- 1 名前:掲示板管理人 ◆m.0QxVXGJg [2004/01/07(水) 00:28]
- スレッドを立てるほどでない話はこちらをご利用下さい。
- 2 名前:松浦 ◆r6l6dR1q1. [2004/01/07(水) 20:51]
- 皆さんが新天地である
この掲示板に移住してくださるのを
俺は待ち続けます。
- 3 名前:ひなこ [2004/01/14(水) 15:41]
- はじめまして。先日TVで「命」を見て、不思議な感覚にとらわれ、
ふと作家さんに興味がわき 検索していてここへたどり着いたものです。
この作品を見て、今の世の常識や感覚なんて本当に今一瞬だけの
ものなんだろうな、けれどその一瞬に生きてる私達のほとんどが(私も含め)、
そういったものにがんじからめにされ生きているんだなぁ。なんて本編とは
違った方向へと考えが膨らんでいきました。
自分の感じたことが何なのか上手くまとめられません・・・・。
今まで 柳さんの作品は読んだ事がありませんでしたが、これから
読んでみたいと思っています。
前々からのファンの方には、こんな書き込みは失礼に映るかも
とは思ったのですが一言書き残してみたくなったんです。
- 4 名前:すみれ [2004/01/14(水) 19:40]
- はじめまして。ずっと、柳美里様に憧れていました。貴女の瞳が、私の
言葉を見つめてくだされば幸せです。何故か「男」だけは読んでいません。
かさぶたをえぐって、その傷跡を確認し血が流れるのを見ていたりする、
柳様と自分が一瞬重なります。
幼稚ですみません。
- 5 名前:あひる ◆FOKGT3MIRI [2004/01/15(木) 03:34]
- でも、「自分と同じ」と言われるのもお嫌いの様ですよ。
現代を生きる人として、類似した経験や経歴を持つ人はたくさんいると思いますが、
それを拡大解釈する人が多い為だと思います。
誰一人として、全く同じ人などいないのです。
- 6 名前:松浦 ◆r6l6dR1q1. [2004/01/15(木) 16:47]
- >>5 そうですね
この世にいる人は全員別の人です
双子でさえも。
- 7 名前:すみれ [2004/01/15(木) 23:29]
- あひるさん、一緒とは申し上げていません。一瞬重なると書き込みましたが
ご覧になりましたでしょうか。貴女様はとても知的な方のようですね。
私など、足許にも及びません。
- 8 名前:春子 [2004/01/19(月) 13:32]
- お邪魔します。
本を読んでからの感想は人それぞれだと思いますよ。
人の揚げ足をとって、理屈を並べるような人は相手に
しない方が良いかも…。
私も「男」だけはまだ読む勇気がありません。
- 9 名前:れい [2004/01/19(月) 13:43]
- 柳美里さんの本を読み返ししていました。なんていうか、いつ読んでも不思
議な感覚にとらわれます。インターネットでなんとなく検索したらこのHPに
たどりつきました。なんかうれしくなってしまいました
- 10 名前:松浦 ◆r6l6dR1q1. [2004/01/19(月) 20:27]
- 男は面白かったですよ。
柳さんの恋愛遍歴が
とても読みやすく書いてあります。
最近読んだのですけどね。
- 11 名前:松浦 ◆r6l6dR1q1. [2004/01/19(月) 20:30]
- 柳さんが今回の萩のイベントの出来事を
活字として発表されるのが楽しみです。
- 12 名前:アキノブ [2004/01/20(火) 21:00]
- はじめまして。NHKの「私はあきらめない」を見て、検索でここにたどり着きました。
柳さんに届けばいいなと思って、何度か躊躇の後に書き込みます。
あなたが、私は自分のために書いてはだめだというようなことを言われたときの、目を私は
忘れません。そして、闇を自分の闇で照らしたいと言われたことも忘れません。
私は、いつもそれらの言葉を思い出しながら、前に進んでいます。
ありきたりですが、ありがとうとお伝えし、あとは、念仏のように頑張るぞと言っておきます。
ありがとう。
- 13 名前:たえ [2004/02/02(月) 20:16]
- 明日の朝日新聞夕刊から休載されていた「8月の果て」
の連載が再開とのこと。雑誌を買わない私にとってはとても嬉しいことです。
- 14 名前:麻琴 ◆r6l6dR1q1. [2004/02/02(月) 23:43]
- >>13 ああうれしい!美里さんスランプを脱したのかしら。
よかった!
- 15 名前:ヒロ [2004/02/07(土) 00:58]
- 新聞連載、再開できたのですね。良かったです。
きっと、書く事は、まだきついでしょうが。
美里さんは、書く事で、存在してるのでしょうし。
これから先、楽しみにしてます。
久々の書き込みでした。
美里さん、見てますか?
- 16 名前:トコ [2004/02/10(火) 10:44]
- 東由多加さんと同世代です。
中学時代、演劇部にいたこともあります。
彼らの活動を横目に見て、歌舞伎座通いをしていました。
命四部作と「8月の果て」しか読んでいませんが、
柳さんは解説者になれないのですね。
登場人物の一人一人になりきって、それぞれの人生を生きて
いるように感じました。
読者は楽しみにしています。
- 17 名前:ここは・・・ [2004/02/10(火) 15:38]
- 質問スレッドで「無意味」といわれました。
人にこんなこと平気で言えるなんて・・・。
「あなたこそ出て行きなさい」とか言われて・・・。
いくら何でも私はここまで強く「貴方」に言いましたか?
ってゆうかアタシ この人に言ってんじゃない上に、「出て行け。」なんて言ってないんすけど・・・。
私がそのスレで意味したかった事は 誰にも名指しで言ったわけでもなく、
ただ「ちょっと違うかなぁ・・・」と思ったからです。
別に「貴方たち絶対に!間違ってますよ!!」とは言っていません。
それに対してあんな言い方されたら正直ちょっとショックです。
私は「貴方」には言っていません。
そして私は傷つけるつもりで言った訳ではありません。
そちらが傷ついたのであれば 私は謝罪します。
申し訳ございませんでした。
多分このサイトで貴方は一番有名だと思うのですが、
これから私はあのような書き込みは一切致しませんので、
どうぞこちらでエンジョイして下さい。
今回は私の為に忠告して下さってどうも有難うございました。
貴方のような有名な方から忠告をして頂き光栄に思います。
失礼します。
- 18 名前:hakka [2004/02/10(火) 17:31]
- >>17
はっかと申します。はじめまして。
ナカシマさんの私に対しての発言との相違に戸惑っています。
私はあなたが間違った発言をしてるとは思いません。
これからも掲示板に書き込んでいきましょう。
おせっかいかもしれませんが、これだけ伝えておこうと思いまして。
- 19 名前:ひっぴ [2004/02/10(火) 19:09]
- >>18
初めまして、こんにちは。
正直hakkaさんが「あの方」に書き込みをしてくれているのを見て
ホッとしました。
正直私も>>17で「あの方」へ向けて書くのは怖かったのです。
でも、hakkaさんが言って下さった「本当に柳さんのファンなら・・・」という言葉には
深く同意しています。私も同じことを思っていたからです。
だから私は「あの方」とは柳さんのサイトでは「喧嘩」はしません。
ここのサイトでは皆さんが柳さんのファンである事、
又柳さんがここを覗いたとき笑顔になれるようなサイトにファンとして私はしていきたし、
柳さんにとってもファンが喜ぶサイトにして欲しいと思うからです。
私は偉そうに言うつもりは全くありませんが一つだけこのサイトに望むのは
柳さんをはじめ、スタッフの皆様や「あの方」にしても、
hakkaさんや他のファンの方・・・。
皆が楽しめる様なサイトになって欲しいよいう事です。
私はこの「柳 美里サイト」を見つけた時、感激しました。
本当に待ちに待ってきたからです。
私はこれからも増え続けるであろうサイトの「訪問者」にも同じような気持ちを味わって欲しいと思っています。
hakkaさんが「あの方」へ向けて書いてくださっていたのを読んで本当に救われました。
ありがとうございました。
正直、私は「あの方」の文を読んだとき、びっくりと、ショックだったからです。
hakkaさんがおっしゃって下さる様にこれからも又掲示板に参加させて頂きたいと思います。(本当に嬉しいです!!)
>>18でカキコ頂いて嬉しかったです。これからもよろしくお願いいたします。
有難うございました。 ^_^
- 20 名前:柳美里 [2004/02/11(水) 00:01]
- はぁい!! どこに書き込もうか迷った挙句、ここがいちばん上にきてたから、ここにします。
どんなに忙しくて、朝起きてすぐにここをひらき、眠る前にかならずみなさんの書き込みを読んでから、PCの電源を落とします。
いろいろなことがぐちゃぐちゃにこんがらがって、瘤がほどけるまでは(チョン切ったらオシマイだからね)ここには関ってはいけない、と自分にいい聞かせていました。
休載していた「8月の果て」(朝日新聞夕刊)を再開しました。本日(いま)、2号つづけて休載していた「交換日記」(『新潮45』です。17日発売だから、読んでください)の原稿を入れました。
明日「8月の果て」に戻って、物語を書き進めます。もうちょっとお待ちください。
執筆と生活のリズムが元に戻ったら、「名づけえぬものに触れて」もちょくちょく更新するし、この掲示板にも書き込むし、チャットルームにも出入りします。
ファイトだぞぉ!!!
- 21 名前:午前中 [2004/02/11(水) 00:34]
- 「交換日記」毎月楽しく読んでますよ。
今月号楽しみにしています。
『八月の果て』再開できてなによりです。
「がんばって」って書いて止めそうになりましたが
そう云えばこの言葉柳さんきらいだったんですよね。確か
- 22 名前:ひっぴ [2004/02/11(水) 01:46]
- わぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!
本物の柳さんだぁ!!感激!!!!!!!!!!www
柳さん、私も皆さん同様 柳さんの連載毎月楽しみにしています。
「名づけえぬものに触れて」も楽しみにしていますね。
お体に気をつけて、あと柳さんにも丈晴君にもHAPPYな毎日が訪れますように!!
毎日毎日、スマイルスマイルです! ^_^
- 23 名前:eno [2004/02/11(水) 18:12]
- 柳さん初書き込みスレッドがsage状態なのでageます。
- 24 名前:月野 [2004/02/12(木) 11:05]
- やはり柳さんご本人の書きこみがあるとうれしいですね。
日記の更新やチャットでお目にかかれることを楽しみに待ってています。
先週からひどい風邪をひいでしまってヨレヨレなんですが、ファイトで
いきます!柳さんもファイトです〜。(エール交換のつもりです)
- 25 名前:時雨 [2004/02/12(木) 17:32]
- 名づけえぬものに触れて
の更新、楽しみにしています!
- 26 名前:柳美里 [2004/02/12(木) 18:33]
- ぴっぴさん、午前中さん、月野さん。喜んでくれて、ありがとう!! 喜ばせるのが好きだから、また書き込んじゃいますよぉ。
昨日、何時ぐらいかなぁ?(まささん、みりさん、くりそのさんに訊いてください)1時間ぐらい<じきる>でチャットやったよ。<その1>で名前で。
トニー(まさ)がぜんぜん気づかないのがムカツイテ、途中でバラシちゃいました。
昨夜から家んなかで暴風雨で、昨日今日と原稿書けません。
今日は起きあがることができなくて(ときどき起こる、柳美里液状化現象)16時まで毛布にくるまっていました。
なんとかからだを縦にした柳美里です。
柳美里、ピィィィィィィィィィィィンチ!!!!!
てな感じで、時雨くん、「名づけえぬものに触れて」の更新、いましばらくお待ちください。
くりそのさん、チャットで励ましてくれてありがとう!!
くりそのさんの風水占い(?)当たればいいな。
わたしは相変わらず、凶・厄・低迷・不幸・不運らと輪になってマイムマイムを踊っています。ちゃっちゃっちゃらら、ちゃちゃちゃ……はい、みなさんも輪に入ってぇ!!
マイム、マイム、マイム、マイム……。
- 27 名前:hakka@観察中 [2004/02/12(木) 19:11]
- |壁|_・) ジー
- 28 名前:ひっぴ [2004/02/12(木) 19:22]
- こんにちは〜☆今も又書き込み見て感激してます(TT)ww
そっかぁ・・・昨日チャットしてたんですね〜。
いいな〜〜〜〜!!私とも会ったら話してくださいね!!
私、今日から「ぴっぴ」を名乗りますねww
(柳さん、わかる?wwアタシは、ひっぴでするぅぅ!)
でも柳さんが呼んでくれた「ぴっぴ」に今日から名前変更!!!ww
(・・・なんか下痢してるみたい!!ww)
私はマイムで柳さんに元気を送りますネ ^^
- 29 名前:トコ [2004/02/12(木) 20:38]
- 柳さんの生活圏。表参道 日赤 渋谷の西村は、わが思い出深きふるさと。
それで、名前を子供の頃の呼び名にしました。
いつでも死ぬことを持薬のように思っていた少女でした。
一度も実行しませんでしたが。
トコは今日の午後、液状化ではなく、マグロ化して、午後四時まで意識不明の重態でした。
ぐっすり眠ることを「意識不明の重態」と言うのです。
昨日、夜中の12時に目が覚めて、4時頃まで寝られなかったので…。
更年期だぁぁぁ。
- 30 名前:はっか [2004/02/12(木) 21:48]
- 柳さんだー感動……(違)
活気が出てきた!
みんな雑談板集合♪
- 31 名前:永遠 [2004/02/12(木) 22:48]
- 凄〜い、柳美里さん本人だぁ〜。
すっごい嬉しい!!
あたしもチャットでお会いしたかったです・・・。
でも、いつかどこかでお会いできることを楽しみにしてます☆
- 32 名前:鳥子 [2004/02/12(木) 22:54]
- 柳さんの書き込みを見てびっくりしました!
連載小説が休載になったりしていて
柳さん色々と大変なんだろうなぁと思っていたので、
ものすごく元気な柳さんを見る(読む?)ことができて
本当に嬉しかったです。
次の柳さんの書き込みを楽しみに待っています!
- 33 名前:M [2004/02/12(木) 22:57]
- ヽ(´ー`)ノ
マイム、マイム、マイム♪
- 34 名前:mym [2004/02/13(金) 10:09]
- 初めまして。今まで見てるだけでしたが,柳さんの書き込みを見て,感激して,
書き込まずにはいられずになりました。
著書の中の文章とは違って,柳さんの書き込みは,ああ同世代の女性だなあと
なんだか親近感をおぼえます。うれしいです。あ,私は柳さんより1つ下です。
チャットでいつかお話できたら,本当にうれしいです。
そんな日がいつかきますように!
- 35 名前:たえ [2004/02/13(金) 17:26]
- 「名づけえぬものに触れて」楽しみです。
チャットは・・・。苦手なのでほとんどしないのですが
たまにはのぞいてみようかな・・・。
- 36 名前:トコ [2004/02/13(金) 19:50]
- ワイワイ。柳さんの書き込みがあると盛り上がりますねぇ。
やっぱり。
チャットは未経験なので、…??で終わっています。
いずれ。
- 37 名前:K [2004/02/14(土) 12:24]
- 柳さんが自分の書き込み読んでくれてたら、かなり感激ですっ!
あと、時雨さんの随時所感も読ませていただきました。
柳さんを通じて新たな世界の広がりを持つことができて、
やはり、人のつながりって素敵ですね。
- 38 名前:柳美里 [2004/02/14(土) 17:29]
- 初カキコのみなさん、勇気出してくれてありがとう!!
わたしも最初のときは、<書き込み>クリックしてから、両目をぎゅっとつぶり、チョー緊張しましたよ。
で、いまでもそうだけど、原稿なんかはプリントアウトして、手書きで推敲していくので、こういう風にモニターに書くと、誤字・脱字多し、なんですよ。みなさん、お許しくださいね。
みなさんの書き込みは、つぶさに読んでます。だって、1日に最低10回は覗いてますもん。
みなさんの勇気が、わたしの勇気になります。
勇気。
死ぬ瞬間まで、勇気をもって生きたいです。
そして、勇気をもって死にたいです。
時雨くんのHPさ、「随時所感」がなくなっちゃって残念ですだ。
みなさんが、「随時所感」復活を叫べば、復活するかもよ。
- 39 名前:みり [2004/02/14(土) 18:13]
- 柳さんだ〜^^わーいわーい。この間はどうもでした。ばったもんみりです。
「随時所感」無くなっちゃうんですか?えー!!何でだろう?
私も復活を叫びたいと思います。時雨さーん復活させてー!!
- 40 名前:もも [2004/02/14(土) 18:25]
- 初めてカキコいたします。ももと申します。柳美里さん、みなさま、
はじめまして。
柳さんのご著書を、いつも共感をもって読ませていただいております。
柳さんの言葉に対する感性と、生への渇望に似た欲望めいたものが
本当に大好きです。
「青空の果て」も、柳さんが歌詞を担当されている
ことを知らずに聴いていたのですが、こちらのほうも大変心に響く
深い言葉がならんでいるなあ、と感じていました。
いずれチャットデビューして柳さんやみなさまとお話をしたいものです。
今日もあと数時間。ハッピーバレンタインになりますように☆☆
- 41 名前:空 [2004/02/14(土) 22:10]
- 「命」を読み始めました。
読みたい本がたくさんあって、しばらく柳美里さんの本はやめようと
思っていたのですが・・・。
我慢しきれず買っちゃいました。
今年に入って「家族シネマ」「フルハウス」「男」を読みました。
好きな人だと感じたのは、確信になりました。
最近までフィクションが読めない質でした。
心を打つ言葉が思いがけずたくさんあって、美里さんの本に夢中です。
テクニックだけでない、心を打つ言葉。
思いもかけない行動、性、自暴自棄。
周りに同じような女性が何人もいて、でも力になれなかった自分ですが、
慰められるような言葉がたくさんでした。
彼女たちを理解するうえで、柳さんの言葉で助けられたのかもしれません。
上にももさんって方が書き込んでますよね。
娘は同じももって名前です。ちょっとうれしい。
美里さんがその一でチャットに登場されたとき見てました。
チャットをしたことがなくて入るタイミングを計っている時でした。
酒の話題ならチャンスかと思った矢先、美里さんの登場。
近いうちにチャットデビューしてみます。
- 42 名前:トコ [2004/02/15(日) 09:39]
- 命四部作を読んで思いました。
未婚の母が、スキャンダルにならない時代が来ているのですね。うれしいな。
未婚の母にも、既婚の母にもならなかった既婚の私ですけれど。
- 43 名前:そら [2004/02/15(日) 20:57]
- はじめまして。
命四部作で柳さんに会い、ゴールドラッシュで完全に引き込まれました。
いつも、誰かに自分のことを聞いてもらいたくて、でも人に話す勇気が
もてず、今一歩、もろい自分からぬけだせずにいます。そんな時、柳さ
んの本を読むと、遭難した海で遠くにかすかに光る灯台の明かりを見つ
けた様に、いつか勇気を持てる日が来ると、漠然とした希望を持つこと
を許された気になれるんです。
自分にもそんな、人に勇気をあげれる様な本がかけたらなって思います
。柳さん、どうもありがとう。
- 44 名前:ひなこ [2004/02/15(日) 22:17]
- はじめまして。昨日ここにたどり着きました。
柳さんの作品は命から、一気に連続で声まで読み、水辺のゆりかごや
フルハウスなど順順に読んでいきました。柳さんの作品を読み出すと
止まりません。そしてなぜか、怖くなって眠れなくなるのです。この前
声の文庫本を買い読みました。読むのは止まらない、眠れなくなる。でも
また読まずにはいられない。何故だか分からないけど、柳さんと文を通じて
離れられないかもしれません。
初カキコなのにおかしな文章ですみません。
- 45 名前:トコ [2004/02/16(月) 09:21]
- 世の中にようけ人のおるなかで、東さんと柳さんが出会わはったんは偶然やないと思います。
皆さんがここにカキコするのも、そうやと思います。
言うてみれば、運命です。
出会いちゅうもんは大切にしたいもんやね。
柳さんが関西弁カキコしてらっしゃるので真似てみました。
大阪弁のつもりやけど、なんやむずかしいてよう書けん。
柳さんの読者は柳さんと一緒に生きているんだなとカキコを読んでいます。
- 46 名前:はる [2004/02/16(月) 12:01]
- こんにちわ
久し振りに覗いて見ましたら
ご本人が書き込みしているじゃあ〜りませんか!!!もービックリッ!
私ごとで恐縮ですが、先々週の土曜日に義理の父が亡くなって
改めて「死」について考えさせられました。
今、義父は体は骨になっていますが「魂」は何処にあるのだろう
お念仏を唱えれば、阿弥陀様が道に迷わず極楽浄土へお導き下さると
住職様はおっしゃってましたが本当なのか・・・
ちょっと 皆さんのカキコとズレてしまいましたが
呟かせていただきました
柳さん、マイム マイム 私もい〜れてっ!
- 47 名前:やすこ [2004/02/16(月) 19:04]
- 柳さん、お久しぶりです。
ご本人の書き込みがあるってことは、体調が整ってきたとのあらわれでしょうか。
私は、チャットではよく出没してましたが掲示板には書き込んでいませんでした。
来月から、ホームヘルパー2級の資格をとるために学校みたいなところに
通います。
今は、届いた教材を少しづつ読んで予習をしているところです。
1クラス36名いるらしく、行動がすばやくできない私はなんとなく
不安があります。みんなに、ついていけるかどうかなど・・・。
でも、取り敢えずやってみます。
やってみないと、分からないことってありますよね。
勇気って大事ですね〜。
- 48 名前:みり [2004/02/17(火) 00:45]
- 奥田美和子さんの第二弾シングル『歌う理由/はばたいて鳥は消える』が
三月三日にリリース!もちろん作詞は柳美里さんです〜!!
『青空の果て』良かったから期待大ですね〜。楽しみだー♪
- 49 名前:あゆ [2004/02/17(火) 00:58]
- はじめまして。柳さんのホームページを発見して感激です!
妊娠中に「命」四部作を読んでから柳さんのファンになりました。
現在3ヶ月の娘「愛唯」がいます。産後「交換日記」や「フルハウス」などの
作品にさかのぼり、ますます好きになりました!
またお邪魔しますね。
- 50 名前:アキノ [2004/02/17(火) 09:30]
- 昨日、チャット中に大トラブル発生。突然消えてしまいました。相手をしてもらっていた
みりさん、ごめんなさい。この場を借りてあやまります。また、機会があったら
よろしく。
- 51 名前:巴凪 [2004/02/17(火) 17:33]
- 皆さん、元気ですか?覚えてくれてる人もいるでしょうか・・・巴凪です。
久し振りに来たところ、色々と充実されていてビックリ!!
又ここにどっぷりはまりそうです。
- 52 名前:風花 [2004/02/17(火) 21:23]
- 私は今、27歳です。
自分の幼さを実感しています。
もっと強い人になりたい。
いつか、妻になり母になる日があるのだと思いますが、今はまだ自分に精一杯です。
柳さんとここにいる皆さんに、勇気と力をもらって毎日頑張っています。
- 53 名前:お砂場 [2004/02/18(水) 04:06]
- 柳さん。ありがとうございました。
さてさて、関西弁の例文ならば
「じゃりんこチエ」(漫画)がよろしいかと。
大阪の新世界周辺の言葉が中心になりますが、
なかなかヨロシオマッセ。
http://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/index.html
これは以前見つけた関西弁のページ。
(……勝手にここに載せていいのかしら?)
はな、まぁ、あんじょう頼んまっさ。
- 54 名前:あひる ◆FOKGT3MIRI [2004/02/18(水) 12:15]
- 関西弁なら、大阪弁変換プロクシーと言うとっても便利で笑えるサイトがあったのですが、
今は休止中なのか、引っ越してしまわれたのか・・・
標準語をかなりパーペキ(死語)でコテコテな大阪弁にしてくれてました。
引越先を御存知の方は、おしえて〜。
ちなみに、ぜんぜん関西弁と関係ありませんが、似たような機能で、
ふつうのページを笑えないサイトにしてくれるページがあります。
Denpa - 電波ニュース
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/denpa.htm
- 55 名前:あひる ◆FOKGT3MIRI [2004/02/18(水) 12:40]
- とか言ってたら、電波ニュースページの下の方にこんなのが載ってましたね。
Osakanizer
http://www.ash.or.jp/~take/osaka/
大阪弁変換 JS JavaScriptバージョン
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4078/osaka/osakajs.html
うーん、大阪弁変換プロキシとは、ちょっと違う気がするですが・・・
- 56 名前:夕螺 [2004/02/18(水) 13:41]
- はじめまして夕螺といいます。
恥ずかしいのですが、何の予備知識のないままに「命 四部作」を買い読み始めました。
数ページ読み、ドキッとしました。実は父がガンの手術を受ける数日前なのでした。さすがにそれ以上ページをめくることができませんでした。
もう完全には回復はしないでしょうが、またページを開ける日が来るのではないかと本は大切にしまってあります。
スミマセン、こちらをリンクさせていただきました。
http://www11.plala.or.jp/yuura/
- 57 名前:まみ [2004/02/18(水) 13:45]
- 柳さん
「交換日記」一気に読みました。
再び、柳さんの文章に触れることができて、幸せです。
時雨さん
木は、いいですね。
時々子供を遊ばせる為に行く小さな公園のすぐ脇に、
樹齢250年(らしい)という”むく”の巨木があります。
きょうも見上げてきました。
まもなく芽吹こうとしている、まだハダカの枝々が好きです。
次に行くときは、カメラを持って行こうと思いました。
- 58 名前:ぴっぴ [2004/02/18(水) 16:40]
- 奥田美和子さんの新曲かなり、楽しみです!!
ボイトレの課題曲「青空の果て」が終わったら、次は「歌う理由」を練習しま〜っす。
歌手になりたいのよねぇ。
歌手になったら柳さんに聴いて欲しいなぁ :-)
- 59 名前:柳美里 [2004/02/22(日) 00:13]
- ↑「歌う理由」うたうのは難しいかもしんない。そのうちカラオケに入るから、うたったひと、どんな感じだったか、教えてくらさい。両A面のもう1曲の「はばたいて鳥は消える」のほうがうたいやすいかな?
あひるさん、お元気ですか? バレンタインデーは、チョコとシャンパンでしたか?
ここは、あの、なんていうんだっけ? あひるさんが名前のヨコにつけてるあれ(アルファベッドと数字のあれ)は不要なんですか?
大阪関係のHPいろいろ教えてくださって、ありがとうございます。しかし、わたしは、まだネット音痴が完治せず、正直怖いんですよ。クリックするのが……いつか、勇気出してクリックしてみます。
本も、ほんとはネットで捜したら、ほしいのがすぐ見つかって、さぞかし便利だろうな……と思うんですけど……なんか怖いんですよ……だから、八重洲ブックセンターの<配本便>係にFAXで注文してます。
お砂場さん、昨日、「じゃりんこチエ」全巻注文しましたよ。
よぉし!! 「じゃりんこチエ」読み込んで、関西人になるぞぉぉぉぉぉぉ!!
別スレの話題だけど、この掲示板の書き込みって1時間に1回に制限されてるみたいだから、ここに書いてやるぅ。
<柳美里>と<みり>さんは別人なので、あしからず。
わたしは、<みり>さんのために、下の名だけでは登場しませんよーだ!!
フルネームか、まったく違うHN、うふふふふ……。
なんか、昨日・今日と1字も原稿書けず、体調が悪いせいで、すっごく散漫なカキコですみませんね。
まともになったら、まともなカキコします。
では、また逢う日まで……さようなら……。
- 60 名前:お砂場 [2004/02/22(日) 00:53]
- ひえええ。
「じゃりんこチエ」って確か60巻くらいまで
あったんじゃないですかね〜。ビックリ!!
でも、今回のことで関西弁のテキストについての相談を
或る先生にしたところ、
『大阪弁の勉強には「じゃりんこチエ」は教材として素晴らしい』との
ご返答を頂き、ホッとしていたところでした。
ああ、よかった。……。
ぼくも集めてみようかしら。
さようなら。
- 61 名前:柳美里 [2004/02/22(日) 08:24]
- ひえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!! 60巻!!!!!
いくらだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!! 窓口のひとも、「あのぉ、60巻ですがぁ……」とかファックスしてくれれば……。
でも、いいです、いい機会だから、読みます(とすぐに気を取り直すわたし)。
しかし、60巻とは……アイゴー!!!
- 62 名前:みり [2004/02/22(日) 10:20]
- 柳美里様。
何だか気を使わせてしまったようで申し訳ないです。
<みり>に愛着があってどうしても他のHNが思いつかないのです。
2年以上使っているもので・・・。大事に名乗らせて頂きます。
- 63 名前:ケイ [2004/02/22(日) 12:18]
- 柳さんの日常な言葉に触れられて嬉しいこの頃♪
今までは私にとっては『交換日記』が唯一の場だったので…。
体調の回復をお祈りしています。
- 64 名前:そら [2004/02/22(日) 13:48]
- ケイさんと同じく。
柳さんのナマコトバが聞けてちょっと興奮気味っす(笑)
暖かくなったり寒くなったり、忙しいので、おからだお大事にして下さぃ★
- 65 名前:ぴっぴ [2004/02/22(日) 14:31]
- 柳さんへ。
そういわれると尚更「歌う理由」上手くなってやるぞぉ!!!って感じww
(天邪鬼ねぇ・・・。)
カラオケで歌いまくって感想書き込みますねぇ☆
&柳さんは奥田さんの「青空の果て」カラオケで歌ってますか?ww
私は最後辺りの「青空の果てまで手を離さないでぇ〜〜〜」のトコ大好きですww
お体気をつけてくださいね。ぴっぴ
- 66 名前:たえ [2004/02/22(日) 17:46]
- 大阪弁。大阪府内でも地域によって全く違うそうです。
河内や泉州・岸和田等々あげればきりがないらしいです。
しかも、微妙なアクセント(って言うのかな)が違うだけとか。
まぁ、関東でも東京弁だったり横浜弁(っていうのかな?)や
埼玉弁もあるそうなのでつきつめればきりがないんですけどね。
- 67 名前:風月 [2004/02/22(日) 23:09]
- 柳さん本人の書き込み、ホントに嬉しいですね。
まだまだ柳ワールド初心者の私ですが、思い切ってレスしちゃいます。
61の柳さんの「アイゴー!」ってもしかして宮古弁ですか?
実は私は6年前に主人と2人で宮古に移住して来ました。
こちらの人が驚いた時に「アイゴ!」と言うことがあるんです。
なので柳さんが使っててびっくり。
もしかして宮古以外でも使うのかな?
話はそれますが、東さんの闘病中、東さんが見せたあの強さは宮古の「アララガマ精神」と言う「負けるもんか!」という気質が感じられました。
宮古の人ってホントにがんばりやさんなんです。
くじけない、弱気にならない。でもあきらめも良い。いつまでもくよくよしない、というか。
いつか宮古島にも来て下さいね。
全く違う話ですが、主人は高麗神社のそばで育ちました。
初めて溺れた川は高麗川だそうです。
「命」シリーズを読んでいて身近な地名が出てきたので嬉しかったです。
大阪弁、がんばってくださいね。難しそう・・・・。
- 68 名前:きわき [2004/02/23(月) 21:18]
- 「アイゴー!」って、ハングルです。
日本語でピッタリ訳せる言葉が思い当たりませんが
感嘆を表すので「ひえーっ!」って感じかな?
私は熊本出身なので、熊本弁ですと
「あいたー」かな?(忘れちゃた)
- 69 名前:ヒロ [2004/02/24(火) 00:34]
- 柳さんの名前見て、懐かしく。
少しは、書けるようになりました・・・?
勝手に、心配してました。
でも、書き込みして、気晴らし出来るなら、いいかな。
- 70 名前:すみれ [2004/02/24(火) 00:35]
- 昨日ゲストブック板に初めて書き込みをさせてもらったのですが、
今日この板に来てみて「すみれ」さんというHNの方がいらっしゃることに気づきました。
重なってしまってごめんなさい!!
HN変えようと思うんですが、どなたかいい名前思いつかれた方いませんか?
- 71 名前:あひる ◆FOKGT3MIRI [2004/02/24(火) 03:47]
- 漢字やローマ字にしたらどうでしょう?
「菫」「寿美礼」「Sumire」「SUMIRE」
1文字引いたり足したりすると・・・
「みれ」「すみ」「すみれ子」
ワタシの錆びたアタマでは、これくらいかなぁ。
- 72 名前:すみれ 改め sakanaiすみれ [2004/02/25(水) 01:11]
- >あひる ◆FOKGT3MIRIさん
そうですね!まるまる変える必要なんてなかったのですね。
それでは両方のアイデアをいただいて、
sakanaiすみれにします。
それにしても、ここの空気が私はとっても好きです。
- 73 名前:ケイ [2004/02/25(水) 11:39]
- >sakanaiすみれさん
私もです。
暖かい感じがして、思わず書きたくなってしまう…。
そんな場所ですよね。
- 74 名前:ぽー [2004/02/25(水) 21:17]
- 書くのは2回目です。
ゲストブックに書いたきりずっと見ているばかりなのですが、
私もここの空気が好きだなぁと、勇気出してまた書いちゃいました。
みんな柳さん大好きと思うと、嬉しい。
- 75 名前:sakanaiすみれ [2004/02/26(木) 01:04]
- 火 風 地 水 柳さんはやっぱり水かなぁ・・・
- 76 名前:ぴっぴ [2004/02/26(木) 02:02]
- 先日、柳さんと奥田さんの新曲についてレス頂きましたが「視聴」しました・・・。
す、すんまへん・・・。難しそう!!生意気なこと言ってしまったことに気づきましたww
難しそう!!(でも、挑戦しがいがあるっ!?)
柳さんがおっしゃっていた「はばたいて・・・」の方が歌いやすそうですね〜!
私はもちろん予約済みです!ww
え〜っと話戻ってしまいますが、「青空の果て」大好きです!!
&カップリングの「ブランコに揺れて」も最高!!
囁く様な歌い方が最高ですね!!柳さんの詩に奥田さんの歌声がものすごいはまってます!!
素敵なコラボレーションですよね。
新曲早く買いたいな〜!(もうすぐですね!楽しみです!)
- 77 名前:そら [2004/02/26(木) 19:59]
- sakanaiすみれさんの議題、
私は火のような感じもしますね〜。。
ちなみに自分はプレートかな?(笑)
- 78 名前:風月 [2004/02/27(金) 23:24]
- そらさん、笑える〜。
今日は気が滅入っていたのでそらさんの書き込みで元気でました。
ありがとうございます。
で、私はと言えば・・・・風でありたい・・・・と思いつつ実際は、塩素入りの水道水、かな?
なんのこっちゃ?
きわきさん、「アイゴー」の件、ありがとうございます。
あの後私もふと思いだして柳さんの本読み返してみたら「アイゴー」が何度か使われてることに気づき、なんて書き込みしたんだろう、と。
でも沖縄・中国・台湾・韓国ってとっても似てると思います。
文化や食生活が。
ちなみに宮古で使われていると思ってた驚きの表現は「アイゴー」ではなく「アィガッ」?でした。
- 79 名前:ぱち [2004/02/27(金) 23:51]
- 柳さんの言葉って、そのまま映像ですね。どんなメディアを持って来ても
表現出来ない独特のワールド。そして自分も人生のどこかで出会ってる
懐かしい感覚。いいなぁ柳さん。作品以外に人物そのものにこんなに
引かれる作家って初めてです。
- 80 名前:ぴっぴ [2004/03/01(月) 18:47]
- 「柳美里と奥田美和子のオールナイトニッポン」
3月5日(金) 25:00〜27:00
超楽しみです!!!!録音して永久保存版にします!!ww
奥田さんが喋るところを聞いたことが無いのでかなり、ドキドキです。
&奥田さんの新しいサイト綺麗ですね〜!
「青空の果て」のPVも見れたりしていい感じですね。
私はサビ以外の部分見たこと無いので、いつか全部見れるのを楽しみにしてます。
え〜〜っと、取りあえず3/5応援していますね!w
最近、柳さんの書き込みが少ないので淋しいです。(多分、忙しいんですよね。)
お体とか、崩されてませんか?大丈夫でしょうか。
又、柳さんの書き込み楽しみにしていますね。
- 81 名前:柳美里 [2004/03/02(火) 19:35]
- ごめんなさいね。
忙しい、というのとはちょっと違うんですよ。
現在、「8月の果て」、おしまいに向かって書き進めているんです。
深く潜る、という表現が近いかな?
ぶくぶくぶくぶく……潜っているんです。
3月後半には、おしまい、に辿り着いていると思うので、そしたら水の上にあがってきます。
プハーッ!!
それまで、すみません、泡に目を凝らしていてください。
水上に顔を出したら、まず空を見ます。そして泳ぎます(実際のわたしはカナヅチだけど)。
ここは、居場所のないわたしにとって、大切な立ち寄り場所です。
毎日、ひらいています。
毎日、読んでいます。
もうすこし、待っててくれますか?
約束します。
かならず、あなたの前に走っていきます。全力で。息を切らして。
「ごめん。待ったよね?」って。
桜に間に合えばいいな……。
これから、春ですよ。
春、こい!!
- 82 名前:やすこ [2004/03/02(火) 21:23]
- 今日は、初めてヘルパーのスクーリングに行って来ました。
ベットメイキングやベットの上で身体を横にしたりする作業をやってきました。
先生の説明を聞くと、たやすくできるような気がしますが実際にやってみると
全然できないんです。
困りました。
なんとか、1日をクリアしましたが今日やったことはすぐに忘れてしまい
そうです。汗
一人の人間を動かすということは、これほどまでに難しいものかと
改めて感じました。
ましてや、左右のどちらかが本当にマヒされてる方を抱きかかえるなんて
想像もできないです。
頭の中は、もうパニック状態。そうじゃなくても、心配性な性格のためか
だめなんですね〜。実際に、ヘルパー2級の資格を持っている人を尊敬
しますね。自己流でやってきたのが、どんなにその介護を受けている方
が大変だったかが良く分かったような気がします。とにかく、疲れました。
- 83 名前:風花 [2004/03/02(火) 22:06]
- ここを訪れるみなさんは、多分みんな大切な立ち寄り場所だって思っていると思います。
柳さんがそんな風に同じように、ここのページを開いてることがとても嬉しいです。
大切な友人に何年ぶりかに会っても、昨日会っていたかのように思える。
そんな暖かい空気がここにはあるような気がします。
だから、柳さん。
約束に縛られないで。季節は変わってもきっとここには、暖かい風が吹いています。
- 84 名前:sakanaiすみれ [2004/03/03(水) 05:21]
- 潜って、泳いで、走って!しかも全力で!!
普通ならエネルギッシュに見えるのが柳さんは命がけに見えるのは、なぜでしょうか?
- 85 名前:みかん@覗き屋 [2004/03/03(水) 05:42]
- みかん > ではでは まったね〜>>>どきどきした (^^) (03/03(水) 00:24 )
この上の文章がチャットに残っていて、驚いた。
ぼくは、この時間参加していませんでした。
でも、偶然重なっただけのことかもしれませんので
勘違いならごめんなさい。
けれどね、もうぼくは「みかん」の名前では現れません。
毎日、覗いています。
いつも、ここを意識して暮らしています。
また、新しい何かになってお邪魔します。
さよーなりー。
- 86 名前:ケイ [2004/03/03(水) 08:39]
- 水面から陸に上がって走り出す柳さんに
そっとタオルを差し出せたらいいなと思います。
待っています!
- 87 名前:トコ [2004/03/04(木) 19:16]
- 走るのは苦手ですが、潜るのは大好きです。
水中で息を吐きながら上昇して、プハーッと水面にあがったときが気持ちいいんですよね。
プハーッと水面にあがったさわやかな柳さんを待っています。
- 88 名前:光里 [2004/03/04(木) 20:37]
- はじめまして。初カキコします。光里(ひかり)と申します。
初めて柳さんの小説を読んでいたとき、偶然このホームページに
出会う事ができ時々のぞいていました。
そして今日、久しぶりにラジオを聞いていたら柳さんの声が・・・
恵さんのディアフレンド、とても楽しかったです。
小説だけでなく生の声を聞けたり、ここの掲示板での柳さんの書き込みが
みれるとなんだかとっても嬉しいです。
私も機械オンチなので四苦八苦でパソコンに向かってます。
それでも両手で打てるようになったので前よりはちょっとは慣れたかな。
ここに遊びに来て、また明日への元気と勇気がわくようにもっともっと
上達したいとおもいます。
- 89 名前:ヒロ [2004/03/05(金) 00:58]
- やすこさん。お疲れ様。介護って言うのは、色んな意味で、大変なものです。
2級資格を持っていても出来ない人がいるのも事実なんですよ。
やり方なんて、受ける側でも、要求する事が違うので、これが正解って言うのはないんです。
有るのは、より、利用者に対して、合った事が出来るかって事です。
どう、付き合えるかです。
私は、学生を使ってるので、資格は、二の次ですよ。
やすこさんにとって、楽に出来るやり方、手の抜き方が見つかれば、良いのだと思います。
今、しんどいだろうけれど。知識より、体験です、大事なのは。応用出来るだけのね。
無理は禁物です。向き不向きを見極めるのも大事です。
やすこさんの人生です。悔いの残らない、洗濯してください。
- 90 名前:トコ [2004/03/05(金) 09:46]
- やすこさん。「手を抜く」と言うと悪く取る人が多いけれど、パワー全開では見えるものも見えなくなります。
いかに「手を抜いて」体力・気力を温存するかが、介護でも子育てでも大切なことだと思います。
介護される人も子供も一人一人違うのですから。
- 91 名前:時雨 ◆8UK3un9Kks [2004/03/05(金) 18:24]
- http://www.sbpnet.jp/yig/url/art.asp?newsid=69
発売中の雑誌「Yahoo! Internet Guide」34ページに
「名づけえぬ」の記事がありました。
ってこのスレッドで報告していいのかな?
