<< 天満橋・八軒家浜と水辺 | main |
復活のカーネル・サンダースおじさん
驚きました。行方不明になっていたケンタッキーのおじさんが発見されたそうですよ。
1985年にタイガースが優勝した夜に胴上げされ、そのまま道頓堀川に放り込まれたあの人形です。なんと太平洋まで漂流していたらしい。
海から引き揚げられた後は清掃され、甲子園球場内のケンタッキー店頭に置かれています。
ビックリの復活ですね。
ビックリした人はクリックお願い! →■人気ブログランキングに参加中■
※アクセスしていただくと+10ポイントなのです♪
Comments
完全に「えっ」と騙されたwww
いや、この画像の完成度なら騙された人も多いはずwwww
脱帽です。
これは最早、芸術です。ファンタスティック!!
偽造?新聞が一層リアルです。このテのネタなら東スポ(大阪なら大阪スポーツ?)風ですよね。
カーネルはんもえらいまた遠くまで・・・w
今年も質が高いですね!!!
今年はどんなネタでやってくるか・・・・楽しみでした。
ということで、お約束。
うわ、ほんまいな?太平洋まで流れて行ったんか?
すっごいなぁ。
(一瞬ひっかかりました)
毎度ながら完成度高すぎです!
道頓堀って意外と流れ速いんですね(笑)
やっぱり、阪神絶好調の裏には理由があった訳だ(^^)
阪神も開幕3連勝でカーネルサンダースの呪いから開放された事も明らかになり・・・。
こりゃあ春から縁起がいい限りです。
(明日の朝まで)
あれよこれよと探してしまいました(-_-;)
脱帽です・・・ホンとに見つかったら「呪」も溶けて優勝!
いや 今年は絶対 優勝します(笑)
リニューの甲子園にまで行ってきたのでしょうか?
画像の精度もさることながら、ネタ自体がものすごく面白いですよねー!!本当に毎年素晴らしい!
j感動しました!ありがとうございました(TOT)!!
おかえりなさい。
初代社長に島耕作専務 初芝・五洋HD
2008年04月01日15時01分
家電大手の初芝電産は、五洋電機への友好的買収に伴い発足する持ち株会社「初芝・五洋ホールディングス」初代社長に、初芝電産の島耕作専務(60)を起用する方針を1日までに固めた。83年の課長昇進から25年間、注目を浴び続けてきた「日本一有名なサラリーマン」が、ついに経営トップに就く。
実はこれ、週刊『モーニング』(講談社)の人気漫画「専務 島耕作」でのお話。連載は83年に「課長 島耕作」として始まり、今も続く。社長人事は今月中にも誌上で発令される。
作中の島耕作は70年入社。90年の米国の映画社買収で中心的役割を担い、92年に総合宣伝部長。02年に取締役、05年に常務となり中国で業績を伸ばした。06年から専務としてインドも担当。89年に離婚後は独身で、美女たちと華やかな交際を繰り広げている。
出向、左遷の曲折を経ての社長就任。作者の漫画家、弘兼憲史さん(60)は「団塊世代の代表選手として、もうひと頑張りして、日本の経済界の発展に寄与してほしい」とエールを送る。
>朝日のエイプリールフールの紹介ですが、ゴリモンさんの方が数段上のレベルですね。
騙される以上に期待しちゃいますね。
にしても「大大阪スポーツ」に爆笑!
あれ!?ちよちゃんが書き込みしてる。めずらしい(^^)