現在位置:asahi.com>政治>地方政治> 記事

大阪府、人件費380億円削減案 改革PTまとめ

2008年03月31日08時20分

 大阪府の橋下徹知事の財政非常事態宣言を受け、府改革プロジェクトチーム(PT)は30日、08年度予算で380億円の人件費削減を柱とする歳出削減案をまとめた。橋下知事は08年度予算で総額1100億円の歳出削減を指示しており、PTは人件費に加え、私学助成などの事業見直しで440億円を削減、府有施設売却などで280億円の歳入増を確保するとしている。今後、関係各部局や市町村などとの協議に入る方針だが、実現に向け曲折も予想される。

 府は3月下旬、7月末までの暫定予算を成立させ、6月をめどに通年予算の編成作業を進めている。「負担の先送りをせず、収入の範囲内で予算を組む」という橋下知事の方針を実現するには、08年度に1100億円の歳出削減が必要で、具体策を知事直轄の改革PTで検討してきた。

 人件費削減案の詳細は明らかになっていないが、職員給与を削減する場合、8月以降の8カ月分が対象になるため、380億円を削減するには「10%以上の大幅カットになる」(府幹部)。このため、退職手当削減も検討すべきだとの意見があるという。

 人件費削減をめぐっては、兵庫県が08年度に一般職給与を平均8%カットし、165億円を削減。北海道では08年度からの4年間で一般職員給与を7.5%カットし、344億円を削減するとしている。

 事業費見直しによる440億円の削減対象は、私学助成や府単独の医療費助成、府出資法人への委託料など。うち70億円は道路や河川の維持管理の見直しで確保するという。歳入増の280億円については、府の施設や土地の売却、市町村への貸付金約1000億円の一部の繰り上げ償還などを検討している。

PR情報

このページのトップに戻る