- 92 名前:やすこ [2004/03/05(金) 21:48]
- ヒロさん、トコさん、ありがとうございます。
そうですね、利用者の方が安心してヘルパーに身をまかせられる人に
ならないといけませんね。私はまだ上手に「手を抜く」ことができていません。
緊張してしまっているんです。
「適当」(いい意味で)にやるべきことをこなしていけたらいいなと思っています。
- 93 名前:トコ [2004/03/08(月) 19:25]
- やすこさん。
「手を抜く」ということは、裏返せば「出来ることをやる」ということだと思います。
出来なかったことを悔やむことはありません。
出来なかったことは、出来ないから出来なかったのですから。
- 94 名前:柳美里 [2004/03/15(月) 14:52]
- なんか、最近、停滞ムードですね。
わたしが書き込んじゃいます。
あっ、それとご報告です。「名づけえぬものに触れて」を更新しておきました。
あれは、精神的な危機に陥ると、書かずにはいられない……。
今日から、毎日(1行であっても)更新することにします。
読んでいただければ、幸甚です。
さぁ、どうするか‥…今日は原稿書けそうにない……こころと精神が乱れ過ぎ……。
- 95 名前:巴凪 [2004/03/15(月) 17:24]
- 更新 = 交信 = 亢進
なかなか書き込めないけど、結構覗いています。
- 96 名前:ケイ [2004/03/15(月) 17:51]
- 更新、読みました。
打ち切りなんて…!ショックです…。
「なんで!?どうして!?」という気持ちばかりで
他に言葉が出てこないのですが……。
柳さん、ここにいて下さい。どこにも行かないで!
- 97 名前:ぴっぴ [2004/03/15(月) 23:27]
- 私も更新されたのを読みました。
なんて言えばいいんだろう。私は・・・泣いてしまいました。
私には柳さんの痛みが分かる訳がないし、何もしてあげれないけど、
人が自分を傷つける行為自体は悲しい事だって分かります。それが、心でも体でも。
私はリストカットの経験があり、今でもどうしようもない感覚に襲われます。
自分を消さなきゃ。消してしまわなければ。って。
でも、私は自分の為に生きる。私は生きる。誰のためでもなく、自分の為に。
柳さんの気持ちは分かりませんが、私が一つ言えるのは
「貴方は沢山の人に愛されてる。きっと奇跡だって起きるよ。」です。
柳さんの言葉でいっぱい救われましたが、私の生を否定し肯定してくれたのは柳さんのこの言葉です。
柳さん、大好きです。いつも応援しています。
ぴっぴ。
- 98 名前:鳥子 [2004/03/15(月) 23:47]
- 体調を崩してしばらく寝込んでいました。
久しぶりにここにやってきて
「8月の果て」が打ち切りになるという
柳さんの言葉に呆然としています。
一体何があったのでしょうか?
私は「8月の果て」を途中から読み出しましたが
初めて読んだ日の夜は色々なことを考えて
なかなか寝付けませんでした。
頭の中が爆発しそうなくらい本気で考えました。
「8月の果て」はどこへ行くのでしょう?
そして柳さん。柳さんが心配です。
大丈夫ですか?
- 99 名前:ヒロ [2004/03/16(火) 00:42]
- 美里さん・・・なんて言っても・・・貴女の痛みと苦しみには、届かない。
でも、その痛みと苦しみは、美里さんに、新たな世界を開いてくれると信じている。
今まで、美里さん自身が、そうして立ち上がり、書き表し、私たちに、メッセージを伝えてきてくれてたから。
以前に、「無理するなと言って欲しくない」って言って来た事が、今、私の中で、自分にも繋がってきてるんですよ。
今、私は、私の苦しみと、悲しさと闘っている・・・やはり、他人は触れられない。
自分でしかない・・・何とかするのは、無理しても。
美里さん、頑張って・・・
- 100 名前:トコ [2004/03/16(火) 00:55]
- 「名づけえぬものに触れて」を読まないでカキコしています。
「8月の果て」はもう完結しているような気がします。
いつどこで終わっても不思議ではないところまで書かれてきているのではないですか。
あの小説を書いていると美里さんが壊れてしまうのではないかと心配です。
美里さん、頑張らないで…。
- 101 名前:ぽー [2004/03/16(火) 01:24]
- 柳さん、猛烈にあなたのことを必要としている人は、沢山います。
毎日ここを開いてあなたの事に触れようとしています。
誰がなんと言おうと柳さんの言葉を読み続けたい。
冷たい水の中で戦っている柳さんの言葉を読み続けたい。
柳さんの言葉!柳さんの言葉!柳さんの言葉!!!
- 102 名前:キタオク [2004/03/16(火) 20:39]
- 私事ですが今ベーチェット病という目の見えなくなる難病を患っております。
いつか目の見えない日が来ると思うと恐怖と不安を感じながら日々過ごしております。
大好きな活字も何も見れない日が来るのでは・・その日まであなたの作品を、あなたの心を感じたい。
きっと心が泣いているから、体も頭も疲れているのでしょう・・・
でもあなたも生きるのを頑張っているのだから私も頑張る。
けど出来ないときはそんな自分を許しませんか?
- 103 名前:MASARU [2004/03/16(火) 20:41]
- 「名づけえぬものに触れて」を読ませていただきました。
大切な人が今、ここにいない――。
その悲しみも苦しみも、
亡き人が遺してくれた大切な贈りもの。
今も続く“愛”だと思います。
- 104 名前:yu_my [2004/03/16(火) 20:58]
- 「名づけえぬものに触れて」を拝見いたしました。
過去分にはコメントを投稿できるようになっているみたいですが、
15日分ではできないようですが・・。
はじめてなもので、要領がわかりません。どなたか教えてくださる人、
お願いします。
話は変わりますが、美里さんは非常に繊細で
他の人以上に、多くを抱え、考え、悩まれている方だと感じました。
私は、美里さんの友人の方が、美里さんのそばにいられる方が、
本当にうらやましい。
私は、今後、「作家 柳美里の本を読むこと」で
美里さんに触れていたい。美里さんを知りたい。美里さんの影響を受けたいと思います。
私は文才もないので、すごいことはいえませんが、
とにかく、美里さんの作品を読ませていただいたことに感謝しています。
- 105 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/03/16(火) 21:07]
- 自己陶酔気味の書き込みは控えましょう
- 106 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/03/17(水) 01:28]
- 自己陶酔気味の書き込みを失礼しました
- 107 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/03/17(水) 18:34]
- べーチェット病は「目が見えなくなる」じゃなくて
「目が見えなくなるかもしれない」病気だし。
(´c_,` )プッ
- 108 名前:このみ [2004/03/18(木) 20:56]
- ↑ プッって何ですか?何がおかしいのですか?
人を小バカにしたような発言は許せません。
勇気を出して書きこみをした方に失礼ですよ。
あなたがどれだけ頭のいい人か知りませんが、
常識がないようですね。何を言ってもバカにされるのでしょうが、
とても腹が立ったので、書きこみました。
- 109 名前:MASARU [2004/03/19(金) 03:20]
- このみさんに同意です。
他人を見くだすことでしか、
自分を支えられない人っていますよね。
だれもがカウントダウンしていく、自分の命。
命を醜くムダづかいしたくないですね。
- 110 名前:ぷくぷく [2004/03/19(金) 10:34]
- 107みたいな人はどういう気持ちでそんな書き込みをするのでしょうね。
不特定多数の人間を馬鹿にすることで自分の自信のなさを補おうとしているのでは?
かわいそうな人ですね。
「見えなくなる」を「かもしれない」に訂正してるわけだから、
「希望を持って」っていう優しいメッセージだといいように解釈して、
無視するに限りますね。
常識も何も分からない人たちですから何を言ってもどうしようもない・・・。
- 111 名前:はなこ [2004/03/19(金) 12:23]
- 名無しさん@ゴールドラッシュさんは本当に柳美里さんの
ファンなんですか?
ここは柳美里さんと彼女を支える仲間たちのための掲示板なので
柳さんを嘲笑したりまわりのみなさんに不快をあたえる書き込み
をするのはやめてください。
柳さんの愛読者として許せないので書き込みました。
- 112 名前:☆ [2004/03/19(金) 12:38]
- 2ちゃんねるの人だから、仕方ないよ。
そのうち消えるから無視していればよろしい。
- 113 名前:美沙 [2004/03/19(金) 14:22]
- あの・・・・こんにちは、はじめまして。
柳美里さん本人の書き込みが・・・って皆さん喜んでらっしゃるようですが、
純粋な良識を持ったファンだと見受けられる方まで。
どうなってるんですか?
何故誰も「偽」だという可能性さえ持ち出そうとしない?
何故疑わないのか、それがとても不思議で・・・
呆気にとられて、つい書き込みをしてしまいました。
皆さんもファンなのでしたら、柳さんの文体くらい見抜きましょうよ。
「教えてくらさい」とか「チョー」だとか、「ひぇぇぇぇぇ」だとか・・・(苦笑)
パソコンに慣れてないので誤字・脱字がありますとか言っちゃって、
そんな風に簡単に騙されるあなた方を笑ってるんだと思いますよ、
この偽「柳美里」さんは。
「全力で走ります」「水の中に潜っています」など、
いかにも柳さんの小説に登場しそうな言葉ですが、
ちょっと冷静に考えてもらえるとすぐに分かることだと思います。
柳さんがネットに不慣れと言っても、いくら壊れているといっても、
言論にかかわる方ですよね?
こんな発言を公にされるわけがないでしょう。
冷静になってください。
そしてもう一度ゆっくりこの偽「柳美里」さんのレスを読み返して、
偽かどうか判断してみてください。
ネットの世界―とりわけ2ちゃんねるなどでは、
こういうことが日常茶飯事ですが、
皆さんが騙されているのをいいことにどんどん付け上がっていく、
皆さんの柳さんへの純粋な気持ちを踏みにじるような
偽「柳美里」さんの馬鹿げた行為に、私は柳美里氏の熱心なファンとして
怒りを覚えますし・・
ちゃんとした管理人さんのいらっしゃる掲示板ですよね?
管理が追いついていないのでしょうか。
公式サイトのはずなのに無法地帯みたいです。
掲示板を2ちゃんねると同じ方式にしたことが一番の原因だと思いますが、
柳さんはそういう「外野の声」みたいなものが入ってくることをご希望で、
あえてこのような掲示板方式をお選びになったのでしょうか?
それなら良いのですけど・・・^^
万一、私の言っていることが全て間違いだった―
「柳美里」さんが本物だったという場合は非を認めて私が謝ります。
ただ、その場合も管理する側から柳美里を他の人と
区別するような何らかの印がつけられるべきですよね?誤解を招きます。
「柳美里」さんの名前部分は一般人と変わらない緑色です、
横にIDなど識別番号も何もありません。
これでは私でも「柳美里」を名乗ることができることになってしまいますよね?
- 114 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/03/19(金) 14:54]
- 私も初めてここに来た時美沙さんと同じ事感じました。
でも柳さんのことですから多分本人じゃないかと思っています。
柳さんは公の人間としての自覚が足りないように思います。
「新潮45」に何て書かれたか私はまだ読んでないので知りませんが
すでに時雨さんのことが2ちゃんねるでいろいろ書かれています。
御自分が書くことにより大切な方に迷惑がかかるかも知れないということを
もう少しお考えになった方がよいのではないかと。
それから、柳さん御本人が書き込まれる時にはトリップを付けて頂きたいです。
- 115 名前:あひる ◆FOKGT3MIRI [2004/03/19(金) 15:00]
- ほらほら、初心者さんに誤解されてるよ。
トリップ付けようよ、トリップ。>柳さん
「あひるさんが名前のヨコにつけてるあれ(アルファベッドと数字のあれ)」っす。
それとも忘れちゃったかな?
名前欄に、「なまえ#お好きなパスワード」を書けばいいんすよ。
できれば、アンオフィシャルBBSの時のと同じパスワードを使うと、
わかりやすいかも。
ちなみにアンオフィシャル掲示板の時のトリップは
柳美里(NUSSsoF.) でした。
ここで同じパスワードを使うと、こちらの方が桁数が多いので、
柳美里 ◆??NUSSsoF. の様になるはず!
でも、考えてみれば、公式サイトなんだから、
キャップもらって、堂々と柳美里を名乗るのもカコイイかも?
管理人さんにパスワードを発行してもらえば、
名前欄が偉そうな「★柳美里」に、なったりします。
(でも、ここってキャップあるのかな?)
- 116 名前:☆ [2004/03/19(金) 15:39]
- 柳さんの書き込みは、本人のものですよ。
アンオフィシャルの時にも、本人かどうか疑う書き込みがあったけど、
その時は本人が証明していました。
(絶対本人しか知り得ないことなどを書いて)
自分が書くことにより大切な人に迷惑がかかる・・・十分承知で書いていますよ。
それを隠して書いているようでは、”柳美里”ではないと思います。
- 117 名前:お砂場 ◆EMgbhZg2 [2004/03/19(金) 16:00]
- こんにちは。
結局、この「お砂場」というHNで書き込みを続けています。
これからも、そうします。
先日、大切な場所へ行ってきました。
電車で二時間ほどで行けるところなんですが、一年に一回行きます。
もっと、詰めて行く事もできるんですが、なかなか……。
でも、大切なところだと思っていますし、信じています。
ぼくは読みます。
もう、桜も咲き始めたそうですな。
- 118 名前:♪ [2004/03/19(金) 17:25]
- 花見じゃ 花見じゃ・・・
- 119 名前:美沙 [2004/03/22(月) 13:10]
- そうですか。ご本人でしたか・・・・。
初心者で、まだこのサイトについてあまり把握していないのにすみませんでした。
柳美里さんは、以前あったというサイトでも、このような感じだったから
疑いの声が上がらなかったのですね。
そうだとしたら、かなり肩の力を抜いて
「作家」としての意識にとらわれず私人として書き込みされているのか・・・
それとも、かなり「壊れてる」様子で・・・
そうであったら心配ですし、本当にご本人であられるようだったら、
そういう風に発言できる場所を、柳美里さんから取り上げることはできません。
これからも書き込みお願いします。
ただ、「偽」じゃなかったということを、
初心者の私にも分かる形で示して欲しいのですが・・・
無理だったらかまいません。
- 120 名前:たえ [2004/03/22(月) 13:49]
- 桜。あまり早く咲かれると個人的に困るな・・・。
なぜなら4月に入園式があるから。
やはり入園式には桜が咲いていてほしいと思ってしまう。
なのに近所にある桜はだいぶつぼみがふくらんできている・・・。
- 121 名前:ultramarine [2004/03/23(火) 01:54]
- はじめまして、色の名を持つ男です。深夜に柳さんの作品を読み終えて思うことは…
自由とは生きる上で最も過酷な試練であるのだということです。そしてまた自由を行使することのない人生は「生」と呼ぶにはあまりにも
愚かであろうと思うのです。システムという秩序に守られた愚かさが破壊するのは我々の心に浮かぶ脳であり、明るく鮮やかで富をもたらす女の「なり」をしたYESです。
この誰もがひれ伏す難敵に自分の体に突き刺さった矢を突き立てるような柳さんの言葉は草木のように生きている私の心にも大きな水底を見せてくれます。
プライベートな始点から見る情報の量など限られているといいますがそんなことはありません…少なくとも想像力という神器を携えていれば…そう信じてきた私は今、岐路に立たされています。
これから年老いる多くの男達と同じように危なっかしい、もしかしたらもう越えてしまっているのかもしれないという恐怖に常に決断を迫られながら電車に乗ったり、ご飯を食べたりしています。
最近度々行ったこともない海中が恋しくなります。あの光の届く底の向こうに神がいるとダイバーの中には言う人もいるようです。願わくばそんな畏怖を見たいものです。
- 122 名前:月 [2004/03/23(火) 06:08]
- 今まであまり本を読まなかった私ですが、書店に勤めたこともあり
最近少しずつやっと本を読むようになりました。
柳美里さんを知ったのは高校生のときでした。
中島みゆきさんのファンである私は、
みゆきさんの夜会や、いろいろなきっかけで
音楽と、芝居の道へ進もうと将来を決めて歩き始めた頃でした。
私が一番最初に関わった芝居は、柳さんの「魚の祭」でした。
それから大学進学などばたばたと時間が過ぎ、
大学も舞台関係に進んだのですが、すっかり柳さんの作品から
離れてしまいました。
でも、今再びゆっくりと本を読むきっかけができ、
数年前を思い出し、柳さんの本4冊をまとめて買いました。
昨日やっと1冊目の「命」を読み終えたところです。
眠れませんでした。
そしてふと、何も知らずにこのHPを見つけました。
なんだかいろいろと騒ぎになっているようで
柳さんが辛そうで涙がでました。
私は柳さんを何も知りませんが、
中島みゆきさんに通じるものを感じるのとともに
たくさんのファンの方々がひかれる魅力がわかります。
「がんばってください」という言葉は、私はあまり好きではありません。
『柳さんがんばりすぎないでください。』
柳さんの作品を読んでいくにはだいぶパワーがいりそうですが
少しずつでも全部読ませて頂きたいと思っています。
これからも楽しみにしています。
- 123 名前:美沙 [2004/03/23(火) 16:16]
- 名づけえぬものに触れて〜
hakkaさんのホームページに掲載していた分に全て目を通しました。
とんで、とんで、hakkaさんの元祖柳美里ファンBBS、
そして時雨さんのホームページ。
柳さんがネット世界と、以前の掲示板の人々とどのように
かかわっていたかよく分かりました。
うかつな発言する前に読んどけばよかったな(苦笑)
柳さんは私のことを、名前のない、悪意を持った大衆の一員と、
思われたでしょうか。
しょっぱなから大きな失敗しましたが、
それでもやっぱり柳さんとその作品が大好きなので、
これからもちょくちょく訪れたいと思います。
この掲示板の一員として、「美沙」が溶け込めたら良いな、
と思っていますので、
昔からのメンバーの方も、
私と同じく初心者の方もどうぞよろしくお願いします。
そして柳美里さんも。よろしくお願いします。
前のサイトでのあなたの饒舌さを知ってみると、
ここにきてのあなたの沈黙は逆に恐ろしく感じられます。
私のような人間がいたが為に、
あなたが仄かに見出せた小さな居場所を失ったように感じられて、
今度は本当にひとりっきりで、
未整理の、壊れた部分もさらけ出せず、抱え込んで、
幻覚の海の中どうしようもなく溺れてらっしゃるのではないかと。
私は、このサイトの中では、ほんの微力ですが
あなたに寄り添うことが出来ます。これから。あなたが必要とするのなら。
だからどうぞ、かまわず、以前のように、
お好きにふるまって下さい。
お仕事に支障が出ない程度に、だけれど、ね。
- 124 名前:MASARU [2004/03/26(金) 03:36]
- 今の季節、こちらのサイトの綺麗なベースカラーが、
鮮やかな桜色に見えます。
美里さんは、桜が好きでしょうか?
僕は毎年、咲きほこる桜に、生きる力をもらっています。
- 125 名前:aco [2004/03/26(金) 10:33]
- 始めまして。
柳さんの「命」を読み、凄く惹かれました。
なんて言って良いのかわからないんですけど、
凄く惹かれました。正直、読み終わってモヤモヤしたような
そんな気分になったんですが、マンガしか読まない私が
初めて小説にはまりました。(笑)
今、また読み返しています。
これから柳さんの作品を全部制覇していこうと思います。
ログを全部読んでたら、柳さん本人も来てるようで!!
これから柳 美里ファンとして、チョコチョコ来させていただきますね!
柳さん、これからも私に、そして柳さんを大好きな皆さんに、
声(作品)を聞かせてください。
- 126 名前:さくら [2004/03/27(土) 15:03]
- 月さんへ♪
中島みゆきさんは、私も大好きですよ。
そもそも、柳さんとの出会いも、
みゆきさんがラジオで「私の尊敬する柳美里さんが……」
とおっしゃったのを聞いたのがきっかけでした。
とはいえ、初めて聞いた時は、「ユウミリ」という読み方が、
新聞で知った芥川賞作家の「柳美里」さんのことだとは、
気付いていなかったのですけど(笑)。
この掲示板は、いわゆる荒らし的な発言も少なくないようなので、
月さんのあたたかな書き込み、何だか嬉しかったです。*^-^*
- 127 名前:麻琴 [2004/03/27(土) 15:23]
- こんにちわ。躁鬱病の麻琴です。
柳さんとチャットで皆さんと一緒に話して
もう3ヶ月もたちそうですね。
参加された方に謝りたいです。
私はハイテンションになりすぎて
柳さんに質問をしまくってしまって
みなさんが柳さんに質問する機会を奪ってしまったのです
それが原因で退室された方も多かったです。
後になって思い返してみて、恥ずかしくなりました。
HAKKAさんにも柳さんに会いたいとか
無理な注文をしたり、躁鬱病は怖いですね。
病気以前に人格の問題ですけども。
柳さん以外の作家の方の本も読むようにして
柳さんの作品群を客観視できるようになるのがこれからの目標です。
一歩引かないと、柳さんに多大な迷惑をかけてしまうでしょう
私は躁鬱病で就職活動ができず
順調な友人の話を聞いては鬱になっています
文章も向上しなくて、一日中書いている状態です。
知らない人への取材とか怖いのですが、
いろんな人生を知りたくて取材を続けています、
私はドキュメンタリーを
製作する会社を志望しています。
しかし修行期間の大変さを読んで
青ざめました。長くなってすみませんでした。
- 128 名前:ぴっぴ [2004/03/27(土) 15:36]
- 麻琴さんへ。
私も躁鬱病ですが何事も努力よん。
「私は躁鬱だから・・・」って私も言いますがw
それは、逃げかもしれませんよ。
麻琴さんが書かれてるみたいに
(無理な注文をしたり、躁鬱病は怖いですね。 病気以前に人格の問題ですけども。)
アタシも「躁鬱だから・・・」って思う前に
「コレってワシの人格か?!ぎゃー!!こえぇぇー!!」
って気づくように心がけてます。w
何事も努力よ、おねぇさま!頑張ってくださいね〜^^
- 129 名前:ultramarine [2004/03/27(土) 16:37]
- 昨夜職場で「言葉は静かに踊る」を読んでいました。しょっちゅう変わる信号のように差し入れられる仕事を体でこなしながら心に流れる色香に包まれた素敵な夜でありました。
今日は午後に起床してから鞄の中に本があるのを確認して「お宝鑑定団」の再放送を視ていました。
こらから10年振りの再会に街へ出てきます。帰ってまた昨日の続きを読むつもりです。ぬばたまの夜に浮かぶ言葉は来るべき晩夏の光のように光ることでしょう。
- 130 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/03/27(土) 23:06]
- はじめまして。こんばんわ。とても緊張しています。こわいです。
私は柳さんの作品が好きです。好きなのでこわいです。
もしかしたら柳さんが少しでもこの書き込みを読んでくださったら、
と思うと、こわくてたまりません。
後できっと、こんなばかなことを書いてしまって、と
後悔してしまうだろうけれど、
何とか私が柳さんの作品が好きなのを伝えたいので、書きます。
はじめて出会った柳さんの作品は『女学生の友』です。
読んでいるうちから、胸がざわざわして、
「大変だ」と急かされているような気持ちになりました。
それから柳さんの作品を探して読んできました。
悲しくなってきました。これからも読もうと思っています。
- 131 名前:hamyu [2004/03/27(土) 23:24]
- >130
>後できっと、こんなばかなことを書いてしまって、と 後悔してしまうだろうけれど
とってもよく分かります。
私も以前書き込みして後からひたすら後悔しました。
作家先生に読まれていると思うと、言葉が固まって、
書いた言葉が死んでしまってるように思います。
柳さんのここで読む言葉は、本の中で見るそれとは確かに同じなのに、
同じようでいて全然違う響きを持って私の胸に響きます。
ここからの響きはとても繊細で透き通っているけれど、
何故だか重みが無いように思います。
そんな柳さんの言葉を一つ一つ拾っていくのはなんだか空を掴むような、
虚しい作業のように思えて、
私は何日かここに訪れるのを辞めました。
ここでの書き込みの柳さんの書き込みをなんだかうそ臭く感じられる、
とおっしゃってた方がいましたが、なんだか分かる気がします。
生きた言葉を書いて欲しいです。
力が抜けたような、投げやりのような、でも何処かで手を抜きたくない、
という思いを感じる、
そんな柳さんの言葉はあまり魅力がありません。
そして、この書き込みを読まれているかと思うとぞっとしません。
http://hamyuchan.hp.infoseek.co.jp/
- 132 名前:麻琴 [2004/03/28(日) 14:06]
- ぴっぴさん、はじめまして。
甘えですよね、反省しています。
いろんな人格があってもいいよね。
今日は小学校の同級生に
あってきたんですけど、
ハイテンションで嫌われました。
もっと相手の言葉を噛み砕いてから
返事しろといわれました。
またへこんでいます。
柳さんみたいな小説を書こうと思って
ワードを立ち上げたのですが
つまらないものしか書けません
2ちゃんねるのレスなら面白いのがかけるのにw
私はノンフィクションじゃないと無理かも。
インタビュー好きだし。
- 133 名前:ぴっぴ [2004/03/28(日) 23:35]
- 麻琴さんへ。
笑おう。泣こう。愛そう。愛されよう。好かれよう。嫌われよう。
元気になろう。へこもう。長所は伸ばそう。短所は反省しよう。などなど・・・
貴方が全てじゃないし、同級生が全てじゃない。
貴方を好いてくれる人がすべてじゃないし、貴方を嫌う人が全てじゃない。
私も数日前本当にたまたまですが、喧嘩別れした友達と会いました。
そして、今回も喧嘩別れしました。
私にはその友達が全てだったし、友達にとっても私が全てだったようです。
悲しい事だけど 何か一つが全てじゃない。諦めなきゃいけないこともある。
逆に幸せだっていつでもある訳じゃない。去っていく事だっていくらでもある。
いろんな人格があっていいんですよ。(あったりめーじゃんっっ!!)
いろんな人格があるからこそ「柳 美里」という素晴らしい作家が生まれ、
それを通じて自分の中に生まれるもの、感じるものがあるでしょ?^^
無意味に思われる時間(落ち込んだり、へこんだり・・・)は休憩時間。
それが5年であっても10年であっても・・・。
私は心行くまで休憩したい。それが50年であっても・・・。
一日だけでも満足の出来る一日を目指したい。それが出来たらもう一日増やしたい。
柳さんみたいな小説が書けないなら(2ちゃんで書いてる)面白いもの書くのも一つの才能です^^
私は 柳さんも、お笑い番組も好きw^^
上を見れば限がない、でも下ばっかり見ててもだめ。
私は私。人は人。貴方にしか味わえない良いことも沢山あるはずよ^^
(偉そうに書いてすんまへん〜〜!!)
- 134 名前:麻琴 [2004/03/29(月) 15:22]
- ぴっぴさん・・・ありがとうございます。
レスを保存して、いつでもよめるようにしておきます。
柳さんを通して生まれたこのレスのやり取りが
私の宝物です。躁鬱病がくれたものを
私は抱きしめながら
経済的には貧しい人間としての
人生を歩んでいこうと思います。
ネットをやっててよかった。
- 135 名前:そら [2004/03/29(月) 16:38]
- 麻琴さん、私も鬱で、何度もリストカットを繰り返してました。
冷静に過去の自分を振り返った時、辛いですよね・・。
そしてぴっぴさん、本当のことばをありがとうございます。
同じ気持ちを共有してると感じられた瞬間程の幸せって、無いと思います。
- 136 名前:ぴっぴ [2004/03/29(月) 22:47]
- 麻琴さんとそらさんへ。
私なんかの言葉を受け止めてくれてどうもありがとう^^
素直に嬉しいです。
私の色んな精神的な障害や、経済的な困難、家庭の事情・・・色々あったし、今もあるしw
これからもいっぱいあるはずです。
でも、何も無い人生より苦難の多い人生を私は選びたいです。(まぁ、HAPPYな事も欲しいがww)
私も本当に何度もリストカットしました。多分500回位いw
私も過去の自分を振り返るとき恥ずかしくなるけど、
自分で自分を恥ずかしがって後悔していても、
誰も自分の事なんてもちあげてくれないぞーー!!って思ってますw
私も人と喋るのが本当に苦手だったりしますw
でも、麻琴さんとそらさんや、ここで書き込みをされてる暖かい方々ともしかして、同じ職場で働いてるかもしれない、
もしかして、今日駅ですれ違ったかもしれない。もしかして隣のテーブルでご飯食べてたかも?
もしかして、今日は何処かで会ってたかも・・・?
私はそんな(暖かい)人たちと絶対すれ違ってるし、これからももっと出会っていくと思う。
だから、そこに定まっているもの、自分の価値観、絶対的な物の見方はあり得ないって思ってます。
今日まで大嫌いだった人が明日になれば好きになるかも知れないし、
好きな人が5分後に嫌いになるかもしれない。(悲しいけどよぉーー!!)
だから、私はただ私でいたい。振り回したくないし、振り回せたくない。
麻琴さんとそらさんが、もし苦しんでいるのならそんな風に思ってみるのも一つの手です^^
つたない文章を読んでくださって有難うございました^^
私のレスばかりでは他の方に悪いので、今回の話しはコレ位で^^
麻琴さんとそらさん、又仲良くしてくださいね。
&他の方・・・最近多めにコメント(レス)をしてすみませんでした。
又、よろしくお願いします。
ぴっぴ^^
- 137 名前:麻琴 [2004/04/02(金) 08:30]
- >>136 リストカット・・・つらかったでしょうに
いつだって私で居たい、どんなに叩かれても
打ちのめされても、と思っています。
マイペースで行きます。
私、きのう以前の記憶がどんどん、とんじゃうんです
だから私が知らない人から挨拶されたり
でも相手はこの間あんなに喋ったじゃんとか
言われます。副作用とはいえ、やばいです。
昨日はキリスト教信者の人と法学部の人と喋りましたが
大まかな流れしか。。。私の脳は
ずたずたになってしまいました。
でも殺されたりしない限り我慢します
殺されたら、やっと解放されたって感じかもw
牢獄なんです。柳さんは私のとって蜘蛛の糸なのです。
柳さん、抱えているものは違いますが、
引き寄せあうようにあなたの本のファンになりました。
これからもファンです。闇ではなく、すでに光、
雲間に差す一筋の光なのです。
きらめく海に柳さんと東さんと息子さんがいて
楽しく笑っている夢を見ました。
あれはあの世だったのでしょうか、
それとももうひとつの人生だったのか。
私の願望なのか。
意味不明な長文をごめんなさい。
- 138 名前:管理人@柳美里ファンBBS [管理人@柳美里ファンBBS]
- 管理人@柳美里ファンBBS
- 139 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/02(金) 17:06]
- 仕事の合間にここに来るのが日課になってます。
名づけえぬものに触れてがいつ更新されるのか
首を長くして待っています。
- 140 名前:麻琴 [2004/04/02(金) 20:53]
- 柳さん、私、過去の孤独を浄化できたみたいです。
友達が今日できました。一緒にカラオケに言った後に、
過去の事を全て話しました。
でもその子は少し涙ぐみながら受け入れてくれました。
そして励ましてくれました。
しかし躁鬱病であることにかわりはなく、
脳の病気なのですね・・・DNAをうらみます。。。
- 141 名前:むっち [2004/04/05(月) 00:14]
- 美里さん、お疲れ様でした。
美里さんの作品が好きで、尊敬する美里さんとチャット出来たなんて、夢のようでした。
嬉しくて、はしゃぎすぎてしまったかなぁとちょいと反省もしておりますが、んもう嬉しい〜(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!ってのが本音です。
今日雨だったんで、ってもう日付変わってるから昨日(^^;)走ってまいりました何年か振りに。威張れる距離ではないんです。3キロほど(^^;)
走ってる間、しんどいなぁとかもうだめぼーとか、苦痛を思いましたが、美里さんの昨日のマラソンでの思いが何度も私の中でリフレインしていました。
☆又走るぞ!又チャットしてね♪ジャージ作ってね♪
参加なさっていたかたがた楽しい時をありがとうございました。ぺこりm(__)m
- 142 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/05(月) 16:31]
- ふ〜。ようやく終ったようだな ●陶しいレス。
- 143 名前:まあ [2004/04/08(木) 08:30]
- 「走る」チャットの会ありがとうございました。
喫茶じきるから参加させて頂いた者です。
著書は読ませていただいていますが、このような形で柳さんと会話できるとは
思ってもいませんでした。
じきるからの質問にも丁寧に答えて下さって、合わせて感激そして感謝。
柳さんのお人柄に触れられて嬉しかったです。(^^)
「苦しい中、一歩、一歩、今・今、と今を踏んで前に進む感じ・・」とおっしゃった言葉。
スニーカーの足先が右・左・右・左・と映像と音を伴って浮かんできます。
チャットの文字が、そのまま走るリズムになって伝わってくるなんて
柳さんの文字は動くのだな、凄いなー。
今まで、苦しいことはゴメンと「走らない」に定着しておりましたが、
参加の方々の発言を聞いているうちに、ちょっと走ってみようかなと・・。
固まってたらツマンナイじゃないかと思えてきました。
苦しいのは生きてる証拠・・ですよねー>柳さんのコーチ
凄い勢いで冗談が飛び交うので、チャット中、PCの前で爆笑でした。
ほんと楽しかったです。
有難うございましたぁぁぁぁぁー!
- 144 名前:「はじめての柳美里」スレッドの57 [2004/04/08(木) 17:05]
- >>「はじめての柳美里」スレッドの56さん。
私のは「指導」です。
柔道で審判が、糸まきまきの後に指差しをする、アレです。
文句ではございません。
安っぽい自己主張をする前に、国語読解能力を身につけてはいかがでしょう?
そうすれば、他人に聞かずとも魅力がわかるかもしれませんよ。
(先に言っておきますが、これは「指摘」です。「否定」ではありません)
- 145 名前:麻琴 [2004/04/08(木) 18:03]
- 柳さんこんばんわ。私は最近頭がちゃんと動いていないんです。
躁鬱病の薬剤のせいもありますが。八月の果てを詠むまでに、
頭がちゃんと働くような薬に変えてもらいたいのですが、
しかし医師がぼーっとするような薬しか出してくれないのです。
私は暗めのエッセイと短編小説を書いています。
でもまったく商品レベルでないので、
友達にたまに見せるくらいです。
何度も推敲しないといけないと、チャットで柳さんが
言っていたのを思い出して、何度も推敲してみましたが、
やはり他人の意見が必要です。私は来年大学を卒業したら
持込を前提として東京に住もうと思います。家賃が安い地区は
治安が悪いと聞きます。怖いですね。
17歳で柳さんの「水辺のゆりかご」でパワーをもらった私が、
まだ居るかさえもわからない読者の皆さんに向けて
言葉を発するのです。無名大学で、美貌もない、
太っている私ですが、文章で勝負したいです。
2005年3月下旬の卒業式までにしなくてはならないこと、
卒論、就職活動、恋愛。がんばりまっす!
- 146 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/08(木) 21:30]
- >>145さん
>家賃が安い地区は治安が悪いと聞きます。
最近はかえって田舎の方が危なかったりするので、そうでもないかも?
犯罪の発生地域はわりと流動的なので、どこが安全と言うのは、
一概には言えなそうですね。
住む地域毎の傾向を見て、必要な対策を行う事が有効だと思います。
この辺を参考にしてみてください。
警視庁・犯罪発生マップ↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
- 147 名前:麻琴 [2004/04/09(金) 10:12]
- >>146 ご親切にどうも。安全な場所などないですね・・・
柳さん、私は太田出版に初めて書いたエッセイを送りました。
電話を取ってくれた方が優しかったのでうれしかったです。
今年中は無理ですが、
作家デビューしたら柳さんに読んでほしいです。
私は柳さんに文体が似ているかもしれないのですが、
「石に泳ぐ魚」を
何度も何度も読んだからだとおもいます。
柳さんのリズムを、私は吸収しました。
花村萬月さんのリズムもあり、
coccoさん椎名林檎さん中島みゆきさんの
リズムをミックスしたかんじの
エッセイです。躁鬱病まだ治りません
でも躁鬱のほうが気軽にナンパできるので、
私は治りたくないです笑
- 148 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/09(金) 14:42]
- 自分の都合のいいように躁鬱病利用しようとするなんて
やっぱり変じゃないかなぁ?
- 149 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/09(金) 17:56]
- 自分の不幸を売りにする時代は終わったと思う。
- 150 名前:アボーン [2004/04/09(金) 21:22]
- >148 149
心配ないべ!!おめ〜も充分変だし不幸だと思われw
ウザイ荒し煽り止めに汁(プ
- 151 名前:麻琴 [2004/04/09(金) 22:28]
- >>148 不幸で何が悪いんですか?私は明るい話は書けません。
躁鬱病は理解されにくい病気です。私は周囲の無理解に苦しみました。
ネット上でも無理解が多いです。
- 152 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/09(金) 22:38]
- >>148-149は、ちゃねらーを装ったアカヒの回し者と見た。(w
- 153 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/10(土) 09:36]
- 152へ
名前を名乗れないおまえも同類だっちゅうの
- 154 名前:麻琴 [2004/04/10(土) 14:34]
- 私は無名の個人です。何の影響力もありません。
それでいいと思っています。でも兄の自殺と私の高校中退、
精神病発病は一番私にとって描きやすいシーンです。
そこを書いて、満足してから、別の作品を書きます。
- 155 名前:麻琴 [2004/04/10(土) 16:41]
- 私の人生はまだ始まったばかり
ここから歩き出す。
過去を捨て未来に託し
私は空を見上げる
柳さん、今日、名古屋は24度まで上がって
私はスーツが蒸れました。
いろんな人に取材しました。
面白い小説になりそうです。
柳さんが昔、投稿したように
私も投稿から作家人生を始めたいです。
24歳。オールドですよね。
太田出版に送ったのですが、返事がありません。
もっと優れた人は大勢いますね。
私は思い上がっていました。
私は現実に打ちのめされて泣きました
でも次回作を負けずに書きます。
死ぬ日まで書きます。
私はパソコンがあれば
延々と文章が沸いてきます。
快感です。新人作家になった自分を想像して
作家同士の飲み会を想像して
私は余計ブルーになりました。
実績のない私は作家以前である。
- 156 名前:麻琴 [2004/04/10(土) 19:36]
- ほかの方の書き込みがないですbね
わたしが、柳さんへの手紙スレッドみたいなのに
してしまって、すみません。
そこでお願いなのですが、
「柳さんへの手紙スレッド」を管理人さん、立ててください。
- 157 名前:麻琴さんへ [2004/04/10(土) 20:16]
- 麻琴さん…柳さんに依存しちゃってるよね。躁鬱についての理解者を
求めるならば、ヤフーやグーグルで検索してそっちのサイトでお友達を
作ってアドバイスも貰えたら、貴女は救われるんじゃないかしら?
想いを吐き出したくて仕方ない様に感じて…柳さんは書き込みは読んでると
想うけれど、出版社へ直接柳さん宛てに、お手紙を書く方が想いは伝わる
と想うから。麻琴さんの書き込みが、厭とかじゃなくて物書きを目指す
努力をしているなら、ここで書き込み、吐き出してる時間が
勿体無いと想いますよ。無理しないでね
- 158 名前:あひる ◆FOKGT3MIRI [2004/04/10(土) 23:31]
- 救われる/救われない というのは、ちょっと違うような気がします。
世の中、心の病もあれば、身体の病もあるし、簡単に直るものも、そうでないものも・・・
時間がかかる病気の場合、病気とどう向き合うかと言うのは重要な事だと思います。
いやなものとして、全力で治療にまい進する人もいるでしょうし、
うまく折り合いをつけて、無理をせずに付き合っていくのもアリだと思います。
書く事で昇華しようと思うのなら、それはそれで良いのではないでしょうか?
>>156さん
スレッドは、ページの一番下のフォームで各自が作る事ができますが、
柳さん個人に聞いてほしい事は、私も手紙で出すべきだと思います。
ここは、柳さんのファン同士が意見交換をする場所ですし、
個人→柳さんのメッセージが多くなると、また柳さんのロードが高くなって
執筆のじゃまをする事になっちゃう気がします。
- 159 名前:麻琴 [2004/04/11(日) 18:17]
- すみませんでした。今日、新潮社の「新潮45」
中瀬ゆかりさん宛てに
柳さんへのファンレターを出したのですが、
大丈夫でしょうか?
柳さんと仲がよいと聞きましたものですから。
私は普段ペンで文字を書かないので
変な字になってしまいました。
柳さんごめんなさい。内容も作品の感想もありますが、
人生相談的になってしまいました。
柳さん、変な手紙ですけど、24年間で初めて出した
作家さんへのファンレターです。
ここでアドバイスしてくださったみなさん
ありがとうございました。
- 160 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/11(日) 20:37]
- 麻琴さん
病気のことをいい訳にするのはどうかと思うけど、
作品が評価されるといいね。
社会に出て、どんどん叩かれて、強くなって!
