別れの涙といつもよりしょっぱい塩ラーメン
飼育員:タケシ
あいれむどうぶつえんもいよいよ閉園となり、私がラーメンガンにラーメンを作ってあげるのも、今日が最後となってしまいました。
最後なので思いっきりサービスして、チャーシュー麺…いや海苔も煮卵もつけましょう。全部盛りです。
煮卵はきちんと温めて温度差を感じないように配慮してあります。
長年ラーメンを作り続けてきた私の渾身の一杯。
名残惜しいですが、最高の一杯をもって彼らに感謝の言葉を送りたい。
彼らは私のラーメン作りの師匠なのですから。
私はこの動物園を離れたあとに、ラーメン店を経営したいと思っています。
いつかラーメン店として名をあげた暁には、またラーメンガンに食べてもらえることを夢見て、今はしばしのお別れです。
本当に、ありがとう。
閉園決定の知らせ
飼育員:奪鳥いさ子先生
当動物園の閉園が正式決定した。
園長の背中は怒りとも悲しみともつかない感情で震えていた。
動物達はどうなるのだろう。
まだ信じられない。
勢いで筆を握ったが、今夜は考えをまとめられそうにない。
園長の背中は怒りとも悲しみともつかない感情で震えていた。
動物達はどうなるのだろう。
まだ信じられない。
勢いで筆を握ったが、今夜は考えをまとめられそうにない。
2008.03.30 21:04
プレーリーポムのつなわたり・6
飼育員:えっちゃん
あれから特訓して、「みきすけ」と「とっぽじろう」もつなの上を転がれるようになりました。
ここへくるまでに3年かかりました。ながかったです。「じぇりお」「みきすけ」は3代目、「とっぽじろう」は4代目になりました。
つらいことも一杯ありましたが、みんなで頑張ってきました。
もうすぐおひろめができると思いますので、どうか楽しみにしてくださいね!
怖がる大人・喜ぶ子供
飼育員:奪鳥いさ子先生
私にとってはあたりまえの光景だが、よく考えると不思議なものだ。
この動物園では、嬉々とした子供達がびくびく怖がる大人の手を引き歩いている。
まるでお化け屋敷でぐずる子供と大人が逆転したようだ。
※大人になると、なぜ当動物園を怖がるのか。一度取り組んでみたいテーマだ。
私達の活動が大人達に理解されないのは残念であるが、
生命の大切さ、尊厳を訴え続ける姿勢に変わりはない。
この動物園では、嬉々とした子供達がびくびく怖がる大人の手を引き歩いている。
まるでお化け屋敷でぐずる子供と大人が逆転したようだ。
※大人になると、なぜ当動物園を怖がるのか。一度取り組んでみたいテーマだ。
私達の活動が大人達に理解されないのは残念であるが、
生命の大切さ、尊厳を訴え続ける姿勢に変わりはない。
冬の寒さと懐具合
飼育員:タケシ
冬はラーメンが美味しい季節ですね。ラーメンガンたちも博多ラーメンを美味しそうに食べます。
博多ラーメンといえば、替え玉ハリガネおかわり。
数あるラーメンの中でも特に好物らしく、何度も替え玉をせがんでくるんです。
こんな嬉しいことはない…のですが、やはり餌代がいつもより余計にかさんでしまうのが困りものですね。
プレーリーポムのつなわたり・5
飼育員:えっちゃん
見てください!!「じぇりお」がつなの上に乗ってます!!!!
深夜残業していたニホンカイハツヤマネコが眠気ざましにポムたちを追いまわしていたら、いきおいでつなの上までころがって、そのまま動けなくなったそうです。
僕の願いがつうじたみたいで、いま、とっても感動してます!!!!!!!!
