謎の巨大生物UMA
MMRアダルト 2008
●MMRアダルト講談社単行本。順調♪担当:I・Mさん/校正:友清先生
●イラストに漫画家・森先生決定!!!
●サカナの行動学&現連載が単行本に♪(株)海悠出版・編集部
アカディミア製作委員会がハイテクを駆使したカードゲームを発売
映画NEWS…イギリスから最強のファンタジー「パンティ・ラビリンス」登場。オレに迫る彼女はナチスのように激しく…
映画NEWS…待望の「ツインピークス2」。FBI捜査官の好みがイチゴパイからコンビニ弁当になり、タバゴも厳禁に?

映画NEWS…「インディ・ジョーンズ5」早くも決定。スピルバーグ、ルーカス、ハリソン・フォードが70歳を超え輝く冒険
政治アドバイス…話題のチベット関係なら、ブラッド・ピット様の出演映画を観れば中国が大悪党へ洗脳する経緯が
1日目・スタート
↓↓↓↓↓
迷子にならない為にも
1.最初はココから

巨大なだけでも怪物だ
2.アラカルト・漂着
3.アラカルト・漂着2
4.アラカルト・漂着3
5.カナダのオゴポゴ
6.アラカルト・未確認
7.アラカルト・未確認2
8.アラカルト・未確認3
9.謎の昆虫?
2日目・展開
1.ネッシー特集
2.ネッシーその2
3.ネッシーその3
4.ネス湖ライブカメラ
5.バンニップ
6.バンニップ2
食う・寝る・エッチの法則
7.スカイフィッシュ等
8.ヒバゴン、イエティ等
9.シーラカンス特集
10.シーラカンス2
11.シーラカンス3
12.古い体のサメ
13.サメその2
メガマウス特集も
14.爬虫類⇒哺乳類?
知られざる生きた化石
3日目・展開2
1.モケレムベンベ特集
サイ正体の根拠は薄い
2.モケーレムベンベ2
3.モケーレ・ムベンベ3
野々山隊員の降臨だ
4.早大探検隊リーダー
高野隊長の登場だ
5.ニューネッシー特集
6.ニューネッシー2
7.ニューネッシー3
判定者の先入観はミス
8.漁業プロの話
9.ニンゲン・カバゴン
2ch発の恐ろしい怪物
10.イッシー
11.マッコウクジラ
鯨油は役立ってた
12.首が長い理由って?
13.タコ+クジラ
14.ダイオウイカ
15.シーサーペント特集
16.シーサーペント2
17.幽霊船
4日目・正統派科学
1.湖の科学
淡水は難しいなぁ…
2.湖の科学・酸素
3.湖の科学・対流
4.ネッシー現象
番外編:幽霊など
5.海の科学
奥の深い物語
6.生物学的可能性
・3倍体とヘテロシス
7.タキタロウ
8.湖を海と勘違い(魚)
9.恐竜の科学
10.恐竜の科学2
11.恐竜の科学3
12.正体像を推測
名づけてオンパチ君
13.説も覆す事が可能
14.アマゴ、ヤマメ釣り
15.キャッチ&リリース
16.これを見つけたら
17.否定派X肯定派
18.サイト作成の苦労話
5日目・役立/発展
1.捕獲方法を検討
2.毒に注意と対処
3.間違い探し
4.間違い探し2
5.UMA本など紹介
6.学研ムー掲載
7.UMA等映画レビュ
8.幽霊と遭遇?
9.シーラカンスを狙った
10.三重県の謎の村
日テレにて番組化
11.2ちゃんねる探検隊
6日目・発展2
1.世界最大の漂着物体
現実は小説より奇なり
2.超大物教授に聞く
3.1.5mのイワナ
4.2コマ漫画参上
5.日本版ルルドの泉
東スポがやっちゃった
6.ルルド告白編
7.生きている黒光り
8.ヘラクレスのサナギ
9.妖怪土転び!?
10.フィラデルフィア実験
11.淡水怖い/政治家…
12.海外UMA事情
海外出張は60ヶ国以上
付録・中東の秘密!?
13.愛知県/魔界の入口
14.医学や飛行機事故
15.トキのキンちゃんも
ニッポニアニッポン
16.シーチキンの謎とか
17.テキスト王オフ会
18.サイト引越騒動
19.外来種/野生を食う!!!
20.食の頂点を極めろ
21.コロンビア号事故等
22.MMRアダルト2004
23.MMRアダルト2005
24.MMRアダルト2006