- 161 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/11(日) 21:09]
- 結局なんだかんだ言ったって所詮皆他人事
自分自身しか頼れる者はいないのさ
真琴さん、めげるなよ。
- 162 名前:たか [2004/04/11(日) 21:55]
- 今の脆さも今後の糧かな。
真琴さんも頑張りすぎずに、自分を表現して。
- 163 名前:麻琴 [2004/04/12(月) 07:35]
- >>160 いいわけ・・・私はマジで頭が回らないのです。
すぐ忘れたりするんです。取材した事も
メモしてないとやばいですし、数えきれないくらいの人と
会話してきました。躁状態のメリットです。
自分だけだと思いたくないです。
私の世話をしてくれる両親に感謝です。
両親への恩返しが作品の入選だと思うのです。
>>162 もろすぎます。就職の筆記試験にすら進めなくて
途中で書類選考で落ちたり。
表現は楽しいです。グロテスクな自分も修道女みたいな
自分もいて。病気が治ったら書けない気がします
- 164 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/12(月) 12:39]
- >>163さん 一生その躁鬱状態とお付き合いしたいのだね?
死ぬまで書き続けたいとおっしゃってましたが・・・
親に甘えて、病気に甘えて、ネットを愚痴のはけ口にして、
就職も考えているの?小説家にもなりたいの?
じゃぁどうすれば、そうなれるの?
24歳若いから何でもやれる年だと思いますが
じっくり悩んで下さいませ。
- 165 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/12(月) 13:55]
- 病気と個性の境目がどこにあるのかは微妙だと思う。
発酵と腐敗の差が、人の役に立つか/立たないかの違いだけなのと似ている。
その状態から有益なものを見出せるのなら、ムリに変える必要もないだろう。
変化にはエネルギーが必要なので、元気があって治したいと思う人でないと、
なかなかその状態を脱するのは難しいかもしれない。
まずは元気を貯めて。できる事からやればいいと思う。
- 166 名前:トトト [2004/04/13(火) 09:45]
- トコからトトトに名前を変えます。
あひるさんの書き込み暖かくて大好きです。
- 167 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/15(木) 23:29]
- はじめて書き込みします。
僕は、柳美里さんの本は、すべて拝読させていただいています。
公式ページができたとは驚きです。
このホームページのタイトルの由来読んで、胸が詰まりました。
僕は、一度、柳さんの本を買ったときについていた読者の感想の葉書を出したことがありますが、
柳さんをひどく罵倒する内容を書きました。
なぜそんなことをしたのか、自分でもうまく説明できません。
当時、自分は、死ぬことを本気で考えていて、もし最後に自分の思いをひとりだけに訊いてもらいたいとしたら、
柳さんだと思いました。
「応援しています」と書こうとしたら、違うような気がした。どれだけ柳さんの本を熱心に読み、そして救われたかを書こうとしたけれど、
違う気がした。言葉では超えられなかった。そして、書いたのは、柳さんを罵倒する言葉でした。
好きというのと、憎いというのが同一の感情だった。だから、憎いという方を書くほうが正確だと思ったのです。
ずいぶん、おかしなことを書いていますね。
タイトルの由来を読んでいて、柳さんなら、この矛盾した僕の心をわかってもらえるかと思い、思い切って書きました。
関係ないけど、今日、鷺沢萠が自殺したのを知った。ショックだった。
僕は、彼女の熱心な読者ではなかったけれど、何冊かは読んだことがあり、おしつけがましくない世界観が気に入って、どちらかと言えば好きな作家だった。
鷺沢萠さんにしても、柳美里さんにしても、現実にはなんの接点もないにもかかわらず、好きな人が自殺されると、かなりへこみますね。
自殺は、人間にだけ許された特権だと思います。
でも、前述したように、自殺しようとしていた僕が、とりあえず生きてみようと考えている今、
鷺沢さんに続き、柳さんに自殺されたら、僕は、生きることも、死ぬことも、できない、抜き差しならぬ状況に置かれそうです。
ですから、柳さん、自殺するのは、やめてください。
柳さんの新刊が書店に並んでいるのを見ると、生きる勇気が沸きます。
- 168 名前:嫌韓厨 [2004/04/16(金) 20:55]
- 鷺沢萠タンも、昔はマトモだったのに。
かの国に関わってからおかしくなっちゃったね。
酒と麻雀の日々の果てに首を・・・
やはり、かの国に関わるとロクなコトは無いと言う事でしょう。
あちらの方々は、日の丸を焼いて祭りをするほど日本が嫌いなのに、
最近の親韓ブームはなんなんだろう?と常々思ってましたが、
韓国マンセーしてるバカどもは、3バカを笑えませんな。
そのうち感化されて、日本の路上でも日の丸を焼いて笑うキチガイが
出そうですね。
くわばら、くわばら。
- 169 名前:真琴さんへ [2004/04/17(土) 01:22]
- わたしは躁鬱ではなく鬱病ですが、
あまりにも病気を前面に出して、他人に理解を求めようというのはどうかと。
こころの病気は理解されにくいかもしれませんが、
身体の病気もしょせんは他人に痛みはわからない。
自分の持病としてしっかり受け止めてからじゃないと
あなたが書こうとしている作品も、
躁鬱病の押し付けになってしまうのでは?
作品が入選すれば両親への恩返しになるっていうのも
どうなのかなあ。
- 170 名前:ミケ [2004/04/17(土) 09:31]
- 鷺沢萠さんの『ケナリも花、サクラも花』(新潮文庫)には
柳さんが解説を書いています。
お二人とも大好きな作家なので、文庫発売当時には
不思議な縁を感じたものです。
心中複雑ですが、ご冥福をお祈りしたいと思います。
- 171 名前:麻琴 [2004/04/18(日) 19:09]
- >>169
私はすでに壊れています。
友人もそういいます。
壊れた私が
何を書いても
意味がないかもしれません
病気をすでに隠せないのです
統一性がないのです
回復まで半年から1年
苦しくてたまりません
- 172 名前:hakka [2004/04/20(火) 15:25]
- 私の掲示板の書き込みを転記しておきます。
もし、未読であれば 投稿者:パク ファジャ 投稿日:2004/04/16(Fri) 11:50 No.1116
初めて柳さんのH.P.を拝見しメールを送ります。
”水辺のゆりかご”と、朝日新聞に連載されていた作品を
断片的に読んだことしかない者です。
李箱という詩人の所感集のなかに、李が、ベルリンオリンピック
を走る孫選手の実況中継を聴きながらその感想を述べている
部分があります。ご存知でしょうか?
- 173 名前:ぷくぷく [2004/04/20(火) 22:30]
- 雑談用に書き込むのは違いますが、他にスレッドがなかったので。
東さんのご冥福を心からお祈りします。
今、「冥福」という言葉を辞書で引くと、「死後の幸福。後生。」とありました。
東さんは今幸福でしょうか?
後生・・・。柳さんの中で、丈陽くんの傍で生きているのでしょうか?
柳さん、あなたは生きている、そう強く思います。
- 174 名前:urtlamarine [2004/04/21(水) 23:32]
- 真琴さんへ
私も病気でなくては心が満たされない者です。
私の場合、世間に敵対するのと振り回されているのとではたいした違いはないのですが…迷いこそ生の本質であると言い切ったところで不安は無くなりません。が、一つだけ言えるのは時間が最期にその褒美を賜うのは迷い込んだうず高い記憶の山を登り切った者のみです。
足許を照らす明かりを掲げ諦めず登って下さい。山は捜すまでもなく目の前にあるのですから…
- 175 名前:七三 [2004/04/22(木) 16:37]
- 真琴さんへ。
はじめまして、この掲示板を拝見して真琴さんの書き込みに目がとまった
ものですから、少し遡って拝見させて頂きました。
新参者にこんな事を言われるのはとっても不愉快かもしれませんが、
真琴さんは「躁鬱病」を逃げ道としてキープしてませんか?(私以外
にも指摘している方もおりますが・・・)
過去の真琴さんの書き込みを引用すると「躁鬱病で就職活動ができず」
「副作用で記憶がとんでしまう」「薬のせいで頭がちゃんと動かない、
頭がちゃんと働くような薬に変えてもらいたいのに医師が頭がぼーっと
する薬しか出してくれない」これらは全て病気のせい、医師のせいにし
ています。ちゃんと病気と向き合ってますか?
「躁鬱病で就職活動ができず」ならばしなくてもよいと思います。
大学を卒業したら就職しなければならないって事は無いです。
それに、ただでさえ不況で就職もなかなか難しですし。
他人と足並み揃えて就職なんてしなくてもいいですよ。自分の病気を個性
だと思い、受け入れているのなら他人と比べる事なんて無いです。
それに、真琴さんには「作家」とゆう目標があるのですから。
自分のHPで発表するというのも「作家への道」ではないでしょうか?
最近はネット出身の作家さんも居ますよね?不特定多数の人々に客観的に
自分の作品を評価して貰うのも勉強になるのでは?
私の知り合いにもバイトしながらコツコツ「作家」目指しているコ居ます。
薬の副作用等は、私も経験が有りますが、ちゃんと医師と相談して治療し
ていますか?貴女の主治医は貴女の話をちゃんと聞いてくれていますか?
医師の治療方針に納得出来無いのなら他の病院に変える事だって出来る
ハズです。
「ココロの安定」を望むなら積極的に治療に専念した方がよいと思います。
「病」と「闘う」と言うのが柳さんの作品「命」に込められたメッセージ
のひとつだと思います。恐らく一生付き合うと言う点で、「癌」も「躁鬱病」
も同じ「病」です。(中には根治する方も居りますが)
「病気が治ったら書けない気が」しても、治る見込みが有るのなら、治した
方がいいですよ。「病」と「闘」って解かる事、発見する事、書ける事。
貴女にしか書けない「言葉」が生まれるのではないでしょうか?
私も闘病中なので気持ちは解からなくは無いです。
失礼します。
- 176 名前:麻琴 [2004/04/22(木) 21:10]
- >>174 urtlamarine さん
詩的な励ましをありがとうございました。
高みに登りたい、見下ろしたい世界がある
>>175 七三さん、ありがとうございます。
私は就職活動をテーマにした作品の取材をしているような
気分になるんです。生きてること全てが取材のような。
病気であることも、大学のみんなと比べたら暗くて苦しいけれど
私にしかできないこともあると思います。
母は病気の私のために家事を完璧にこなすなど、
執筆には最適な環境なのです。
私の主治医はすばらしい先生で、
毎日2時間待ちです。16のころから診てもらっています
私は躁病全盛期のときにものすごく文章が沸いてきました。
ありえない位沸いてきました。ちゃんとした文体なのですが、
面白い文とはいえないものでした。私の作家レベルは
残念ながらこのあたりです。
私は病気のおかげで柳さんの「水辺のゆりかご」に出会いました
この掲示板を見ていられるのも数々の偶然が重なっているはずです。
七三さんと出会えてよかった。
- 177 名前:七三 [2004/04/23(金) 16:52]
- 真琴さんへ。
さっきチャット覗いたら真琴さんの独り言発見。
HP作ってますか?
「ちゃんとした文体なのですが、面白い文とはいえない」って、
自己評価ですか?「私の作家レベル」って誰が決めているのでしょう?
自分で面白くないと思っても他人には面白いかも知れないし。
出版社に持ち込んでも所詮「会社」なんだから商品価値の有る作品しか
評価されないのでは無いでしょうか?(私の憶測です。間違っているか
も知れません)
逆に、貴女に磨けば光る「何か」があれば、見る目を持った方が見れば
評価されるのではないかと思います。
そう考えると様々な出版社に持ち込んで意見を聞くのも勉強ですねぇ。
HPでの作品の発表は「自分で自信の持てない作品でも様々な人が
評価してくれてそれが自信に繋がる」のではないか、と思うのと、
「自分の書きたい事が書ける」とゆうメリットがあると思います。
逆に、非難、中傷等が直撃する可能性もありますね。
就職活動している様ですが、今の貴女は働ける状態なのですか?
いくら素晴しい主治医でも16の頃から診てもらっているのに
改善しない事に疑問は感じないのですか?
就職活動もままならない状態なのに、働けるとは思えないのですが・・?
- 178 名前:麻琴 [2004/04/23(金) 17:29]
- >>177 HPはmemorizeで作りました。
http://www.memorize.ne.jp/diary/09/45627/
私はゲイなのです。私の文で他の人に楽しんでほしいです。
商品価値は低いと思います。私は推敲せずに
書いてしまう。その場のエモーショナルで書いてしまう
しかしそれが私の魅力なら、私は改善しません。
出版社には1社送付しました。
もっと送りたいですけど、100枚とか
書けないんです。私の甘えですね。
8年間で1ヶ月半しかバイトしたことがありません。
私はカタワです。
- 179 名前:ぴっぴ [2004/04/23(金) 22:11]
- 最近、柳さんどうしてるんだろ・・・。
普通に、寂しい。カキコ又してちょ。
- 180 名前:MASARU [2004/04/24(土) 02:53]
- 美里さん
これからも生きてくださいね
僕も、生きます
- 181 名前:麻琴 [2004/04/24(土) 13:17]
- 柳さん、元気ですか?
- 182 名前:七三 [2004/04/24(土) 14:47]
- 麻琴さんへ。(漢字を間違えていましたね、失礼しました)
私は、この掲示板で貴女の書き込みに目がとまり、貴女の「書き込み」
に対して「私」が「疑問」に「思った事」や「感じた事」を「客観的」
に書いてみました。
それには貴女に対する「同情」や「力になりたい」などの「感情」は
ありません。
ただ、同じ「闘病」という点で「共感」はありました。が。
貴女の日記を拝見致しました。
貴女の「他力本願」っぷりには驚愕します。
貴女はどうやら「病」と「闘う」気は無いようですね。
作家になりたいとゆう「夢」もただの「現実逃避」としか思えません。
私には「病気と闘っているフリ」「作家になるために頑張っているフリ」
としか感じられませんでした。
ほんの少ししか知らない貴女に対して言うべき言葉では無いと思いますが。
この感想は私の個人的なモノなので聞き流してくれて構いません。
私には貴女の人生に口出しする権利はないですから。
貴女の人生は貴女の人生です。貴女の望む人生を送って下さい。
幸も不幸も自分次第。
この掲示板を御覧になって居る方々に不毛なやりとりでお目汚しして
しまった事を、申し訳なく思い、お詫び致します。
空気読めよってツッコミ入れてる方多かったでしょうね。(苦笑)
失礼します。
- 183 名前:麻琴 [2004/04/25(日) 12:03]
- >>182
私は本当に作家になりたいし
本当に病気で苦しんでいるし
私はいずれ作家になれると思っています。
何十社を何度も廻ってみてもだめなら
新しい夢を探します。
10年計画です。34歳の私は
24歳の私の下した決断を悔やんでいるでしょうか
私はやるべきことを、キャパシティを超えるレベルまで
やります。わたしはどんなに罵倒されても
私の中にある青く澄んだ泉を
守り続けます。
以上。
- 184 名前:七三 [2004/04/25(日) 16:59]
- 麻琴さんへ。
前向きですね。
頑張って下さい。
- 185 名前:ポチ [2004/04/25(日) 17:06]
- 真琴さん、はじめまして。
> 母は病気の私のために家事を完璧にこなすなど、
> 執筆には最適な環境なのです。
この「恵まれた」環境は、つまるところ麻琴さんがご病気であるために
生まれたものだということを、きちんと理解していらっしゃるでしょうか。
ご病気の身体を抱えて執筆すること自体は、あまり好ましくないとしても、
まあ良しとしましょう。しかし、身の回りの世話を全部お母さまに任せる
ような状態を維持したまま、というよりその状態をむしろ「執筆に最適な環境」
ととらえるような心の持ちようでは、到底読者の胸に響く文章が書ける
とは思えません。
病気をバカにしている。お母さまをバカにしている。
なにより、作家という職業をバカにしている。
こんなひどい言い方しかできなくて申し訳ないけれど、
あなたは物書きになる前に人間として忘れていることがあるのでは
ありませんか。
ちなみに私は鬱病の治療を続けている者です。
収入はごくわずかですが、在宅でできる仕事を数年間続けて
います。本来は入院が必要と言われていますが、諸事情からそれを
せずに今日まで持ちこたえています。
私へのレスもおそらく>>183 と同じようなものでしょうから、
つけていただかなくてけっこうです。
- 186 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/26(月) 13:46]
- モラルハラスメントと言う言葉があるそうで、
セクハラやドクハラなど、みなこのモラハラの仲間になるんですね。
要は、自分より立場が弱い人を精神的に追い込む行為なんですが、
こんな人が加害者になりやすいそうなんで、注意したいですね。
・いつも自分が優位に立ち、賞賛が得られないと気がすまない
・他人の気持ちに共感することや、心を通わせあおうという気持ちがない
・他人にあこがれて近づいても、すぐに嫉妬で心がいっぱいになる
・他人をほめることをしない。欠点をあげつらい、いつも悪口をいっている
・自分の考え方や意見に異を唱えられることをいやがり、無条件に従うことを要求する
・自分の利益のためなら、他人を平気で利用しようとする
・自分は特別な人間だと思っている
まあ、ネット上には溢れているモラハラなんですが、
こういう利用者の限られた場所では、気を付けた方がいいですよね。
- 187 名前:麻琴 [2004/04/26(月) 15:52]
- >>185
私は母に、そんなに部屋を綺麗にしないでいいのに、
というのに、綺麗に掃除をしてくれるのです。
適当な食事でいいのに、といっても
何種もお膳を作るのです。
私が飼いたいと言ってもう15年になる老犬の
散歩を母が私の代わりにしてくれます。
母は50代前半です。私は一日も早く作家になり、
作家が無理でも躁鬱病の薬が社会人生活可能レベルに下がったら
アルバイトを始めようと思います。
私はすでに24歳であと少しで25歳です。
同じ年の人はほとんどが自立しています
焦燥感もあります。私は、医師から
新卒採用はやめておけといわれています。
企業戦士を育成する新卒採用に
あなたのような脆い人は不向きだし、
全て不合格になる。家でごろごろし、
投薬量が減るのを待ちなさい。
必ず減るから。
私は16歳で精神科通いになり、
いえ、それ以前から友人さえ作れない
社会不適合者でした。
本が好きでした。心の痛みを書いている本が好きでした。
私は私が人生につかれきって自殺する前に
一冊だけ、本を出したいのです。
誰も読まないような本かもしれません。
誰かが手に取ってくれて、
私の生きた人生から紡がれた世界を読んで
心に何かを残してほしいのです。
一冊だけなく何冊も出して、
母に恩返しをしたい。
作家になるって言うことは案外簡単かもしれません。
需要があるところに供給すればいいのです。
しかし私の書きたい、陰鬱な世界は供給過剰です。
『「躁鬱病です」麻琴 』
このような露骨な著書名では無理でしょうし、
麻琴、という名前も、モーニング娘の小川麻琴さんから
クレームがくることでしょう。
私は本名を使うべきですね。
- 188 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/26(月) 17:26]
- チャットでお見かけしたサンブロックABさん
そろそろこちらにご登場願いたいところです。
- 189 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/04/26(月) 22:14]
- >>188さん
おそらくご本人はそのHNを、もう忘れていらっしゃると思います。
- 190 名前:七三 [2004/04/26(月) 23:13]
- 先日チャットに柳さんらしき方が、メッセージを残して居られましたね。
何人かご覧になったと思われますが、(HNが違うという指摘もあった
けども)なぜ、掲示板でなくチャットだったのか?
恐らく「鬱」な発言を見たく無かったんじゃないでしょうか?
健康な人でも「鬱」な「言葉」を見れば憂鬱になります。
(一部何も感じない方もいらっしゃいますが)
恐らく、このHPにいらっしゃる方々の何割かは、私も含め、
「ココロ」に何らかの「病」(傷と表現した方が良いかも知れ
ませんが)のある方がいらっしゃると思います。
そんな状態の人が「鬱」な「言葉」を偶然にでも「見て」しまった場合。
マイナスです。かなりのメガヒット。最悪でしょう。
現在の柳さんの心理状態を察すると、掲示板には自分に対する中傷等
無きにしも有らずなので、メッセージは伝えたいが掲示板は見たくない
心境だったのでは?と、私なりの解釈です。
まぁ、柳さんじゃ無いかもしれないですが。
もっと楽しい「雑談」しましょうよ。
- 191 名前:源 [2004/04/26(月) 23:17]
- みんな生活レベルや価値観、思考感は違う
思う事は勝手だ、感じる事も良いと思う
でも自分とはチョット。。。ってあるよ
だけど、心が狭いよ
書き込めば良いってモンじゃないんでは。
- 192 名前:ケイ [2004/04/26(月) 23:46]
- 現在妊娠9ヶ月です。
経過は順調、育児用品もだいたい揃ってきて、誕生が待ち遠しいこの頃です。
唯一悩みは名前のこと…。性別は確認していないので、男女それぞれ一つずつは
考えておきたいところなのですが、名字とのバランスや口に出した時の音感、
字画、色々考えるとなかなか上手い具合いに見つからず…。難しいですね。
にしても、最近の名前はホントに変わったものが多いですよね。
保育士をしている友人の受け持ちクラスには、女児で「〜子」という子供が
一人もいないと聞き、改めて驚かされました(笑)。
- 193 名前:はる [2004/04/27(火) 12:06]
- 192>>ケイさんはじめまして
私も一児の母をやっていますが、今一番幸せな時ではないでしょうか?
お腹の動きも日に日に強くなって、張る感じもしばしば・・・楽しみですね。
名前はホントに悩みますね、一生つきあっていくものですから。
私のまわりのお子様達も、一見なんて読むんだろう???という子がたくさんいます。
誰からでも呼びやすく、かとい言って平凡ではかわいそう、将来の希望に満ちた
名前を付けてあげたい親心、わかりますよ〜。
うちの場合は、結局一番最初に思いついた名前に決めました。
久々明るい雑談が出来てうれしいです。
- 194 名前:七三 [2004/04/27(火) 15:05]
- >ケイさんへ
はじめまして。私本名がケイコなんで親近感。
「名前」って難しいですよねぇ。
「名は体を現す」って言うし。(ちなみに私、七三分けなので七三)
私は中高生時代、英語の教科書に登場する日本人の女の子の名前が
「keiko」だったので、「同じ名前だから」という理不尽な理由
でよく教科書読まされました。ありえねー。
親戚の小学生の子が懲りすぎた名前を付けられて自分の名前が漢字で
書けないし、テストの時に名前で時間を取られるって愚痴ってました。
いい「名」が閃くと良いですね。
お身体に気を付けて下さいね。
- 195 名前:ケイ [2004/04/27(火) 22:44]
- >はるさん
はじめまして。
1ヶ月ずつ読み進めてきた育児書もようやく"9"の所まで来て…。
長かったような短かったような、確かに今一番穏やかで幸せな気分でいます。
大きい胎動を感じる度に、ただ五体満足で産まれてくれることを願うばかりで。
新しく始まる子供との生活を想像して、それもまた楽しみです♪
>七三さん
はじめまして。
実はわたしもケイコなんですよ。親近感です♪
わたしの妹は、名前の字画が大変気に入らないらしく、最近とうとう
自分好みの字画で考えた、本名とは全く違う通称を使い始めてしまいました(笑)。
将来そうならないように、いい名前を考えなければと思っています。
お気遣いどうもありがとう。
- 196 名前:はる [2004/04/28(水) 12:22]
- >ケイさんレスありがとうございます。
自分の同じ頃の体験が思い出されて、こちらまで幸せな気分になりました。
最近、来月4歳になる息子はどんどん自己主張が強くなりワガママが目立って
きております。赤子の時がどんなに(夜泣きを除けば)楽だったか・・・。
生まれる頃は健康で、生きていてくれるだけでよかったのに
だんだんこちらも子への要求が出てきてしまいます。反省させられました。
>七三さんはじめまして
こちらの掲示板で、今までの真っ正直で前向きなご発言に勇気を頂きました。
これからも宜しくお願いします。
- 197 名前:七三 [2004/04/28(水) 15:59]
- >ケイさんへ
レスありがとうございます。
私、自分の名前の字画(いわゆる姓名判断ってやつですか?)
気にしたこと無くって。調べてみようと思いましたよ。
は!今思い出したんですけど、以前勤めていた会社の先輩の姓名が
最悪で、ストーカーなんて日常茶飯事、婚約者が結婚直前に事故死
とか、私が入社して数ヶ月後に難病指定の心臓病になって退社して
しまったのですが・・「事実は小説より奇なり」って思いましたよぉ。
退社後も殺人犯が自宅の物置で自殺してたり。
でも、本人ぜんぜんヘコタレ無いで前向きに生きてて。凄いなって、
尊敬してます。(その後連絡取れなくなってしまって心配なのですが)
ということで、改めて「名前」って重要ですね。
柳さんもかなり悩んでましたよね。
でも「名前」だけで運命なんて決まらない。と、思ってます。
結婚、出産については未体験ゾーンなんで、コメント出来ませんが・・。
頑張って下さい。(って陳腐な台詞しか・・情け無い)
>はるさんへ
はじめまして。レスありがとうございます。
勇気なんて。テレますな。ハハ。
こちらこそ宜しくお願いします。
ケイさんとはるさんと私の共通している所は「家事」ですね。
今日、私の住んでいる所は晴れたり曇ったり。昨日は凄い嵐で。
洗濯物、取り込むべきか否か。空と睨めっこです。
こんな日は町田康のへらへらぼっちゃんに出てくる「家事ロボット」を
思い出しますよ(笑)あんな風に完璧に天気が読めたらなぁ。
修行が足りませんね。そろそろ入れようかな、雨降りそう。
- 198 名前:時雨 [2004/04/28(水) 19:36]
- ついにGW突入。といふことで、みなさまのご予定なんかを聞きたいな。
僕はずばり「旅」なんかに出かけちゃいます。雨が降らなきゃいいのに・・・
とキラキラ光る夜空の星に願いを込めたりなんかしちゃったりしながら。
(こういう話題もどうかしらん。と思って書いてるだけなので、気にせず
みなさん雑談(?)をどんどん書き込んでねぇー。)
- 199 名前:ぴっぴ [2004/04/28(水) 19:46]
- GWの予定は・・・。
わ、私は・・・・彼氏の両親が来る・・・(TT)
いやっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
明日から彼の親がきます。GWを利用して!(頼むから利用すんなっ!!)
値踏みされるのかしら・・・?いくらかしら・・・、20円位かしら・・・?
しかも一週間・・・。母親+父親=絶体絶命!!ピンチ〜〜〜〜〜〜!
私が頑張らなければ!!嫁として!(ほんとは嫁じゃないけど)
はぁ、私には長いGWになりそうです。考えるだけで腹痛ぇ〜よ。
- 200 名前:麻琴 [2004/04/28(水) 21:25]
- 私はGW中は卒業論文の執筆に専念します。
図書館に通ったり、ネット検索したり。
12月に提出なのですが、月日の経つのなんて
あっという間ですし。速め速めの行動です。
両親はごろごろするようです。妹は彼氏と旅行。
私の彼氏は仕事で会ってくれません。
今、5錠飲んでいて、頭がボーっとしていますが
なんとか明るめに書いています。
でもやっぱり暗くなってるみたいですw
- 201 名前:hakka [2004/04/28(水) 22:07]
- GWは落ち込みながら、イライラしながら、芝居とダンスと歌と仕事と家事とチケット売りもそろそろだなぁ・・・みんな買ってね!!面白いと声を大にすることはできないけど、まぁおためしで。面白くなかったら歌舞伎のように半畳を投げてください(笑)
まぁ基本的に私はちょい役なんで、あんまり見れないと思いますよ。発見は簡単ですが。
んで、もって5日は何してようかな・・・多分一日引きこもって、布団に丸まって、むーむー言ってます。
7月公開の私が少しだけ出てる芝居のチケット欲しい方はご連絡を下さい。
全席1000円です。ノルマ分まとめ買い大歓迎♪
詳しい日時党が決まれば↓のサイトでお知らせします。
ttp://www.lavalse.com
- 202 名前:振幅変調 [2004/04/28(水) 22:34]
- GW。私は前半は仕事。
後半は鎌倉に在るMTBショップでMTBをレンタルして三浦半島一周の予定。
- 203 名前:麻琴 [2004/04/29(木) 14:46]
- GW1日目はELTの6年前のアルバムtime to destinationを聞きながら
ダパンプのユキナリが結婚したというネットニュースに驚いたり、
グレートチキンパワーズの北原も結婚したと聞いて、
芸能人は結婚が早いなあと思いました。
私は誰かを養えるほど稼げるのだろうか?
大学卒業したら即職安に行かなくては!
- 204 名前:七三 [2004/04/29(木) 15:00]
- 皆さんGWには色々予定がある様ですね〜(^-^)
私はサマーランドに移転して来たムツゴロウ王国に行来たいなぁと思ってましたが、
まだ開国(国だから一応)してない様なので・・・。
調布の鬼太郎茶屋に行ってみようかと思ってます。
ま、GWでなくてもよいのですが・・。予定は未定。
>時雨さんはじめまして。
「旅」いいですねー。私も行きたいなぁ。
去年の今頃四国遍路を企画してたんですけど・・諸事情により頓挫しました(涙)
いつか実行したい夢です。
>ぴっぴさんはじめまして。
一週間も・・地獄の日々ですね。全然ゴールデンじゃないウィーク。
頑張ってクダサイ。試練ですね・・。
>麻琴さん
卒論頑張って下さいね。今やるべき事をやるしか無いですから。
私も就職活動、活動停止令が出ましたので。
復帰に向けて闘うのみ。闘魂。猪木に殴ってもらうか。ボンバイエ。はは。
>はっかさん
頑張って下さい。なんだか「ぎゅう」って感じ。詰まってますね。
>振幅変調さんはじめまして。
MTBで三浦半島一周って。すごいなぁ。天気良ければ良いですね。
予報では良いみたいですけど。
弟がMTBで通勤してますよ。きっかけは「アンダルシアの夏」ですが。はは。
今日はとってもイイ天気。洗濯日和。嬉しいねー。
読み返してみたら「頑張って下さい」がやたら多い。「お前も頑張れよ」って
今のうちに自分で突っ込み。
- 205 名前:ぴっぴ [2004/04/29(木) 17:07]
- 七三さん、初めまして。こんにちは。よろしくです^^
私は今から彼と彼の(枯れた)両親と外食(しかも、ファミレス)です。
ハァ・・・。出るのは溜息ばかりなり・・・。
今日はお出迎えのため5時起き・・・つ、つらい。
彼は9時に関西空港へ着くために。(奴ら、イギリス人なんです・・・。)
私は朝から洗濯、ペットの掃除、テレビの富士の樹海特集を見ながらメシくってました。(どんな食事やねん!)
こんな日はいつもより体調もよく、どうすりゃいいのさ、この私ってかっ!!!
テンション上げてかねーと。呑み込まれちまう!!負けてらんねーっっ!
七三さんは、素敵なGWにして下さいねww!皆様も!
- 206 名前:たか [2004/04/29(木) 22:41]
- 雑談でもいいんだよね。
今日、今時の小学生のいう「秘密基地」に行ってきました。
今時の子供だから、大したことはないだろう。
そう思いながら案内してくれる小学生たちについていきました。
もちろん秘密を守るということで。
ところが。
大人一人がやっと通り抜けられる、家と家の間の狭い斜面を溝沿いに
(必死に)下りて、穴の開いた金網を抜けて、たどり着いたのは。
マンションの立ち並ぶ一角に、こんな林が残っていたのか?
という人気のないところ。
大木にロープが下がっていて、ロープだけのブランコ。
傾斜のきつい林の中、トムソーヤのようにはしゃぐ子供たち。
ちょっと落っこちたら大怪我は間違いない斜面で、
歓声を上げて遊ぶ。ロープをつけてたのは間違いなく大人。
斜面には古い絨毯がひいてあって、隠れた遊び場になっていました。
都会の子供たちもまだまだやんちゃです。
昭和40年代生まれの私と変らないのかもしれませんね。
秘密基地は楽しかったし、秘密を教えてくれた子供たちにも感謝。
あとは泥ダンゴの作り方を教わりながら、いっしょに作りました。
泥だらけの手は何年ぶり?
こんなにはしゃいだ時代はいつのころだろう。
大人って?
GWにはもう一度秘密基地へ行ってみようかな。懐かしい秘密基地。
- 207 名前:七三 [2004/04/30(金) 15:20]
- 曇ってきちゃったなー・・。
アイロンが調子悪くてイライラ。
思えば奴は七年前に実家を出た時に買ったもの。
もう寿命なのか?軟弱者!
>ぴっぴさん
どうやら一見2対2の様で、3対1のバトルみたいですね(ToT)
英国。紅茶。植民地。印度。エリザベス。ローゼス。UKロック。パンク。
ヴィヴィアン。千秋。ココリコ。一人連想ゲーム。(阿呆)
イギリスから日本(お笑い芸人)につながりましたよー。
>たかさんはじめまして。
私も小さい頃、「秘密基地」作る為に無駄に穴掘ってた事思い出しましたよ。
イメージ的には「はじめ人間ギャートルズ」っぽい横穴式住居。
でも子供だから力無くって中々堀り進まなくって。
雨が降ると崩れちゃって。結局完成しなかったです。
泥ダンゴも作ったし、木登りも。
今、この歳では中々出来ない経験ですよねー・・しみじみ。
- 208 名前:琥珀 [2004/05/01(土) 00:34]
- GW!気づけばもうそんな時期ですね。
あたしも旅に出たい……
とりあえず一日目はお買い物&イチゴ狩りしました。
っていっても自分ちの畑のイチゴですけど(笑)
生(?)で食べるのに飽きたらイチゴタルトにでもしようかな。
- 209 名前:真琴さんへ [2004/05/03(月) 23:42]
- ごめんなさいね、正直な感想。
ここはあなたのHPじゃないですよ。
ここへ来るたびあなたの日記読んで、私と同じような意見の返信がきて、
また同じようなあなたの日記。
何を期待してるんだろう?
就職、作品、あなたのために頑張っているお母さんに対して
応援の言葉でももらいたいのかな?
頼みもしないのに勝手にあなたのためにいろいろやってくれている
お母さんに感謝とかしている?
あなたの文章見てるともどかしいんだ。
もう少し視点を変えられないかなって。
病気なんだから無理なんですって言うんだろうけどね。
- 210 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/05/04(火) 10:51]
- ↑粘着アンチの方がうざい。
荒らしたいだけなんちゃうんかと、小1時間(ry
- 211 名前:麻琴 [2004/05/06(木) 15:04]
- >>209 ここは柳さんのHPだとわかっています。
このスレッドにリンクしたことで、
たくさんの訪問者の方が
来てくださいました。
ここで、私の日記の感想を言わないように
してくださるようにお願いします。
私の日記の感想は私の日記サイトでお願いします。
- 212 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/05/06(木) 18:28]
- ゴールドラッシュの英語版を今日読みました。
なんかずいぶん日本語勘違いしてる人が翻訳した気がする。
勿論プロだろうから、他の人がやるよりずっと良い出来には
違い無いんだろうけど。
台詞が別の人物の口から言わされてたり、日本語の言い回し
の意味を派手に間違えてるし、何より省略されすぎ。
柳さんのゴールドラッシュには感銘を受けました。英語版
だとずいぶん質が落ちてる気がします。(それでも多くの
新聞社などから絶賛されていますが)。
時間のある方、アマゾンなどで英語版をお試しになって
下さい。こう思えるのは多分私だけじゃないと思います…。
長文ごめんなさい。
- 213 名前:ぴっぴ [2004/05/08(土) 12:54]
- 前に柳さんがおっしゃっていた「歌う理由」をカラオケで歌った感想!
むずかしいけど、後半かなり気持ちいいっすw
彼氏とカラオケ行って歌ってたんですが、ぶっちゃけ引いてました。(フンッ!)
特に「二度と笑うことはできないからぁぁぁぁぁ〜」ココ(笑)!!
柳さんはカラオケで奥田さんの歌、歌ったりするのかな?
>>212さん、私も書き込みを見て、読んでみたくなりました!
でも、アマゾンで見つけられなかったので 又探してみますw
- 214 名前:時雨 [2004/05/10(月) 17:55]
- >>213 ぴっぴさん
http://www.amazon.co.jp
アマゾンのサーチ欄に「Yu Miri」といれて検索してみてください。
ゴールドラッシュの ハードカバー と ペーパーバック
の2件が表示されますよ。
- 215 名前:ぴっぴ [2004/05/10(月) 21:04]
- 時雨さん。
サンキューです!早速調べて買いました!w
有難うございました^^
- 216 名前:剣吾 [2004/05/15(土) 21:43]
- 昭和43年6月22日、柳さんの生まれた日。
そして僕もこの日に生まれています。占いでは似通った運勢
になるのは言わずと知れた事。色々紐解くと一致することが多い。
この先お互いに良い人生でありますように・・・。
- 217 名前:ウサ技官 [2004/05/16(日) 15:45]
- はじめまして。アンチですがすみません。
柳美里さんと同世代の男です。
何年か前、NHKで島田雅彦さんと柳美里さんの対談を見て以来、
嫌いな人リストに入っております。
本来、ここにお邪魔するのは失礼でしょうが、
作家を、作品も読まずに嫌うのはどうかと反省し、
まずは一冊、読んでみようと思っています。
そこで、「アンチに勧めるこの一冊」を
お教えくだされば幸いと思いまして。
ちなみに僕は、かなり脳天気な性格で
散歩してるだけでアッハッハと幸せ感じ、
自殺する人の心情がまったく理解できないタイプです。
あるでしょうか、読むべき一冊。
- 218 名前:たか [2004/05/16(日) 20:48]
- 私も同世代ですが。
私も自殺する人間を許さない、そんなタイプですが。
読まずに嫌いのままでいいんじゃないかな。
- 219 名前:ウサ技官さんへ [2004/05/17(月) 20:13]
- 「水辺のゆりかご」は、いかかでしょう。
柳さんの自伝的一冊、読み易いです。
- 220 名前:時雨 [2004/05/17(月) 20:48]
- >>217 ウサ技官さん
んー、島田さんとの対談を見て・・・ということは、島田さんのファンなのでしょうか?
と、なると、なかなか「読むべき一冊」を選ぶのは難しいと思われますが
個人的には「男」なんてのはいかがでしょうか?
と思います。んー・・・みなさんは何がいいと思いますか?
- 221 名前:ウサ技官 [2004/05/17(月) 23:59]
- 失礼な書き込みにもかかわらず、お相手くださり、感謝です。
ネットであらすじ見てみると・・・
「男」は読みやすそうですね。
「水辺のゆりかご」は、自伝的、というところで、現在アンチの僕は、きっと反発するのでしょう。
しかし、そこを確かめるために読むのなら、「水辺〜」を読むべきか。ううむ。
島田さんのファンではないのです。
2冊ほど読みましたが、なんというか、首に手を回して
「島ちゃ〜ん!逃げ道作ってカッコつけてないで、楽しいって素直に言えよお〜!ドスドス」
と、2,3発、なぐりたくなりました。
- 222 名前:ぷくぷく [2004/05/18(火) 01:00]
- 柳さんが帰ってきた。
嬉しいな。心配でした。
言葉、待ってます。
- 223 名前:びあんか [2004/05/18(火) 02:06]
- ぷくぷくさんの書き込みで気づきました。
「名づけえぬものに触れて」が二ヶ月ぶりに更新されています。
柳さんにとって言葉というのは、
常に「最初」であり続けるものなのですね。
- 224 名前:ケイ [2004/05/20(木) 16:29]
- ほんの、ほんの少しだけど、毎日、柳さんに触れている。
そんな実感です。嬉しい。
- 225 名前:繭 [2004/05/20(木) 21:34]
- 幸せを求めて、何度も離婚し、再婚しました。
二人の子供と、さまよい歩いています。
柳さんに会いたくなった。
会わなくても、ネットで話して見たくなった。
幸せ探しをする私は無謀なんでしょうか。
子供を傷つけているんでしょうか。
両親から虐待を受け、
せめて自分で暖かい家庭がほしかった。
人間くさい。私がいや。
- 226 名前:ぴっぴ [2004/05/22(土) 14:46]
- こんにちは。
いろんなところに又柳さんの書き込みがあるようで嬉しいです!
柳さん元気にしてましたか?(*.*)
私は、今日ライブに行ってきます。(楽しみ!)
ここ最近、名づけえぬものに触れて が毎日更新されて
柳さんの書き込みが見れるので、嬉しくなって勢いで書き込んでしまいました!
またね***
- 227 名前:麻琴 ◆r6l6dR1q1. [2004/05/22(土) 17:07]
- 拉致被害者家族の5人の皆さんが帰ってきますね。
今か今かとテレビに釘付けです。
- 228 名前:ようこ [2004/05/22(土) 19:49]
- まるで誘拐犯に多額の身代金が渡るようで、武力行使以外にはこの手しかにんでしょうけど・・・
ヒドイ国ですね。
- 229 名前:あいすぴん [2004/05/22(土) 22:31]
- いつもは「はじめて」にいますが、拉致関連の話題だったので
私もひとこと。ようこさんの感想に全く同感です。
他の行方不明者や、何百人ともいわれている人質はどうなるんでしょうか。
最近わが国の首相のパフォーマンスを見ると吐き気です。
- 230 名前:ようこ [2004/05/22(土) 23:13]
- そこで美里様に質問!(笑)
著書の中で対談された小泉さんに対して「欧米の優れた政治家のような・・・」印象を持った
印象」と書かれていましたが、
今でもそれは変わりないですか?