ところで、ほかのポムたちがいません。カイハツネコに聞いてもしらんぷりします。あと、カイハツネコに朝ごはんをあげようと思ったけど、夜食をたべすぎたからいらないっていわれました。
秋の実りとラーメンライス
飼育員:タケシ
ラーメンガンたちにもたまには新作をと思い、富山ブラックに挑戦しました。
食べる勢いがあまりなかったので失敗したかと思ったんですが、ライスをあげたら急に食べ始めたので驚きました。
サイドメニューの相性にもこだわりがあるなんて。脱帽です。
食べる勢いがあまりなかったので失敗したかと思ったんですが、ライスをあげたら急に食べ始めたので驚きました。
サイドメニューの相性にもこだわりがあるなんて。脱帽です。
第219回避難訓練
飼育員:奪鳥いさ子先生
恒例の避難訓練が実施された。今年で第219回を数える。
あいにくの雨だったが園長判断で決行。
実際災害に雨天中止などないのだから当然だ。
あいれむ動物園では「動物も人間と同じ生命として扱う」という理由から訓練に動物も参加する。
動物達は持ち場から園内広場へ避難ルートを通り退避。
実にスムーズに訓練は終了した。
生命維持に敏感な動物達の訓練への姿勢は私達飼育員より立派なものなのかもしれない。
※動物がオリのカギを内側から解除する工程を、立ち会った当局は大騒ぎして見ていた。 一体何に不満があるというのか…
あいにくの雨だったが園長判断で決行。
実際災害に雨天中止などないのだから当然だ。
あいれむ動物園では「動物も人間と同じ生命として扱う」という理由から訓練に動物も参加する。
動物達は持ち場から園内広場へ避難ルートを通り退避。
実にスムーズに訓練は終了した。
生命維持に敏感な動物達の訓練への姿勢は私達飼育員より立派なものなのかもしれない。
※動物がオリのカギを内側から解除する工程を、立ち会った当局は大騒ぎして見ていた。 一体何に不満があるというのか…
プレーリーポムのつなわたり・3
飼育員:えっちゃん
なかなかつなに乗れません。
先生にきいたら、プレーリーポムの手は、ものをつかめないんだって。
もしできなかったら、オオラッコモドキのえさにするって園長に言われました。すごく、こわいです。
じぇりおたちはつなわたりができないのに、僕の生活はつなわたりです。あぶないです。
まいにち、プレーリーポムの巣箱のまえでないてます。
先生にきいたら、プレーリーポムの手は、ものをつかめないんだって。
もしできなかったら、オオラッコモドキのえさにするって園長に言われました。すごく、こわいです。
じぇりおたちはつなわたりができないのに、僕の生活はつなわたりです。あぶないです。
まいにち、プレーリーポムの巣箱のまえでないてます。
旅から帰ってまいりました
飼育員:奪鳥いさ子先生
無事旅から帰ってまいりました。
長い旅だった…。得るものを得た手ごたえと充実感でいっぱいです。
しかし、私は大変な忘れ物をしていたようです…。
このブログにアクセスするパスワードを誰にも知らせずに旅立ってしまったため、更新を数年ストップさせてしまいました。
あの時は急いでたからな…
まぁ…許してくださいね。
長い旅だった…。得るものを得た手ごたえと充実感でいっぱいです。
しかし、私は大変な忘れ物をしていたようです…。
このブログにアクセスするパスワードを誰にも知らせずに旅立ってしまったため、更新を数年ストップさせてしまいました。
あの時は急いでたからな…
まぁ…許してくださいね。
いま、私は旅に出ます
飼育員:奪鳥いさ子先生
突然ではありますが、真の生命について、そして動物に対する私の姿勢について思うところがあり、答えを出すために旅立つことにいたしました。
長い旅になるかと思いますが、私がいなくてもこの動物園にはすばらしい飼育員達がいます。
きっとこの動物園を盛り上げ、そしてブログもまた盛り上げてくれることでしょう。
以上を持ちましてしばしお別れのあいさつとさせていただきます。
えっちゃん、タケシ、後は頼んだぞ!
フライトまで時間がないため取り急ぎこの辺で。
それでは。
長い旅になるかと思いますが、私がいなくてもこの動物園にはすばらしい飼育員達がいます。
きっとこの動物園を盛り上げ、そしてブログもまた盛り上げてくれることでしょう。
以上を持ちましてしばしお別れのあいさつとさせていただきます。
えっちゃん、タケシ、後は頼んだぞ!
