[PR]今日のニュースは
「Infoseek モバイル」

SP☆12攻略ページ 全17曲

H:1曲
A:16曲
・☆8攻略ページはこちら→☆8攻略  
・☆9データ表はこちら→☆9攻略
・☆10攻略ページはこちら→☆10攻略
・☆11攻略ページはこちら→☆11攻略
・CS曲ページはこちら→CS曲
・削除曲ページはこちら→削除曲 
・トップページはこちら→TOP

ココは、最近☆12に挑戦し始めた方、☆12埋めをがんばっている方への指標、指南のページです。
難易度については☆11との相対性はありません。あくまで☆12内での難易度です。


☆12攻略に関するページ
曲データと攻略
曲データ(Ver,曲名,BPM,NOTE)、クリアレート、難易度、推奨OPTION、攻略記事を掲載
譜面の特徴 各曲の譜面の特徴をグラフで表しています。
特徴別STYLE12 各曲の譜面の特徴の詳細と、その特徴の強さを表示しています。
高密度ランキング12 密度のランキングです。曲の演奏時間も載っています。

曲データと攻略

以下の攻略は作成者の独断と偏見が含まれています。そもそも☆12ともなると個人差が大きくでてきてしまうのであなたの意見との多少の食い違いはスルーしてください。この攻略はあくまでクリアすることを前提としてますので、フルコンやAAAをねらう場合は当てはまらない点が多数あるかもしれません。

注意事項
・各曲名の下の()はよく呼ばれている略称(略になってないものもありますが)
・BPMの赤字表記はソフラン曲の主であるBPMです。
クリアレートは上から、GOLD(2007年10月のレート)(情報:零下さん)、DistorteD(2006年10月中旬のレート)、HAPPY SKY終了時、IIDX RED終了時(参考:★ぷろとらどっとこむ★)
・難易度は正規譜面の難易度(1〜10に細分化 易1<難10)
・HARD難易度はOPTIONのHARD使用、正規譜面の難易度(1〜10に細分化 易1<難10)
・1POPと2POPは推奨OPTIONです。複数あるものはそれぞれ推奨なので個人の好みで選んでください。
正規→正、HARD→難、RANDOM→乱、MIRROR→鏡、S-RAN→S乱、のみ。どのOPTIONを使っても大差なし(S乱は除く)→どれでも
(HI-SPEED、SUD+、EASY、AUTO SCRATCH等は個人の好みでご利用ください)


・第1〜第5期は大まかなレベルです。 チャレンジする基準にしてください。
・正直ぜんぜん攻略になってないものも多数ありますがご了承ください。

第1期 入門 4曲

Ver
曲名
BPM
NOTE
クリア
レート
難易度
HARD
難易度
1P
OP
2P
OP
攻略
SKY
66-
200
2000
79
1
2

乱打、階段、縦連、中盤発狂
まったくもって逆詐称\(^o^)/どうみても逆詐称\(^o^)/最強伝説はもはや過去の栄光・・・。
RED
酒が飲めるぞ(H)
173
1816
66
4
2


皿、トリル、ラス殺し
八段ボス曲。ANOTHERよりも難易度が高く新しく段位のボス曲として起用された。そしてやはり多くの難民を生み出すことに。

7th
191-
382
2221
61
3
3
同時押し、階段、ソフラン
以前削除された7th収録のAのDJ YOSHITAKAリミックスバージョン。BPMがなぜか倍という謎仕様&高密度。しかしクセも少ないのでクリアはそれほど難しくない。
RED
ああ
154
3668
55
3
3
乱打、同時押し、中盤発狂
全体難。IIDX至上最高ノーツ数を誇る。しかし難所が少ないので地力があれば安定しやすい。


第2期 マニアック 4曲
Ver
曲名
BPM
NOTE
クリア
レート
難易度
HARD
難易度
1P
OP
2P
OP
攻略
DD
嘆きの樹(はぁと)
200
2001
47
3
5

乱打、階段、デニム中盤発狂、ラス殺し
譜面構成は通常版と変わらず曲が変化している。明るい曲調なのにムービーがそのまま・・・。

6th
Colors<dempa edit>
150
1919
29
4
7
乱打、トリル、ズレ、中盤発狂 
もはやネタ曲ネタ譜面(笑)空耳が一時期大ブームに。
8th
さくら
13-
320
1690
38
5
6

縦連、ソフラン、中盤発狂 
どうやら公式情報によると今までのものとは発音が違うらしい。相変わらずの停止並みのソフランは健在で密度がかなり上がっているためかなり見切りにくい。でも人気曲という・・・。

GO
萌萌
150
2828
40
6
5


皿、中盤発狂ラス殺し、2重階段  
徐々に難しくなっていく。(ムービー的に)厚い支持層の手によって前作ではWR1位をキープし続けた人気?曲。にやけたら負けという地方ルールも。


第3期 プロ 4曲
Ver
曲名
BPM
NOTE
クリア
レート
難易度
HARD
難易度
1P
OP
2P
OP
攻略
8th
[[●_●]]
135
1400
23
7
3


S乱


S乱

皿、中盤発狂 、ラス殺し 
ノマゲはラストゲー。そして連皿ゲー。

GO
VENESSE
185
2680
38
6
7




同時押し、皿、縦連、2重階段
某動画サイトで盛り上がったものをそのまま利用して反響を呼んだ話題の曲。しかし良譜面だったのでユーザーの署名活動により削除されなかった。
SKY
Scripted Connection⇒ S mix
151
1575
35
5
8



階段、縦連、トリル、シンメトリー
NHAの垣根を越えて登場したS mix。フルコンすると最後に秘蔵ムービーが流れる。
10th
One More Time
200
2229
13
9
7




乱打、ラス殺し 
典型的なラス殺し。曲が正統派ということもあり人気はあるがラストの同時押し発狂に耐えられるものは少ない。


第4期 皆伝 5曲
Ver
曲名
BPM
NOTE
クリア
レート
難易度
HARD
難易度
1P
OP
2P
OP
攻略
GO
Sense 2012
140
3012
8
8
9


縦連、皿
最強四天王の1曲。2007の発狂が延々と続く。もちろんムービーを見ている暇などない。
DD
・・・と離婚。
182
3476
11
9
9

ズレ、トリル ラス殺し
最強四天王の1曲。 すれ違いがテーマになっており、ズレ譜面だらけの構成。スコア難易度はNo.1。
DJT
IKA-ロース
126-
(176)
-251
1765
14
6
10

乱打、トリル、ソフラン
最強四天王の1曲。中盤のソフランが難所でTatshもビックリのBPM251の16分全押しの壁。その後回復できるが地味に難しいためノマゲ難易度も高め。
5th
150
3000
3
10
10




同時押し、中盤発狂、デニム
最強四天王の1曲。原曲を忠実に再現。譜面も音に忠実になり交互が全て連打に。いろいろと酷い譜面。
DD
DUUUE TOMORRRROW
100-
400
1999
1
10+
10+


階段、トリル、ソフラン、中盤発狂、ラス殺し
最強最狂のラス殺し。道中は☆10程度だがラストで☆12を超越した発狂がやってくる。未だにこれをクリアできたのは唯一神のDJ I○Oのみ。



TOP