に基づいた英語学習アプリケーション」
だのと、きらびやかな (しかも OpenID とは関係ない) 宣伝文句が並んでるけれども、肝心の OpenID 導入が間に合いませんでした、じゃ折角の看板が泣くでしょうよ。
もちろん、ユーザ認証に関する新しい技術を一つ導入するということは、セキュリティに関する新たなリスクを一つ抱えることと表裏一体だ。そこを考慮した上で
「今の段階では OpenID の導入は時期尚早と考え直さざるを得なかった」
とか、
「最終的なチェックにもう少し時間を掛ける必要があると判断した」
とかいうなら (楽しみに待ってた人には可哀想なことだけど) まだ話は分かる。
でもね、それは黙って約束をすっぽかしていい理由にはならないよ。
何が何でも間に合わせろとは私も言わないよ。遅れるなら遅れるで告知くらい何故出せない?…と言ってるの。何度も言うけど。
長い付き合いをするなら、やれ CNET や ASCII に採り上げられただの、ガイドブックが出ただのと景気のいい話ばかりで都合の悪い事には徹底して頬かむりを決め込む「かっこいい恋人」よりは、やはり大事な約束に遅れそうな時にきちんと連絡の一つくらい入れられる程度に「誠実な恋人」のほうがいいなぁ。私ならね。
cue99
1701
学習中アイテム: 1701
学習完了アイテム: 1701
約2時間前
サービス利用者同士の恋愛はありそうですが・・・
サービス提供者への愛情もあるんですか・・・
russ
約2時間前
Support for OpenID was released this evening (April 1) at 7:49pm.
hada
215
学習中アイテム: 215
学習完了アイテム: 0
約1時間前
もう使えるのかな? それともエイプリルフール?
SuikaDorobo
3109
学習中アイテム: 3109
学習完了アイテム: 2729
44分前
恋人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
「あら、何とか今日中に間に合わせてくれたのね!
素敵!ありがとう iKnow! ♡♡♡
…とでも言うと思ったかボケナス
先日は人のどうってことない shout まで
速攻で消しておきやがって、
どの面さげて人の日記にコメントしに来た」
…って英語で何ていうんですか!教えてください!!
初学者なので分かりません><
cue99 さん<<
いる所にはいるらしいですねぇ
いやまぁそれはよいのですが
ojou さんなどは何を言われたのか
ひどく凹んでいらっしゃったようで心配です
彼女 私ほど図太くなさそうですし
hada さん<<
今あちこち見てみているのですが
既存のアカウントを OpenID に移管させることが
出来ないみたいですね
従来のユーザにとっては ご利益は無いかな
テストは新型 kegani でも作ってやるしかないか…
ojou
72
学習中アイテム: 72
学習完了アイテム: 0
26分前
どうもこんばんは、こんばんは!
なんだか心配していただいて、ありがとうございます。
5分ほど凹んでいたのは確かですが、このエントリーを読んで、
私はなんと大バカ野郎だったのかと、さらに凹みましたよ。おほほほほ。
ですので、また復活したいのですが、ネタ切れで・・・と思ったら、SuikaDoroboさん、ランキングから強制排除されているようで。russさんもよっぽど中国が懐かしいんでしょう。
それにしてもブライアンさんからの「ラブレター」いつになったら来るんでしょう。もうお書きになるつもりがないなら、そう言ってくださったら、私も日記を書きやすくなるのに。