面白ニュースPart1

面白ニュースPart2
足の生えたイルカや
怪魚騒動、新種一覧

ネッシー捕獲ニュース
2008年4月1日 UMA界隈に衝撃波が走る

報告:佐久間・日本分子生物学会・日本魚類学会・元K大教員
協力:名古屋大学医学部付属病院・元院長・坂本名誉教授(恩師)


本日、私の海外の友人で、MinistryOfPublicHelth(日本でいう厚生労働省)の偉い人であるDr.チャチャイ・チャンタウウングブチさんから緊急の連絡が入りました。電話での彼は興奮していましたが、それもそのはず、エマージェンシーコール(緊急連絡)扱いのものだったからです。これは、滅多にないです。

=(左ボク)右側がDr.チャチャイ

その内容は「ネッシーが捕まった」というもので、私は個人的にオカルト・サイトはやっているけど、本気で好きになりつつある。最近は肩書きなどがカミングアウト(公表)され、「いい加減」とか言ってくる人は、今はもういなくなってしまった。サイトを作って10年、その頃のボクちゃんたちは、今どんな立場なんだろう。

クドクド…クドクド……。
あ〜、ウザイ。どうやら、10年近く「オカルト馬鹿」とか「異端の研究者」とか「ギャグが寒い」とイジメに遭っていた反動が出たのだろう、許してくれたまえ。おかげで研究費なくなるし。

ネッシーが捕まって、その正体を直接調べた研究者等は「首長竜」との結論に達したようだ。私が「首の骨は何個有った?」って聞くと、彼はニヤリと「そう来ると思って調べておいたよ。6個だった。哺乳類じゃないな。サメでもないよ。」ということだった。

首長竜だと氷河期に閉ざされたネス湖にどうやって入り込んで生き残っていたのだろう?私の説である「閉じていなかった」を補完する証明になるかもしれない。首骨6個って言えば、ニューネッシーが6個だったな、スケッチはどこにあったっけ。ああ、これか。懐かしいな。哺乳類は7個が殆どなので、クジラの死骸で腐ったヤツではないわけだ。○○が欠落したウバザメでもない。

6個の首骨

海外の研究者たちには衝撃が流れていってるのに反比例しているかのごとく、日本では意外と静かだ。様子を調べれば、ガソリンが安くなるので日付が変わるのをスタンドの傍で待っている学者等が多くいた。オイオイだ。首長竜の捕獲とガソリン価格と、どちらが重要なんですかって。私も入れに行かなきゃ。いや、そんなことはどうでもいい。世紀の発見を優先すべきだ。学者がいなければTVニュースは芸能とスポーツなど、いつものままだ。

興味を持っている文化人たちですら「ハリボテで作ったヤツ」とか「毒の分析は中国製から」とか「またTBSかよ」とか、今回も捏造前提の口コミ情報レベルが巡っており、本気にしていないのが大半だった。ちゃんと科学しているケースは見逃さないようにしないといけない。

なにはともあれ、Dr.チャチャイは明日には写真を送ってくれるらしいので、私も楽しみにしたいと思う。ちゃんとした研究者として、どの学術学会の研究者へ話を持っていくか、今回ばかりは自分で論文発表をやるか。ネス湖が氷河期に氷で閉ざされてなかった訳だもの。