フライトまで時間がないため取り急ぎこの辺で。
それでは。
夏のだるさとカップラーメン
飼育員:タケシ
ラーメンガンの夏といえば札幌ラーメンなんですが、今日は少し忙しかったのでカップラーメンをあげてみました。
なんだか戸惑っているようにも見えましたが、最後には全部食べていました。
ありますよね。無性にこういうものが食べたくなるときって。
なんだか戸惑っているようにも見えましたが、最後には全部食べていました。
ありますよね。無性にこういうものが食べたくなるときって。
プレーリーポムのつなわたり・2
飼育員:えっちゃん
これはプレーリーポムの「みきすけ(色:アイスブルー)」「じぇりお(色:ライトブラウン)」「とっぽじろう(色:ロマネスクシルバープラチナホワイト)」と、「みきすけ」の彼女の「みみに(色:トチノカアマオウニョホウアキヒメモモイチゴレッド)」です。
もうすぐみみにがこどもを産むので、事務員のニホンカイハツヤマネコたちが見にきました。
(あいれむどうぶつえんのカイハツネコは、仕事がたくさんあるのでねずみをとったことがありません)
これから練習をはじめます。
落ち武者カブトムシ「よりとも」誕生会
飼育員:奪鳥いさ子先生
当動物園では全ての動物達の誕生会を催している。
これだけの動物数。ほとんど毎週誕生会なのだがうんざりすることは全くない。
なぜなら私達は苦楽を共にしている仲間なのだから。
今夜も園長の音頭で宴が始まる。
「よりとも」お誕生日おめでとう!
これだけの動物数。ほとんど毎週誕生会なのだがうんざりすることは全くない。
なぜなら私達は苦楽を共にしている仲間なのだから。
今夜も園長の音頭で宴が始まる。
「よりとも」お誕生日おめでとう!
春の陽気と喜多方ラーメン
飼育員:タケシ
ラーメンガンはとてもグルメなヤツらです。
普通のガンは越冬のために日本にやってきますが、ラーメンガンは各地のラーメンを食べるために日本中を渡り歩きます。
そんなラーメンガンたちの餌となるラーメンを作るのも私の仕事。
美味しいラーメンじゃないと食べてくれないので、ラーメンの修行は欠かせません。
この時期に作るのは喜多方ラーメン。
今でこそ美味しそうに食べてくれますが、彼らの口に合うようにラーメンを作るのには苦労しました。
醤油を変えたら初めて完食してくれたんですが、そのときの感動は忘れられませんね。
プレーリーポムのつなわたり・1
飼育員:えっちゃん
あいれむどうぶつえんのイベントで、「プレーリーポムのつなわたり」をやります。
やれっていわれました。どうしよう。
プレーリーポムに手とか足ってありましたっけ?
でもたぶん、なんとかなるとおもいます。
やれっていわれました。どうしよう。
プレーリーポムに手とか足ってありましたっけ?
でもたぶん、なんとかなるとおもいます。
飼育員のブログ開始
飼育員:奪鳥いさ子先生
かねてよりウワサになっていた「あいれむどうぶつえん 飼育員ブログ」を本日よりスタートいたします。
飼育員による生の声で、動物園の裏側をより詳しく報告しこの動物園の生命に対する姿勢を、飼育員の情熱をお伝えする事ができればと思います。
それでは今後ともよろしくお願いします。
飼育員による生の声で、動物園の裏側をより詳しく報告しこの動物園の生命に対する姿勢を、飼育員の情熱をお伝えする事ができればと思います。
それでは今後ともよろしくお願いします。
なまえ:えっちゃん
しごと:どうぶつのせわ
ちょうきょう
おうち:すぐそこ
しごと:どうぶつのせわ
ちょうきょう
おうち:すぐそこ
ハンドル:タケシ
職種:栄養士(動物の)
心の故郷:ナポリタン
職種:栄養士(動物の)
心の故郷:ナポリタン
本名:奪鳥いさ子先生
階級:飼育係長
国籍:非公開
階級:飼育係長
国籍:非公開
飼育員えっちゃんも出演!ポンコZooラジオ配信中!
あいれむどうぶつえんプロデュースグッズが登場!他では手に入らないお宝をGET!