朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
ガソリン値下げスタート 暫定税率、月内にも再議決 |
日経平均、07年度は27.5%下落・5年ぶり、ドル不安波及 |
ガソリン暫定税率失効、赤字覚悟で値下げのスタンドも |
|
3月決算期末となった31日の東京市場では日経平均株価が大幅反落し、2007年度の下落率は27.5%と日本経済がデフレで苦しんだ02年度(27.7%)に匹敵する大きさとなった。日本株の下げは世界でも突・・・>>続き |
|
「靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒 |
暫定税率復活めざす、ガソリン期限切れで首相会見 |
日中合作の記録映画「靖国」、相次ぎ上映中止に |
中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画「靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映・・・>>続き |
ガソリンにかかる揮発油税などの暫定税率が31日、期限切れを迎えた。4月1日出荷分からガソリンの税負・・・>>続き |
靖国神社をテーマにした日中合作のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が、東京と大阪の映画・・・>>続き |
美浜原発直下に活断層 揺れ想定修正「もんじゅ」も |
三菱商事、千代田化工を傘下に・資源事業を強化 |
牛乳・しょうゆ・ビール・電気・ガス…生活関連値上げ拡大 |
|
三菱商事は31日、プラント建設大手の千代田化工建設への出資比率を10.27%から33.4%に引き上・・・>>続き |
|
暫定税率の期限が切れ、ガソリンが値下げされました。1カ月の短命なのかどうかは「4月政局」の行方次第です。社説の見出しのようにまさに「立ちすくむ政治」です。中国人監督の映画「靖国」の上映中止は1面、社会面で展開しました。新企画も続々。3面の「聞く」初回は前民間人校長の藤原和博さん、アジア面では外岡編集委員の「歴史を歩く」、社会面にはルポ「事件 追う/迫る」。じっくりお読みください。(吉)
ガソリン税の暫定税率は結局、期限切れ。全国のスタンドを調査したら、1日から一気に25円値下げするところが1割ある一方、高い税率で仕入れた在庫をさばいてからというところも2割弱ありました。いろんな価格の乱立で消費者の混乱は必至です。株価もこの1年で3割近く下げ、日本市場の不振が際立ちます。政治が暮らしにも市場にも影を落としているのです。この2つの問題を中心に新年度入りの紙面をつくりました。(長)
ガソリンの暫定税率が失効しました。いくら安く売るのか、どこなら安く買えるのか。ガソリンをめぐる新たな価格競争が始まりました。記者が各地に散り、政治の混迷がもたらした前代未聞の「値下げ狂騒曲」を1面はじめ多角的に報じました。一方で、牛乳、ビールなど生活関連商品の値上げが、さらに広がります。さて、4月は新社会人門出の時。作家の重松清さんが彼らに贈る言葉を文化面に書いています。「あせるなよ」と。(喜)