|

■2005年10月発売のCANON新機種及びBCI-7eカートリッジ詰め替え方法
2005年10月CANON発売の新機種プリンターが従来のBCI-7シリーズが廃盤となり、
すべてBCI-7eシリーズへと変更となりました。新機種には「インク残量検知機能」が
搭載となり、IC付カートリッジへと変更されました。今後の詰め替えに対しましては
従来BCI-7系カートリッジ(下記参照)では従来どおり、詰め替えを行えますが、
2005年10月以降の新機種に対しましては「インク残量検知機能の無効操作」が
必要となります。この操作を行うと「詰替インクが故障の原因となる場合はメーカー
は無償保証対象外(一年間の保障期間中でも)」とする可能性が出てきます。
以上をご理解頂きお客様の自己責任で詰め替え作業を行ってください。

残量検知機能-対象機種 |
従来どおり詰め替え可能機種 |
PIXUS
MP500/PIXUS MP800/ PIXUS MP950/PIXUS iP4200/ PIXUS iP7500/PIXUS
iP6600D PIXUS PRO 9000/PIXUS MP 830/ PIXUS ip 5200R/PIXUS MP 960/ PIXUS
MP 810/PIXUS MP 600/ PIXUS IP 6700D/PIXUS IP 4300 |
PIXUSip9910/ip8600/ip8100/ip7100
ip6100D/ip4100/ip/4100R/ip3100/
MP900/MP790/MP770 |

 |
■作業手順
作業1〜2
「インクがなくなりました」の
メッセージが出ましたら、
インクの詰め替えを行って
ください。
詰め替え方法はこちらから
⇒CANON用BCI-7e
詰め替え方法
作業3
詰め替え作業終了後、再生
されたカートリッジをプリン
ターにセットします。
「一度空になった・・・」の
メッセージの後「はい」ボタ
ンを押して下さい。
作業4
「インクを補充・・・」の警告
メッセージが出ましたら、
「はい」ボタンを押して下
さい。
※このメッセージが最終警
告です。この確認画面で
履歴が残ります。
作業5
「プリンターのリセット・・・」
のメッセージがでました、
下記を参照にリセットボタ
ンを5秒間押してください。
5秒以上押してから離すと
このウィンドウが閉じ印刷
が開始されます。
※インク詳細情報画面で、
下記のメッセージが出ます
と正常に残量検知機能は
解除されたか確認が出来
ます。 |
■操作方法-補足
インクを詰め替えたカートリッジをセットしても再度、「インクがなくなりました。」の画像
が表示される場合は、プリンターの「リセット」ボタンを押す事で印刷が開始されます。
注意
※インク残量検知機能が無効となるカートリッジは、処理を行ったカートリッジのみ
です。新規に購入された純正カートリッジをご使用になれば、通常のカートリッジの
ように残量検知を致します。
※残量検知無効処理はカートリッジ毎に1回行えば、次の印刷及び詰め替え作業を
行っても上記情報画面は表示されません。
※インク残量検知機能を無効にすると、インク残量表示が出ませんので、詰め替えの
タイミングは早めに行って下さい。
■リセットボタンの位置
※その他の機種につきましてはお使いのマニュアルを参照ください。

PIXUS ip4200の場合 |

PIXUS ip7500の場合 |
|