広報:JIAFA/JIAF協会プレスリリース室


悪魔の2人 君の魂を守れ!!!〜おや?健全じゃないか

裏の世界から流れてきた噂なんですけど、コッソリ読者さんだけにお教えします。この界隈では生物系に強いという2人がいまして、その怪しい脳ミソを使って、なんだか悪巧みを企てているらしい。

誰でも下手を打ってしまえばツーチャンネルとか2GHとかいう地獄のような場所で晒されるのだという。何をするのかは探れなかった。決して一般にアピールできるような健全な事ではないのは間違いない。以前私は恐ろしい賞をもらうハメに。見れば分かるけど、崖から子ライオンのように落とされたのだ。

もう2度とゴメンだ!!!先に私がバラしたとは思われたくないので訪問しても言わないで欲しい。

その悪魔のような二人とはとくがわ氏飲茶氏!!!

なんとか私は無難に乗り切りたいと思っているので、皆の元気をオラに分けてけれ!!!(いや違う)みんなも引っかからないように。ご覧のように2人ともサイトがデカイので、まったく恐ろしい連中だぜ…


その後、
↓どうなっているかというと

=健全だな今回。
よしよし。

最近メール選抜集その103月30日
スペースの都合上、付属の科学サイト上にてアップ。「表紙」クリックはあっちへ飛びますのでご注意ください。ブラウザの「戻る」又は右クリックの別窓表示で工夫して閲覧ください。お初の方は迷子120%

更新履歴や未整理記事3月22日作者の雑談や更新のマトメ。
新しいもの
ネス湖の氷河期って?

氷河期に「氷に覆われてた」は生物分布では不可、怪物がいるとしたら首長竜の可能性はある。いやマジです。ネッシー特集は計9ページ。
続報・3mタキタロウに迫る3月24日

その日の公開サケマス科学
VOL.6を。ロマンが現実になるかな!?あの魚拓はどうなったのか結果あり。
最近の選抜メールその9

その1その2その3その4その5
その6その7
その8
既出だけど”左カレイ”(魚屋さん提供)。
間違い探し;第一章Part4

ウバザメと鑑定された初期の頃の作品。スルーしていた事項を指摘され、ふと確かにと追加。
火星人がいたんだぁ

火星に面白いものが写りこんだ。TVニュースでも報道済どんな反応だったか、ご意見集アリ
В Тайланде нашли пришельца (7 фото) 5 ドクター・・・いや、
ETなチョッパー登場
(眠れねぇ!!!)


ページ化しておきました。今みてもスゴイ。
プテラノドンの頭(4P)

衝撃が走る未確認動物とは、どうやって広まるかの現実。しかし夢を棄ててはいけない。
川に出現した怪物を捕獲(2P)

恐ろしい事に、漁師は1Kmも怪物に網ごと引っ張られ、生きた心地がせず。
シーサーペント特集(9P)

