「廃インク吸収パッド」の吸収量が限界に達すると表示されるメッセー
ジのようです。
最初は「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています」
と液晶パネルに表示されて印刷・スキャナーは正常に使用できます
が、その後、
「プリンタ内部の部品調整が必要です」の表示がされると
印刷・スキャナーが動作しなくなります。
「廃インク吸収パッド」の問題なのにスキャナーだけでも使用できれば、
良いのにと思うのですが
完全に使用できなくなります。
残念です。
こうなると、通常は修理に出して1万円前後掛かるようです。
廃インク吸収パッドの交換と内部点検、新しいインクに交換してくれ
るようですが、この時、修理に出してないので分からないですが、
新しいインクに交換してくれたらラッキーですね。
PM-A850の解除の方法
電源OFFの状態で行う。
電源+カラー+ストップの同時長押し
英語表示になって
電源再投入したら正常に復活しました。
実際にやって、うまく行きました。
あと、廃インク吸収パッドですが、自分で交換は出来ないので、この
まま使用すると廃インク吸収パッドからインクがもれてくると思いま
すので、本体を開けてヘッドの下のスポンジにインクが吸収している
ので、それがインク吸収パッドなのかな?と思い、テッシュペーパー
で拭いてインクが無くなるまで取ってから使用してます。
(この辺は私の予想でやっているので、内部を定期的に漏れてないか
確認する必要があります)
PM-A870の解除の方法(実際確認は取れてません)
カラー・モノクロ+ストップ押しながら電源ボタン押す。(長押し)
英語表示になって
電源再投入したら正常に復活
後は、A850と同じくインク漏れ対策をした方がいいですね!
スポンジ部分(2箇所)を水洗いしてよく乾かし、装着しました。
「スポンジ=廃インク吸収パッド」
ではないようですね。
スポンジ部分の下に隠れている綿状(?)の物だと思います。
管理人様のいうとおり内部を定期的に漏れてないか確認する必要があるみたいです。
その綿状の物を交換するにはプリンタ本体をバラさなきゃダメみたいですね。
素晴しい情報ありがとうございました!
コメント有難うございます。
うまく設定できて、良かったですね!
また、ためになる情報が有りましたら掲載しますので!
http://www.pbt.nir.jp/~fortissimo/op1.mht
大変参考になります。
今後また、情報がありましたら宜しくお願いします。