それとも、この国の首相になると皆あんな風になっちゃうのかな?
- 231 名前:むっち [2004/05/22(土) 23:18]
- p.c調子悪く長文打てません。美里さん。書き込みメッチャ嬉しいです♪
- 232 名前:柳記 [2004/05/23(日) 07:29]
- 初めまして、やっとです。うまく言えませんが「やっと」です。
今日初めてここの存在を知ってすべて(ほぼ)読みました。
私が美里さんの作品に出会ったのは16歳の頃、水辺のゆりかごでした。
色々な作家さんの作品を読んできましたが、美里さんの作品を
読んでいる時間が、私が一番素でいられる時間の一つ(?)です。
毎日生きるためには、人は無理をしなければ生きれません。
どんなちっぽけな一日でも、そしてどんなに悲しくても、
どんなに幸せでもそれは続きます。。。
3月から生活が著しく変化し、最近やっと慣れてきたところで
ふと美里さんを思い出しました。今までも何度と無く美里さんを思っては
いましたが、ここには辿り着きませんでした。(私も機械が苦手です)
初めましてで、長々と書いてしまってごめんなさい。
最後に私が生きていて幸せだった瞬間のひとつを美里さんに
伝えたいと思います。命を読んだ時に、一番心に残った言葉達は
「愛するということは、・・・思うことそのもの」←ここでした。
何度もこの言葉を頭の中で繰り返していました。
そして命が映画化された時、この言葉達が真っ先に
飛び込んできました。この瞬間!!!
- 233 名前:みほ [2004/05/23(日) 12:25]
- >228&229
日本ももっとヒドイ国だったこと、ご存知ですよね?
拉致被害者の方々も、その御家族も、日本政府がしてきたことによる被害者なのだと私は思います。
我が国ながら、情けないし悲しいです。
- 234 名前:あいすぴん [2004/05/23(日) 23:28]
- ようこさんの「ヒドイ国」って日本のことだと解釈したんですが・・
私の言ってるのも、この日本という国の北朝鮮という国に対する
外交のやり方があまりにもまずいのでは・・という意味です。
しかし、日本の領土に不法に潜入して国民を誘拐しておきながら、
26年後に返してやるから、25万tのコメと10億円分の薬を
要求するほうもするほうだ、そして「はいはい」返事してくる首相も
最悪だ、という意味です。
みほさん、だから私は過去の歴史もそうですが、日本は今相当ヒドイ
国だと思います。この国に生まれ育ったから、この国の人間ということ
になるのですが、私は自分が元気に生きているうちは、なるべくここが
いい国になるように考えて暮らしています。「考えて」っていうことは
人と接する時も顔の見えない人とこうやって話すときも、なるべく
そういうことを考えてっていうことです。また書き込んでくださいね。
- 235 名前:ヤナギ [2004/05/24(月) 15:37]
- 柳さん最近中島みゆきは何を聴いていますか?
- 236 名前:七三 [2004/05/24(月) 16:21]
- 拉致被害者帰国談議にちょっと参加します・・・。
私の個人的な意見としては、小泉首相はよくやったと思います。
会談の時間が短かった事で非難されたりしてますが、正直、会談がもし、午後まで長引いていたら、今回帰国してきた拉致被害者の家族達が、金正日の気まぐれで帰国出来なかった可能性も有ったのでは無いでしょうか?
安否不明の10人の拉致被害者達は、北朝鮮にとって、金正日的には、日本から身代金を引き出す為の道具として考えてるんでしょう。
今回の首脳会談は金正日的には応じたくない会談であった訳だし。一部の人々が小泉首相が出向かなくても良かったのでは?と言ってますが、小泉首相が出向か無ければ、金正日も出て来なかったでしょう。
安否不明の拉致被害者の家族達の不安な気持ちも解かりますが・・・。
小泉首相を責めても問題が解決する訳でも無いし、小泉首相以外、今の日本の首相を勤める事が出来る人物は、私は思いつきません。
安否不明の10人の事について・・・あまり騒ぎ過ぎると蓮池夫妻、地村夫妻は、後ろめたい気持ち(自分達だけ家族が帰って来て幸せになってしまった)になってしまうのでは無いかと、心配です。
と、私が個人的に思った事です・・・。
- 237 名前:ようこ [2004/05/24(月) 16:45]
- みほさん、勿論私だって過去の事は知っています。過去の事が清算されることはないし、
これからもずっと忘れてはいけないことだと思いますが、それと今回のこととは全く別の事だと思います。
そういう過去の事も含めて日本は今まで食糧支援などをしてきました。
北朝鮮は拉致という犯罪を犯していながら、それを外交カードに使い、莫大なお金を引き出そうとするとんでもない国です。
又、自国民に対して収容所などで酷い扱いをし、たくさんの人達が亡くなっています。
日本はもっとひどい国だった・・・と言う前に、今起こっていることに目を向ける事が大切なのではないでしょうか。
あいすびんさん・・・私が「ヒドイ国」と言ったのは「北朝鮮」の事です。
- 238 名前:みほ [2004/05/24(月) 16:47]
- >あいすぴんさん
ごめんなさい、ちょっと私の解釈が間違っていたようですね。
基本的には私も七三さんの意見に賛成です。
小泉首相は良くやったと思います。
北朝鮮に対して強く突っ込めずに「はいはい」返事して帰って来るのは
日本が過去にしてきたこと、そしてそれを北朝鮮に対しては全く謝罪も補償もしていないことを考えれば当然かと。
「国交正常化よりも拉致問題の解決が先だ」という家族会の意見をテレビで聞く度に
すっきりしない気持ちで一杯になります。勿論安否不明者のご家族には同情致しますが、私は謝罪と補償が先に来るべきだと思います。
人道支援だのとヌルい名目でいくら渡したって、それは全く別物ですよね。
今の日本に北朝鮮のしたことをとやかく言う権利があるとは思えません。
- 239 名前:KAN [2004/05/24(月) 19:07]
- 238の方へ・・・
あなたが何歳位なのかは分かりませんが、時代錯誤もいいところですね。
それとも、在日朝鮮人の方ですか?
あなたの考えと七三さんの意見とではまるで違うと思いますが・・・・。
よく、「犯罪被害者の家族になってもあなたはそんな意見を平気で言えるのか」
ということを聞きますが、そんなことを聞いても無駄だし見当違いな質問だと思っていました。
でも、平気で「北朝鮮のしたことをとやかく言う権利があるとは思えない」
なんてことを言う人には質問したいです!
- 240 名前:みほ [2004/05/24(月) 20:01]
- >239
お話になりません。
私は被害者家族の意見を否定しているのではありません。
「それとも、在日朝鮮人の方ですか?」ってどういう意味ですか?
日本人が皆あなたと同じ考え方でなくてはいけませんか?
- 241 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/05/24(月) 21:04]
- KANさん
みほさんは「北朝鮮の味方」をしているのではなく
「日本政府批判」をしているのだと思いますよ。
時代錯誤とか、そういう問題じゃないんじゃ…
- 242 名前:あいすぴん [2004/05/24(月) 22:35]
- まず、私はようこさんの書き込みを読み違えてたんですね!ごめんなさい。
読み違えたけど、私はようこさんの237の意見に賛成で、北朝鮮は
ひどい国だと思います。
プラス、北朝鮮もひどいけど、私が日本をひどいと思う理由は、まず
今回のことを小泉首相が政治の局面を打破するために利用した、という
ことです。外務省も、今回の訪朝は出たトコ勝負で詰めが足りなかった
と認めています。首相は自分や閣内の年金未加入問題をうやむやにして
法案を通過させるためにパフォーマンスに出た、ということです。
もっとカードの使い方を詰めて行けば、行方不明者のことも引き出せた
のでは、と思います。
で、今日の新聞にも出ていましたけど、日本国民の6割以上が今回の首相の
訪朝を支持しています。それが、私にとっては驚きなんです!
私は、小泉首相でなければ北朝鮮訪問まで事はいかなかったのでは、という
人がいるのも分かるけど、行くなら行くで、自国民の命がかかってるん
だから、もっとしっかり詰めてから行って欲しかった、と思うものです。
私は、個人的には、被害者家族の方たちにめちゃくちゃ同情しています。
だけど、自分ではなんにもしてあげられないので、テレビや新聞を見て
一人で突っ込んでいます。世の中は、この問題に一見無関心のようだけど、
意見は違えども、こういうところで、真面目に議論できるのは、嬉しいです。
- 243 名前:ようこ [2004/05/25(火) 09:47]
- あいすびんさん、おはようございます。
本当に・・・様々な意見があって当然だし、議論することは大切ですね。
私は文章を書くのが下手なのでうまく言えませんが、あいすびんさんの意見と全く同じです。
第一に「北朝鮮はヒドイ」
日本に対してはあいすびんさんのおっしゃるような感想を持っています。
いずれにしても、被害者家族はご高齢の方が多いので、1日も早い解決を願っております。
- 244 名前:七三 [2004/05/25(火) 10:31]
- >あいすぴんさん
引用しますが「今回のことを小泉首相が政治の局面を打破するために利用した」「首相は自分や閣内の年金未加入問題をうやむやにして法案を通過させるためにパフォーマンスに出た」と、本気で思ってるんですか?
「外務省も、今回の訪朝は出たトコ勝負で詰めが足りなかったと認めて」いるかもしれませんが、今回の首脳会談のセッティングの経緯をご存知でしょうか?
小泉首相はチャンス(拉致被害者家族の帰国)を逃さないために訪朝したのだと思っています。「自国民の命がかかっている」からこその訪朝だったと思います。
小泉首相も、本当は「もっとしっかり詰めてから」訪朝したかったと思いますよ。今回の安否不明の拉致被害者の家族からの非難も、きっと、覚悟していたと思います。
- 245 名前:あいすぴん [2004/05/25(火) 20:15]
- 七三さん、私は「今回のことを小泉首相が政治の局面を打破するために
利用した」「首相は自分や閣内の年金未加入問題をうやむやにして法案を
通過させるためにパフォーマンスに出た」と、超ウルトラ本気で思って
いますよ!!
「今回の首脳会談のセッティングの経緯」を知りませんので、ぜひ
教えてください!!ほんと、マジ知りたいです!
- 246 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/05/26(水) 10:46]
- 初めて書き込みします。
拉致被害者帰国について私もひとことのべたくなりましたが、
うまく言葉をまとめられません。
しかし、家族会に対してこういうことをする人達には怒りを覚えます。
『首相へのねぎらいないなどと家族会に批判メール』
Sankei Webより
http://www.sankei.co.jp/news/040525/sha106.htm
報道されていないことだってたくさんあるだろうに・・・。
- 247 名前:七三 [2004/05/26(水) 18:05]
- >あいすぴんさん
首脳会談の経緯について、「知りたい」のなら、あいすぴんさん御自身で調べるのが正しいと思います。
正直、私が「教える」というのは、「間違っている」と、思います。あいすぴんさん自身が調べるべきだと思います。
とりあえず、今回の首脳会談は突発的なものでは無く、4/1、2の非公式な北朝鮮の提案を受け、既に小泉首相が提案していたものです。
日朝協議をはさみ、15日に再び小泉首相訪朝を含む日朝協議を予定していたところ、14日に北朝鮮側から、22日に小泉首相訪朝を受け入れる連絡が入ったので、
今回の首脳会談となった訳です。年金未加入問題と、たまたま重なっただけです。
「知りたい」のなら御自分でもっと詳しく調べてみて下さい。様々な、複雑な経緯があるので。
なんだか、貴女の発言は・・・うまく言えませんが、柳美里さんの作品を読んでいないのに作品や柳美里さんを在日朝鮮人だからと非難するのに似ているように思いました。
失礼な事を言ってしまっているのかもしれませんが、人それぞれ色々な考え方があるし、私の個人的な意見なので。失礼します。
- 248 名前:あいすぴん [2004/05/26(水) 18:56]
- なんか釈然としませんよ。七三さんの書き込みのような「訪朝の経緯」が
あるにしたって、なんでこちらからお願いして「受け入れ」てもらわなくちゃ
いけないのかしら?まあ、自分で調べますね。私は、現在の知識の範囲で
自分の考えを述べているだけなので。
だけど、あなたが知ってて、相手が知らないくせにモノを言ってるな、
と思ったとしても、私なら、教えてあげるのが親切だと思うし、「柳美里
さんの作品を読んでないのに作品や柳美里さんを在日朝鮮人だからと
非難するのに似ている」なんて、決め付けないほうがいいと思いますよ。
これには、「え〜?」って感じです。正直。
私は、誤解されたくないので言いますけど、柳さんの作品は「命」と
「言葉は静かに踊る」しか読んでませんが、柳さんのことは好きです。
それは、作品を読んで共感したからで、柳さんが何人であろうと関係
ないです。
- 249 名前:ようこ [2004/05/26(水) 20:26]
- 美里さんは、在日朝鮮人ではなく、在日韓国人なのでは?違ったらごめんなさい。
七三さん、あいすびんさんに「本気で思っているのですか」とおっしゃるならば、ご自身の知識を公表なさるべきではないでしょうか?
あいすびんさんの「現在の知識」・・・私の現在の知識も多分その程度です。
その中での感想はやはりあいすびんさんと全く同じです。
- 250 名前:みほ [2004/05/26(水) 21:25]
- ここに来ている人達は、当然柳美里作品全て読んでいるくらいのコアなファン
ばかりなのだろうと思っていたので、ちょっと意外…。
もちろん全然オッケーですが、他にも素晴らしい作品がたくさんありますので
もっと読んでみてくださいね〜 >あいすぴんさん
「石に泳ぐ魚」を読みたくて図書館まで行って新潮をコピーして来るような柳美里オタクは、もしかして少数派?(汗)
>七三さん
それを差別主義者と結びつけるのは乱暴過ぎやしませんかね。
私も「え〜?」と思いました。
- 251 名前:あいすぴん [2004/05/26(水) 23:46]
- みなさん、なんかごめんなさいね。ここは、読み返してみると楽しい雑談の
スレですよね。なんか、熱くなっちゃって北朝鮮問題、議論してしまって。
もちろんこの問題に関して私の知らないこともたくさんし、色んな意見があって
当然だし、なんか真面目に語りあえて素直に嬉しかったですよ。
みほさん、私はそういうわけで、柳美里初心者なので、そもそも「はじめて」スレ
にいたんですよ。私が「命」に出会ったきっかけは、そこの29だったかな?
あたりに書きました。その後、「ゴールドラッシュ」とか読もと思っているの
ですが、なかなか手が出ないというか・・・すごいエネルギー必要そうじゃないで
すか?読むのに。
私の場合、作品すべてを読んだのは、太宰くらいで、あとはこの作家のこの作品
って感じで中毒になるとず〜っとそれをくりかえし読んでいます。
他のももちろん読みたいんだけど・・そのうち、そのうち、と思いつつ時間が
たってしまいました。でも、「そのうち」絶対読みますよ!
- 252 名前:七三 [2004/05/27(木) 09:34]
- >あいすぴんさん
うまく表現できなくて、うまく伝わらなかったようで、大変申し訳ないです。
不快な思いをさせてしまって。すみません。
昨日の「柳美里さんの〜」は、決め付けている訳ではなくて・・・・。
改めて言い換えると、これも、うまい表現なのか、うまく伝わるの解かりませんが、
全体を見ないで、一部だけ、目立つ所だけを、掴み出している様な感じ、と言うニュアンスなのです。
「教えてあげるのが親切だと思う」と、確かにそうだと思います。
思ったのですが、私は、「ぜひ教えてください、ほんと、マジ知りたいです」と言う
貴女の言葉に、物凄く、悩みました。
>ようこさん
柳美里さんは在日韓国人でした、申し訳ありません。
恐らく、柳美里さんご自身も拝見なさっていると思うので、
柳美里さん、すみません。
>みほさん
差別主義者と結びつけるような、誤解を招くような、言葉を選んでしまって、
すみません。
今回の事で、物凄く反省しました。
物凄く馬鹿な事しました。怖いです。
- 253 名前:ケイ [2004/05/27(木) 10:30]
- 北朝鮮問題、わたしはニュースを観ながら主人と相槌を打ち合うぐらいのレベルで
意見を文字にして議論…なんて、恥ずかしいですが到底出来ないと思うので…
このスレを拝見していただけでも、月並みですが勉強になったというか、良かったと思っていますよ。
- 254 名前:あいすぴん [2004/05/27(木) 12:33]
- 七三さん、なんか反省されるとこっちまで恐縮しちゃう。
こういう文字だけで、コミュニケーションを取ろうとするのって
ほんと難しいなあ、と思いました。相手が本当に何を言いたいのか
知ろうとするのって・・難しい。自分はどんな立場で何を伝えたいのか
をつきつめるのも大変だ。でも、自分の言ったことが批判に終わらず
なんかイイ事につながるように願いたいです。
というわけで、私も勉強になりました。これから・・残りの拉致被害者の
方たちのことを忘れないで過ごしたいです。それと、柳さんの「命」以外
を読まなくちゃ!
今日はこれから友達といいとこへお出かけだ〜!
- 255 名前:みほ [2004/05/27(木) 12:51]
- そう、文字だけのコミュニケーションって難しいですよね。
活字にすると、妙に感じ悪い刺々しい表現になってしまったり…。
私も悪意無く人を不快にさせてしまい、後で反省することがしょっちゅうあります。
自分で読み返してみても「これ嫌味ぽかったかな?」ってブルーになったり。
2ちゃんほど無秩序で無責任な書き込みばかりだとうんざりですが、
こういうところである程度、忌憚の無い意見を言い合えるのも良いですね!
- 256 名前:みき [2004/06/01(火) 00:41]
- 初めまして、みきと言います。私が柳さんを知ったのは皮肉にも石に泳ぐ魚の裁判に関係する記者会見だったのですが、その時彼女の存在に惹かれゴールドラッシュを手に取ったのが最初の作品でした。その後過去の作品から読み続けています。
- 257 名前:ドレミ [2004/06/04(金) 00:06]
- あいすびんさんか、七三か判らないけど、あなた方は失礼だけど何歳??
ば〜かとしかいいようがないわね。中途半端の知識くらいで政治問題?
北朝鮮問題を討論するなんて、柳さんが在日朝鮮人か韓国人かどっちだったかを、
はっきり知ったからってそれがどうなの?この2カ国の歴史、文化をあなた方はよくご存知?
だから日本人は困るのよ。何も知らないのに偉そうに首を突っ込む。だから昔から言われるでしょう?
島国根性でこの島からから出たこと無いから、物の考えが閉鎖的で井の中の蛙と・・・・えっ??出たことあるの?失礼!
でもいくら外国へ何度も出た経験あってもやはりほとんどの日本人は国際の田舎人なんです!
どこへ行っても日本を中心に物を考え日本と違う文化に出会うと相手の国を見下げる?
とくにアジアにおいてはそのような目で見る人多いわね!わかる?ようするに彼女はアイデンテテイを
持ってるかどうかは知りませんが言わせてもらえば柳さんは韓国系日本人と正式には言うのよ。
もう3世だから日本人です。最近は御自分のルーツに関心を持つようになり
韓国人としての意識に目覚めたようですがでも外国人から見ればはっきりとした日本人です。
日本という国は差別ではなくいつまでも区別をしたいのよ。人のものはほしい、だけど自分のものはあげたくない
これが日本人の基本的な考えです。どんなところが、ですって?たとえばアメリカの市民権を
ほしいがためにこのごろでは若い方が臨月まもなくアメリカへと発ちそこで
子供を産みグリーンカードをもらう。親子とも英語も判らずそこの文化さえわからない。
なのにアメリカ人になろうと思えばなれる。それも自然にね。なんとアメリカの寛大さ!でも
その反対のこと考えたことある?
アメリカ人が日本のグリーンカードほしいがために日本で子供を産む。考えたことありますか?
アメリカと違い永住権はくれません。何かの理由で何十年いてもくれませんよ。考えたことなかったでしょう?
みなさん!ま、長々書くのも嫌なので、このくらいに。
だから柳さん自身はこの問題に対してはいいかげんなのは嫌でしょうが
あなた方日本人らはどっちだったかをやかくいってもらいたくないですね!!きと。
いいかげんな知識で政治問題や在日朝鮮人だったか在日韓国人だったかを中途半端な知識で
討論したり問題にしてほしくないですね。(一在日)
- 258 名前:ゆうすけ [2004/06/04(金) 12:46]
- 黒夢聴くんですか?!なんかすごい意外です。
柳さんだと、Coccoとか椎名林檎聴いてるイメージがあるんですが
どうなんでしょうか?
- 259 名前:柳美里 [2004/06/04(金) 13:48]
- まず、朝鮮半島問題。
わたしは、「仮面の国」以降、現実のなかで起こっていることに対して、現実の言葉でコメントしたり、批評するのはやめる、と決意したので、北朝鮮問題について、この場でなにかいうつもりはありません。
ただ、わたしは、わたしの目に映っているすべての問題(わたしが問題だと感じている問題)が、いま書いている小説に含まれていなければ、書く意味がない、と思っています。
「8月の果て」は歴史小説ではありません。
おそらく、みなさんがカキコした内容(疑問)も含まれているとおもいます。
ひとつだけ。わたしは、大マスコミの報道を信じていません。どんなひとが、どの程度の取材をして書いているか。現場の様子が透けて見えるからです。「石に泳ぐ魚」裁判で、一方的に悪く書かれたことにも起因しています。
北朝鮮のことを、だれが、どの程度知っているのか……疑問です。
最終的には、行って、この目で見て、この目で聞いて、この足で歩いてみなければわからない。
それでも、それが制限のなかの行為だったら、見たことにも、聞いたことにも、歩いたことにもならないわけです。
いま、行ってみたい国は、北朝鮮とイラクとアメリカだということだけ書いておきます。
ゆうすけさん>聴きますよ、清春。2月に出たシングル「EMILY」は発売日に買ったし、
『清春 35X2004 3−4』も買った。
しかし、4月7月発売の「poetry」は店に行く時間がなく、今日か明日に自転車で買いに行くつもりです。
清春は声が好き。あと、表現者としての立ち姿ですね。
元イエモンのYOSHIIの「at BLACK HOLE」も買ったけど、
これはう〜んでした。
YOSHIIが今後どういう方向に行くのか気になるので、つぎ出たら買う? と訊かれれば、買う、と答えますが。
Coccoも林檎も聴くよ。
でも、ほんと、いろいろ聴くんです。
黒夢といっしょに、ショパンやシューベルトや、コルトレーンやナット・キング・コールも入れて、
ランダムに聴いています。
いいものはいいのだ!!!
- 260 名前:みき [2004/06/04(金) 14:57]
- 私は在日朝鮮人や政治については無知なので根深く難しい問題を語る事はこれからもないですし話そうとも思いません。ただこのような難しい問題に敢えて取り組む柳さんの姿勢に感動します。
- 261 名前:みき [2004/06/04(金) 15:00]
- 連投ですみません。私は柳さんが著書を通して見せてくれる人間性そのものが好きなのです。苦しい時は何度も読み返しています。あと259は本人ですか。
- 262 名前:ようこ [2004/06/04(金) 15:02]
- 美里さん、こんにちは。
どうしても気になっていることがあって・・・
「恵俊彰のディアフレンズ」の収録時に着ていらっしゃる服のメーカーを
教えていただけませんか?
スゴク素敵!!一目ぼれしてしまいました。
- 263 名前:ゆうすけ [2004/06/04(金) 15:33]
- >>259
なるほどなるほど。…なんか嬉しいです。
柳さんの著書や、政治関連のニュースについて詳しく論じろと言われれば
大したことも言えず、皆さんにはついていけそうもないなぁって感じですが、
音楽だったらもう負けませんよぐらいの気持ちで書けそうな気がしてます。
クラシックも聴くんですね。映画「リリイシュシュのすべて」で
ドビュッシーのアラベスクが象徴的に使われてて。それからすごい気になって
ドビュッシーのCD借りてきて聴いてます。たしか、ゴールドラッシュでも
ドビュッシーの曲が出てきますよね。「おっ」って思っちゃいました。
- 264 名前:みき [2004/06/04(金) 15:46]
- 柳さんが以前著書で渡辺真理さんと斎藤由貴さんとお友達だと目にしましたが最近はお会いしていますか。お二人とも柳さんと同じ魅力ある方ですよね。
- 265 名前:柳美里 [2004/06/04(金) 19:37]
- みきさん>キャップつけるの忘れてました。このキャップが、わたしの証だそうです、難しくてよくわかんないけど。
それから、由貴さんとはしばらく逢っていません。渡辺真理(なぜかフルネームで呼び合うわたしたち)とは、ケイタイメールでときどきやりとりし、
1年に数回逢います。わたしにとって、ともだちとは、頻繁に連絡とりあったり、お茶したり、ごはん食べたり、お酒飲んだり、カラオケしたりするひとじゃないんですよ。
相手がSOSを発したときに、なにを置いても駈けつけられる、何年逢わなくても、その年月を隔たりと感じずに、以前とまったく変わらずに接することができる……
そんな関係を、ともだち、というんじゃないかと思うんです。
なんか話が逸れちゃいましたね。
ようこさん>あの服は、コリーヌ・サリューです。何年も前の服なので同じのはないと思いますが、
ワンピースのラインやカラーはあまり変わらないので、似た雰囲気のワンピースは見つかるんじゃないかな?
そして、なにより、素晴らしいのは、高くないこと、です。
あれは、素材はシルクだけど、3万円以下だったような気が……バーゲンを狙えばかなり安くなりますしね。
わたしは、表参道のTOMORROWLANDで買ってます。道の名前に疎いので、うまく説明できませんが、
246を……あの……ギャルソンとかヨージ・ヤマモトなんかが並んでる通りあるじゃないですか?
あそこを入っていくんです。で、イッセイミヤケのとこの細い道を曲がると……あります。
念の為、http://www.tomorrowland.co.jp/
ゆうすけさん>わたしも、さ、編集者なんかと飲んでも、政治関連の話や、文学論なんて、ひとっこともしませんよ。
するのは……最近観た映画の話とか……最近聞いた音楽の話とか……それも、批評とかそんなんじゃなくって、
あれよかったね、とか、あれはないよね、とかその程度っスよ。
あと、圧倒的に多いのは、シモネタです。
シモネタはやっぱ、シモータさんっしょ(意味不明)
- 266 名前:みき [2004/06/04(金) 20:00]
- 本当に柳さんですか?信じられないです。すごい興奮しています。柳さんが中島みゆきさんに憧れるような感覚です。渡辺真理さん(斎藤由貴さんも同様です)好きです。以前著書で「人は見かけによる」とおっしゃっていましたね。私も最近つくづくそう思います。
- 267 名前:みき [2004/06/04(金) 20:12]
- また連投ですみません。相手がSOSを発した時に何を置いても駈けつけられる、また年月を感じずに以前とまったく変わらずに接する事が出来る、これは正しい感覚ですし私もそう思います。しかし今は刹那的な付き合いが目立ちとても悲しく思います。
- 268 名前:みき [2004/06/04(金) 20:16]
- 聞き忘れていました。キャップって何ですか。私携帯からしか見られないし専門用語に疎くて…。私なんかより柳さんの方がお詳しいと思います。
- 269 名前:eno [2004/06/04(金) 20:45]
- キャップというのは、
投稿者を確定するためのサインのようなものだと考えてください。
「柳美里」の名前の部分がこのサイトの基本色の
桜色になっていますよね。
名前の色がこの色で投稿された書き込みについては、
100%柳美里本人のものであることが保証されているということです。
柳さんの成りすましに対する対処とかそういうことではなくて、
ビジターの皆さんに柳さん本人が確実に書き込みを行っているということを
お伝えするために、キャップというシステムをとらせてもらいました。
- 270 名前:みき [2004/06/04(金) 21:11]
- enoさん有難うございました。先程のは柳美里さんご本人で100%間違いないという事ですね。何度も疑うような発言をして柳さんにも申し訳ないです。まさか雲の上の存在の方が返事を下さるなんて夢のまた夢だったから。今日は生きてて良かったと実感しました。
- 271 名前:歩美 [2004/06/05(土) 00:28]
- 美里さんっ(>▼<)ゎ,性善説と性悪説どっちを信じますか?ちなみに私は性悪説です。大人は悪い人いっぱいやけどそれは生きる為愛する人を守る為やし自己中やとしても必要以上のことはしない。
痛みとか道徳がわかる。でも子供は残酷な殺生も異質な者へのいじめとか色々ありますよね。私の学校は仏教なのでキリスト教はあまり知らないんですが、、、
- 272 名前:みき [2004/06/05(土) 00:36]
- 以前「世界のひびわれ−」で福田和也氏の事を批判していたのを読みました。でも最近の新潮45を読むと穏やかな関係なように見受けられますがいつどんなきっかけで和解したのでしょうか。
- 273 名前:水鏡 [2004/06/05(土) 02:10]
- あぁ、22歳になりました(笑)さっき誕生日プレゼントとして彼氏に柳さんの本とミスチルのCDと恐竜図鑑をもらいました。
柳さんの本は「それ、もう持ってるんだけど…」と思いつつ、「うれしい。」と言ってもらいました。
私が好きなものを、暇を見つけて買いに行ってくれたことは素直に嬉しかったし、私が、「くれるなら本か音楽にして」と言ってる約束を
守ってくれたことにも「かわいいな」と思いました。
でも、私個人は、自分の人生に波があるとしたら、今ちょうど深く下にえぐっている部分。
誰かがきっと救いの手を差し伸べてくれてるんだろうけど、それに縋るほどかわいい私ではないし、
でも柳さんの「言葉」だけには、素直に救われようとする私でした。
ここの掲示板を読むと、みなさん柳さんの本をよすがにして暮らしていらっしゃるようで、
そんなみなさんの声が聞けて楽しいです。
- 274 名前:みき [2004/06/05(土) 04:13]
- 水鏡さんどうもはじめまして。彼に柳さんの本をプレゼントしてもらったなんて素敵な関係だなと思いました。私も同じものをもらうのはちょっと…と戸惑うかもしれませんが柳さんの本なら重なっても構わないと思うかもしれません。それに彼の気持ちが嬉しいですよね。
- 275 名前:柳美里 [2004/06/05(土) 12:46]
- 歩美さん>う〜ん、どちらでもないなぁ……善悪というのはきっちり分かれているものじゃなくて、渾然一体となってると思うんです。
世の中は、水戸黄門のようにはなってない。善悪をくっきりさせちゃうのは、危険だと思います。
ひとりのひとのなかに(わたしのなかにも、歩美さんのなかにも)善も悪も存在します。で、それをひとつだけ取り出すのは難しい。どっちかひとつ取り出したつもりでも、本人が気づかないうちにもうひとつがひっついて出てきていたり……。
みきさん>話すと長くなります。というか、決裂したわけでも、和解したわけでもないんですよ。相変わらず、とても緊張した関係です。わたしと福田さんの共著『響くものと流れるもの』(PHP研究所)を読んでみてください、図書館で借りてもいいんで……。
水鏡さん>ちなみに、なんの本ですか? カレシがどの本プレゼントしたのか、興味アリアリです。
- 276 名前:みき [2004/06/05(土) 13:51]
- 柳さん、このような本が出ている事を全く知りませんでした。すみません。そうですか。お返事を見た限りでは微妙な関係という事ですね。わかりました。詳しくはこの本で自分なりの理解を深めるためにさっそく取り寄せて読んでみます。
- 277 名前:みき [2004/06/05(土) 14:12]
- 連投ですみません。たった今書店に問い合せた所売り切れで在庫がないとの事でした。(だから柳さんが図書館で…と言って下さったのかなと考えたのですが)なのでタイトルを記憶しておいてどこかで読むチャンスがありましたらまた報告します。
- 278 名前:みき [2004/06/05(土) 16:14]
- この前念願だったパルファムのロゴT(ギャルソンです)を注文しました。柳さんは今でもギャルソン着ますか?あとギャルソンはどんなきっかけで着るようになりましたか。あと曲に関する事なのですが宇多田ヒカルさんは聞きますか?私は好きなんですけどね。柳さんは趣味ではないですよね…。スミマセン
- 279 名前:柳美里 [2004/06/05(土) 21:28]
- えーっと、ギャルソンは、マガジンハウスの淀川美代子さんに、芥川賞受賞祝に夏物の黒いワンピースをいただいて、
それから、「ゴールドラッシュ」のころまで、何着か買って着てました。
ウタダは……ひとからすすめられて聴きました。
いいな、と思う曲はあったけど、じゃあ、新譜が出たら、そわそわするかっていうと、そうでもないな。
カラオケで、だれかがうたってるのを聴くと、おっいい、と思うんですけどね……。
そういえば、思い出した。東さんがいいっていってましたよ。曲がっていうか、ウタダが好きっていってた。
うたってるPVを観ながら、こんな色っぽいひとなかなかいない、いいよ、いいよ、を連発してました。
掲示板にはまると、「名づけえぬものに触れて」が更新できないようなので、しばらく地縛霊に戻ります。
また、仕事がひと段落したら、出没します。
なにせ、ここに憑いてますから。花子さんとか、そういう感じです。
では、またね。
- 280 名前:みき [2004/06/05(土) 22:44]
- 柳さん、お忙しいのに丁寧に答えて下さってありがとうございました。ギャルソンはやはり結構着てらっしゃったのですね。似合いそう〜。あと宇多田は東さんがいいと言っていたのには意外でした。独特の色気があって歌同様人も好きです。
- 281 名前:みき [2004/06/05(土) 22:48]
- しばらくお会い出来ないと思った途端淋しさがこみあげてきたけれど、でも作品を読むのをぜひ楽しみにしています。あと、私携帯の為一回に書ける文字数がかなり制限される為連投や凝縮を意識したぶっきらぼうな文章をお許し下さい。では柳さんまた。
- 282 名前:あゆ雑談 [2004/06/06(日) 00:43]
- お久しぶりです。子供が七ヶ月になりました。かわいいです。
生まれた頃も当然ものすごくかわいいと思っていたのですが
最近になってその頃の写真を見てみると、
しなびていて(2600g)色黒で(黄疸)結構ブサイクでした。
あれーこんなにブサイクだったんだっけ?とびっくりしました。
生まれたての赤ん坊はもれなくガッツ石松に似ていると聞きますが、
ガッツというより目の細いETに少し髪の毛が生えたようなもの。
親の目とは恐ろしいものです。
なので、半年後に今の写真を見たら実は結構ブサイクなのかもしれません。
- 283 名前:みき [2004/06/06(日) 05:50]
- 柳さんがここで下さった返事を何度も何度も読み返していました。他にも聞いてみたい事などが山のようにある一方、あれは本当に柳さんだったのかな、とサンタさんが家に来てくれた後の様な興奮、嬉しいの後に不思議な感覚が残る、そんな気持ちです。
- 284 名前:みき [2004/06/06(日) 06:11]
- でも改めて読んでみると文章の表現の仕方や言い回しを読むと、あ、やっぱり柳さんだ、と実感しました。あと何気ない会話なのにオーラがある凄みを感じました。それとみんなに均等にメッセージの込められた返事を下さった事に嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとう、柳さん。
- 285 名前:楓 [2004/06/06(日) 11:51]
- 275の柳さんのレスを読んで書き込みしたくなりました。
>善悪というのはきっちり分かれているものじゃなくて、渾然一体となってる
と思うんです。 世の中は、水戸黄門のようにはなってない。善悪をくっきり
させちゃうのは、危険だと思います。 ひとりのひとのなかに善も悪も存在します。
で、それをひとつだけ取り出すのは難しい。どっちかひとつ取り出したつもりでも、
本人が気づかないうちにもうひとつがひっついて出てきていたり……。
善悪と言えるかわかりませんが、同じ人の中にものすごく共感できる部分と、
どうしても理解できない部分を見つけて悩むことはありませんか?
その人に会った時、懐かしい感じがしたし、もっと話したいと思いました。
でもその人のとったある行動がどうしても理解できず、私から一方的に離れて
8ヶ月が経ちました。「一時でも心から分かり合えると思った人を、そんな
つまらないことで失くしてしまうのはもったいないし、愚かだ。」と人は言います。
本当は自分でもよくわからないのです。間違ったことをしているのかも、取り返しの
つかないことをしているのかもしれません。人一人の中のある部分だけ取り出して
付き合うわけにはいかないんですよね。
- 286 名前:歩美 [2004/06/06(日) 12:17]
- 柳さんはやっぱり本で受けた印象と変わらない方でした(*^ω^*)人間って未知の恐怖を名前を付けたり決め付ける事で征服した
つもりになって安心しますよね×私もそうです↓表面だけ見て決め付けるんじゃなくって美里さんみたいに内面を見れる優しさと未知の物を
認める強い大人になりたいです!苦しみから逃げず直視して生きてこられたんですね。。。
私あゆ好きなんですが美里さんはどうですか?特に詞ですね♪♪
- 287 名前:みき [2004/06/06(日) 13:21]
- 以前ある人に「いい、物事は善悪ではなくて好き、嫌いで決めなさい」と言われたのが今だに印象に残っています。多分私が世間の常識に振り回されて辟易していたのを察知して楽に考えなさい、と言うメッセージも含まれていたのかも知れません。
- 288 名前:みき [2004/06/06(日) 13:29]
- 私が好き、嫌いで生きようとすると周囲はわがまま、と非難するし実際嫌われた経験ももう何度かあるし、その度に自分を押し殺していました。今でもそうです。それに好き、嫌いで生きるのは幼稚な感覚があったのと、自由業でない私には無理な生き方なのかと
- 289 名前:みき [2004/06/06(日) 13:35]
- ずいぶん悩みました。でも善悪というのは客観的な部分も含まれますが好き、嫌いで生きるのは主観のみなんですよね。あと実際柳さんが言われたように善悪と言うのは渾然一体としているものですしきっちり分けるのが危険というのも共感しました
- 290 名前:みき [2004/06/06(日) 13:46]
- 私は今までずっと両親や親戚の中で善悪以外で生きる事を激しく拒否され相当苦しんだし今でもそうです。それに好き嫌いで生きるのは幼稚で良くない事と思っていたフシがありましたが最近そうではないとつくづく感じていました
- 291 名前:みき [2004/06/06(日) 13:53]
- 思えば善悪なんてずっと固定しているものではないですものね。そりゃあ多少は善い悪いは入る時がありますが出来るだけ好き嫌いで生きる様にしたいです。かなり勇気がいるけど本来そう生きるのが人間の姿だと思うのです。またまた長くなってすみません。
- 292 名前:choco [2004/06/06(日) 16:38]
- 話は変わりますが、美里さん、10キロは、連載が終わると自然に戻るのでしょうか・・・?
ルックチョコレートは私も好きです。何のお味が好きですか?
いちごも美味しいし、変わったところでマロンも捨てがたい・・・。ああ、困った。
- 293 名前:みきさんへ [2004/06/06(日) 16:57]
- 失礼だと思いますが、ひとこと言わせていただきます。
連続投稿なさると、みきさんの前に投稿したものが、美里さんの目に触れない可能性があります。
みなさん柳さんのファンですし、柳さんに読んでもらいたい、そして出来ればお返事をいただきたい・・・
と願っているのではないでしょうか。
- 294 名前:みき [2004/06/06(日) 17:59]
- 何故連投になったかは理由を言ったはずなのですが…。あなたのご指摘はごもっともだと思います。意識していながらも柳さんやみなさんへの配慮が足らなかったと思います。悪気はなかった事だけはご理解下さい。
- 295 名前:水鏡 [2004/06/06(日) 20:14]
- >柳さん
彼氏にもらったのは「タイル」と「魚の祭/静物画」です。彼氏は「タイル」が好きだと言ってました。
後者は「一冊じゃ悪い」と思って付けたのかもしれませんが、私は「静物画」がとても好きなので、
「分かってるじゃん!」と密かに喜んでました(笑)
- 296 名前:時雨 ◆8UK3un9Kks [2004/06/06(日) 21:38]
- 掲示板をご覧のみなさまへ
時雨と申します。
いつも「柳美里オフィシャルサイト La Valse de Miri」にご参加いただきまして誠にありがとうございます。
(と、運営に携わっている者としてお礼を述べてみる)
さてさて、みなさまから柳さん本人へ様々な質問が『雑談スレ』で行われているようですが
実は!下のほうへ沈んでしまっていますが『『FAQ柳美里への質問と回答』の質問募集スレッド』
というものが存在してまして、柳さん本人が質問に答える、という企画が定期的(?)に
行われたりなんかしています。
近いうちに第2回の質問&回答が公開されますので、まずはそちらをお楽しみに――
あとひとつだけ。
>>293 「みきさんへ」さんへ
>> 連続投稿なさると、みきさんの前に投稿したものが、美里さんの目に触れない可能性があります。
そんな可能性、ないです、はい。絶対に、です。
もしかするとご存知ないのかもしれませんが、以前にそれでちょっとした「事件」になったこともあるのですから(汗
なのでみなさま、そういう類の心配はいりません。私の質問は読まれているのかしら・・・
なんて気を揉んでらっしゃる方、安心してくださいな。
ま、明日はついに「新潮」の発売日ということでオメデタい日ですし。
それではみなさん、良い月曜日を。
- 297 名前:ようこ [2004/06/06(日) 22:20]
- 美里様、ワンピースのこと教えて下さり、どうもありがとうございました!
