<< 天満橋・八軒家浜と水辺 | main |

復活のカーネル・サンダースおじさん

大大阪スポーツ
驚きました。行方不明になっていたケンタッキーのおじさんが発見されたそうですよ。
1985年にタイガースが優勝した夜に胴上げされ、そのまま道頓堀川に放り込まれたあの人形です。なんと太平洋まで漂流していたらしい。

甲子園のケンタッキー
海から引き揚げられた後は清掃され、甲子園球場内のケンタッキー店頭に置かれています。
ビックリの復活ですね。




ビックリした人はクリックお願い! →■人気ブログランキングに参加中■
※アクセスしていただくと+10ポイントなのです♪
大阪の街いろいろ > ・その他いろいろ | 2008.04.01 Tuesday | 00:06 | コメント (22) | トラックバック (1)

Comments

4月1日でございます。
ゴリモン | 2008/04/01 12:07 AM
なっなんという完成度…!!

完全に「えっ」と騙されたwww

いや、この画像の完成度なら騙された人も多いはずwwww
KITASENRI | 2008/04/01 12:36 AM
うわぁ〜完全に騙されました。
脱帽です。
これは最早、芸術です。ファンタスティック!!
よっさん | 2008/04/01 01:09 AM
おひさしぶりです…そして今年もナイスジョーク。
偽造?新聞が一層リアルです。このテのネタなら東スポ(大阪なら大阪スポーツ?)風ですよね。
Masaya | 2008/04/01 01:10 AM
地図によると発見されたのは室戸岬より西?
カーネルはんもえらいまた遠くまで・・・w
だいすけ | 2008/04/01 02:23 AM
騙されるというよりは、毎年楽しみにしております(笑)

今年も質が高いですね!!!
☆大阪百科☆ニュース | 2008/04/01 03:48 AM
こういうネタは笑えます、みんなが忘れてる話ですね(笑)センスが良いですやん。(笑)
まさる | 2008/04/01 04:18 AM
すごい〜。大大阪スポーツに笑いました!
北摂メイン sunny | 2008/04/01 06:57 AM
どうやって、これを作るんだろう。というか、春の風物詩。
今年はどんなネタでやってくるか・・・・楽しみでした。

ということで、お約束。

うわ、ほんまいな?太平洋まで流れて行ったんか?
すっごいなぁ。
あすか | 2008/04/01 09:08 AM
ざぶとん  甲子園球場一杯分!

(一瞬ひっかかりました)
e_fan | 2008/04/01 09:23 AM
今年はどんなネタで来はるかな、と思ったら・・・
毎度ながら完成度高すぎです!
道頓堀って意外と流れ速いんですね(笑)
ぺしも | 2008/04/01 11:58 AM
えらい調子がいいなと思ったら、
やっぱり、阪神絶好調の裏には理由があった訳だ(^^)
トラ建設 | 2008/04/01 12:46 PM
期待して見に来た甲斐がありました。
阪神も開幕3連勝でカーネルサンダースの呪いから開放された事も明らかになり・・・。
こりゃあ春から縁起がいい限りです。
とねっこ | 2008/04/01 01:42 PM
はじめまして。あまりに面白かったのでサイトでお借りしましたm(__)m
(明日の朝まで)
くえす | 2008/04/01 02:40 PM
はじめまして てっきり本物と思い ニュース速報を
あれよこれよと探してしまいました(-_-;)
脱帽です・・・ホンとに見つかったら「呪」も溶けて優勝!
いや 今年は絶対 優勝します(笑)
もも | 2008/04/01 04:08 PM
ほんまに。

リニューの甲子園にまで行ってきたのでしょうか?
みんと | 2008/04/01 04:11 PM
昨年の「太陽の塔」倒壊記事をのりみさんから教わって以来、今年もきっと・・・と期待して拝見したら、やっぱり!!
画像の精度もさることながら、ネタ自体がものすごく面白いですよねー!!本当に毎年素晴らしい!
j感動しました!ありがとうございました(TOT)!!
ちよ | 2008/04/01 06:08 PM
胴上げをした1人として「悪いことをしたなぁ」と心苦しかったのですが、23年ぶりに帰還されたそうで安堵しました。
おかえりなさい。
通りすがりの阪神ファン | 2008/04/01 06:46 PM
http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200804010178.html

初代社長に島耕作専務 初芝・五洋HD
2008年04月01日15時01分

 家電大手の初芝電産は、五洋電機への友好的買収に伴い発足する持ち株会社「初芝・五洋ホールディングス」初代社長に、初芝電産の島耕作専務(60)を起用する方針を1日までに固めた。83年の課長昇進から25年間、注目を浴び続けてきた「日本一有名なサラリーマン」が、ついに経営トップに就く。
よっさん | 2008/04/01 07:35 PM

実はこれ、週刊『モーニング』(講談社)の人気漫画「専務 島耕作」でのお話。連載は83年に「課長 島耕作」として始まり、今も続く。社長人事は今月中にも誌上で発令される。

 作中の島耕作は70年入社。90年の米国の映画社買収で中心的役割を担い、92年に総合宣伝部長。02年に取締役、05年に常務となり中国で業績を伸ばした。06年から専務としてインドも担当。89年に離婚後は独身で、美女たちと華やかな交際を繰り広げている。

 出向、左遷の曲折を経ての社長就任。作者の漫画家、弘兼憲史さん(60)は「団塊世代の代表選手として、もうひと頑張りして、日本の経済界の発展に寄与してほしい」とエールを送る。

>朝日のエイプリールフールの紹介ですが、ゴリモンさんの方が数段上のレベルですね。
よっさん | 2008/04/01 07:37 PM
今年でこのエイプリルフールネタをみるのも3回目。
騙される以上に期待しちゃいますね。
にしても「大大阪スポーツ」に爆笑!

あれ!?ちよちゃんが書き込みしてる。めずらしい(^^)
のりみ | 2008/04/01 09:00 PM
おもろい!!最高です!!
KAZU | 2008/04/01 09:42 PM

Comment Form

Trackbacks

[ニュース]エイプリルフールを楽しんでいるサイトのまとめ | ろくに副収入を得られないリーマンの日記 | 2008/04/01 03:44 PM
まずは定番。毎年笑わせてもらってます。  (株)イソプレスウォッチは1日、オンラインソフトを中心にさまざまなことを捏造するサイト「窓の社(まどのやしろ)」を更新した。窓の杜編集部にて確認したところ、トップページはケータイ向けに最適化されている。ケータイ向け