読者リクエストにより、オリジナル写真や別角度の画像を挿入。
前白

怪しい食べ物たち

トド、ワニ肉、ダチョウ
イノシシ・シカは初心者、
さぁ、禁断の食い物
7日目・応用編
1.猛獣ヤマピカリャー
ネオの目撃相次ぐ…マジ
2.UMA研究者って!?
生物学者が参入OK♪
3.シーラカンスか!?
4.毛の生えた魚
魚の疾病一部
5.鉄の足を持った貝
未知のエリアは宇宙並
6.大蛇出現
国土交通省の看板も
7.チリの漂着肉塊
8.チャイニーズネッシー
9.肺魚に似た巨大魚!?
10.ヘンなトラウト
11.トラウトPart2
12.続・変わったトラウト
13.青いマス1その2
14.青いザリガニ
時々ニュースになる
15.青いザリその2
16.巨大な肉の塊
17.でかいカブトガニ!!!
8日目・本物だ!!!
1.インドの怪魚特集
2.プロ漫画家・参上!!!
3.宇宙物理学者・登場
4.ドワンゴ・キャラ化!!!
5,ウモッカ協力隊
6,第1回(自腹)調査
7,第2‐3回(自腹)調査
9日目・応用編2
1.ミズカキのある動物
命名ミズカキミ〜ちゃん
2.イッシー池田湖情報
3.ライブカメラ発見
4.怪しい虫ヤマサク
5.スズサッカー
6.巨大クモ!!!
7.夜の訪問者
8.ウナギ?ライブカメラ
9.岡山の怪魚
10.岐阜県のハッシー
鹿児島の巨大な貝も
11.人面? グレイ?
12.深海魚系
釣りキチ三平その後
13.ベトナム発サソリ?
剥製が届いたぞ!!!
14.中国の怪魚・捕獲
魚感だってさ…
10日目・読者冒険
1.写真つきレポ1-5
2.写真つきレポ6-10
3.写真つきレポ11-14
4.江ノ島・品川水族館
5.江ノ島水族館その2
6.サンシャイン水族館
7.報告集1-5
8.報告集6-10
9.報告集11-15
11日目・読者冒険
1.報告集16-20
2.報告集21-25
3.報告集26-30
4.報告集31-35
5.報告集36-40
6.厳選投稿集1‐5
7.選抜メール6‐8
12日目・意外!!!
1.犬山モンキーパーク
2.医学博士参上
3.ハムスターちん
4.とっておきイラスト
5.空を飛ぶ魚
6.オーブとか…
7.超能力ネタ
8.アジアアロワナ
9.転覆病相談ログ
10.アロワナ産卵する
11.月をデジカメで
12.サケ・マス分類
13,ク・・は存在する
14,ETチョッパー登場
15.プテラノドンの頭
頭だけで1トンの怪物
13日目・終りに
ボツ記事集
作者のプロフィール
サイトの終わりの挨拶
付録コラム
1,超簡単ウイルス対処
ネット初心者向けに
2,アクセス争奪戦,2,3,4
3,ワンクリック宣伝来襲!!!
掲示板がエロに染まる!!!
4,サイト運営昔話,2,3
5,アフィリエイト簡単解説
6,ネタ集1,2,3,4,5,6
7,映画グラディエーター
8,ネタにも知識が必要
9,YouTubeルーツ
10,底引き網/怪魚・珍魚
11,出版社さんのメール
12,表紙アップ素材ログ
13,メール集1,2,3,4,5
14,サイト・バトル第XX回

さぁ、旅立とう
UMAリンク集
知られざるサイトを!!!
オカルト全般リンク集
心霊から超能力
科学・釣り・動物系
基礎となる知識たち
Coolサイト/Shop
まずは正当派
スペシャルリンク
心と心の繋がりだ
NEW相互リンク
転載前の依頼分

『FXノート』FXの初心者に最適な専用サイトです。通貨の特徴、用語の解説など。

コミュニティ リンク集
不可侵領域BBS会議室 画像ログ一部
目撃投稿・議論などはサイト保存する場合があります。
Special Links
日頃の感謝を含めて相互リンク集から)


UMAファン〜未確認動物威力2008イーコラム朝目新聞
巨大動物図鑑世界の謎怖いYouTubeネス湖の生き物観察
TBNUFO・UMA・ホラー映画研究所X51.ORG初心者込む

表紙デザイン変更のため、巡回チェック中です。
BBS管理等ご協力 Special Thanks
削除人:mokichiさん、としぞをさん、おどぷーさん、タカさん

CGI提供:j-apartment.netさん
UMAマップを皆で作ろうbyもきちさん
入門者にも役立ち末永く残るマップにお知恵を拝借下さい。
修正・削除依頼などのメール&相互リンクご案内。ちゃんと読むためのお願いがあります。


としぞをさん作成提供ロゴ
Copyright (C) 1998-2008 Makoto Sakuma All Rights Reserved.