フランス物なのですね。斬新なのに品があって本当に素敵!
私、美里さんよりも背が高く、ずっと腰まで髪を伸ばしていました。
ソバージュなどが流行った時代ですし、先っぽのほうだけパーマをかける・・
という妙な髪形なんかもしました。
洋服は真っ黒が大好きでよくその髪型と背の高さ、それに真っ黒のロングワンピース
といういでたちなので「魔女」と呼ばれていました。
それがそれが3人も子供を産み、乳離れしたと思ったら一気に18キロ増量!
ロングヘアーさえ重たいと思うようになり、ばっさりオバサンカットに。
それに比べて美里さんは変わらず美しい!!
同世代の働くママとしても本当にあこがれてしまいます。
今度、教えていただいたお店、銀座だなあ・・
で、お気に入りのワンピースを一着買って、似合うようになるまで
減量するつもりです。
お忙しいのに答えて下さってありがとうございました。
- 298 名前:みき [2004/06/06(日) 22:29]
- 時雨さん>私の事で大変ご迷惑をおかけしました。もし私の連投で他の方のものが読まれないとなったら私はもうここに来る事は出来ないと思っていました。私は元々みなさんのカキコを見たいのでここに来ました。で偶然柳さんがいらしたので思わず質問してしまいました。
- 299 名前:てんく [2004/06/07(月) 00:19]
- 柳さんへの質問と回答、拝見しました。読みながらにっこり笑顔になっていました。絵本の完成も楽しみです。それでは。
- 300 名前:楓 [2004/06/07(月) 05:02]
- 質問と回答Vol.2読ませていただきました。
”最近息子さんに言われてドキッとした言葉や仕草はなんですか?”の回答に
大うけしてしまいました。とても微笑ましいなんて言ったら、ショックを
受けている柳さんに 失礼でしょうか?時間を置いてまた聞いてみたい質問です。
- 301 名前:み [2004/06/07(月) 06:09]
- ↑私もです!
丈陽くん、4歳でしたっけ?
4歳児でも「ちょっといま集中してるから、やめてくれる」、
なんて大人みたいな言葉をつかうんですね!
でも彼は、美里さんのご本を読む限り、
小さな頃から「老成」しているような雰囲気があったから。。。、
あと、「交換日記」で2歳当時の丈陽くんが乗り物が好き、とありましたが、
「鉄道の資料」というのを読んで、あー相変わらずなんだ!とも思いました。
いやーなんだかすっかり、会ったこともないのに、昔から親しくしている
近所のおばさんみたいな気分です。
- 302 名前:choco [2004/06/07(月) 09:51]
- 時雨さん、そうでしたね、書き込んでから質問のスレッドあったなあ・・・。と思ったのですが、同じ事を書くのもちょっとお間抜けかな?と思い、そのままにしてしまいました。
どうしましょう。
292・・・こんな質問ですが・・・。あちらに書き直そうかしら?
- 303 名前:みき [2004/06/07(月) 11:42]
- 昨夜の続きみたくなってしまいますが、たまたま柳さんがいらしていたので流れ的に質問してしまったまでです。質問コーナーがあるのも知っていました。見ようとしたら、停止しましたと、なってしまっていて全部見られませんでした。連投ムリなので続きはまた書きます。
- 304 名前:choco [2004/06/07(月) 11:49]
- 質問停止ですか・・・。では、消えてしまいそうですね、ルックチョコレート・・・。
残念なような。
- 305 名前:みき [2004/06/07(月) 14:05]
- あと携帯からの方もいらっしゃると思うので言い訳っぽくなってしまいますが、文字数がすぐオーバーしてしまうので結果的に連投になってしまいました。
- 306 名前:eno@staff [2004/06/07(月) 16:44]
- この掲示板は携帯からの閲覧・投稿が可能ですが、基本的にはパソコンからの書き込みを前提にして、
設定・運営されています。
現在、パソコンユーザーの書き込みは、IPアドレスをプログラムレベルでチャックして、
一時間に一度に制限しています。
携帯の場合は、接続ごとにIPが変わるので、何度も連続投稿ができてしまいます。
たとえば、個人的に親しい嶽本野ばらさんのオフィシャルサイトでは、
掲示板の書き込みを「ひとり1日1回」に制限し、
ビジターにそれを遵守するように呼びかけています。
La Valse de Miriでは、そのような制限はあえて設定していません。
また制限の必要も感じていません。
スタッフの一人として、
皆さんのご協力と他のビジターへの配慮をお願いしたいと思います。
- 307 名前:み [2004/06/07(月) 18:37]
- 美里さん、日記やご著書でよく、カロリーの高いものばかりのべつまくなしに食べて
「太った」と書かれていますよね。最近では10kg太られたとか。。。
でも、写真で見る限り全然太ってはいないように思うのですが
(最近のお姿ではないのかもしれませんけど)
最大で何キロまで太られました?(妊娠中は除く)
あ、こんなところでそんな個人的なこと発表したくはないか。。。
ごめんなさい。でも、私もにたような状況(年齢、仕事内容など)で、
食べるだけ食べて運動しないせいか、特に下半身がぐんぐん太ってきたので、
ちょっと聞いてみたくて。。。
あと、美里さんてお洋服のセンスいいですね!
ご著書の中にでてきた、「パジャマにはんてんをはおってコンビニへ」とか
「ミッキーマウスのトレーナー」とかいうのに圧倒されて、
「よそゆきはブランドものにするべきという家訓」がおありだったのを
つい忘れていましたが、ようこさんが尋ねられているドレスといい、
他のフォトレポートにのっているグリーンのドレスといい、
(私はこっちのほうが好み、これはどこのお洋服でしょう?)
本当に素敵!よくお顔立ちにあっていらっしゃるし。
首にまかれたチョーカーもすてき。
いかにも女の子女の子したくだらないおしゃべりになってしまいましたので、
もうやめよっと。失礼いたしました。
- 308 名前:柳美里 [2004/06/07(月) 23:14]
- >>285 楓さん
>> 善悪と言えるかわかりませんが、同じ人の中にものすごく共感できる部分と、どうしても理解できない部分を見つけて悩むことはありませんか?
いまは、最初に共感できる(自分と似ている)部分に魅かれ、次第に解らない(自分とは異なる部分)領域に足を踏み入れていくような感じかな・・・でも、
若いころは楓さんのように悩んでいました。30歳を過ぎて、解らないから、違うから、知りたいと思えるようになりました。
>>286 歩美さん
>> 私あゆ好きなんですが美里さんはどうですか?特に詞ですね♪♪
あゆ・・・あゆといえば、井上陽水さんのコンサートの打ち上げに行って、たまたま近くにいたあゆがふらっと現われて、その日は陽水さんの誕生日だったので、
「少年時代」を歌いました。白いAラインのワンピースを着て、黄色っぽいおっきなサングラスをかけててバービー人形みたいでかわいかったなぁ・・・
>>292 chocoさん
>> 話は変わりますが、美里さん、10キロは、連載が終わると自然に戻るのでしょうか・・・?ルックチョコレートは私も好きです。何のお味が好きですか?
いま、戻してる最中です。自然とは戻りません。太るのは、簡単なのに・・・
ルックチョコ。んー・・・イチゴ・・・バナナも棄て難いなぁ・・・ていうか、チョコ(チョコの中にチョコクリームが入ってる)以外はみんな好き。わたしの食べ方は、
半分かじって中身を見て、あとはちびちびちびちびちびちびちびかじる。ルックチョコ好きだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! 食べたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!
>>295 水鏡さん
>> 彼氏にもらったのは「タイル」と「魚の祭/静物画」です。彼氏は「タイル」が好きだと言ってました。後者は「一冊じゃ悪い」と思って付けたのかもしれませんが、
私は「静物画」がとても好きなので、 「分かってるじゃん!」と密かに喜んでました(笑)
なんか無性に嬉しいぞ。人気薄の作品を好きでいてくれてありがとう。なんて素敵なカップルだ。
>>307 みさん
>> 最大で何キロまで太られました?(妊娠中は除く)
>> 他のフォトレポートにのっているグリーンのドレスといい、(私はこっちのほうが好み、これはどこのお洋服でしょう?)
最大体重は、現在進行形・・・いわせるのか! 四捨五入で60キロとだけいっておく。
緑の服は、「ROMEO GIGLI」なんだけど、ここのはこれ1着。なんかデパートを歩いてて、目が合って買った(服に目ぇなんかあるかボケー、と突っ込んでくれ)。
ちなみに、「石に泳ぐ魚」裁判高裁判決のときに、これ着てました。記者会見もこれ着てたので、当時の新聞記事を探せば写ってると思います。
- 309 名前:柳美里 [2004/06/07(月) 23:24]
- さて、みなさんにお願いがあります。「8月の果て」は、朝日新聞夕刊に連載していて、切り抜いていたんですが切り抜き忘れがあるということが、今日、発覚しました。
どなたかお持ちではないでしょうか? 切り抜きと、色紙(ご希望の本にサイン、あるいは、扇子に言葉を書く)を物々交換していただけないでしょうか?
欠けているのは6日分あります。以下の通りです。
第87回 密陽川3 (2002,8,1)
第194回 奠雁礼16 (2002.12.10)
第214回 モンダル鬼神16 (2003,1,09)
第370回 アメアメフレフレ46 (2003,7,17)
第449回 抉られた季節5 (2003,10,22)
第527回 シャッフル]Y 塔あるいは神の家5 (2004,3,16)
受け渡し方法に関しては、のちほどご相談しましょう。だけど、打ち切られた最終回がないっていうのは・・・
動揺してたんだろうな・・・なにとぞよろしくお願いします。
わたしは、『新潮45』の「交換日記」の原稿と、『en-taxi』の小説を書かなければならない(どっちともギリギリで
正直かなりヤバイ)ので、しばらくカキコは控えます。でも毎日読んではいるので、カキコしてくださいね。
ではではでは
- 310 名前:綾りん [2004/06/07(月) 23:36]
- ア〜美里さんだぁ〜
すみません、私はこの柳さん言われてるの持っていないんです、ごめんなさいね。
そして関係ないかもなんですが、私今仕事のこと恋愛すごく悩んでいて、テレビをふと見るだけで涙が出てきてしまってなんか情けないです自分でも。
柳さんが傍にいてくれたらなぁーなんて^^ははっ。
でもこのHPくると少し元気になれるんですよ。
ありがとう〜〜〜涙
- 311 名前:み [2004/06/08(火) 00:25]
- うわぁぁあああん、美里さんがお返事くれたぁぁああああ!感激!
しかも、失礼な質問だっていうのに、体重までこたえてくれてるぅうう!
美里さんの、こういう「何かを捨てちゃってる」ようなところが好き。
だからああいう、心にまっすぐ刺さってくるようなご本が書けるんだと思います。(説明すると長くなるので省略)
ところで四捨五入して、ってことは当然「四捨」してますね。
体重で「五入」する人はあまりいませんよね。
てことは、私と同じくらいか。イヒヒ
- 312 名前:みき [2004/06/08(火) 00:38]
- 柳さんがいらしていたのでびっくりしました。昔はずっと朝日だったのですが…今でもとっていればすぐお送りしたのに、と悔しくなりました。何も協力出来なくて本当申し訳ないです。
- 313 名前:み [2004/06/08(火) 01:26]
- すみません、たびたび。
コリンヌ・サリュにロメオ・ジリか。。。
うーん、やっぱり「よそゆきはプランドもの」という家訓、
守ってらっしゃるんですねえ。
ところで、「タイル」と「魚の祭/静物画」って人気薄なんですかー。
この2冊、私よんでないな。
私が好きなのは、小説では命4部作、男、あと私語辞典、言葉のレッスン、
水辺のゆりかご、言葉は静かに踊る、などなど。エッセイが多いですね。
(もともとあまり小説は読まないので)。交換日記も大好きです。
でも、福田和也さんとの対談(反論だったか?)によれば、美里さんが
より大切にお思いなのは小説なんでしたよね?
エッセイに偏っている読者っていうのは、作者としてはがっかりしちゃうものなのかな。
でも、多くの作家のエッセイが、ラク〜に書いたただの書き飛ばしみたいなのに対し、
美里さんのは小説に近い、じっくりと練られた重みのあるものですよね。
だから、かならずしもエッセイ、小説と分けて評価はされてないんじゃないかな、
文芸評論家のかたたちも。
あっ、これに関するお答えはいいですからね、(お返事いただくのはうれしいけど)、
しめきりせまっているようですし、原稿、原稿!
- 314 名前:choco [2004/06/08(火) 06:30]
- やっぱりやさしい〜!ありがとうございます。私も中身を確認してからちびちび・・・です。
ああ、今日はルックチョコ買いにいこうっと。
では、お仕事頑張ってくださいね。ほんとうにありがとうございました。
- 315 名前:さくら [2004/06/08(火) 11:26]
- 美里様
ありましたー!!
「8月の果て」の連載、最終話(3/16)の分のみですが、
大阪の朝日新聞社に在庫があり、譲っていただけるそうです!
今日の午後に受け取りに行ってきます♪
- 316 名前:柳美里 [2004/06/08(火) 13:52]
- さくらさん>うわっ、すごい!!! 朝日新聞社に問い合わせたんです。ウルトラCですね。
さて、さて、受け渡し方法だぁ。
あのですね、新潮社「新潮45」高橋麻美(古浦郁さん異動後の新担当者です)さん宛てに、
切り抜きと、本名、住所、電話番号、メアドを書いて送っていただけるでしょうか?
あっ、あと、希望の品を(わたしのこういうのがほしい)6つ書いてください。
すっごく助かります。うれしいですよ。
さくら様様です。
ありがとうございました!!!!!
- 317 名前:ケイ [2004/06/08(火) 16:24]
- 柳さん
切り抜きは、コピーではなく、やはり新聞原本をご要望なのですよね?
コピーであれば、入手可能なようなのですが…。
- 318 名前:柳美里 [2004/06/08(火) 18:10]
- コピーは持っているんです。
言葉足らずですみません。
原本です。
コピーは持ってます。
でも、さくらさんがゲットしてくださるならば、何枚もほしいわけではないので……
また、ほしい資料があったら、ここで告知しますね。
みなさん、気にかけてくれて、ありがとう。
- 319 名前:さくら [2004/06/09(水) 00:12]
- 美里様
早々とお返事を頂いて、ありがとうございます!
感激のあまり、PC画面の前でしばらく固まってしまいました。(笑)
切り抜き、配達記録郵便でお送りいたしますね♪
- 320 名前:choco [2004/06/09(水) 19:05]
- 質問のところ、4のスレッド・・・。本当にショックでした。
同じ年頃の女の子を持つ親としても。
何といいますか、このニュースになったり、記事を目にしただけでも(スレッドを読んだだけでも)
吐き気が起こるんです。なので、もっとこの事件の近くにいる方、実際に目の当たりにされた方の気持ちは計り知れません。
今も軽い貧血を起こしそう。火事の合間にちらりと見たので、仕事に戻ります。って切り替えないと、現実に戻れない・・・。
- 321 名前:choco [2004/06/09(水) 20:06]
- 火事の合間・・・ではなく、家事の合間でした。一時間、どんな突っ込み入っちゃうかドキドキしました。失礼しました。
- 322 名前:chokoさんへ [2004/06/09(水) 21:27]
- ようこです。
気分を悪くさせてしまってごめんなさいね。
宮崎勤の時も、酒鬼薔薇の時も、男の子の陰部をハサミで切り屋上から突き落とした・・という事件もかなりショックを受けました。
加害者の心理がどうしても理解できず、事件に関する本などを読み漁りました。
でも、何も分からないまま・・今回の事件は、学校の中で起こった事件、しかも子供同士どいうことで又ショックを受けましたが、衝動的なものだと思っていました。
ところが詳細を知るにつれ、衝撃が大きくなっていきます。
加害者はオカルトや殺人などのサイトを「お気に入り」にして毎日のように見ていたのだそうです。
そのPCは、1家の団欒の場であるリビングに置いてあって、家族全員がつかっていたというのです。
それでも両親はそんなサイトに夢中になっていたとはしらなっかたそうです。
私も同じ年頃の女の子を持っています。
私の子供が被害者にならないとは限らない。
そして加害者にも。
加害者の両親もきっと同じように思っていたのではないでしょうか。
娘のことをどこまで理解しているのか。
不安です・・・
- 323 名前:マム [2004/06/09(水) 22:24]
- ようこさん、chokoさん>わたしも同じです。
同じ年頃の女の子を持ちあの事件があった日から
常に胸の中に何か詰まった感じで怖いんです。
事件について子供とも話しをしなくてはいけない。
でも、どこからどこまで話せばいいんだろう。
お友達との関係、交換日記、メール、インターネット。
聞けば何から何まで問い詰めてしまいそうな自分も怖い。
子供が幼い時は被害者にならないようにと考えていましたが
この事件がおこってからは加害者のほうにも気持ちがいくのです。
私の子供を信じている。でもそれだけじゃいけない気がして。
まとまらない文章でごめんなさい。
- 324 名前:楓 [2004/06/10(木) 13:52]
- 柳さん、お答えありがとうございました。
まず一言、”若い頃は”なんておっしゃらないで!今も十分お若いです。
そして実は私も30歳を過ぎています。まだこのようなことで悩むのは人間が
未熟だということでしょう。ちなみに共感できる部分を持つ人を簡単に失ってはいけないと
言う友人達は私よりずっと年上です。心の琴線に触れる出会いはそうないことを
知っているのかもしれません。
私が今悩んでいる、”共感できるかできないか”は善悪の基準に関わっていることに
気づきました。倫理と呼べるかもしれません。
その人は私にとって師でした。私が社会的に不正と思うことをその人が陰でしたことに
失望し、何も告げずに離れました。人間である限り、師であろうと完璧な人などいないことは
わかっています。でも彼のその不正を私は受け入れることができずにいます。
結局その人の悪の部分にこだわり傷つくのは、心の琴線に触れた人だからでしょう。
そうでない人の悪になど、こだわりも傷つきもしないでしょうから。
- 325 名前:choco [2004/06/10(木) 14:53]
- ああ、ごめんなさい。ようこさんがわるいんじゃないですよ〜!
結構同じ年代の同じぐらいのお子さんを持つ方が多いことがわかりました。ここ。
なかなか時間をかけて何かをすると言うことが難しいのですが、合間を縫ってここに来ています。
よろしくおねがいします。
- 326 名前:柳美里 [2004/06/10(木) 22:07]
- >さくらさん
あまりにも嬉しくて読み間違えてしまいました。「最終話(3/16)の分のみ」なんですよね?
嬉しくて6つともあったのかと・・・(汗
6つとも見つけていただいたと思ったから「6つ」と言っちゃったんですけど
ごめんなさい、ひとつです。
みなさん、他の回をお持ちじゃないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
- 327 名前:ぽー [2004/06/11(金) 17:13]
- >柳さん
「8月の果て」第87回(密陽川3)の切り抜きが、うちにありました!
残念ながら他の回はなかったのですが・・。
さくらさんの時と同じ方法で(「新潮45」の高橋麻美様宛てで)、
郵送すればよろしいのですよね。
送らせて頂きます。お役に立てれば嬉しいです〜!
- 328 名前:柳美里 [2004/06/11(金) 21:11]
- ぽーさん、ありがとう!! さくらさんと同じ方法で送ってください。
希望のものをひとつ書くことも忘れずに。
あと、4つだな……。
- 329 名前:choco [2004/06/11(金) 23:40]
- こんばんは。
同居の義母が、冷蔵庫の上とか、ガスコンロのまわりとか、家具のしたとか、
結構お年寄りってどこにでも新聞を敷いたり、かぶせたりするじゃないですか。
なので、留守をみてはさがしているんですが、なかなかないもんですね。
ちょっとコソドロの気分です。
あとは屋根裏か物置・・・。
まずいかな?
そのくらいの日付けならどこかにありそうなんだけどなあ。
- 330 名前:さくら [2004/06/12(土) 03:17]
- 美里様
…どうやらお互いに早とちりだったようで、
冷や汗は私の方です…ごめんなさいね(^_^;)
最初に書いたもの、でお願いします。
ヒヤヒヤ…お恥ずかしい…!(笑)
- 331 名前:柳美里 [2004/06/12(土) 17:44]
- みなさまへ
「8月の果て」の欠番がすべて見つかりました。
ご協力ありがとうございました。
- 332 名前:港のカモメ [2004/06/12(土) 19:28]
- 柳さん、見つかって本当によかったです!
町内の廃品回収で探そうと思ってました。
また、探し物があればお知らせください。
皆さん柳さんが大好きです!協力は惜しみませんから・・・。
- 333 名前:さくら [2004/06/12(土) 23:20]
- 切り抜き、全部そろってよかったですね。*^-^*
何だか、宝探しのような……、
すでに絶版になっていた本を手に入れようと、
あれやこれや手を尽くして探し回った学生の頃を思い出して、
かなり楽しかったです♪(笑)
- 334 名前:みき [2004/06/13(日) 02:55]
- 切羽詰まっている柳さんに何一つご協力出来なくて大変申し訳ありませんでした。欠番がすべて揃ったと言う事で何よりです。ここにいる皆さんの懸命さにも感動しました。また柳さんの作品が拝見出来るのを心よりお待ちしています。
- 335 名前:ぽー [2004/06/13(日) 03:22]
- 柳さん、328ではどういたしまして…です。
全部揃ったそうで、ほっとしました。
私も、宝探しをしてるみたいで(この表現ぴったり!)楽しかったです。
- 336 名前:choco [2004/06/13(日) 07:06]
- よかったですね。
ちょこっと気が抜けたような気もしますが、なにはともあれよかったです。
宝探しかあ・・・ふふふ、ほんとそんな気分だったかな?
- 337 名前:ゆうすけ [2004/06/19(土) 03:39]
- 二十七日のNHKの音楽番組に清春でるみたいですねー普段あんま出ないから楽しみです♪
- 338 名前:ヒロ [2004/06/20(日) 17:26]
- お久しぶりです。皆さん・・・そして、美里さん。
何だかんだと、書き込む時がなくて、今まで、ご無沙汰してました。
しばらく、来ないうちに、はじめましての方も多くなってますね。
これも、嬉しい事です。
美里さん、今も、何かにむけて、書いてるんでしょうね。
今まで通り、応援してますよ。
誕生日に向けてのメッセージも、書かせてもらいました・・・
つたない、文章だけれど、見てくれたら、嬉しいです。
また、遊びに来ますね。
- 339 名前:みき [2004/06/22(火) 13:06]
- 柳さんこんにちは。お仕事はスムーズにいってますか?先日新潮45を買いました。「8月の果て」の続きが新潮に連載されるとの事ですね。私、実は朝日をとっていないのでまだ一度も読んでないんです。本化されたらじっくり読もうと決めてます。
- 340 名前:さくら [2004/06/23(水) 02:53]
- 美里様
お誕生日おめでとうございます。
お祝いメールをお送りしようと思いつつ、不覚にも
日付まで変わってしまいました……ごめんなさい(^_^;)
生きることは、決して楽ではないけれど、
あなたがいて下さるかぎり、私も、
あなたのように凛と生きようという思いは絶対に捨てません。
同じ時代を生きていられることに、感謝を込めて……
God Bless You!
- 341 名前:てんく [2004/06/23(水) 09:51]
- 昨夜から今朝にかけてお疲れ様でした!
本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
- 342 名前:柳美里 [2004/06/25(金) 00:59]
- みなさんに、もういちどお願いがあります。「8月の果て」最終回のカラー刷りがありません。
みなさんカラーを探してみていただけませんか?
第527回 シャッフル]Y 塔あるいは神の家5 (2004,3,16)
の井筒さんの挿絵がカラーのものです。
受け渡しは前回同様、「新潮45」の高橋に。希望の品も同様です。
どうぞよろしくお願いします。
- 343 名前:楓 [2004/07/03(土) 02:51]
- 名づけえぬもの〜が久しぶりに更新されていて嬉しかったです。
柳さんの声が聞けると安心します、たとえそれがどんな内容のものでも。
懐かしい、大好きな鎌倉の海が目の前に広がるようです。昨年夏に訪れて以来です。
今は遠く離れていて行く事ができません。たまらなく海が恋しいです。
苦しい時、どうして海が見たくなるのでしょう?
柳さんも苦しみながら、走っていらっしゃるのですね。
私も走ってみようかな。走ったら何か変わるかな。何か見えてくるかな。
- 344 名前:あいすぴん [2004/07/06(火) 01:38]
- こんばんは。「名づけえぬもの」、読みました。
お仕事と家事・子育ての両立に苦労されているようで、思わず励ましたく
なりました。私も、仕事をしていて、まさに家庭と仕事の段取り、それが
一番私の神経をすり減らします。自分だけが、モノも食べず、寝ないで働く
ことは、子供という心配事がなかったら、別にたいしたことじゃない。
仕事は自分の選んだ道だから。だけど、子供はまさに生き物で、母親の愛
と保護が必要。小さければ、父親じゃなくて、母親なんですよね。
うちは、父親はいますが、子供は2人。家事の助けになるような時間には
帰ってこられませんよね。夫婦とも家を空けなければならないことも多く
どうして、もっと簡単に安く、しかも安心して子供を預ける場所がないん
だろう、って毎度思いますよ。だけど、あと数年じゃないですか?
うちは、中学生になりました。小学校も給食はあるし、学年が上がれば
部活や塾で、帰りはう〜んと遅くなりますよ。それまで、なんとか食いつないで
息子の帰りが遅くなったら、日中の時間帯に仕事をする、と。何日も家を
空ける、とかいう仕事じゃないわけだから、なんとか頑張ってください。
家政婦さんは、頼りすぎると大変な目にあいます。常に何人かの頼れる人
を確保しておかなければなりません。母なんだから、ガンバ・ガンバ・ガンバ!
- 345 名前:キリト [2004/07/07(水) 17:12]
- すみません、ちょっと思ったんですが。
「じきる」「Hyde」って・・・・。
じきる(ジキル)は芸能人のGacktのバンド時代の名前ですし、
Hydeは人気バンドL'Arc〜en〜Cielのボーカルですよね・・。
偶然なんでしょうか??
- 346 名前:ピエロ? [2004/07/07(水) 20:39]
- >>345
「ジキル博士とハイド氏」っていう、
非常に有名な小説のタイトルからだと思いますよ、
チャットルームも芸能人も。
- 347 名前:しょうこ [2004/07/08(木) 20:13]
- 名づけえぬものを更新されてから、どうされているのでしょうか。
とっても心配です。
クリエイティブな仕事と日常生活の両立は不可能に近いと思います。
柳さんにとって、特に子育てを含む日常生活を一人で背負い込むのは、
重すぎますよね。
違うでしょうか・・・
私は結婚した当初、夫に「怒涛のごとく押し寄せてくる日常生活が重たすぎる」
と言っても理解してもらえませんでしたね。
太宰が好きな人だから、理解してもらえると思ったのに。。
はやく仕事が出来る環境が整うと良いですね。
暑いので、どうぞご自愛ください。
- 348 名前:仔猫 [2004/07/11(日) 01:50]
- いやー、実家の猫が箱ティッシュの上にションベンしやがって、
久しぶりに部屋ん中が懐かしい匂いになっちまってw
- 349 名前:仔猫 [2004/07/12(月) 10:56]
- 関東暑そうだよなぁ。コッチは夏バテなんてしたくとも
出来やしねえ(ゲラ
- 350 名前:仔猫 [2004/07/13(火) 00:05]
- >>347
昨日たまたま見たテレビに苫米地出てたけど、
あれ、どうしよう。。。
- 351 名前:ヒロ [2004/07/15(木) 22:00]
- また、ご無沙汰してました。
そうしてる内に、梅雨も明け・・・
暑いのには弱いけど、夏が好き。
矛盾してるけれど、気分が開放されるような気持ちになるから。
- 352 名前:名無し仔猫@ゴールドラッシュ [2004/07/16(金) 11:33]
- 俺は終戦記念日から、また海際の仕事場で魚臭いバイト(の予定)。
- 353 名前:ヒロ [2004/07/24(土) 13:19]
- 夏だからこそ起きる出来事に、ドキドキしながら日々を過ごしてます。
と言いつつ、もう・・・ばて気味。
歳と体力は、現実を見せてくれます。
ちょっと、落ち込んでるかな。
- 354 名前:水鏡 [2004/07/29(木) 13:14]
- 雨の日は、静かに内向的な性格を謳歌できるし、
すべてを浄化してくれるような気がして好きだったけど、
なんか今日は憂鬱。中島らも氏がなくなって少しショックだし…。
「女学生の友」を手に取り、今から読み返してみよう。
- 355 名前:みき [2004/07/30(金) 06:24]
- 柳さんお久しぶりです。きっと今は作品に集中している事と思います。
以前はあまりの興奮さに訳のわからない事ばかり書いてしまってごめんなさい。
しかし、今でもあの質問はちゃんと画面メモに保存してあります。
ところで、最近私は禁煙しました。まだ3週間目ですけど、柳さんが著書で禁煙宣言
されたのを拝見したので自分も張り切ってます。ちなみに禁煙して何か変わった事はありますか?
それと今でも続いてますか?
あと実は3週間も禁煙出来たのは初めてなので自分でもちょっと見直してます。
まずは3ケ月を目標に。
- 356 名前:名無し仔猫@ゴールドラッシュ [2004/08/03(火) 04:13]
- >>美里
えがったえがった♪
- 357 名前:ヒロ [2004/08/08(日) 00:31]
- 暦では、もう秋。
嘘のように暑い・・・・
死にそうで死なない。
私もしぶとい。
- 358 名前:名無し仔猫@ゴールドラッシュ [2004/08/09(月) 16:38]
- 意味不明なカキコだったなw ちと早まったがそろそろ仕事だぁ。
体力付けのための夜のジョギング終了〜。
- 359 名前:葵 [2004/08/16(月) 19:12]
- 初めまして、葵と申します。
学校の「未来と私」というテーマで文章を書くのですが、
柳さんの事を書かせて頂きたいと思っています。
私にとって柳さんは、尊敬する方なので。
そこでプロフィール等々かき集めたのですが。
他に発表などこういうにを入れたらよい、という意見を教えて頂きたいのです。
みなさま、よろしければご協力お願い致します。
・・・それにしても本当に柳さんが黒夢聴くのは驚きました。(苦笑
清春も黒夢もsadsも大好きなので、なんかすごく嬉しかったです。
- 360 名前:あんころ [2004/08/21(土) 00:08]
- 引越しを前に本を整理しています。「新潮45・4月号」と命・文庫版を処分するのですが、どなたか、買い取っていただけないですか?柳さんの連載、交換日記が掲載されてます。ご希望の方は、ここにカキコ願います。管理人様、不適切でしたら削除お願いいたします。
- 361 名前:drunkdesign [2004/08/27(金) 15:48]
- 蝉の声も遠ざかり、もうすぐ暑かった夏が今年も終わりますね。
柳さんの存在を初めて知ったのは「命」からです。
なんとなく表紙の写真が気になって買いました。
その時に初めて東さんの存在や置かれている状況を知りました。
何よりも驚いたのが私が住んでいた場所のすぐ側での話だったことです。
私が本を手に取った時はすでに東さんもお亡くなりになられていましたが、
渋谷駅から富ヶ谷へ帰る途中はいつも柳さんが綴った話と
重なって、まるで自分の事のように懐かしんだりもしました。
今は富ヶ谷を離れましたのでそのような機会もありませんが。
他愛ない話で申し訳ありませんでしたが、
これからも頑張ってください。
- 362 名前:ヒロ [2004/08/28(土) 00:06]
- 此処に来ると、色んな事が分る。
美里さんのこと、周りの人たちのこと。
また、その人たちと、話したいな。
表題にもなっている、ラヴァルスの・・・らばるすさんのことも、思い出す。
- 363 名前:剣吾 [2004/09/04(土) 20:08]
- はじめまして、剣吾と申します。何年か前に柳さんの事を本屋で知りました。
本の表題に魅かれ、作者プロフィールを見ると、生年月日が僕と一緒・・・。
生まれた場所が横浜、と言うところまで同じでした。
都内の有名私立進学校に進んだ僕は、中二の時に発病します。柳さんと
と同じ病気です。
目まぐるしく変わった人生でしたが、占い師をしている現在、そうした
事も仕事の糧となっているみたいです。
占いでは柳さんと僕は似通った道のりを歩く、とでます。男と女の違い
はありますが、基本的には運命共同体です。なかなか面白い星ですよ。
これからも、お互いの分野で精進したいですね・・・。 ではでは
- 364 名前:柳美里 [2004/09/04(土) 21:00]
- 剣吾さんへ
すっ、すごい!! 生年月日がいっしょのひとって、はじめてぇぇぇ!!!
超スゴイじゃん!!
しかも、<略歴>もかなりいっしょですね。
奇遇ですなぁ、まったくもって……。
占い師と作家というのも、ひとの見えない部分に目を凝らすという意味では、接点があるし……。
プロにタダでお願いするのは心苦しいのですが、今後どのような運命なのか、書き込んでいただけないでしょうか?
お願いします。
- 365 名前:剣吾 [2004/09/04(土) 21:49]
- 柳さん、お返事ありがとうございます。
では、占います。柳さんにとっても僕にとっても、今年は自分を大変
見つめなおす年でした。それは内面で行われる、内省的なものです。
それは誰にとっても辛い作業ですが、乗り越えた時、自分の中のやる気
として感化します。順調であった人は頂点に達し、後半から下り坂となるでしょう。
吉凶の波の起伏も大きかったのでは?
H17年になると、前年以来の渋滞やトラブルが、月を跨ぐ毎に解決の方向
に進んでいきます。徐々に運命の挽回が見られます。将来を高次元で考え、
権力者にこねを使って近づいていくとか、資本筋にバックアップを
お願いして事業の拡張を狙っていく。それは、目先の追求よりむしろ
長期的な展望に立っての行動ですね。よき引き立てもあり、スポンサー
がつけば有利です。積極的に活動しますが、勇み足したり、強引に
押し切ろうとすると嫌われます。つとめてサービス精神を持てば、自分
も満足感を味わうでしょう。慢心しやすいので要注意。
運命はある程度変える事が出来ます。その年その月に巡って来るチャンス
を物にするには、柔軟な思考が大切です。この世は諸行無常なのですから。
占いはその道しるべでしょうか・・・。 ではでは
- 366 名前:柳美里 [2004/09/04(土) 22:32]
- 剣吾さん、ありがとうございます!!!
当たってる、当たってます。
とにかく、今年は踏んだり蹴ったりの1年でした。
なにもかもうまくいかなかったし、いまも(現在進行形で)うまくいかない。
あれ? どうした? いままでのわたしだったら、こんなはずないのにぃ、ということばかりつづいています。
凶はつづくよ、どこまでも、という感じでしたが、来年は<月を跨ぐ毎に解決の方向に進んで>いくんですね。
ほっとしました。
剣吾さんは、どんな1年(今年)でしたか?
やっぱり、凶、凶、凶?
でも……最後にひとつだけ……今年、あと3ヶ月残っていますが、まだまだ悪くなる可能性はあるんですか?
すみませんね、いろいろと……。
- 367 名前:剣吾 [2004/09/04(土) 23:26]
- 解かりました、月で見てみましょう。
まだまだ悪くなる可能性、はそれ程無いでしょう。自ら恋を求めたり、
少々遊び心も出ます。だけれど自分を取り巻く周囲、特に仕事面、対人関係等
で予想外の変化が起きやすいですね。しかも、その変化の殆どは自分に不利となる
ものが多く、物事が一見好調に進むかのように感じられても突然の障害
が発生し、締め括りの段階でミスを犯したり、予想外の人物から予期せぬ妨害
妨害が入り対応に苦慮することもありえます。また、体調面に於いても変化が生じ
易く、これまで健康を保っていた人であっても、突然体調が悪くなったり、
逆に病気を抱えている人の中には事態が悪化しやすい時でもあります。
現状を守る為にも旧態を維持していく心構えが最も大切ですね。
事態が収拾されるまで時を待てば、年末にはこれまでの努力や功績
が認められて、予想外の人気を得るとか意外な引き立てを得て驚く、
なんて事もあるかもしれませんよ。
悪い時期があれば、必ずいい時期があると言うように、人間の運勢は
やはり循環します。いずれにしても努力は必要ですけどね・・・。
ではでは
- 368 名前:柳美里 [2004/09/04(土) 23:30]
- またまた、ありがとうございます。
なんか、街角でてのひらをひろげて観てもらっているような……不思議な気分になりました。
<運命共同体>ですか……お互いになんとか凶を乗り切りましょう。
では、また。
- 369 名前:ぴっぴ [2004/09/04(土) 23:41]
- 柳さんまだいる〜?
この前ありがとうでした!!
Loveです☆うっふん☆
- 370 名前:剣吾 [2004/09/05(日) 10:02]
- 過ぎ去りし日々を振り返ると、空虚感というか、何も見えてこない。
中学二年までの無邪気な少年時代と、大人の世界を知ったその後の虚構
と似た半生。全てはひっくり返ったのです。僕は手痛い仕打ちを受けました。
腹黒い大人の思惑に僕は乗っかってしまった。あまりにも幼かったのです。
戦いは始まりました。自分との戦いです。ひたすら我慢しました。
運命に我慢したのです。何故って僕は運命の糸を引きちぎってしまったから。
その糸を紡ぐ作業に二十年かかりました。人知れず涙を流したり、
時には酔いつぶれたりしたけれど、決して希望は棄てなかった。
答えは見つかる、そう信じていました。
ある女性とのはじめての夜、彼女はいいました。いい男になってね、と。
彼女は僕を認めたのです。女として僕を求めたのです・・・。
朝になり彼女は出て行き、一人になった部屋で僕は答えを見つけました。
占い師は暇な家業でして・・・。柳さん、ではでは。
- 371 名前:柳美里 [2004/09/05(日) 22:18]
- ぴっぴさん、わたしもLoveです。
サイン会の日の色っぽいお姿が瞼に焼きついています。
いただいたアルファベッドマグネットは、息子が大喜びで、アルファベッド冷蔵庫に変身させてくれちゃいました。
いろいろ、ありがとうごさいます。
9月後半、10月後半は比較的時間に余裕があるというか、ようやく日常生活(といっても、毎日書くけど)に戻れそうなので、
このBBSや、じきるや、名づけえぬものに触れて、のほうに出没できると思います。
出没したら、モグラのように叩いてください、ウソッ(笑)
- 372 名前:ようこ [2004/09/05(日) 22:37]
- サイン会(池袋)に絶対行こう!!と楽しみにしていたのに、
3歳の息子が難病指定の病気にかかり、急遽入院。
病院と上2人の子の世話の為に我家の行き来だけ。
暗〜いことばかりしか考えられない私ですが、主人と交代で帰宅して、
こうして久しぶりにこちらを拝見しました。
サイン会のレポートを見て、うらやましい!!!
吉祥寺にも伺えないので、残念ですが「アマゾ・・・」さんで注文しました。
楽しみにしております。
何もしてはいけない病室で読むぞ〜〜〜!!
美里さんの相変わらず美しいお姿を拝見して、何だか少しだけ
元気になりました。
ありがとうございました。
- 373 名前:ぴっぴ [2004/09/06(月) 00:39]
- 柳さん!レスthanksです。
アルファベットマグネット気に入ってもらえたようでw良かったです!
アルファベッド冷蔵庫かぁー、なんだかうれしい!!
嬉しくてそれを(例のw)彼氏に言うと「じ、じゃゃあぁ、ゆぅ(柳)のれーぞーこぉにあんつぁ(あんた)のアルファベッドマグネット(滑らかに!!)がっっ!!」と
驚いてました。ええ、そうよ。その通りよ、自慢よ!おほほ☆(っつうか、お前、呼び捨てかよっ!!)
柳さんの次回書き込み期待してますねw
モグラのように叩くわよん☆
ちゅうか、地震怖いんだけどー!きゃーーー!!(アタイ、奈良なの。)
皆様、お気をつけ下さいませ。
- 374 名前:剣吾 [2004/09/06(月) 03:29]
- 嫌気がさしてしまいました。36になっても安定しない生活に・・・。
と、またまた暗い書き込みか?見た目も文字も真面目腐った私ですが
これでもけっこう垢抜けているのですよ。
この頃の柳さんの姿を見ていると、安定期に入った、というように見受けられます。
落ち着いていらっしゃる。もちろん過去の柳さんは文章でしか知りませんが。
お子さんの存在がそうさせるのでしょうね、きっと。もう色んな意味で
手の届かない雲の上の存在です。
私の仕事は他人の悩みを聞く事です。でも正直、私自身を含め何も解かっていないのです。
何とか遣り繰りしてるに過ぎません。こんな事を書くと同業者に怒られますが・・・。
気がついたら、話題がブラックホールへと吸い寄せられてしまいました。
その上自己嫌悪になっている惨めな私。さえないね・・・。
いつものように幕が開き恋の歌唄う私に・・・。
この歌は切ないけど好きなのです。何故か聞こえてきました。
36歳か・・・、何やってんだろう。 敬具
- 375 名前:ちょっと一言 [2004/09/06(月) 04:24]
- 剣吾さん、私は37歳で安定していません。勝った(笑)!
私何やってるんだろう、こんなとこで?っていつも考えてます。
- 376 名前:剣吾 [2004/09/06(月) 04:57]
- ありがとう・・・、もう寝ます。
- 377 名前:LEGO [2004/09/06(月) 06:37]
- こんにちは、みなさん。
私は最近、文章がかけません。
大学四年です。
卒論に打ち込みたいと思っている反面、
落ちていてなかなかモチベーションをあげることができないんです。
みなさんどうやってモチベーション、
あげていますか??
- 378 名前:ルーシー [2004/09/06(月) 14:07]
- >>377
私の場合、アルコールは飲めない(精神科の薬飲んでいるので)ので、
好きな曲を大音量でかけまくる・・・。それしかないでしょう。
ちなみに今、Earth,Wind&FireのCDかけてます。
- 379 名前:尼子 [2004/09/07(火) 06:32]
- なにここ!柳サン本人がでてくるなんてびっくり!私はノンフィクションしか読まないんでフルハウス、ゴールドラッシュとかは知らないんですが柳サンの本大好きです!執筆がんばって下さいね!パソコンのパの字も知らない者ですが携帯からカキコミさせていただきました〜!
- 380 名前:剣吾 [2004/09/07(火) 15:29]
- 何気ない素振り、強かに微笑んで、午後の陽射しにまどろみながら
儚い夢に満たされる。気持ちはいつも前向きで、寡黙にして果敢、を地で
行く冴えない人間性。出来心で人を愛す勇気も無く、一心不乱に生きる
しか能がない。夜空にたたずむ星々に、願を掛けては涙する。(意味不明)
西日が射して暑いです。 ではでは
- 381 名前:LEGO [2004/09/08(水) 01:04]
- 私も少し、情緒不安定・・・ってか鬱なんですね。
ルーシーさん、お答えありがとうございます★
音楽!!いいですね。
あたしも音楽好きです。
今日は早速、大音量で♪
- 382 名前:ヒロ [2004/09/08(水) 14:47]
- 珍しく、夏バテです・・・
皆さんは元気ですか?
もうちょっとしたら、
『8月の果て』読み始められそうです。
わくわく・・・!
- 383 名前:剣吾 [2004/09/08(水) 19:55]
- 占い師からの一声。
柳さんの作品を読んでいつも思う事は、柳さんを犠牲にしてその作品
が作られている、と言う事。それが私小説だ、と簡単に言い尽くせない
根源的な自虐の感がある。
僕は柳さんと生年月日、生まれた場所が同じです。この生まれは運の
吉凶が激しい人生となります。波乱含みの人生です。正義感が強く、
何事も白黒はっきりつけなければ気がすまない強情なところがあり、
自分の信念が正しいと思い込んでいる。満座を敵にまわしても
自分の意思を貫く気性の激しい星。
柳さんは高校を中退し、様々な経験を積んでいく中で自分の強さを確認
していったのでしょう。降りかかる光と闇の中で、答えを模索した。
その培ってきた自信が、今の作品となって還元されている。自身の魅力
を誰よりも知っているはずです。それが自虐としての文章となるのでは・・・。
この星生まれは、苦労を乗り切る強さと不運を逆転させる運気とを備えています。
お互い頑張りたいものです。 ではでは
- 384 名前:みき [2004/09/09(木) 10:48]
- 私は30才ですが実は2年程前から引きこもってます。
小さい頃からずっと周囲に疎外され続け、私はいてはいけない存在だと確信したのです。
それに、今だに人間関係が上手く築けずノイローゼになっているのもあります。
死にたいのに、そんな勇気がないが為にただボーッと生きてます。
やりたい事もないし、外に出るきっかけが掴めません。私以上に辛い事があるのに
ちゃんと生きている柳さんを見て、私自身恥ずかしいです。
- 385 名前:柳美里 [2004/09/09(木) 14:57]
- みきさんへ
むかし、ある女優さんに「お元気ですか?」と訊ねました。
「元気……元気と他人に言えるくらいは元気よ」と彼女は微笑んで見せました。
彼女は離婚したばかりでした。
彼女の夫は、若い女性とのあいだに子どもをつくったんです。
彼女は、からだじゅうにじんましんが出ていて、「嫌なことがあると出てくるのよ」と言っていました。
でも、彼女はいつも元気に見えました。
わたしも、人前では、だれよりも元気でいたい、と思っています。
しゃべりまくって、バカみたいなことでげらげら笑って……。
もしも、翌朝死ぬとしても、その夜は、笑って、だれにも気取られたりしない……。
死の瞬間まで、元気だよ、と他人に言えるくらいは元気でいたい(元気に見せたい)。
ちゃんと生きている?……生きることに確信を持っていたら、小説なんか書かないと思います。
う〜ん……精神の状態は、みきさんと近しいと思う。
- 386 名前:ヒロ [2004/09/09(木) 21:21]
- 誰に対しても、同じ態度でいる、『柳美里』さん。健在ですね。
未だ、凹んだり、浮いたりしてる私。
美里さんに、色々と言われた時の事を大事に思っています。
美里さんには、過ぎた事かも知れませんが。
いつか、気が向いたら、挨拶くらいは・・・
暑い毎日です。『書く』力は保っていてくださいね。
- 387 名前:ようこ [2004/09/09(木) 21:48]
- 息子の病院付き添いで、豆電球の下で読みました!
まさかこんなに厚い本だとは思っていなかったので手がしびれてきましたが(簡単な椅子だけで、手を置けるスペースがないんです)
夢中になって読み進み、あっという間に半分読破しました。
この夜中の付き添い、睡魔との闘いなんです。
簡易ベットも置けずうたた寝したくても頭を置く場所もないので、ウトウトしてしまうと
子供のベットの柵に頭をぶつけてしまうんです。。。
なので、柳さんの本に救われています。
- 388 名前:剣吾 [2004/09/09(木) 21:58]
- 仕事に疲れ、恋に疲れ、女に疲れ、男に疲れ。それでも何とか頑張って
たどり着いた部屋の明かり。みすぼらしいワンルームには、それなりの
生活観が漂っている。プシュッ、と音をたてて缶ビールの泡に酔い、セブンイレブン
で買った弁当に、舌鼓しては結構いけると満足する。窓を開け、夜風の音
にまどろむの・・・。
これが36歳になる男の生活ならば、僕は何を欺き何に欺かれ、どう道を間違えたのか。
そう感じながらも、今を達観している事もまた然り。
死んでしまいたい、辛いと感じているあなた。まず行動する事から
始めて下さい。頭で考えても答えは出ないと思います。余計な思考は要りません。
アルバイトからでもカルチャースクールでもいいのです。
他人はあなたの事をそれ程気にしてはいません。あなたは自分の幸せだけを
願えばいいのです。自分が潤えば他人にも還元できます。
上手く行くまで多少の時間は掛かるでしょう。でも、諦めないで。
医者に、再起不能とまで言われたこの僕が、ここまで来れたのだから・・・。
- 389 名前:剣吾 [2004/09/10(金) 10:41]
- 追記
そうだよね、柳さん! ・・・仕事行きます。
- 390 名前:choco [2004/09/10(金) 16:20]
- 美里さん、昨日はお返事ありがとうございました。
続きと言ってもお礼ぐらいですが・・・。
あとは、現在結婚前(出産前)より体重が8キロ位オーバーしているということと、
明日はベストコンディションでがんばってくださいね。
と言うことをお伝えします。
剣吾さん>それでも、人と向き合うお仕事に就かれたんですね。
何がそうさせたのでしょうか・・・。
私の好きな歌に、
「今僕のいる場所が思ってたものと違っても・・・
間違いじゃない、きっと答えは一つじゃない・・・」
ミスチルの歌ですが、答えは一つじゃないんだ・・・。
で元気になれちゃうのって、甘いですか?
- 391 名前:柳美里 [2004/09/11(土) 00:55]
- 剣吾さん、お帰りなさい!!
剣吾さんの出勤時間は、何時から何時までなんですか?
占いの部屋、みたいなところ? それとも、野外ですか?
手相? 顔相? すみません、矢継ぎ早に質問しちゃって、ひとにいわせると、質問を畳み掛けるのが癖みたいでして……
お許しください。
お互い肉体労働(座りつづけるって、ほんとうに苛酷ですよね……)、これから夜の仕事が辛い季節になりますが、
なんとか、なんとか、火や水や闇や死をくぐり抜けましょう。
ファイトだ!!(半ば自分にいっている)
ヒロさん、おひさしぶりです。
わたしも、あのころのことを懐かしく思い出します。
どうして、泣くほどムキになって、夜通しチャットをやったりしたんだろう……。
ヒロさんのカキコは、hakkaやトニーのところでも拝読しています。
最近(いまも、締め切りが重なってシンドイ)、なんか時間に追われまくっているので、なかなかチャットできませんが、そのうち余裕もできるんじゃないかと思うんで、
また、チャットやりましょう。
ようこさん、豆電球の下で読んでくださって、ありがとうございます。
小説は書いただけじゃ駄目なんです。
発した言葉が、読者のこころに響いて、はじめて作品と成るんです。
わたしは耳を澄ましています。
『8月の果て』がみなさんのこころにどう響くのかと……
- 392 名前:剣吾 [2004/09/11(土) 13:14]
- お返事ありがとうございます。
今はインターネットも普及し、占い師の活躍する場が多様化したのも
確かです。僕も今後、活動範囲を広げるつもりでいます。
柳さん、今日のサイン会、仕事の予約が入り行けません。一度はお顔を
拝見せねばと思ったのですが・・・。
僕が人と向き合う仕事に就いた理由。それは僕の星からも言えるのですが、
義侠心、つまり自分を頼ってくる人をほおっておけない心根。自らを
犠牲にしても弱者に尽くす思いやり、が根底にあるからでしょう。
自分で言うのも可笑しいけれど、自身納得しているところです。
人を嫌ったのは、単なる自惚れにすぎなかったのです。
きっと柳さんも、人大好き人間なのでは・・・。(間違いない)
- 393 名前:choco [2004/09/11(土) 13:27]
- 心根は私にも近いものがあります。
ただ、私の場合、それがこんな形でおせっかいのようになってしまうので、
おせっかいで終わっちゃったら、自己満足にすぎないのでしょうね。
反省ばかりです。
これだけは自分でもどうしようもなくて・・・。
占いって実際にお願いしてやっていただいたことがないので、(いつも迷ってばかりですが。)
みなさんがこのような気持ちでいて下さったら、信じてみようかな、と思いますね。
私も、なかなか自分のために出かける・・・ということが出来ない状況なので、皆さんの報告、
楽しみにしています。
人大好きだったらいいなあ・・・。柳さん。
- 394 名前:さくら [2004/09/11(土) 14:45]
- 今、サイン会の真っ最中ですね♪
大阪でのサイン会を思い出しつつ、動画の中継を覗いてみたのですが、
画面が小さくて映像もブレるので、諦めてこちらへ来ました。(^_^;)
『男』の中の、「このシーンを、盗視カメラの音のない映像で観るのと
盗聴器で聴くのと、どちらが興奮するだろう」というのを思い出しました。
このサイン会ライブも、「映像だけ」よりは、むしろ「音声だけ」の方が
ドキドキするのじゃないかな〜、という気がします。
昔、「声に欠陥がありますね」と言われた、というくだりがありましたが、私は
美里さんの声や話し方、たまらなく好きです!*^-^*
- 395 名前:剣吾 [2004/09/11(土) 22:14]
- 追記。
答えは一つではないけれど、やるべきことは一つです。
タロットカードの象徴はイメージを膨らませてくれます。
そして問いかけるのです、あなたは誰、と・・・。
柳さん、サイン会、お疲れ様!
- 396 名前:花野井美貴子 [2004/09/12(日) 09:50]
- 昨日の吉祥寺でのサイン会では、たいへんお世話になりました。
私です! 芝居と心中していた花野井です。サイン会というものにほとんど行ったことがなかった
のですが、美里さんの優しいお心遣いで、時間を忘れ、話し込んでしまいました。昨日は、あり
がとうございました。吉祥寺に来られるときは、ご連絡ください。ご一緒したいなと思っております。
また、私のホームページにも、どうぞいらしてくださいね。
http://f24.aaacafe.ne.jp/~hahaha/
- 397 名前:みき [2004/09/12(日) 19:45]
- 柳さん、貴重なお話をして下さりありがとうございました。
私はこの2年間、生きる事に確信を持たなくては・・・と考えていたので、
少し楽になりました。あと、私は周囲の人間が発する善、悪にがんじがらめになっていました。
特に身内や親です。早くから親元を離れて生活していればまた違ったのかもしれませんが、
自分の発言や行動を全否定され続けて来たので、居場所も自信もないです。
明るく振る舞っていたら他人にうっとうしがられてしまったし。
今は柳さんの本が精神安定剤になっています。人一倍不器用なんですね、私は。
- 398 名前:剣吾 [2004/09/13(月) 20:46]
- 日がな一日働いて、それでも大した金にもならず、だけれどこれしか能がないから
今を生きる。
自分をさらけ出すことは、とても勇気のいること。仕事柄、実感する次第である。
シャイで恥ずかしがりやの少年に戻れるはずも無く、年々腹黒く変貌する
横顔に、ムーブメントの予感あり。矛盾とは言わず、摂理とでも言おうか・・・。
それなりで終わる人生でない事は、確かなようだ。(意味不明)
柳さんもファイト!
- 399 名前:ろびん [2004/09/13(月) 21:53]
- 柳さん、こんにちは。吉祥寺のサイン会に北海道から
行っちゃった人間です。
柳さんのサイン入りの「八月の果て」は一生の宝物です。
いっしょに撮って頂いた写真も、写真立てに入れて
ピアノの上に飾っています。もう家宝に決定。
貧乏ピアノ講師なので、本州に渡るのも大変なのですが、
また柳さんとお会いできるチャンスがあれば、ひょいっと
飛んで行っちゃいます。
それにしても、東京は暑かったなぁ・・・。北海道と
10℃近く違うんですもの。歩いているだけでじわっと
汗が出てきました。
- 400 名前:ぴっぴ [2004/09/14(火) 04:11]
- 最近なんだか思うのですが幸せってなんでしょうね。
人によって違うだろうし、一概にコレが幸せですって物も無いですよね。
周りから支えられてる幸せと(同時にトラブルもありますが・・・w)
自分が自分にしてやれる幸せとは違いますよね。
ひょんな事で自分自身の奥にある気持ちが(欲求みたいなものかな)見えた時、
自分に対する恐怖と自分に対する期待みたいなものが同時に生まれて
くすぐられる様に、このままでいいんだろうか・・・なんて思ってしまいます。
身動き取れない状況に置かれてるような・・・でも、本当は思ってるよりもやる方が簡単かも知れないのですが・・。
「コレが幸せ。」「コレをすると幸せになる。」って法則ももちろん無くて。
(ってゆうか、私はそんなにそんなに幸せになりたかったのかなぁ?)
お金、ルックス、頭、セックス・・・分かりやすいもので結果が出せれば良いですが 内面の充実をそれらで満たすことは
難しい様な気がします。(少なくとも私には)
人によって価値観が違うだろうから答えは自分で見つけるしかないのだけど。
わたしは・・・何になりたかったのかなぁ?
自分が分からなくなって ------------------な日々です。(言葉に出来ねぇ。)
超プライベートなカキコ、すんまへん。てへ☆(←かわい子ぶるなっ!)
おやすみなさい。
- 401 名前:剣吾 [2004/09/14(火) 23:04]
- 昭和43年6月22日、横浜に生まれ、都内の中高進学校を病気のため中退
し、慶応を6年かけて横に出る。
静かな部屋にウクレレの音色が響く。アルハンブラの思い出、は何年か前に
ドラマの挿入歌であった。弦4本の稚拙な音であるが、名曲はいつの時代も
心酔させる。(近所迷惑を気にする)
柳さん、おやすみ・・・。
- 402 名前:ケイ [2004/09/15(水) 21:35]
- 「婦人公論」見ました。
柳さん、とっても綺麗で素敵なお姿でした♪
- 403 名前:剣吾 [2004/09/16(木) 21:41]
- 一頃の暑さも和らぎ、秋も深まりつつあります。窓を開ければ鈴虫の
鳴き声が響いています。安堵感すら覚えるこの頃です・・・。
僕がこのまま永久の眠りについたとしても、世界は何も変わることなく、
ありきたりの日々は続くでしょう。誰もが己の幸せを求め、切磋琢磨
する。傍から見ればみっともなくても、それは真実であり現実なのです。
僕と言う個人はつまり、いてもいなくてもいいのです。僕が自分の欲求
を果たそうが果たさなくても、どうでもいいことなのです。知ったこっちゃない、
世間とはそういうものです。
己の私欲に没頭するのが正義です・・・。 ではでは
- 404 名前:剣吾 [2004/09/17(金) 20:18]
- 柳さんの顔立ちは、平安時代の皇女の面影があります。
虐げられた平民の労力で、この世の栄華を極めた貴族たち。
身のこなしはあくまで優雅で、女としての器量だけで生きていけた特権階級。
君子の寵愛を受ける事が全てでした。
そういった時代の雰囲気のある女性。繰り返される歴史の中の、一部権力ある生まれ、が
柳さんの顔なのです。
柳さんの事は著書で知っています。でも、柳さんの前世までは書いてません。
仕事柄、僕には見えました・・・。 (怖がらないで下さい)
何故か柳さんに魅かれるこの頃です。 では
- 405 名前:ころ [2004/09/18(土) 19:27]
- 私も婦人公論見ました。柳さん、素敵です。ドキドキしました。
今日から八月の果て、読み始めます。
- 406 名前:さくら [2004/09/19(日) 00:46]
- ナカシンさんの吉祥寺レポート、とてもHotな気持ちで
読ませていただきました。
幸せ感が伝染してくるようで……♪
6年前、『ゴールドラッシュ』のサイン会で
美里さんに初めてお会いした時は、私も大学生でした。
今回は4度目でしたが、いつになっても初めての時のように
心臓がハイジャンプしてしまいます。
惚れ直してしまう――などと言うのは畏れ多いのですが、
正直なところ、そんな気持ちです。
先日、ある文具売場で、可愛い絵手紙風のポストカードに
「困った、困った。大好きすぎて どうしましょう。」
という言葉を見つけ、ふと美里さんの顔が浮かんで、
何だか笑ってしまいました。
美里さん、あなたが大好きすぎて、どうしましょう!!(笑)
- 407 名前:剣吾 [2004/09/19(日) 21:19]
- 下げたくない頭を下げ、社交辞令に苛まれ、叩かれても口答えできない。
年齢を重ねるほど、そんな事ばかりです。いつしか責任も纏わりついて、
若い頃のような冒険はしなくなる。それでも人生は待ってはくれない・・・。
中年代の男の生き様でしょう。
まだ余裕がある、と思っている三十代の私です。でも、そろそろやばく
なってはいます。自分らしく如何に生きるか、それがこれからの課題かも
しれません。 つまらない話、すみません・・・。
- 408 名前:佐藤のおばさん [2004/09/20(月) 21:08]
- ぶらりと、何かを求めて本屋を彷徨っていたら、柳美里の
『命』4部作に偶然に出会った。その時は立ち読み。
でも、なんか気になって,気になって、慌てて本屋に戻り4冊とも購入。
何でだろう、熱病にかかったように、一気に読んだ。
以前、『水辺のゆりかご』『家族シネマ』(含む映画)を読んで、ほんの少し柳美里の
世界に触れたことはある。
柳美里と東由多加。
私自身の「寂しい精神状態」がそうさせるのか。
もっと知りたくて、近くの図書館に行き。柳美里と東由多加を検索し
『交換日記』『東由多加が遺した言葉』を借りた。更に本屋で『世界のひびわれと
魂の空白』、『石に泳ぐ魚』『8月の果て』を購入した。
最後の2つの小説はまだ読んでない。
今しばらくは柳美里と東由多加の世界に浸っていたい。
感傷なんかじゃない。何だろう。「愛」か。
丈陽くんの存在か。
数日前は今のようなこころの状態ではなかった。
いまはなんか、泣いているような、でも悲しくて泣いているのではない。
何か温かいものに勇気づけられている。
表現方法をもっている柳美里が羨ましい。
ひたむきに前進する柳美里をこれからも身護っていきたい。
因みに私は東由多加と近い年齢。
- 409 名前:剣吾 [2004/09/21(火) 14:18]
- 柳さん、出没して下さい、みなさん期待してますよ!
僕が代わりに直訴しました・・・。
仕事行きます。 ではでは
- 410 名前:柳美里 [2004/09/21(火) 18:31]
- 出没かぁ……秋が深まり、大量の蝉の死を悼みたい気分のわたしです。
というか、そろそろ小説を書きはじめなければなりません。
『野生時代』の「雨と夢のあとに」、3号つづけて休載したので、気合を入れて、9月10月の2ヶ月半で完結するつもりです。
10月は韓国にも行かなきゃならないし。
ということで、リズムです。
崩れた生活のリズムを建て直すべく、(明日、明後日は無理)24日からランニングを再開し、
1日の執筆時間を決めて、どんなことがあっても10枚は書く!!というようにしたい。
する!!
だから、ですね、日記を更新します。
何度も「毎日書く」と宣言して、いっつも三日坊主な、ダメダメなわたしですが、今度こそ、たとえ1行でも毎日更新します。
ここには日に20回ぐらいみなさんの書き込みを読むために<出没>してるんですよ。
書き込まないだけで、やっぱりいちばん頻繁にここに立ち寄ってるのはわたしです。
だから、書き込んでくださいね。
お願いします。励まされますから。
それから、<質問募集スレ>ですが、50くらいになったら、スタッフの方々が30の質問を選んで、(パート1、パート2はアップされてるから、つぎはパート3ですな。渋谷パルコみたいだ)
わたしが答えます。
質問も待ってます。
それからそれから、『8月の果て』をまだ読んでいなさそうな、そこのあなた!!!
読んでください!!
ではでは。
我が家はこれから夕飯の支度ですわ。
ファイトだ!!
- 411 名前:佐藤のおばさん [2004/09/21(火) 20:52]
- 身護る≠見守る
どうしてわざわざ間違った変換をしたのだろう。真性の熱病か。
エッシエッシじゃない、すっすっはっはっ、すっすっはっはっ。
ほんま、すみませんでした。
『新潮45』「交換日記」で丈陽くん、ピンクのレオタードで踊る。
ふふふのふ。
西暦2000年頃のわたしはテレビも新聞も見ない生活をしていたようだ。
ほんの3日前から、「柳美里と東由多加」に、本を通じて、うるうる、わなわな
しっぱなし。寝るのが惜しい。
『石に泳ぐ魚』少なくとも一読者であるわたしのこころには響いたよ。
カポーテの描く世界が好きで昔よく読んでいた。
フィクションとか、ノンフィクションとか、
彼自身はノンフィクショナルノヴェルとか言っていた、ような記憶がある。
事実であって事実じゃない。
すっすっはっはっ、すっすっはっはっ、『8月の果て』
すっ、すっ、はっ、はっの状態で今進行中。
- 412 名前:雪 [2004/09/21(火) 22:06]
- キャー!!柳さんっていらっしゃってるぅんですね。
すごい!すごい!すごーぃです♪書き込みみて驚きました!!!
元気に過ごされている様子、嬉しく思いました。
でもバランスが一番大切です。どうか無理だけはなさらないで下さい・
P.Sビール酵母をヨーグルトに入れて食べる&ハトムギきな粉+牛乳+
はちみつをいれたドリンクはとっても健康&体にいいですよ♪
おすすめですッ!!笑
- 413 名前:みき [2004/09/22(水) 01:51]
- 柳さん、こんばんは。毎日執筆、家事等、めまぐるしい中、ここに来て下さり
大変嬉しいです。ところで、柳さんは今も走っているのですね。
実は私も水泳を再び始めました。以前プールの監視員のバイトをしていた時、
無理矢理教えられて、以来はまってしまったのです。でも、小さい頃しんどい体験をして以来、
水泳は一生やらないと思ったのですけどね。今は、2年分失った体力、精神力を
取り戻す事と、デフデブになった体を引き締めるのが目的でプールに通ってます。
頑張り過ぎない様にしなければ。私の悪いクセなんですよね。ではまた。
- 414 名前:楓 [2004/09/22(水) 02:50]
- どうも生きるのが下手です。
柳さんの言葉を借りれば、もう若い頃とは言えない年齢なのに
またやっちゃったーって感じです。
すごく分かり合える人に出会えたと思っても、人って変わるんですね。
分かり合おうとする努力もなく、簡単に三行半をつきつけられちゃったりするんですね。
私はどうも人に執着し過ぎるみたいです。
そんな人のはずがないってがんばろうとしちゃうんですね。で、余計傷つく。
相手にとってはその程度のものだったのかーって思うとつらいですね。
ほんと要領悪くて馬鹿みたいだなーって思います。
神様は何で私を生かしておくのかなー?なんてよく考えます。
こんなことは口に出して言えません。
ここでは皆さん本音で話されてるようなので、私もちょっと話してみました。
- 415 名前:剣吾 [2004/09/22(水) 13:13]
- 短く、そして儚い命を散らしていった大量の蝉たちは、果たして幸せ
だったのでしょうか・・・、合掌。
魂の呵責。僕には根源的な、自責の念が常に付き纏っています。それは、
どうすることもできずに、僕を頑なにします。生まれ持った宿命なのです。
精神科医は病気と看做し、占い師はこの世の不条理とする。
はぐれ者は、いつの時代でも出没しては消え去っていく・・・。
何処かの街の片隅で、「どうしました」と占う僕がいるはずです。
柳さんもお試しあれ・・・。 ではでは
- 416 名前:剣吾 [2004/09/22(水) 15:06]
- 「走る」こと、それは克己心ではないでしょうか?
己に克つ。体と共に心も奮い立たせ、明日へと向かっていく。
季節の風を感じると、余計な詮索はしなくなる。息を吸って、
はいて、その繰り返し・・・。単純ではあるが、全ての原点です。
柳さんに向かわせるもの、走る、ことは魂への刹那、挑んでいるのです。
ファイト!!
本業に戻ります。 ではでは
- 417 名前:佐藤のおばちゃま [2004/09/22(水) 21:13]
- <丈陽くんと内緒話> お元気ですかぁ〜。
今日も一日中「柳美里と東由多加」の世界にどっぷり浸かっていた。
と言うより、東由多加が遺した言葉から、柳美里を感じていた。
そんでもって、今日のまとめ。(これはわたしの勘違いかも)
「宋富子の一人芝居」に涙を流し、梁何某(ごめん思い出せない)の『血と骨』に
感激したこともあった。高麗神社に行って、それなりの説明を受けた。今でも
父の遺影の前にあるけれども。父は養子)
『8月の果て』う〜ん。現実に戻されて、動きが止まっちゃう。すっ、はっ、
そんでもって、(私自身を救済するために)東由多加の言葉に戻る。
柳美里に救われる。 こんな感じかな。
人には色々な側面があることは承知している、つもり。
あのカポーテも昼と夜とでは全く違っていた。
(わたしは圧倒的にノクターナル・スタイルを支持していたと言うか、好きだったけれど。)
東由多加と殆ど同時代に生きてきたわたしである筈なのに。
なのに、なんと空白期間の長かったこと。
20年前、「僕らは野暮だった」と言って、現実男はわたしの前から去って行った。
彼は確か「文学」を教えていたような気がする。
文学なんて、糞食らえと思って、長いダラダラとした人生をやっとこさで
ここまで生きてきた。(言葉にすると素っ気ない、.....)
でもね、最近、文学って、もしかしたら、「これ」かもって、柳美里と東由多加に
出会って、再び感じ始めている。心理学でも、哲学でもない。なにか。
丈陽くん、ごめんね、おばちゃまね、お話始めると止まんなくなっちゃうの。
- 418 名前:佐藤のおばちゃま [2004/09/22(水) 22:04]
- 丈陽くん、ごめんね、大切な<内緒話>言うのを忘れちゃった。
あ、眠くなっちゃう?
いいよ、いいよ。いい子はねんねしな。おやすみなしゃ〜い。あ、ごめん、おやすみ〜。
韓国へ行ったとき、人の優しさを身にしみて感じた。
特に釜山へはもう一度行きたいと常々思っている。
けれども、残念かな、この不健康な身体がすぐには許してくれそうにない。
韓国を語る前に作家柳美里の「人間、温かい人間」でいいじゃん。
って、言いたいのさ。(誰に向かって言ってるの、多分、自分自身?。)
『8月の果て』が悪い、って言ってるんじゃないよ。
あの作品価値は別のもの。「そこのあなた!!」に応えているつもり。(笑)
今のわたしは「柳美里と東由多加」により救済される、っていうこと。
そのことを言いたいばかりに長々とすみません。
あ、柳美里はずっと先を走っているのかも。
丈陽くん、今どんな夢をみてるの。今度、おばちゃまと一緒に踊ろうね。
- 419 名前:みみ [2004/09/23(木) 01:40]
- 美里さーん、日記更新の予告があったから、楽しみに来てみたのですが。
されてないよーー。
あ、でも気にしないでくださいね。(だったら書くな、はいすみません)。
あと、ナカシンさん、毛糸を盗んだという話のところで大笑い。。。って
なんだかなあと思ってしまったのですが。。。
人は貧しければ盗むしかないというのは仕方ないことかもしれませんが、
決してそれは自慢できることではないし、
ましてや笑うようなことではもっとないように思うのです。
もちろん、ナカシンさんだけでなく、その場にいたかたたちが皆大笑い、
とのことですから、雰囲気を合わせただけかもしれませんけど。
ちょっと気になってしまいました。
- 420 名前:まゆ [2004/09/23(木) 03:49]
- みみさん私も同感です。私の家は小売店でしたが
万引きでいつも泣かされてました。金銭的な損失もありますが
暗い気分になるので精神的にもマイナスなんですよ。
万引きされる側のことも考えて下さい。何だかがっかりしました。
- 421 名前:柳美里 [2004/09/23(木) 10:09]
- みみさん、まゆさんへ
以前掲示板に書きましたが(過去のを読んでみてください)、笑う=楽しい、ではないんですよ、単純に。
「水辺のゆりかご」にも書きましたが、わたしの育った家は、とても貧しく、母親が橋のたもとでキムチを売ったり、道端に落ちている(ひとが口から出した)ガムやアメを洗って食べるほど貧しかったんです。
もちろん、着るものもない。
わたしは16歳のときに、万引きで家裁にまで送致されました。
決して、楽しい思い出ではないのです。
万引き(盗み)=仕方ないこと=自慢できること
と思ったこともありません。
息子が万引きしたら、折檻するでしょう。
しかし、わたしは一切の過去を後悔していません。
<したほうがよかった>とは思いませんが、生き死にに関わるほど苦しんだ経験も、
<しなければよかった>とだけは思いたくないんです。
それは、やはり、わたしが作家という仕事を選んだからだと思います。
生きてきたなかで(なるべく人生という言葉を使いたくない)、痛苦を伴う思い出ほど、
わたしにとっては、大切なんです。
痛苦は、問いとともにやってくるからです。
問いを突きつけられるからです。
考えるからです。
その場にいたスタッフのみなさんが笑ったのは、(ひとりひとり違うでしょうから代弁はしませんが)わたしが「万引き」をしたという事実よりも、
サインをしながら(ふと思い出したんです)、わたしがふといった、その間だったんだと思います。
- 422 名前:ねずみ [2004/09/23(木) 14:24]
- そんなに貧しいのに
どうしてお金のかかる私立の学校にいくことができたのですか。
また、お母さんが毛糸を盗んだことは貧しさのせいだとしても
柳さんの万引きは違うでしょう。十六にもなっていれば
バイトしてお金を稼ぐこともできたのですからね。
さらに、何かのエッセイで、妹さんと万引きしているところを見つかったので
店の人の背中にケリをいれて逃げたと書いていたのを見ました。
柳さんが二十歳前後の頃の話だと思います。
その万引きも貧しさのせいにはできないのではと思いますが。
- 423 名前:雪 [2004/09/23(木) 18:51]
- 422ねずみさんへ>
なぜ美里さんに嫌がらせをするのですか?
美里さんに自分が何かされたのなら解りますが、あなた自身は何も
被害受けていないじゃないですか。それに人を批難するのであれば
「ねずみ」のようなハンドルネームでなく本名を名乗ってからにした
ほうが良いと思います。発言に責任がなさ過ぎです。
それにここはファンサイトですよ。誹謗中傷は見たくありません。
- 424 名前:ねずみ [2004/09/23(木) 19:06]
- 雪さん。
「雪」というのはハンドルネームではないのですか。
それから私は誹謗中傷ではなく、柳さんが書いたことについての
質問をしたのです。
私は柳さんのことを「美里さん」と呼ぶほど親しくありませんが
そういう人は出入り禁止というわけでしょうか。
「ファンサイト」とは柳さんを盲目的に持ち上げるサイトということですか。
- 425 名前:雪 [2004/09/23(木) 19:22]
- ねずみさんへ
雪は本名です。
それから私の言い方に至らない点があればごめんなさい。
うまく言えないのですが、ただ私は、このねずみさんのスレの内容に
対してのみ、良い感情を持たなかったということは事実です。
「貧しいのになぜ私立に行く事ができたのか?」ってゆう項目は
個々家庭の事情ですので私達読者には関係ない事だと思いました。
ねずみさん自身をせめているわけではないので、その点おわかり戴ければ
幸いです。これからもねずみさん、宜しくお願いします!
- 426 名前:あさかぜ [2004/09/23(木) 20:21]
- ねずみさんへ>
まず、ここの空気を読みましょう。あとここにいる人たちは
柳さんを持ち上げている訳ではなく、ファンだから自然とそうなってしまうと思うのです。
あと、16にもなれば働けるし・・・などとおっしゃっていますが、それは少々厳しいのではないでしょうか。
それに柳さんはたまたま触れただけで貧しさを理由にしていない様に思いますが。
それに50、60でも万引きしてる人沢山いますよ。ねずみさんは
他人に厳しいタイプなのですね。誰だって過ちは犯します。それを許せる様になったら
成長するでしょう。あなたはまだまだお子様ですよ。
- 427 名前:剣吾 [2004/09/23(木) 21:26]
- 僕の母親は商売人でした。喫茶店を経営しながら兄と僕を育てました。
後で聞いたのですが、毎日包丁を突きつけられる思いで店をやっていたそうです。
中学の頃、万引きを二回しました。要領がいいのかみつかりませんでしたし、
その後も手を染める事はありませんでした。本屋でエロ本を鞄に隠した時、
人の良さそうな主人が、ウツラウツラしている姿に罪悪感を感じました。
そう、万引きとは大人社会への挑戦なのです。(誰もが通る道なのかもしれません)
僕らの頃(S43年生まれ)、私立中学を受験する小学生は数える程しか
いませんでした。今で言うお受験、といった言葉も無かったように思われます。
教育に熱心な家庭に育ち、小学校ではずば抜けて成績の良かった子供達が、
偏差値の高い学校に受かりました。そうした比較的裕福な家庭の子は
進学塾に通うことが出来ますが、一部選りすぐれた子もいるものです。
独学で受かってしまう、おそらく柳さんはそのタイプなのでは・・・。
柳さんは三、四十代までは苦しんだ方がいいのです。苦しんだほど
晩年は道が開けてくる。粘り強いからそれが出来るはずです。
星からの告知です・・・。
僕は今、人生の転換期ですがここへ来れて幸いです。
ではでは
- 428 名前:佐藤(大人になれない) [2004/09/23(木) 22:44]
- こんばんは、
今日一日は本無しで「柳美里と東由多加」を考えていました。
私自身の過去と現在とも対峙しました。
本来は質問コーナーでお尋ねすることなのかもしれませんが、
東由多加さんは満足して旅立たれましたよね。たとえ新たな漂流であったとしても。
(もちろん、ご本人ではないから、本当の所はわからないと思いますが、)
柳美里の作品の中で「独占欲」とか「名誉」とか「地位」などの言及はあまりないでよね。
東由多加を彼の言葉と柳美里の作品から判断するしかありません。
失って怖いものだってあったと思います。たとえ「地獄」を見た経験が
あったとしてもです。
う〜ん、的確な表現がみつかりません。(すみません)
この辺のことをいつか「小説」の中で、作家柳美里の言葉を通して、探したいのです。
「失えば困るもの」なんか今のわたしには無いような気がします。
(周囲のものたちには、「絶対に困る」と見えているかもしれませんが。)
いつの頃からか、「根無し草」という言葉がとりあえず、わたしを落ち着かせます。
わたしの場合は父と母を亡くしてからは、更に加速度がつき、
現在は字義通り、浮遊状態です。
だからと言って「死ねる」だけの理由も見当たりません。
死ねる勇気など、わたしにはないことを十分解っておりますので、
なんとなく、自分を生かしているだけかもしれません。
昨年、病気をしました。いつ「死んでもいい」と思っていたわたしは
元気になるようにと、自分と闘っておりました。まわりの医者たちが
関心し、褒めてくれるほどでした。
柳さん、ありがとうごさいます。
現実の仕事が待っています。
「カキコ」はできないかも知れませんが、時間が許す限り、
また、立ち寄らせてください。
- 429 名前:佐藤のおばさん [2004/09/23(木) 23:21]
- どこの誰とは特定致しませんが、
赤い字の「柳美里」さんと作家柳美里を混同していませんか。
作家の作品の内容をどう判断するかは「読者」ですよ。
仮に柳美里さんの実際の行動であったとしても、事実は事実では
ありません。、一度、作家柳美里の作品になるとです! 断言します。
せっかく「赤い柳美里」さんが登場してくださっているというのに!!(笑)
まぁ、読者がみんな同じ感想文を書かなくてもいいんですけどもね。
それでも文句があるなら、TPOを考えて、もっと効果のある方法をとられた方が、
ちょっぴり、「おりこうさん」のような気がします。たとえば、裁判に訴えるとか
2ちゃんねるで得意げに話すとか(笑)
書かれている、あなたご自身が愉快犯というなら、話はう〜〜〜んと違いますが、.....
どこのだれに焼餅をやいているのですか。そんなにあるのなら、ひとつ
わたしにくださいな。(おっと、ここはわたしのHPじゃない!)
- 430 名前:雪 [2004/09/24(金) 00:18]
- 柳美里さん10代の頃から好きだったのですが(今も好きですが)、
何となくファンの方とやりとりしている間に疲れちゃいました。
私はそっとファンでい続けます。
ありがとうございました。柳美里さんお元気で御活躍なさって
下さいね♪応援しております。それからお体大切になさって下さい。
私は只、人のプライバシーに踏み込むことと人を傷つける事が嫌い
だったので、発言したのですが、行き過ぎてしまったのであればごめ
んなさい。
- 431 名前:晶 [2004/09/24(金) 01:42]
- 雪さんへ
雪さんの書き込み、柳美里ファンとしての気持ちが
まっすぐ伝わってきて、行き過ぎているなんて思いませんでしたよ。
率直なやりとりで好ましく感じました。
そっとファンで居続ける・・・、BBSから離れてしまうのですか、
寂しいな。
- 432 名前:管理人@柳美里ファンBBS [管理人@柳美里ファンBBS]
- 管理人@柳美里ファンBBS
- 433 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/09/24(金) 02:03]
- ☆雪さん☆
ここはファンBBSです。
本来、雪さんのような気持ちの人が書き込む場所ですよね。
柳さんに対する誹謗中傷があるとすごく嫌な気分になります。
でも雪さんのような書き込みがあると、とても嬉しくなります。
疲れがとれたら、またこの掲示板で一緒に柳さんを応援しましょう!
- 434 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/09/24(金) 02:28]
- 秋雨さんへ
柳さんはそこまでひまじゃない。
柳さんが書き込んでくれるのを当たり前だと思っているんですか?
掲示板を通してだけど、
柳さんと会話が出来るのってすごいことですよ。
対等だと思ってるんですか?
誹謗中傷のせいで、
滅多にない機会が台無しです。
ここがファンBBSだってことをよく考えてから、
発言して下さい。
- 435 名前:みみ [2004/09/24(金) 06:03]
- 私が万引きのことについて書いたから、こんな展開になっちゃったのかな?
ごめんなさい。でも、雪さんのお気持ちもわかる一方で、
ねずみさんの書いていらっしゃることも、
別に「誹謗中傷」というほどはげしいものではないように私には思えます。
(素朴な疑問ととれなくもない)。
美里さんは案外さらっと読み流していらっしゃるんじゃないかしら?(だといいけど)
まあ世の中にはいろんな感じ方、考え方の人がいるわけだし、
お互い顔も知らない間柄、それにここは匿名掲示板なのだから、
あまり重箱のすみをつつくように人の発言について考え過ぎたり、
発言し過ぎたりないほうがいいのかもしれません。
といいながら、余計な一言をつけたすと、
私は作家柳さんのファンではありますが、作家とファンとは対等だと思っています。
- 436 名前:柳美里 [2004/09/24(金) 10:29]
- みみさん>
就寝前ですが、ひとこと。
もちろん、対等です。
わたしは<ファン>という言葉があまり好きじゃありません。
タレントじゃないんだから、ファンじゃないだろう、と思っています。
著者と読者、です。
けれど、たとえば、読者から1000通の手紙が届いて、ひとりひとりに返事を書くのが無理なことも事実。
残念ながら、わたしはひとりで、1日の時間も、一生の時間も限られているし、一作でも多くの作品をみなさんに読んでいただきたいと思っているから。
でも、みみさんと柳美里は1対1です。
だって、本を読むときはひとりでしょう?
それでは、眠ります。
「名づけえぬものに触れて」更新しときました。
そっちにも書きましたが、しばらくここには書き込みません。
- 437 名前:柳美里 [2004/09/24(金) 14:56]
- 間違えた。
<読者A>というのはキーの打ち間違い。
<読者>です。
わたしは、中卒のバカ作家なので、ローマ字入力ができないため、
かなで打ち込んで、<F7>キーを押してカタカナ、<F9>キーを押してローマ字に変換してるんですが、
原稿はPCでは駄目なんですよ。
で、ワープロのキーと混同して、ヘンな変換になっちゃうんです、ときどき。
なんかいいわけが長くなりましたが、<読者A>→偶然とはいえ、かなり非礼な言葉になっちゃったので、
訂正のカキコしました。
- 438 名前:sachiko [2004/09/24(金) 17:13]
- 柳さんはじめまして、こちらには初めてカキコさせて戴きます。
“朝の澱”を読みました。
介護の勉強をしていて、気になっていた事を書きます。
テキストの中に“霊的な痛み”というのがあります。
「自分の存在が消滅するという危機の中にあって経験する
“自己存在に対する実存的な痛み”
「死」という自己の存在にとって最大の危機にさらされた人間が感じる
存在の痛みといえる。「死」を自覚した者すべてに出現すると言っても
いい痛みであり、特に死(不治)を告知された患者には特徴的に
現れる。
これを勉強し始めてから東さんの事と重なり、ご本人は、(他の方も)こんなもんじゃ
説明のしようが無いほど壮絶だったんだろうなと思っています。
あたくしは“恐怖にも似た孤独”を味わった事が何度かあります。
柳さんはどうですか?当分こちらへはいらしゃっらないそうですが
お体ご自愛下さい。“8月の果て”まだ、読み途中です・・・
- 439 名前:みみ [2004/09/24(金) 19:16]
- 柳美里さま
もちろんです。私もそういうつもりでいます。
(作家対読者は1対1で対等だけれど、
作家がファン全員に手紙の返事を書いたりはできない、
作品を読んでほしいという点)。
「ファン」というのは、私の前に書き込まれたかたが
柳さんとファンとは対等ではない、というニュアンスで書かれているので
それを意識して書いたつもりでした。
ここは「ファンBBS」ですから、みなさん自然と柳さんまるごと礼賛になってしまいがちでしょうが、
私は作家柳美里が好きなのです。考え方など、受け入れがたいと思うことも正直ありますが、
それも含めて、作家柳美里をこれからも読者として追いかけて行きたいと思います。
不必要に持ち上げることもしないかわり、誹謗中傷ももちろんしません。
ニュートラルに応援してます。
- 440 名前:今日は雨 [2004/09/24(金) 20:02]
- <わたしは、中卒のバカ作家なので、ローマ字入力ができないため、>
おいおい。
中卒=バカ、ゆえにローマ字がわからない。そういうことか?
ローマ字入力うんねんはどうでもいい。中卒のバカ作家が気になる。
(反論、弁護等は一切いらない)
じゃぁさ、大学院卒の読者で、柳美里の作品になにかを感じても
所詮、「バカ読者」の域を出ないのか。
俺は自分のことを「バカ読者」であるとは思っていない。
まぁ、「バカ」の定義にもよるけどさ。
(難しい議論を始めようとしているのではないことだけは、理解してくれ)
要するに、「バカ」だとか、「りこう」とかはどうでもいいんだよ。
もっともっと大切なことがあるって、俺は思っているんだけれどもさ。
このBBSを読まれている方々へ
見過ごしてもいい些細なことであります、が、反面これはとても重要なことであると
わたし個人は考えておりますので、あえて反応しました。
わたしの心情は柳美里を擁護できても、攻撃はできないといったところです。
どうか、ご理解ください。私自身への反論、異議等は自由ですが、ここは
そういう場所でもありません、さぁ、困りましたです。
- 441 名前:剣吾 [2004/09/24(金) 21:58]
- 柳さん、暫しの別れですか・・・。
僕は柳さんの良い面だけを見て此処へ来ました。柳さんを誹謗する題材は
無かったといえます。
それは、柳美里という作家に対し親近感がありましたし、同じ境遇を
覚えたからです。相通じる存在だと思いました。
中傷の言葉が湧きません・・・。
お互いに生きづらい星の生まれですが、気丈で行きましょう・・・。
柳さんファイト! それだけです・・・。
ではまた
- 442 名前:みき [2004/09/25(土) 00:14]
- 柳さんはバカじゃないですよ。そんな卑下しないで下さい。
むしろ私は頭の良い人だとずっと思っていたのですが・・・。
それにもしバカだったらこんなにも作品なんか残せません。
そして。これからも柳さんが書いて下さる限り、ずっと作品を読み続けて行きたいです。
私は初めてここに来た時にもお話しましたが、柳さんが、作品を通して
見せてくれる人柄が好きなので、何が起こっても変な風には思いません。
私は柳さんに何も出来ないのがもどかしいけど、今こうして精神的に不安定な毎日でも何とか生き延びているのは、柳さんの作品があるからです
- 443 名前:2003年10月7日に死んだ象のハマコ [2004/09/25(土) 00:48]
- 本当のバカは自分のことをバカだなんて言わないっスよ。
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
- 444 名前:剣吾 [2004/09/25(土) 13:04]
- 朝起きて、シャワーを浴び、インスタントコーヒーを啜る。
暫らくまどろんで、昼食はセブンイレブンのお弁当。発泡酒も買ってします。
あーだこーだ考えた後、AVを見る。
つまらない話でした。 仕事に行きます・・・。
- 445 名前:今日は曇り [2004/09/25(土) 16:46]
- なにが良くて、なにが偉いとか
そういうのにやっきになっている人だっているさ。
「生きている世界が違うのだ」、そう言って切り捨てることもできる。
一つだけ確かなもの。目が覚めて、腹が減ったら、何かを食う。
水だけ飲んでいるには限りがあろう。飲む、食うを完全に自分の意志で
あきらめることもできるだろう。(たぶん)
1cmでも、一歩でも、とにかく前に進む。
それしかない。
「バカ」であっても「りこう」であっても
そのへんの動機は同じだと思う。(意識ようとしまいと)
もちろん、「こんなこと」をあれこれ考えないで生きている人の方が
圧倒的に多いような気はしているけど。
だけど、一度「その壁」にぶち当たると。
すっすっはっはっ、すっすっはっはっ、
一緒にすっすっはっはっ、と走ってくれる人がいる。
いいな、うらやましいな。
一人で生きているって、ほんと、しんどい。
『命』4部作、著者である柳美里さんは現在も走っている。
ここに立ち寄って、元気を貰う。
よっし、ファミリーマートまでお出かけするかな。
ここに立ち寄るのもそんな動機からかも。
- 446 名前:今日は曇り [2004/09/25(土) 17:08]
- 最後の<ここに立ち寄るのもそんな動機からかも。>は余分。
「バカめ!!」
3分、待っている間に、外をみたら、「....今日も雨だったぁ♪」
あめ、あめ、ふれふれ、ばぁちゃんが♪
本来雨は好きではない。雪が好き。
でも、今年は非常に暑いので、限定付きで「雨」も好き。(笑)
- 447 名前:choco [2004/09/25(土) 19:51]
- 美里さん、今日、ルックチョコの『角切りいちごのムース』食べました。
粒粒サクサク、ちょこっと高級感・・・。
食べなれたルックチョコとは別物でした・・・。
私には、あの、銀紙あけて、平べったい何が入ってるか楽しみないつもの方が
わくわくします。
私のHN、チョコ好きなのもあるけど、‘ちょこっと‘っていう言葉をよく使う
って言うのもあるんです。
食べたくなったでしょ?
アイスはまだ食べたことないの。
ドコで買えるんだろう?
- 448 名前:微笑子 [2004/09/25(土) 23:07]
- 「名づけえぬもの」が更新されましたよ。
昔ね、「中田英寿」の自称応援団長をしていた。(古き良き時代の話)
約4年間位、持続していたから、当時はそれなりに「ほんもの」だったのかも。
加茂カモなんて言っちゃったりしながら。
掲示板では、すっとんちんな書き込みをしていたから、当然板の住人から
いつも怒られていた。
「助けなくちゃ」という勘違いな使命感で、必死だったので、外野の
非難は気にならなかった。(なんでよっ、って大泣きは何度もしたけっどさ)
でも、今度は「助けられている」感じだからな。
どうしたら柳美里の応援団員になれるのか、それが問題だな。
まぁ、とりあえず、今日は寝るとするか。
おやすみぃ〜。
- 449 名前:楓 [2004/09/26(日) 05:49]
- 名づけえぬもの〜更新されてて嬉しいです。
へこんでいるときは、へこみながらも押し返そうとしている人の姿が
何よりも栄養になります。
柳さんもちろんですが、ここではそういう人達に会えるような気がします。
”息抜かなくっちゃ”と書こうとして変換したら、
”生き抜かなくっちゃ”になりました。
”息抜きながら生き抜こう”
これでいきましょう。
- 450 名前:剣吾 [2004/09/26(日) 21:26]
- きみの扉へとつづく
長く曲がりくねった道
それは 決して消えることなく
いつも ぼくの目の前に現れて
ここへと ぼくを導いてくれる
きみの住む家の扉へと
孤独な時も何度かあった
泣いた夜も 幾夜かあった
きみには 決して分かりはしないけれど
人知れず試みた道も 幾つかあった
そうして ぼくが辿り着いた道
それは あの長く曲がりくねった道
ずっと ずっと昔に
きみがぼくをひとり残したこの道
ぼくをこうして待たせたままにしないで
きみの扉へと どうか導いておくれ
一人静かな部屋にこの歌が流れている。途方に暮れる日々は、愛の語らいへと
僕を誘惑する。 コーヒーが少し冷めたな・・・。 ではでは
- 451 名前:微笑子 [2004/09/26(日) 23:05]
- 「山の上は高いがせまい
山の裾は低くて広い
ひくい所には水も肥料も流れてくるから
木は根を張り枝を茂らせて大木になるが
山の上の木は大木になりにくい
気位が高くて
鼻先で人に応対する人の側へは誰もよりつかないが
心が低くて誰にでも明るい態度で
頭を下げる親切な人の周囲にはだんだん人が集まってくる
.....」ってさ。
上記のものはどこかの宗教団体のお誘いのちらしなんだけど、
100%じゃ、ないけど、ちょっぴり、ひっかかるものがあって
ずっと壁に貼っている。
他人にも自分にも迎合できない。最大の難点。(かならずしも悪くない)
(協調性はあると自分では思っているけれど、世間様は0と思っている。)
でも、年を重ねると、「数もちから」なんだなぁ、と
ふと思うことがある。でも出来ないものはできない。
孤独が好きなわけではない。
美しい夕焼けを見て「美しいねぇ〜」って一緒に言える人がいたら
いいなといつも思っている。
過去に出逢ったかもしれない。
でも、満足できず、すぐに違う何かを求めていた、そんな気がする。
(現状に満足できない、そう、そんな感じかな。)
塩梅がわからない。少なくとも多くの人の塩梅とは違う、カモ。
白でもない黒でもない世界。概念では理解できる。
でもさ、「どうでもいい」って、けっこう、難しいよ。
小学生の頃から、ムラがあるって、通信簿に書かれていた。
「好き嫌いが激しい」って、遠まわしにコメントしてくれたんだろう。
渡りづらい世間だけど、仕方がね〜べ。
自分で選んだ道なんだからさ。
俺の前に道はない。いや、
このみちぃ〜はいつかきたみち♪
さてっと、お風呂にでも入るかな。
気分転換も能力のうち、なんて言っちゃってさ。
このみちぃ〜はいつかきたみちぃ〜♪ ああ、そうだよぉ〜♪♪
- 452 名前:みさ [2004/09/26(日) 23:11]
- 柳美里さま
わたしもかな入力です。
昔コンピュータ導入を考えていた会社命令で、
横浜から銀座までタイプを習いに行き、かな入力と英文タイプを覚えました。
パソコンどころか、ワープロもない時代の話。
結局その会社にいる間は使わず、十年ほどして役立ちました。
でも当時コンピュータ印字はカナしかなかったんですよね。
(あ〜あ、なんという時代の進歩よ。たった?二十年余前のことです。)
で、現在のパソコンもかな入力です。
ローマ字だと二つ入力して一文字だけど、かなは一回一文字だし合理的!?
ただ逆にアルファベットや数字を入れるときは、いちいち英数キーを押すか、
かなで入力して変換しなければならないのですが。
わたしのパソはかなを打ったあと変換キーを押せば、
漢字にもカタカナにも英字にも数字にもなります。
もちろん機種によって若干違いがあることもあり、
ファンクションキーを使って変換する方法の機種なのかもしれませんが。
朝、BS(びーえすと入力)で録画しておいた番組を今見ました。
美しいです。司会者を映したときの、後ろからの映像では髪がきれいでした。
「どこにも居場所がない」哀しいことば、でも実感なんだろうと感じました。
この宇宙の広さと時の流れを思えば、誰もがちっぽけな存在。
しかしそこに今命を与えられていることそのものに、存在価値がある。
方丈記の無常観から、
神によって愛されている自分を見出したときに変わった価値観。
先日新宿のルミネで、サイン本を手に入れることができました。
はみ出しそうな勢いのあるすばらしいサイン。
思わずうれしくて、にやにやしてしまいました。
まだ読んでいませんが。
通勤車内が書斎なので文庫派なのに、柳美里著書は単行本を購入。
かつて「命」を車内で読んで涙ぼろぼろだったので、
やはり自宅で読んだ方がよいかも。
ハリーポッター5巻は途中までしか読めないでいたら、
邦訳が出てしまいました。
今まではペーパーバックで車内読書だったのに、
昨年発売と同時にハードカバーを買ったのがまちがい。
もちろん家でも読むんですが、最近HDD、DVDかPC観ている方が多くなり。
「8月の果て」は、カバーもかけてもらったので、
明日からさっそく帰りに各駅停車で座って読みます。
執筆と育児とお忙しい中、お体大切になさってください。
- 453 名前:微笑子 [2004/09/27(月) 00:19]
- 風呂に入りながら、あれこれ歌っているうちに
思い出しました。
あれは25歳頃(遥かな昔)だったかな。
鬱になって行き場がなくなると、シャワー室に行って、大声で
「アカシアの雨」を歌っていた。(西田佐知子の歌、知っている?)
当時、恋人がいたのかどうかは思い出せないけど。いたんかな?!
丈陽くん、お元気ですかぁ〜。
- 454 名前:剣吾 [2004/09/27(月) 01:13]
- 今夜、柳さんを映像ではじめて見ました。並みの女性ではない、鬼気迫る感じがしました。
病的にも思えましたし、挑発している様でさえ思えました。
僕にとってあまりにもインパクトが強かったです。驚きました・・・。スゴかった。
その瞳には、物事を突き詰める眼力があり、発する言葉には自信がありました。
一線を越えてきたエネルギーが衰える事は無いのでしょう。
これからも応援したいです。
もう寝ます・・・。
- 455 名前:Tomoko [2004/09/27(月) 03:44]
- 初めてお邪魔させていただきます。
柳さんの小説と出会って10年近くなります。
フリーダカーロの作品展をみた時、激烈に柳さんと重なって見えました。
フリーダの原色に比べて柳さんは(自分のなかでは)モノトーンという
イメージの違いはありますが 柳さんのモノクロの中にも血の色だけ
フリーダと同じ赤が入っている感じがします。
日記ひさしぶりに更新されていて嬉しかったです。
これからも楽しみに読ませて下さい!
- 456 名前:楓 [2004/09/27(月) 08:01]
- 名づけえぬものが更新されてると、レスしたくなります。
柳さんも忙しい中”書いてくれてる”という表現はおかしいですが、
単純に、話しかけられたら答えたくなる、という感じです。
わかってます、私に話しかけられてるってわけじゃないことは(笑)!
”立ちくらみがして倒れそうになった。
むかしからデパートの照明が嫌い。
むかしからひとが大勢いる場所が嫌い。
むかしから嫌いなことが多い。”
というところにとても共感したので。
嫌いなことが多くても許される人っていますよね。
柳さんはその一人だと思います。
- 457 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/09/27(月) 11:03]
- 名づけえぬものの更新とても嬉しいです。
柳さんの気合がひしひしと伝わって参りました。私は今うつ病と毎日戦う日々を過ごしております。
先日職も失ってしまいました。でも何とかやっていける気がしているのです。
確信はなにもありませんが・・・今生きている自分の存在に感謝し自分を取り巻くすべての物事を
ありのままに受け止めることすべてはそこからかなと思っています。自分を愛さなければ決して人
を愛することなんてできませんもんね
- 458 名前:ぴっぴ [2004/09/27(月) 15:01]
- っつうか、今日イギリス行きの飛行機のチケット買いに行ったら狙ってた便が売り切れ。
で、別の日に行く(帰る)彼はチケット買えたのよ。(ムカつくぜ!!!)
かなりブルーよ・・・。アムステルダム経由って・・・。どこやねんっ!!
(どいつや、ドイツなんていってるのは・・・。はぁ・・・。空しいわ・・・!!!!)
彼とは向こうで落ち合う予定よ。本当は直行便が良いのにっ!!(そして、経由便なのに高かったわ。クリスマスですものね。)
もう、こうなったらアムステルダムでも、ドイツでも、なんやモロッコでもかけずり回って
男片っ端から掻き集めてやるわ。世界中の男をね。
「鏡よ、鏡 今夜世界で美しい娘は誰?」
それは、ワシじゃっっっ!!!はぁーーーー!!!
柳さん、お元気?名づけえぬもの更新アタシも嬉しく読ませてもらってます。
アタシャ、発狂しそうだぜ。
- 459 名前:ヒロ [2004/09/27(月) 22:08]
- 突然、涼しくなった今日この頃。秋らしくなるのは嬉しいのですが、
こうも変動されると・・・。どうも、風邪引いたらしい。
美里さんも、此処に集まって来てる方も、気を付けて下さい。
- 460 名前:としやす [2004/09/27(月) 23:35]
- どこで喋ったらいいのか分からないのでここですみません。
『名づけえぬものに触れて』更新再開がとっても嬉しいです。
最近は『交換日記』を読んでいる者でした。
- 461 名前:choco [2004/09/28(火) 00:30]
- きょうは、初めて弱音を吐きに・・・。
体調がすぐれず、時間を見つけて病院へ・・・。
血圧50-90、脈拍微弱・・・。気持ちは元気なのに、体が言うこときかない・・・。
帰りに吸い寄せられるように、普段は行かない、しかも二階にある水晶のお店へ・・・。
気が付くと入っていて、水晶とアメジストのブレスレットに一目ぼれし、つけて帰りました。
いつもはケチな私なのに・・・。
あとでしらべてみましうか・・・。
どなたか詳しい方・・・?
- 462 名前:うみ [2004/09/28(火) 13:47]
- 前にゲストブックで一度だけ書き込みをした、うみです。
『名づけえぬもの』の更新、私もとても嬉しいです。
この前、友だちに『好きなもの嫌いなものリスト』のすすめ?を教えてもらいました。
紙に好きなものと嫌いなものをひたすら書いていくという、一見単純なリストの作成なのですが、
自信喪失?自身喪失?迷子?が激しい私には、ものすごい閃きでした。
また最近、自分がハッキリしなくて、不安と落ち込みと焦りがすごいので、
今朝ふいに、もう何でもかんでもくだらないことでもどうでもいいことでも、
好きか嫌いかだけハッキリ分かろう!と決意。 だって、普通にやってることでも、私は本当は知らないので。
あまり自分に目を向けすぎるのも、具合悪くなるかな・・・?
こんなことをあえて思わなくてはならないなんて、ガッカリ。情けないなあ・・・。と思いつつ。
- 463 名前:455 [2004/09/29(水) 02:40]
- ×日記
○名づけえぬものに
間違い失礼いたしました。
- 464 名前:剣吾 [2004/09/29(水) 04:06]
- 今宵は眠りに就けそうも無い。真夜中なのに、部屋の模様替えをする始末。
この二日間の休みボケも、今日からの仕事で覚醒せねば・・・。
金儲け、金儲け。卑しいけれど、生きる上の原点なんだな、これが。
仕事にも色々あって、人を助ける仕事、やっつける仕事、騙す仕事、迷わす仕事
導く仕事、・・・などなど。僕の仕事は全部に当てはまりそうだ?
柳さんの仕事は、柳さんだから出来る仕事。 羨ましくもある・・・。
ではでは
- 465 名前:お砂場 [2004/09/29(水) 06:07]
- おしさしぶりです。
つい、このまえ、「清々しい挫折」といえばいいのだろうか、
そんなことがありました。
そして、
いつまでも「砂場」のなかで、うろちょろもしていられないと
思いました。
ぼくには「さっかん」というあだ名があります。
関西では在りがちなネーミング。
ツカモトならば、「つっかん」という工合です。
驚いたことに、親戚のほとんどがこのあだ名を持っていました。
ぼくの兄弟もみな、「さっかん」です。
さっかんのお兄ちゃんも、さっかん。
さっかんの弟も、さっかん。
いま、雨が降っています。
ここは毎日覗いています。
日記は付け忘れたり、さぼったりしても、ここは毎日覗いています。
先日、窓を開けたまま眠ってしまい
雨音で眼を覚ますと、部屋の中に水溜りができていました。
もう、大笑いしました。
大切にとっておいた新聞の切抜きや、諸々の紙切れ、
全部全部、雨を吸って変形していました。
でも、自然乾燥に任せた。
(実家の)近所のなじみのパン屋のおじさんは
パンの作り方を忘れたそうで、いまは業者からパンを仕入れ
商売をしています。
辛い辛いと泣きながら、パンを売っていました。
「8月の果て」は購入したまま、まだ読んでいません。
来週から読み始める予定です。
だから、そわそわしています。
(自分自身の)情況を自覚させるためのHNでした。
逃げ出さないための、ものでした。
どうでもいいことを書き込みすぎたかしら?
そうそう、難波の「ジュンクドウ」は
学生時分によく通った本屋です。
何かあれば、打ち上げは道頓堀でした。
サイン会、いきたかった! ……ざんねん。
さっかん。
- 466 名前:ぴっぴ [2004/09/29(水) 10:27]
- 雨ですね・・・。
昨夜(ゆうべ)からずっと冷たい雨が降り続ける。
こんな日には自分が嫌いになる。
昨夜(ゆうべ)お金持ちのボーイフレンドが言った。
「幸せになるには、お金が全てじゃない」と。
でも、お金持ちじゃなければ それは、分からない。
暗い部屋・・・電気点けなきゃ。
その時私は突然思う。
「いつまでここで暮らすのだろう。」
いつの日も私は私だ。
- 467 名前:sachiko [2004/09/30(木) 10:21]
- 今日は次女の誕生日(8歳になりました)朝5時ごろから下腹部痛あり、
お便?と思ってお手洗いへ行ったら“おしるし(少量の出血)”あり、
おおぉ〜!とうとう来たか〜〜予定日より早いなあ・・
陣痛の感覚が狭まり、長女は夫が幼稚園へ連れて行き、そのまま出勤。
9時ごろTAXIで産院へ、行ったらすぐ分娩台へ寝て、11時半過ぎ
出産〜〜!!!!!お昼休みの夫と長女現れる、一人ぼっちで産んだせいか、
何だか、心細かったせいか、涙が溢れ出す・・・
今、仕事の合間にこれをカキコしていて、終わったらプレゼントの
“テディベア”を作ります。あと、目をつけて鼻刺繍して、閉じるだけ。
何とか夜までには完成しそう、“マロ、よう頑張ったのう〜〜☆”(おじゃる
の気持ち)
- 468 名前:晶 [2004/09/30(木) 11:05]
- 夜半、土砂降り、雷、風の音。
1センチの糸のような人参の芽と、遅蒔きブロッコリーの
やっと本葉が出た小さな芽、だいじょぶかな、だいじょぶかな。
朝一番に畑の見回り、皆さん無事でした。ほっ。
しかし、まあ、絹糸より細い根で土の隙間にしがみつき、よう頑張った。
種蒔いた人より立派!(^^;
- 469 名前:剣吾 [2004/09/30(木) 12:41]
- 部屋にはLET IT BE、が流れている。切ない調べは、見事なまでに完成
された楽曲となって、僕の胸に響いては消えていく。何百回と聴いたこの曲
も、その時々で見せる顔は違うけれど、いつも、しっかりやてるか、頑張れ、
なんとかなるさ、これからだ、と僕を励ます。
ジョンもポールも、そして、あの頃に生きた若者達も、きっと今の僕と
同じように、悩み苦しみ、闘っているのだろう。
今年は災難続きで、散々だった。波乱含みの僕の人生でも際立っていた。
「なすがままに」、それもアリだな・・・。 ではでは
- 470 名前:剣吾 [2004/10/01(金) 20:00]
- 誰も僕を変えることは出来ない。変えるのは貴女の吐息だけ・・・。
そう、出会った頃の二人には戻れないけれど、互いに成長した姿を楽しみにしたい。
運命の悪戯に苛まれた季節に結ばれた二人。別れは必然。それでも、ハートに
刺さった矢は深く肉を抉る。貴女の面影を今も追っている。
情けない男の物語でした。 ではでは
- 471 名前:微笑子 [2004/10/01(金) 21:23]
- <情けない男の物語でした>
ちょびっと、共感。(微笑)
- 472 名前:ちよ [2004/10/02(土) 04:12]
- すっごく率直な感想なんですけど、「名づけ得ぬもの〜」読んでて
思ったの。
このHPって、タダで柳美里の最新文章が読めて、めちゃめちゃお得!
ビンボーなファンにとってはすっごい嬉しいです。
来月結婚するの!
ハッピーなハズなのに、すごくブルーな毎日。
結婚しても、異動できなそうだし。(私は埼玉、彼は千葉)
新婚早々別居!
上司は「結婚」するんです。って言ったら「じゃ、お前退職すれば?」って
言うし!延々、「良き妻とは」って話されたし。今でもこんな奴いるんですねぇ
柳さん、私も何もしなくていいなら、好きな人とずぅーっと一緒にいたいよ!
- 473 名前:剣吾 [2004/10/02(土) 10:54]
- 共感ありがとうございます。(と言う話でもないか?)
書いた後僕は、煎餅布団にくるまり夢の中へ・・・。
と、気がついたら朝日が射しこみ、コーヒーの香りにまどろんでいます。
今日は快晴、休みも取れた! ではでは
- 474 名前:楓 [2004/10/03(日) 05:33]
- 柳さんへ
私は子供の頃枕が大好きで、”枕ちゃん”と呼んでいました(笑)。
寝るときもうつぶせになって抱きしめて寝ていたので、
枕には沢山のよだれの跡が・・・(理由になってない?)
ある女優さんが、「枕を使って寝ると首にしわができるので使わない」と
言っているのを聞いて実行に移したのですが、結局ダメ。
今も枕を抱きしめて寝ています。よだれを垂らしながら・・・。
- 475 名前:剣吾 [2004/10/04(月) 21:59]
- 今日の日をありがとう、そして明日が良い日でありますように・・・。
僕は僕を大切にします。己を愛する事が全ての始まりですから。
もう寝ます・・・
- 476 名前:剣吾 [2004/10/12(火) 18:22]
- 夜が明ける
胸が痛む
彼女はもう きみを求めていないのに
彼女の甘い囁きだけが 今も耳にこびりつく
彼女は目を覚ます
化粧を始める
急ぐ必要を感じないままに
ゆっくりと
彼女はもう きみを求めてはいない
彼女の瞳には何も映っていない
誰のためともなく流した涙の裏には
愛のかけらも見あたらない
いつまでも続くと思った恋だったのに・・・。
彼女を欲しいと思う
手離したくない
それでいて 愛は消えたという彼女の言葉を
きみは信じようとはしない
彼女がまだきみを求めていると思っている
きみは家にいる
彼女は出て行く
ずっと昔ね、と彼女は話しだす
ある男を知っていたのよ
でも もう別れたわ
遭いたいとも思わない
夜が明ける
胸が痛む
いつの日か 自分のいった言葉が
きみの頭を一杯に満たす時がくる
きみはいつまでも 彼女を忘れないだろう
僕は彼女にこの詩を送った。彼女に切なる思いを伝えたかったからだ。
彼女は電話で、いい詩よ さようなら・・・ とだけ言って受話器を置いた。
あれから三年。僕は誰も愛せないでいる・・・。
- 477 名前:剣吾 [2004/10/13(水) 17:26]
- いつものように今日と言う日の幕が下り、街は闇へと包まれる。
幾つもの街灯が街を彩り、人々はネオンへと誘われる。
靴音は喧騒を嗜み、夜風は赤い頬を冷やす・・・。
休みの今日、何をしていたか。何もしていない。そうだ、ホームページの
構想を練っていたのか。散歩にも行ったな。でもまだ午後五時だ。
専門書も読まなくてはならない。
何だかいつも一人だな・・・。こうした生活も、もう十年になるな・・・。
もう十年後に後悔しないようにはしなくては・・・。
ではでは
- 478 名前:ケイ [2004/10/14(木) 09:13]
- 晴れ間の見える朝は本当に久しぶりですね。
今日は洗濯物が外に干せると思うととても嬉しいです。
我が家でも連日除湿機を回しっぱなしで、消臭効果のある柔軟剤を入れて洗っても
やはり「臭い!」との主人からのクレームに「雨なんだから仕方ないじゃん!」
と胸の内で悪態をつく毎日でした(笑)。
また夜は天気が崩れるようで残念ですが、晴れの時間が少しでも長く続いて欲しいですね♪
- 479 名前:ぴっぴ [2004/10/14(木) 16:24]
- こんにちは。
彼氏のお友達(イギリス人カップル)が数日前から家へ来て、
今日から又あても無い旅に出るらしく(日本国内)、出発しました。
彼は仕事だったので、私が駅まで送っていったのですが。
はぁぁぁーいいねぇ。ラブラブカップルは。
アタシも出たいわ・・・・どこか。どこかへ。
恋人と何処かへ行く。(しかもあてもなく。)
そんな無鉄砲な事したいわ。(したいって言ってる時点で他人事のような気が・・・。)
多分、尺度ってゆうのかしら・・・それが違うのよね。価値観と言ったほうがいいのかしら。
アタシャ、それがズレまくって現在は買い物依存症よ。おほほ☆楽しいわぁぁぁ・・・・(TT)泣
- 480 名前:しげみ [2004/10/15(金) 02:42]
- ここにカキコしたら、血の約束というところから、メールがきました。柳美里とも書いていました。キモチ悪いです。
- 481 名前:hakka [2004/10/15(金) 18:24]
- >>480(しげみさん)、書き込みされる方へ
初めまして、hakkaと言います。
えーと、ココに限らずメールアドレスを公開する場合はそういったスパムメールが来る可能性は高くなります。
またウィルスや未承諾メール等も送られてきます。
メールアドレスの記載は強制でなく、自己責任です。
スパムメールをできる限り減らしたい場合は、メールアドレスを安易に出さないようにしましょう。
- 482 名前:時雨 ◆8UK3un9Kks [2004/10/15(金) 19:06]
- 上に書き込みをされた方(携帯からのカキコで名前が分からずすみません)、もしそのメールをまだ削除していないようでしたら、ここの管理人あてに、その相手のメアドも分かれば記載して転送していただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
サイトメンバー時雨
●
柳さん本人から直接メールが届くことは絶対にありません。
みなさまお気をつけ下さいませ。
- 483 名前:鎌倉の梅 [2004/10/16(土) 10:08]
- 柳さんがアゲハを見たというので、カキコします。
今、我が家のアシタバに花が咲き、キアゲハの幼虫が1頭、大きな顔をして葉の上にいます。
この子は、さなぎで冬を越すつもりかしらと思っています。
カラスザンショウに群がったアゲハの幼虫は葉を食べ尽くして、
「そしてだれもいなくなった」のですが。
我が家の庭での「鎌倉の自然」に日々の発見をしています。
- 484 名前:しげみ [2004/10/16(土) 12:25]
- 教えてくれて、ありがとうございます。心ない人がいるんですね。アドレスは記載しないほうがいいですね。
- 485 名前:ぴっぴ [2004/10/16(土) 17:01]
- いつもくだらない事ばかり書いてる私ですが、今日もくだらない事を書きにここへ・・・。
(いやー、でも今日はマジで書きたいんすよ。聞いてくだせー。)
今年の夏、恋をしました。
相手は恋人のいるオーストラリア人(37)オトナだなーって思いました。
私が幼いのかもしれませんが(年齢も実際若いので)。
彼も私の事をそれなりには想ってくれた様です。
セックスに持ち込まれそうなギリギリのトコでいつも止めてました。
相手には他に本命であろう恋人もいるし、私にもいるので。
でも、なぜか魅かれてしまった。
彼にもて遊ばれることも気持ちよかった。
「明日の夜大阪へ行こう」とメールが来ました。
「多分行ったら泊りがけ、ぜってーセックスあるよなぁ・・・・。」
迷った、血迷った。15秒〜20秒。
・・・そして、消去。
「恋人を大事にしてください。」と、メールを送りました。
何通か返信が来た。
でも、私は返さなかった。彼を嫌悪したわけではなく、私にとって恋なんてそんなもの。
これでお終い。そう思うと少し泣いた。
セックスを拒みたかった訳ではない。むしろ、セックスはしたかったぜ(照)
「でも、違うんじゃっっ!!基本的な部分がよぉっっっ!!!」叫んでしまうっ!!!!カオスッッッ!!!
・・・興奮しすぎた。
「でもさ、うまくセクフレの関係にまで持ち越されなくて良かったじゃん。」と、自分を慰めつつ
「でも、まだ好きかも!?!?」みたいなぁぁ〜???気持ちもあるんだよなぁ。
でもアタシ、彼にメールを送った時に思ったのよ。
「明日は新しい恋が待ってる。」
- 486 名前:あいすぴん [2004/10/17(日) 21:44]
- こんばんは。恐る恐るなんですが、ものすご〜く久しぶりに書き込みしたく
なりました。たまにココは覗いてたのですが、「北朝鮮問題」以来、書き込み
しにくくなっちゃって。
ぴっぴさんの昨日の書き込みを読んで、「いいな、ステキな人だな」って思って。
「明日は新しい恋が待ってる」絶対、そうに決まってるって!!
・・ということを言いたくて。
でも、そのコアラちゃんの国の彼、ぴっぴさんからのお断りメールを見て、
ぴっぴさんのこと、ほんとに好きになったかな?って気がする。
そういうことって、あるじゃない?
けど、その彼とは「ご縁がなかった」っていうことで・・・さ、次の恋に
漕ぎ出してください。(勝手ながらまた当分書き込みはしないと思います)
じゃ〜ね。
- 487 名前:ぴっぴ [2004/10/18(月) 12:29]
- あいすぴんさんへ。
レスありがとうございます。私のくだらんカキコに(^^)
いやー、「素敵な人!?」アタシですか?(or コアラの国の人?)うれぴぃぴぃ。
本当は今日の夕方まで彼といるはずだった。はぁ・・・やっぱちょっと寂しいぜ。
でもいいの。
「明日は新しい恋が待ってる」そう、恋なんてそんなもの。(出たっ!!18番!!!)
今日だって新しい彼が経営するカフェへ。
(一人で行きたいんだけど、同棲彼も一緒に行くのよ・・・。)
いいの、今晩はイスラエリーやカナディアンの彼も呼んで、幸せのタンク満タンにするわ。
毎日キラキラしたものに囲まれて女王陛下として君臨出来る男達がいればそれで幸せよ。(はぁ、書いてて虚しいわ)
あいすぴんさんが書いてくれた 「ぴっぴさんからのお断りメールを見て、
ぴっぴさんのこと、ほんとに好きになったかな?って気がする」
アタシの友達が同じ事言ってくれたわ。
そうよ、逃した魚はでかいのよ(-.-)尻軽女の勲章はまだいらないわ。(i am not a bitch, i am THE bitch!)
でもね「どんな奴らも幸せになりなさい。」
私もあいすぴんさんも、そして惚れた男達よ、全ての人よ。
「幸せになりなさい。」
そして、愛しさをありがとう。明日は又別の男に愛されてるから、私は大丈夫。
(コアラ男の書き込みはもうしません、貴重なスペースお借りしました。超プライベートなカキコすみませんでしたっっ!!!!)
あいすぴんさん、又よろしくー!!
- 488 名前:楓 [2004/10/19(火) 08:58]
- 柳さん、
”ちなみに、わたしの女ともだちは、だれの前でも
声が変わらないひとたちばかりである。”
すっごいわかります(笑)!
声が変わる人とは友達になれない気がするし、そういう女性をいいと
思う男性も好きになれない気がします。
そういう人だったことがわかったら幻滅します。
- 489 名前:猫 [2004/10/20(水) 01:07]
- wikipediaという辞書サイトに柳さんの事が載っていましたよ。
福田氏と敵対していたなど、事実と違う記述もあるにはあるのですが
ワールドワイドの辞書サイトに載るなんて、やはり凄い方です。
ちなみにWikipediaはGNU Lisenceで管理されているので、誰でも修正可能です。
- 490 名前:こらぁ〜 [2004/10/21(木) 04:07]
- 『新潮45』の「交換日記」読みました。
なんで、丈陽くん、海が怖いのかな。
それにしたってさ、手のひらが赤く腫れるほど、打たなくても
いいじゃない。たぶん、怖いと思ったら理由無く怖くなるんだよ。
もう4歳でしょ? 絶対たたいたら、ダメだかんね!
丈陽くんがご機嫌がよい時に、「なぜ、泣いたのか」やさしく、
お話しながら、きいてみたら?
- 491 名前:choco [2004/10/21(木) 21:42]
- 今日、紋黄蝶が飛んでいました。
もうすぐ11月だよ〜、と思ったのですが、それと同時にblogのアゲハ蝶を思い出しました。
台風接近の中、よくご無事でしたね。
あの雨の時間帯だと、いろんな場所で水があふれかえっていたのでは・・・?
と心配になりました。
- 492 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/10/22(金) 23:22]
- 『声』を出張帰りの飛行機の中で読み終えました。柳さんの本は『命』
を初めて読んでから一気に四部作を読み終えましたが、その間、何か別
世界にいるような錯覚を憶えるほど陶酔をしてしまいました。
私は二人の男の子の父親ですが、同じ布団の中で、自分の人生と「この
子達と一緒に生きる」という勇気と不安が渦巻きました。また、改めて
「今、妻は幸せなのだろうか」「離れて住む両親は・・・」と思いをめ
ぐらせました。
ふだん、仕事ばかりの毎日ですが、改めて久しぶりに自分や家族のこと
ばかり考えています。
ありがとうございました。
- 493 名前:しょうこ [2004/10/23(土) 15:48]
- 江ノ島水族館のくらげ・・・私も大好きです。
水族館は好きなので、いろいろ行きましたが、
私が行った限りの水族館の中では、
江ノ島が一番種類・数とも豊富かも・・・
リニューアルしてからは行っていないので、
柳さんの日記を読んで、
私もまたくらげに会いに行きたくなりました。
- 494 名前:うめさん [2004/10/26(火) 19:21]
- 江ノ島水族館といえばくらげです。昔も今も。
水族館は大好きで、ひと夏の間に3箇所行ったことがあります。
新江ノ島水族館そのものもいいけれど、チョコレートパンのパンを
使って、巻貝パン巻貝サンドと名づけているのが楽しいですね。
- 495 名前:hg [2004/10/26(火) 20:46]
- 実際は全部に目をとしてないでしょうな
無理でしょう。何で見てるなんて言い張るのか
- 496 名前:かや [2004/11/01(月) 02:26]
- 初めまして。本当にどうでもいい私事で申し訳無いのですが・・。
先日・・・といっても数ヶ月前なのですが、大切な人が亡くなりました。
本当に大好きで大好きで、恋愛感情はなかったけど大好きだった人なんです。
その人はバンドマンだったので私は「ファン」という立場からずっと見てて、
ライブハウスに入り浸ってたりした時や、握手会などで「いつも来てくれて有難う。」
って言われるのがすごい嬉しかった。
笑顔がどうしてもはにかんでる、素敵なギタリストの青年でした。
機材車で新潟に向かう途中、トンネル内で事故にあい19歳という若さで命を絶った。
悲しくて辛くて、今も「何故彼なの?」ってずっと泣いてばかりです。
泣いたら駄目だ、前を向けって思っても駄目なんです。
私が、弱いからなのかな。
- 497 名前:しょうこ [2004/11/04(木) 22:09]
- らすばるさんの命日なんですね。
柳さんの「命日を生きる」という言葉が心に響きました。
私も、私の言葉が通じる唯一の大親友が自死して、
11月の末に七回忌を迎えます。
丸5年は命日を平常心では迎えられませんでした。
今年もまた命日に彼女と話しに行きます。
>かやさへ
泣きたいだけ、泣いていいと思いますよ。
喪失感は時間だけしか、解決してくれないような気がします。
- 498 名前:davi [2004/11/06(土) 02:25]
- 皆様こんばんは。
「名づけえぬもの」のコメント欄に、「cigarettes」と言う英文のコメントがあります。それにアクセスするとウィルスを含むサイトへ繋がる恐れの
で決してアクセスしないようにしてください。
この「cigarettes」のコメントは遡っても付いています。気をつけて下さい。
後に削除など対処して下さると思います。
- 499 名前:しゅう [2004/11/08(月) 02:28]
- ふとひとりでいて寂しくなって、パソコンの電源をONにして
まず最初にくるサイトがココなんです。
ココはいろんなひとがいますからね。誰も見えないけれど、いつでも
誰かがいるような、そんな場所だから落ち着くのかな。
柳さんこのごろ日記を更新してないみたいだけど大丈夫ですか?
心配してます。もしお体の調子が悪いのならゆっくり休んでください。
サイン会でお会いできること楽しみにしております。
- 500 名前:猫 [2004/11/08(月) 05:00]
- [仮面の国]読了しました。
あの評論を読んでいて感じるのは、快感と恐怖です。
快感は、自分の思いを代弁してもらっていて、しかも自分は不特定多数の
影に隠れ、柳さんがバッシングされているのを無傷で見ていられる
というものです。
恐怖とは、こんなことを書いて柳さんは本当に無事なのかという内容です。
だって日本人が当たり前だと思っていることを仔細に再検討し非難していますし、
右翼とも左翼とも論戦を繰り広げているのですから。
この日本で、在日韓国人の方はやはり少数派なのです。少数派が
ああいう内容を書けば、右翼も左翼も怒るのは当たり前です。
日本人には、少数派は少数派の分を守れという意識が強いので、
表現する内容によっては社会的に無視されるようになってしまったり、
下手をすると、殺されてしまったりということもありうるのです。
本当に冒険をされる方ですね・・・私にはそんな勇気はない。
- 501 名前:ヒロ [2004/11/10(水) 16:11]
- 『名づけ得ぬものに触れて』美里さんの言葉。
此処の始まりを思い出しました。
年月の流れは、時に無常な気がします。
らばるすさん・・・今を見て、何を言うのでしょう。
知りたいですよ・・・
残された者として、生きてる今を見て。
美里さんも、また・・・『やって』いますね。
『書く』事。見ています。
そして、また来ますね。
- 502 名前:剣吾 [2004/11/12(金) 19:40]
- 僕が柳さんを知ったのは、そうだな今から4、5年前か。偶々立ち寄った本屋で
「男」を見た時です。生年月日が一緒で横浜生まれ、何かあるな、と直感しました。
でも、人と人が何らかの因縁で巡り合う、とはそれ程少ない事ではない。
再び柳さんに出会うまで、僕自身、運命的な恋、をしたし不可思議な人生
を送りました。
自分の心が豊かになるのをその都度感じた。
地味で平坦な道を歩む人がいるのも確かです。その反面、波乱万丈な人生
もある。同じ生き様などないはずです。
今現在の苦しみも、きっと将来の糧になると信じていいです。
柳さんも僕もそして皆様も心掛け次第で道は開けます。
http://www3.ocn.ne.jp/~o579/
ではでは
- 503 名前:蝶の出番 [2004/11/17(水) 02:13]
- >>今月も「交換日記」、チョー面白いです。18日に書店に並びます〜! (11/14(日) 22:02 )
こそこそと、チャットルームを覗き込んでいたら、めっけたぁ〜。
(わたくしって超小心者なんです)
(よっしゃ〜)早く来い来い18日。
チョー楽しみっ!!!す。
チョーわくわく。(ひょっとして、チョーどぎまぎ?)
(わたくしって、超照れ屋なんです)
チョー汗。きゃ〜〜。ww(ダブル笑)
あっ、蝶々...
- 504 名前:そら [2004/11/24(水) 11:24]
- 久々にきてみました。。
ほんと最近、自分で自分の羽むしって、痛がってみせる人、
多いですよね(^^;)
みんな寂しがりだな〜って思う、今日この頃でした。
って、自分もですけど・・
- 505 名前:蝶の出番 [2004/11/24(水) 23:39]
- DVDで映画『命』を観た。
実は2週間前、近くのビデオ屋さんに行ったら、DVDしか
ないと言われた。(予約してある飛行機に乗り損ねた時のようなショックを
覚えた。)
一昨日、ようやく、DVD機って、言うのか、それを購入して、再び
ビデオ屋に行って、借りてきた。
DVD鑑賞の印象。う〜ん、・・・
2回連続してみた。柳美里、東由多加と丈陽くんのことを考えた。
2回目に豊悦に好感が持てた。
最後のシーンで「オブネリー」を歌う男の子と丈陽くんが重なった。
江角のほうは「年金問題」と本物の柳美里さんが邪魔して(笑)
素直に受け入れられなかった。
やはり、柳美里の原作『命』が圧倒的に良い。
余談:「勝ち組」「負け組み」と言う言葉が流行っているようだが、
「勝ち組」と自惚れている連中が「負け組み」と思っている
人々を故意に貶めようとしているだけだ。
第一に、人の行為を「勝ち負け」で判断すること自体が間違っている、と
個人的には考えているし、このような「いやらしい言葉」を論文や書物で
やたら発言している連中を軽蔑している。
- 506 名前:蝶の出番 [2004/11/25(木) 00:04]
- 上記の言う言葉は間違いです。いう言葉に訂正します。
すみませんでした。(直接書き込みをしているんです。)
言い訳は見苦しいのぉ。
丈陽くんの「かなしくて、かなしくて〜♪」の歌には
マイリマシタです。
- 507 名前:雑賀 [2004/11/27(土) 00:20]
- 久しぶりに書き込みます。個人HPを作りました。
といっても、まだ中途半端ですが…。
よかったら見に来てください。
http://www9.plala.or.jp/haigh/top1.html
- 508 名前:そら [2004/11/27(土) 13:33]
- 私事ですみません。
なんなんだろう?
小さい頃から、ずっと、殆ど一人で過ごしてきたのに、
その時はなにも感じなかったのに、
恋をしたら、一人でいるのが寂しくて仕方がない。
勿論、相手が人間である限り、絶対の安定なんてないって
わかってはいるんだけど、もっと強くならなきゃいけないって
わかってはいるんだけど、
こわくて、こわくて、
より、生きていくのが恐ろしく感じてみたりします。
でも、ほんと、自分は平和な人なのかもしれませんね。
一番こわいことが、コドク、だなんて。
- 509 名前:雑賀 [2004/11/28(日) 23:52]
- アドレスをちょっと変えました。
http://www9.plala.or.jp/haigh/
- 510 名前:sachiko [2004/12/01(水) 14:42]
- 柳さん〜!いよいよ師走です。その後いかがお過ごしなんでしょうか?
名づけえぬ・・・パッタリ止まり、体調崩しちゃったのかなあ・・
お仕事かなりお忙しいのかなあ・・大丈夫かなあ・・・・・と
こなきゃ来ないで、色々心配(想像?)しています。
- 511 名前:ケイ [2004/12/05(日) 11:50]
- 今朝方はまるで台風のようでしたね。
5時頃に目が覚め、慌てて窓際に新聞を敷きつめました。
(雨戸がなくサッシも古いので水が漏れてきてしまうんです)
柳さんの所は大丈夫だったかしら…
- 512 名前:ぴっぴ [2004/12/06(月) 14:33]
- 質問のコーナー?みましたよー。
ってゆうか爆笑!!! (笑うとこもあったよね!?!?)
柳さん、お体気をつけて。
又、戻ってきてねー。
- 513 名前:ふーん [2004/12/06(月) 16:59]
- 柳美里、あんたには失望した。
- 514 名前:楓 [2004/12/06(月) 17:17]
- 質問早速読ませていただきました!
私が出した日記についての質問に答えてもらって嬉しかったー!
あとちょっと言い訳ですー。”水辺のゆりかご”も”名づけえぬもの”も
愛読してますー。
小説などでいろいろなことをすごくよく覚えていらっしゃるので、
そのもとになる日記(人に見せることのない、存在の知られていない)が
あるのかなあ?とふと思ったのです。でもあんなにお忙しそうだし・・・とも。
”名づけえぬもの”が柳さんにとっての唯一&本物の”日記”なら、
読ませてもらってほんとに嬉しい!
- 515 名前:Footprints [2004/12/06(月) 18:54]
- はじめまして!
大阪のサイン会で柳さんに初めてお会いし、お手紙まで渡してしまった私です。
ずっと「名づけえぬ〜」が止まってて、心配していました。
「質問と回答vol.3」が!!!
私の質問が載ってたんですぅ。。。嬉しいっす。。。
明日締切の仕事も徹夜してでもがんばれそうです。
柳さん、ありがとー☆
- 516 名前:剣吾 [2004/12/08(水) 10:24]
- ここには久しぶりの出没です。
僕は文学論とか思想風刺には乏しいですが、一つ真摯に生きて行きたい。
柳さんの人となりを見ていると、その辺は一緒なのかな、と思えます。
さすが同生年月日・・・。
柳さんは一つの道をひたすら探求出来るからいいですね。
僕はあっちこっち迷ってばかり。違いはそこかな?
年も押し迫り何かと忙しいですが、お互いこれからも頑張りましょう。
ファイト! ではでは
- 517 名前:ぴっぴ [2004/12/15(水) 00:40]
- おこんばんは。
明けて今日から旅行へ行ってきます。
イギリスです。彼の国です。
柳さん、お体体調崩されてるようですね。
大変だとは思いますが、こんな時ぐらいはきもt
- 518 名前:ぴっぴ [2004/12/15(水) 05:32]
- (↑間違ってアップしてしもた。)
大変だとは思いますが、こんな時ぐらいは気持ちを落ち着けて療養してくださいね。
来年年明けに帰ってきたら又書き込みしますねー。
柳さんにとっても、皆様にとっても良いお年が迎えられますように^^
Thx! ぴっぴ
- 519 名前:管理人@柳美里ファンBBS [管理人@柳美里ファンBBS]
- 管理人@柳美里ファンBBS
- 520 名前:sachiko [2004/12/22(水) 18:56]
- 壁紙〜いつの間にか“X’mas”模様ですね。今頃気づいてごめんなさい
かわいらしいです。
明日は仕事お休みなので、少し早いけど、クリスマスケーキを
作ります。もちろんできたスポンジにクリーム塗って、イチゴを
飾るだけのやつです(苦笑)
- 521 名前:サンタコッタ [2004/12/22(水) 18:59]
- トップがクリスマスになったんですね、カワイイ♪でも、あたしは寂しい♪
ずっとカレシもいなくて毎年毎年バイトバイトのクリスマスです。
サンタの帽子かぶってまーす。柳さんは似合いそうですよね、サンタさん♪
柳さんのサンタさんの思い出ってなんですか?
でもサンタさんを何才まで信じていたか!って大きいですよね。
それってその人のファンタジックな部分に関わると思うんですけど・・・どうでしょうか?みなさんのサンタさん・・・じゃないや。クリスマスの思い出ってなんですかぁ?
- 522 名前:マム [2004/12/22(水) 23:55]
- こんばんは。
ホントだートップがクリスマスだーっ。
小4の時、起きたら枕元に赤い大きなテディベアーがありました。
地球儀、ブローチ、パズル。。でもこの時がいちばん嬉しかったです。
柳さん、お身体お大事になさってください。
楽しいクリスマスになりますように。
- 523 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2004/12/23(木) 11:23]
- お世話になります。いつも猫とか駄目猫とかいう名で
お邪魔しているものです。
「私語辞典」の、「帽子」の章の最後に、フロイトによる
帽子の夢の解釈を引いておられましたけれど、柳さん、
本当に中学しか出ておられないのですか?私には最高学府を出た、あるいは、
一寸言い方は古いのですが、士官学校を出て敵地に赴く人の
ようなものを感じるのですが…
宜しければ皆さんもお読み下さい。参考まで…
http://e-trans.co.jp/classic/whale.htm
ただし、私が誰かということまではご想像に。
- 524 名前:sachiko [2004/12/25(土) 16:40]
- 柳さん〜!丈ちゃんのところにサンタさんはやって来ましたか?
今日は寒くて参ってませんか?
どんなクリスマスをお過ごしですか?皆さんで良いクリスマスを〜☆
“ベル”と“ひいらぎ?”模様の壁紙かわいらしかったです!!
- 525 名前:綾 [2004/12/26(日) 12:53]
- 柳さんへ。
もう少し前のドラマのヤンキー母校に帰るの主題歌の奥田美奈子さんの曲作詞されたんですね!?今思えばすごいことですね、すごく悲しい歌詞だったけどなんかよかったです、思わず歌詞メモしてしまいました。
じゃあ直接お会いされたんですか?
是非ともそのときのことお聞きしたいのですが。
よろしければお聞かせくださいませんか。
前のことなのにごめんなさい。
では。
- 526 名前:ペパーミント [2004/12/28(火) 06:12]
- サイトイベントがあるんですね!!
私達へのお年玉なのかな?
期待してます〜
- 527 名前:sachiko [2004/12/28(火) 10:30]
- 柳さん〜!
“萩”での準備、進んでますか?
山口県か・・・早くも行けない組ですが、行ける方にとっては
ワクワクものでしょうねえ!!!
体調に気をつけて、楽しんできてください。
(飲みすぎないでね〜笑)
- 528 名前:Pippi from the UK [2005/01/01(土) 09:48]
- A HAPPY NEW YEAR!!
-2005-
kotoshi mo yoroshiku onegai shimasu...
Love...from Pippi
- 529 名前:sachiko [2005/01/07(金) 14:24]
- 柳さん〜サイトスタッフの皆様〜“La Valse de Miri”オープン1周年
おめでとうございます!!
あたくは、昨年偶然こちらのHPを知り、毎日のように見させていただいて
おります。“素のまま”の柳さんに逢える様な気がして、色んな方が
いるんだなあ・・・と勉強にも励みにもなります。
これからも、色んな柳さんにお会いしたいと思いますので、末長く
よろしくお願いします!!!!!
- 530 名前:時雨 ◆8UK3un9Kks [2005/01/08(土) 21:30]
- 宣伝させてくださ〜い。このたびわたくしメルマガを発行することになりました。
題して!柳美里公式サイト<La Valse de Miri>非公式メールマガジンです。
(そのうち公式メルマガになればいいな♪ です。あ、これは副題です)
基本的にはうちのサイト(http://www.syokan.com/)をご覧いただければ
分かると思うのですが、要するにこのサイトの情報をメールで届けよう
そういうわけです。
メルマガは「melma!」を利用して送信しますので基本的にへんな広告のない
シンプルなカタチのメルマガになっております。予定している情報は
今回の萩イベント情報なんかを決定した時点でリアルタイムでお届けしたり
インタビュー情報、小説掲載情報、単行本発売情報……を届けようという感じです。
よろしくお願いします(登録しておいて損はないと思いますヨ! 登録は以下サイトにて!)
http://www.syokan.com/
- 531 名前:choco [2005/01/08(土) 23:39]
- <La Valse de Miri>開設一周年おめでとうございます。
ならびに、昨晩は少しばかりでしたが、皆様とお話ができて楽しかったです。
背後霊と化した風呂上りの息子に邪魔されてイキナリのお別れでしたが、
挨拶もちゃんとできなかったので、改めてご挨拶を。
もっと皆さんとお話していたかったです。
普段はチャットは苦手で人がいないときに書き込むぐらいですが・・・。
また、何かの機会にはよろしくお願いいたします。
スタッフのみなさま、美里さん、お疲れ様でした。
そして、あたたかく迎えてくださいましたみなさん、ありがとうございました。
- 532 名前:ぴっぴ [2005/01/09(日) 11:56]
- 柳さん、chocoさん、そして、La Valse de Miri一周年記念チャットでお話しした皆さん
この間は楽しかったです!ありがとうございました!!
あの企画最高ですね!!
柳さんや、初めて会った方とか普通にお話ししていただいて嬉しく思いました。
今年も色んな企画楽しみにしています!!
今年も皆様にとって良い年になりますように・・・。
*柳さん、昨日ベッカムは誕生日で酒飲みすぎて階段から転げ落ちました。ギャハハ。
-終-
- 533 名前:睦月(←前田中) [2005/01/11(火) 13:37]
- 開設一周年おめでとうございます!このサイトを通じて、本だけだった柳さんや他の読者さんと距離が近くなったような気がします。
勝手に近くしてすいません(__)。屋久島もテレビで見ただけですが、頭の中でふぁーと情景を浮かべております。
あと、サイトはよく拝見しておりますがなんせ超小心者なので、投稿やチャットをすると赤面し、話はうんうんと見ております。
最後にスタッフの皆さん、これからもこのスタンスでサイト運営頑張ってください。
- 534 名前:mami [2005/01/17(月) 10:47]
- たけはる君、5歳のお誕生日おめでとう!ちょうど、うちの息子と、一ヶ月違いなんです。(紀伊国屋で、柳さんに会ってそんなことを言ったような)
- 535 名前:たか [2005/01/20(木) 00:03]
- 久しぶりに書き込みを。
名づけえぬものに触れてをときどき読みに来てましたが、
ずっと続いていてうれしいです。
元気そうな、あったかそうな、楽しそうな。そんな文章が増えた
ような気がします。なんか幸せそうな。
柳さんは鎌倉なんですね。それを読んで、よし大仏をみせたろー
と秋にがきんちょ二人を連れて行きました。もみじが真っ赤で、
りすがいっぱいいて、がきんちょにも楽しい一日だったようです。
久しく柳さんの本を開いていなかったので、そろそろ。
読まずにとっておいたゴールドラッシュを読んでみようかなと思います。
- 536 名前:sachiko [2005/01/21(金) 09:59]
- 柳さん〜!“名づけ〜”の方にそのうちカキコあるかと思っていたのですが、
お忙しいようなのでこちらで、mamiさんに続き遅れましたが、丈ちゃんお誕生日おめでとうございます〜〜!!!
あの日は“雪”でしたね。
萩へは今日出発でしょうか?体調に気をつけて下さい。
- 537 名前:高橋 [2005/01/24(月) 15:08]
- 柳さん、スタッフの皆さん、萩イベントおつかれさまでした!
阿部さんも朗読飛び入りおつかれさまでした。
さすがゲラとずっと付き合っていただけあるなあ、と思いました。
2日目は皆さんが必死で走っているさなか、わたしはひとり浜辺でおにぎりを食べたり、
松蔭先生の蝋人形を見たりしました。蝋人形は二十体近くあり、迫力がありました。
観光客がいなかったので怖かったです。
日本海がわの町、たとえば、米子、松江、金沢、敦賀、等々がありますが、
どこも波が高く、風が強く、雲が低くて、淋しく地霊を強く感じる町が多い
(特に米子、境港は忘れられません)んですが、
萩は、淋しくない町でよかったです。とてもいい町です。
日本海なのに、砂浜が白かったし、波はエメラルドグリーンでした。
バブル期のムリな土地開発も無かったようで、廃墟化している建物も少なかったです。
わたしは、そのまちのコーヒー屋台さんと親しくなりました。
一年半前は船乗りだったそうで、十ヶ月海で、二ヶ月陸で休む生活だったそうです。
機会があれば来年もいきたいです。
- 538 名前:はっか [2005/01/24(月) 18:15]
- >高橋様
先日はイベントの参加(コムタンの配膳含む)大変ありがとうございます。
ダヴィさんの作ったコムタンも喜んでますよ(笑)
萩、気に入って(?)頂けたようですね。
感想も萩への着眼点が鋭すぎて楽しく拝見できました。
またの参加&お越しをお待ちしています。
- 539 名前:ダヴィ [2005/01/25(火) 15:37]
- >高橋様
そうだったのですかぁ〜二日目は阿部さんが「高橋しりませんか?」
とご心配していたので、気になっていました(笑)
私は萩の町並みをゆっくり散策する事が出来なかったので、来年のイベントでは
「柳美里と萩の町をのんびり散策」でもいいですねぇ〜♪
当日はイロイロ手伝っていただいてありがとうございます!是非本職である
イタリアンもお召し上がり下さいね!
- 540 名前:choco [2005/01/26(水) 18:16]
- 「柳美里 in 萩 2005」無事終了おめでとうございます。
その専用掲示板に、
「ここに来ることが出来ない人、掲示板に書き込みさえ出来ない人がいる・・・。」
とスタッフの方?が仰られたとか。
ものすごく心が温かくなりました。
まさにパソコンの前でジタバタしていましたから・・・。
それでも、コメントなどをバシバシ入れることで発散しましたが、
さらにコメントを入れることが出来ない方の気持ちもこれを知って救われるといいな、
と思います。
- 541 名前:高橋 [2005/01/26(水) 18:31]
- >ダヴィさん
立川のお店も近いうちに是非伺います。
ふぁーれ立川ができたとき以来、立川で降りたことがないので楽しみです。
あの日、わたしのケイタイの電源が切れてしまい、誰とも連絡がつかなくなりました。
東京に帰ってから阿部さんからの留守電をききました。
が、阿部さんの車に乗っていたら大変でした。
なぜなら、阿部さんは道に迷いました。そのため、飛行機にもう少しで乗り遅れるところだったそうです。
わたしは、バスで新山口まで行き、空港ゆきのバスの時間間隔が
あまりにもあったため、なるべく近づけるところまで近づいて、
それから歩きました。
常盤駅というところでバスをおりました。四十分以上歩きました。
路地の合間から太平洋が見えたときはぞっとしました。
海は怖いですね。
萩のときは、海を見て怖いと思わなかったのがひさしぶりだったので、
自分でも驚きましたが、
なんというか水の、圧倒的な質量みたいなものが超怖い!
海は怖いよー。
- 542 名前:高橋 [2005/01/26(水) 18:52]
- 怖い話で思い出したのですが、
あまり怖い話ばかりすると印象が悪いと思いますが書きます。
バスで新山口に向かう途中、のどかな山道の真中に黒いものがたかっていました。
運転手がクラクションを鳴らすと、ばっと散りそれは、カラスでした。
残った物体は犬でした。轢かれて倒れていたんでしょう。
あと、女台場から、田町商店街まで歩く途中、
御船倉の前をとおり、民家の合間を縫って歩きました。
五歳ぐらいの男の子が、わたしと並んでしばらく歩いていました。
二人は他人ですが、十分ぐらい歩いていたので、別れるときは
「じゃあねー」などと挨拶したんです。
その子と、歩いているとき、小さい路地に出ました。
そこでも犬が轢かれて死んでました。
こんな不吉なことばかり書きますが、わたしは萩が大好きです。
朝八時ぐらいから、「松陰先生」と「晋作くん」のトローリーバスを
乗り回していたので、萩の全容は大体つかめましたので、
来年はちょっとは案内できると思います>ダヴィさん
- 543 名前:ダヴィ [2005/01/26(水) 22:45]
- 高橋さん>
そりゃ怖い体験でしたね!
高橋さんんとって東京での忙しい毎日を
忘れられる時間だったのではないでしょうか?
私は忘れる前に忙しい毎日を思い出したのですが…汗
じゃあ来年は是非、企画を一つやって下さいよ!
「高橋さんと柳美里がぶつぶつ言いながら散策する萩の町」
どうでしょう?
- 544 名前:I see [2005/02/01(火) 23:25]
- 柳さんが萩の対談中におっしゃっていた「山手線内回り」っていう小説よんでみたいなー。
なんだかそういうテンションなんです。私はどうしてもやりきれない時とかに、意味もなく
車で走りまくるんだけど、多分そういうどうしようもないような漂流した感じを書いた小説
なんじゃないかと思って。私の場合は、例えば「環七一週」みたいな感じだったりするんで。
ヴィンセント・ギャロの「ブラウン・バニー」も車で移動して各地で女を誘うが、やっぱり
やめて立ち去る、ということを繰り返す堂々めぐりのどうしようもない男の話(多分)で、
なんだか似てると思う。関係ないけど、今日は映画の日だったんで、渋谷で「雨よりもせつ
なく」というのを観たんだけど、なんだかできの悪いトレンディードラマという感じで少し
がっかりしました。
- 545 名前:時雨@staff [2005/02/02(水) 21:43]
- http://www.shinchosha.co.jp/shincho/200309/yu_miri.html
「山手線内回り」は文芸誌『新潮』2003年9月号に掲載されました。
今年末には新潮社から単行本化される予定だそうです。お楽しみに。
時雨
http://www.syokan.com/
http://blog.melma.com/00132575/
- 546 名前:ぐら [2005/02/11(金) 23:55]
- 「雨と夢のあとに」ドラマ化されるんですね。
読んだことないけど、今日の芸能ニュースに出ていました。
金曜深夜の放送だそうなので、眠い目をこすりながら
見たいと思います。
本の方も読みたいですが、なにせ、ひきこもっているので
本屋に行く元気がありません。
アマゾンで頼むかな。。
- 547 名前:楓 [2005/02/14(月) 00:32]
- 柳さんと同世代の私はもう20年来の中島みゆきファンです。
命シリーズに時々出て来たみゆきさんについてのエピソードに嬉しくなりました。
東京キッドのオーディションで、『生まれたときから』を威勢よく歌ったというくだりには、
爆笑してしまいました(すみません)。柳さん、16歳でしたよね(笑)?
かく言う私も、それくらいの頃、ギターかき鳴らして、”じゅうーしやじゅうーごのー、むすーめでもあるまいしー”と
歌う少女でありました(笑)。早く、その歌を歌ってもおかしくない年になりたい、と
思っていました。(なってしまった・・・笑)
東さんの御病気と柳さんの妊娠を聞いて、みゆきさんが出されたという手紙にも
感動しました。東さんのおっしゃったように、「やっぱりこの人はすごい!」と思ってしまいました。
十二指腸潰瘍で入院のときも、御見舞いに来られたとのこと。お親しくされてるんですねー。
正直うらやましい!
柳さんにみゆきさんについて語っていただきたいのですが、質問のスレッドに書いた方が
いいんですよね?
- 548 名前:ペパーミント [2005/02/15(火) 18:28]
- 柳さん最近更新がなかなかないですね。
風邪長引いてるんでしょうか?体調大丈夫でしょうか?
私は風邪の時には半身浴して汗かいてスポーツドリンクと
アセロラドリンクを飲んで飲んで飲みまくります。それで
もだめな場合は、昔職場で習ったのですが、瓶の栄養剤
(ユンケルとか)と瓶の風邪薬(子供用とか)を口の右側
と左側から突っ込んで同時に一気に飲むと風邪が治るらし
いです。一回試したけど効きました。相当気持ち悪いです
けど試してみる価値有りですよ。
- 549 名前:tomo [2005/02/20(日) 04:59]
- 柳さんと同世代の者です。
めまいがすると書かれていましたが、自分も最近体質が変わって
鉄分の吸収が悪くなったのが原因の貧血に悩まされています。
取りあえず鉄をサプリメントで補給していますが。。。
柳さんもお大事に。
- 550 名前:にゃたぼ〜 [2005/02/21(月) 16:44]
- はじめまして、1年半まえから新潮45で交換日記を拝見しています。
今月号の日記を読んでとても気になった事があったのでかきこします。
はさみでけがをしたたけくんをお迎えにいくところで
「病院で時間がかかると思うから鍵をかけなくちゃ!」
とあったのですが、出かけるときは か・な・ら・ず! 鍵をして!!
今、空き巣にはいられやすいNO1は、午前中のごみだしとか
近所に買い物へ、などという「ちょっとの外出」で鍵をかけずに
ついでかけてしまった時、なのだそうです。
鍵をかけさえすれば、「帰ってきて物色中のドロボーに遭遇!」
なんて恐ろしい場面にでくわす危険も避けられるはずですから
どうかどうかご用心を!!
私の家は盗られる物なんかもないですが以前門を乗り越えて敷地に
ひとが入ってきたことがあります。
とにかく物騒な世の中ですので、これから本当に気をつけて下さいね!
- 551 名前:asshu☆ca [2005/02/21(月) 17:44]
- はじめましてasshu☆caです。
奥田さんの曲(青空の果て)の詩を見て柳さんを知りました。
今からドラマ「雨と夢のあとに」も楽しみにしています。
それからヤフーで「柳美里」と検索して、このサイトの事も知りました。
柳さんやいっぱいの柳さんのファンの方がいるので緊張しています。
で、失礼かと思うのですが、このサイトの先輩方に質問です!
私は奥田さんの曲で歌詞を聞くまで全然柳さんの事知りませんでした。
多分CDで聞かなかったらずっと知らないままだったかもしれません。
みなさんは一体どこで柳美里さんを知ったんですか?
あと、本を読んだ事が無いので、お勧めの本があったら教えて下さい!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 552 名前:ダヴィ [2005/02/21(月) 23:48]
- >asshu☆caさん
こんばんは♪ダヴィと申しますはじめましてw
私の柳美里作品との出会いは、もう10年前、書店で偶然目に留まった(引き寄せられた)
「水辺のゆりかご」からで、それからずっと愛読しています。
お勧めは全部!と言いたい所ですが…
やっぱり「8月の果て」です。
私もドラマはすご〜く楽しみにしています。
- 553 名前:にいな [2005/02/22(火) 14:04]
- >asshu☆caさん
はじめまして♪
お勧めの本……あれもこれもと言いたくなって悩みますが、
上でダヴィさんが挙げられたもの以外でなら、
『ゴールドラッシュ』、『女学生の友』(小説)、
『魚が見た夢』、『私語辞典』(エッセイ)などもお勧めです。
その折々において、インパクトが強かった作品なので・・・。
私が柳さんの本と出逢ったきっかけは、中島みゆきさんのラジオです。
柳さんのことを「わたくしの尊敬する作家」だとおっしゃっていたので、
それがとても気になって(笑)。
縁結び(!)のみゆきさんに感謝しています。
また、いろいろお話しましょう☆
- 554 名前:剣吾 [2005/02/25(金) 23:07]
- 星かげ浮かべ波立たぬかぐろき水に運ばれて
大白百合と見もまごう白きオフェリア流れ行く、
長き被衣に横たわり、いと静やかに流れ行く。
遠くかなたの森のかた、鹿追いつむる狩の笛。
さりながら、かの詩人の言うようは、星の夜な夜な、
摘み置きし昔の花を探すとて、おん身来ますと、
水の上に長き被衣に横たわり、
大白百合と見もまごう白きオフェリア流れるるをその目に見しと。
- 555 名前:獏 [2005/02/28(月) 14:57]
- ええと、ヒーリング、て、興味あります?
繊細で、エネルギーかなんかが振り回されやすい?かんじなのかなと。
自分もよく知らないのですが・・・
ここでいぜんわたしがいちど、効果を感じられたところのヒーラー、
紹介させてもらっていいですか?
ヒーリング 風 アクア ライト プロジェクト
ていうところです。「ヒーリング 風」で検索するだけでもでてきます。
電話するだけでも、遠隔ヒーリングていって、だいぶ効き目ありますよ。
とてもかんじのいいところですよ。
・・・でもこういう怪しげな話に興味なかったら・・・すいません。
- 556 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/02/28(月) 22:56]
- ヒーリング。
癒しですか。
柳さんはその手のものには興味を示さないと思いますよ。
「癒しは闘いのなかにある。」とおっしゃってますから・・・・。
- 557 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/03/01(火) 00:10]
- >>554
キミ、毎回自己陶酔のカキコだね。
- 558 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/03/04(金) 05:37]
- そこはお勧めしません。>アクアライトプロジェクト
- 559 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/03/04(金) 20:55]
- じゃ、此処はどう?
http://www.st-sun.com/
ちなみに私は555ではない。
- 560 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/03/05(土) 04:37]
- ヒーリングよりも、リンパマッサージとかを受けられては?と思う。
頭がすっきりして肩のコリも取れますよ。
- 561 名前:松村 博子 [2005/03/07(月) 03:38]
- 私は柳美里さんと同い年、子供も同い年、の者です。
理由は全く別の事ですが子供が1歳の時別居、4年かけて裁判離婚しました。
今、こつこつと、本を書いてみています。
でも、どこでも募集していないんです。養育費もなしだし、子供は双子だし、
殆どノンフィクションなんですが、どうすれば編集の方に読んでもらえるか
を知りたいのですが。
柳美里さんの本は全て読んでファンです。柳さんの本を読みながら
柳さんも苦しんでいる、私も頑張らなくっちゃ、と自分を励
まして
生きてきました。一般人には生活も苦しいです。助けて...!
- 562 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/03/08(火) 05:13]
- まず、収入源になりそうな仕事を見つけて
それから売り込みしてみたらいかがでしょうか?
つか、いきなり仕事としての作家になれる人なんて
いるのだろうか?
- 563 名前:名無しさん@ゴールドラッシュ [2005/03/09(水) 12:19]
- てか
ほかに先に誰かがやってるものは売れないでしょう。
だから出版社も相手にしない。
著名でもなく何か『コレ』といった売りになるもの持ってなければ
ダメじゃない。
多くの人が共感できて且誰もやってないものじゃないと・・・。
- 564 名前:ぴっぴ [2005/03/10(木) 12:23]
- おはよ・・・。ぐうぇ・・・。低血圧なわたし・・・。
昨日さぁ、柳さん夢に出てきて、なんか二人で大笑いしてた夢見たわ・・・。
最初は私の家でくちゃくちゃ喋りながら(柳さんは、ふわふわパーマでワンピースだった。)
屋根へのぼってつたって友達の家へ・・・。(ここで柳さんは消えた。)
で、なんでかアタシはダンサーなの。コウダクミのバックダンサーなの。不思議なの。
コウダクミの肩を抱き寄せて「あんたと仕事出来て良かった(TT)」って泣くの。誰やねん!!と。
ある意味、上から見てるからね。我ながら怖いわよ。図々しいわよ。うぅ・・・。
皆さん、素敵な夢を見てください・・・。
- 565 名前:ケイ [2005/03/10(木) 13:26]
- 萩イベントスタッフの皆様、お疲れさまでした。
参加は出来ませんでしたが、皆様の素敵なレポートのお陰で
その時の暖かい雰囲気を感じることが出来ました。
本当にありがとうございました。
>さくらさま
お名前の通り、桜色の温もり溢れるレポートでした♪
- 566 名前:さくら@スタッフ [2005/03/11(金) 23:03]
- ケイ様
ありがとうございます!!
あの萩イベントは、私自身「スタッフとして」というよりも「一個人として」とても楽しんでおりました。
今後もまたさまざまなイベントを企画する予定ですので、機会がありましたらぜひご参加くださいね♪
- 567 名前:時雨 ◆8UK3un9Kks [2005/03/17(木) 17:30]
- >> 感想・要望スレッドでの「TOPページに戻る」について
サイトスタッフのひとりであります時雨と申します。
たとえばわたくしが「個人として意見を」もしくは「スタッフとして意見を」と名乗りましても、読み手にとっては「でも、サイトスタッフのひとりなんでしょ?」と見られるわけですからサイトスタッフ時雨としてわたくしの考えを。
(前口上が長すぎですね、すいません。しかし、いつもいつも悩むところなんです、これが。)
まず「17 wakayama」さまのご意見、ありがたく頂戴いたします。わざわざ掲示板にまで書いていただきまして、ありがとうございました。(政治家のような答弁ですが)この問題点をしっかり検討したいと思います。
「声なき声」というものがありますが、わたくしはやはり、そこに耳をかたむける必要があるのではないか、と思います。TOPページに戻れなくて困っていても、掲示板に書くのは恥ずかしい、
メールを送るにしても、送りかたが分からない。そういうひとは多いのではないでしょうか?
知ってしまえば「なんだ、そんなことか」と思えることでも(ブラウザで戻る、URLを削るなど)知らなければ難しい、というか、そんなことがあることすら知らないわけです。
(おー、説教くさい、ヤダヤダ)
で・も・さ♪
>> 柳美里という、大きな人の公式サイトなんですよ?
>> webmasterさんの個人サイトじゃないんですよ?
なーんて、強くあたらないでくださいよ、ねぇ。お願いします♪ このサイトはなんかよく分からないひとが、なんとなく完成させたものじゃないんです。10人に満たないサイトスタッフがシコシコシコシコと
自分の本分を犠牲にしてボランティアでやってるんスよ。だからそこんとこご理解いただければ幸いです。
●
余談。
日本の大手コンビニには、各社「カスタマーセンター」というのが存在します。そこには毎日毎日、何千何百もの「苦情」が寄せられています。
もちろんなかには、ただの「横暴な意見」も寄せられます。しかしそんな「苦情」を、各社とも「ありがとうございます」と感謝しながら対応しているんです。つまりですね、何か問題が起こった場合
1、我慢する
2、店(そのチェーン店)に行かなくなる
3、店、カスタマーセンターに苦情を言う
と、まぁだいたい3つのお客様行動パターンに分かれます。で、今回の「要望」(謙遜な表現にしていただいていますが)は、3なわけで、この3は、コンビニ的にみると
(この店に)良くなってほしい
という表れなんです。だって、そうじゃなきゃ2のように、行かなくなければいいんですから。(違うチェーン店が数軒となりにある都市部なら、なおさらです)わざわざ文句を言う、というのは想像以上に労力を消費するもんですよ、本当に。
「アホか、そんなんただのウサ晴らしや」と思うひともいるでしょう。しかし、そう思うひと−もしそれが店長なら−その店は潰れるでしょうね。
サイトとコンビニを一緒にするな! と思うかもしれません。確かに両者の存在意義は違いますが、モノを提供する、という意味において同じだと思うんですがね。
あのー、ま、余談です余談。
●
えー、このサイトも開設1年がたったばかりです。素人ばかりで運営しています。(とかいってたら他のスタッフに怒られそうですね、すんまへん)
まだまだ試行錯誤しながらですので、よろしくお願いいたします。時雨でした。乱文・長文・雑談で、失礼いたしました。
info@syokan.com
http://www.syokan.com/
- 568 名前:ぴっぴ [2005/03/17(木) 23:45]
- >>時雨さん。
アタシよ。ねーさんよ。おっす。この前はありがと。お世話になりやした。
よっ、時雨(さん)!!ええ事いうわ!!さすがっ!!よっ、日本一!!ヒューヒュー!!ドカンドカン!!(ドカン!は何の音やねん!)
立派だぜ。アタシもなんだか嬉しいわ(あっ、うれし涙が・・・)
ここのサイト、大好きです☆
なんかさ、うまく言えないけど、柳さんとかファンの方とか、スタッフの方とか・・・なんか心地良い感じで落ち着きます。
これからもお邪魔させていただきます!!
それと、この機会なので言っちゃいます。「(いつも)どうもありがとう!!」
陰ながら応援していますね☆
- 569 名前:管理人@柳美里ファンBBS [管理人@柳美里ファンBBS]
- 管理人@柳美里ファンBBS
- 570 名前:静吾 [2005/04/01(金) 17:06]
- 4月は新たな始まり・・・。
柳さんは何処へ・・・
- 571 名前:mami [2005/04/04(月) 07:59]
- ほんと、柳さんは?元気ならばいいのだけれど.....。
- 572 名前:T子 [2005/04/04(月) 19:36]
- 初めて書き込みします。
La Valse de Miri限定フリースの購入特典の柳さんからのメッセージカードが届きました。
とても素敵で、感激しました!
大好きな作家さんから直筆のメッセージがもらえるなんて夢のようです。
「名づけえぬものに触れて」の更新楽しみにしています。
- 573 名前:探し人 [2005/04/07(木) 07:14]
- お〜い、作家柳美里はどうしたんだ。
雲隠れか。それともこのHPに出られない理由でもあんのかい。
難しいお人やな〜〜。
それとも、今頃は髪引っぱりながら、執筆活動の真っ最中かな〜・
やれやれ。
- 574 名前:時雨 [2005/04/07(木) 16:39]
- 明後日(9日)テレビ朝日にて、『雨と夢のあとに』特番があります。
AM10:20− と AM24:30−
http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/epg_search.php?week=this&dd=8&sd=1&kbn=pc
どちらか(どちらも?)に柳さんインタビューが放送されますので要チェック。
あと、本日単行本『雨と夢のあとに』発売です!
あとFAQvol.4をまもなくUPしますので、そちらもお楽しみに。
と<名づけえぬものに触れて>以外にもボリュームたっぷりな公式サイト
La Valse de Miri でございます。時雨@www.syokan.com
- 575 名前:お砂場 [2005/04/10(日) 00:28]
- この『雨と夢のあとに』の特番は関東のみなんだろうか?
兵庫・大阪では別の番組が組まれているみたい。
でもまぁ、関西は少し遅れての放送が多いから、
楽しみにしておきま〜す。
梅田の紀伊国屋で『雨と夢のあとに』を購入しました。
サイン本だった! ラッキー。。。。
- 576 名前:探し人 [2005/04/10(日) 06:33]
- おはようございます。
4月8日発売予定だった『雨と夢のあとに』はわが町の大型書店
2店、いずれも入荷が遅れていたよ。
留守電の「本日入荷しました」に期待が膨らむ。青色の本表紙が私がイメージしている
柳美里にあっていると思った。
初めて「愛」を受け入れられるようになったとテレビの向こうで語る
柳美里に「よかった〜なぁ」と感じたのは私だけではないだろう。
そして「愛」を実感できる柳美里を正直羨ましいと思っている。
東由多加もどこかできっと喜んでいるだろう。
いままで、なんとなく「もやもや」していた疑問がはれ、
「こうじゃなくちゃね」と今は嬉しい気分である。
- 577 名前:sachiko [2005/04/19(火) 18:13]
- 柳さん、明日はお天気悪くなりそうです。気圧が低くなります。
大丈夫ですか?あたくしなんかが心配してもしょうがないのですが、
心配です。
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)