一部方面に大変ご好評いただいております当blogでございますが、いちいち無視するのも反応するのも面倒くさくなりました。
blogを書かなきゃ何もあれこれコメントがないわけですし、コメントがなければ当方はいろいろ考えなくても済むわけですので。
あれこれやっていただいた方たちは、楽しんでやられていただろうと思いますが、当方にとって迷惑なものは迷惑なわけです。
blogだから迷惑受けるのは当然だというのは正論だと思いますが、迷惑をかけられたほうはたまったもんじゃありません。
いいかげんにして欲しい。
匿名だからなりふり構わず他人に迷惑をかけている。最近の書き込みはそう捉えざるをえません。
コメントも書き込まなければ、消されないわけです。消されるコメントはこのblogに合わないと判断していただいて、このblogを読まなければいいわけです。
当方は、まんべんなく公表はしておりますが、このblogを不快、不満に思われる方はこのblogにアクセスないという選択を行っていただければいいだけで、わざわざアクセスしていただくことはない。
当blogはひっそりと「訪問者数 約十数人/日の零細ブログ "ね" 's Weblog」と銘打って読み手を選ばせていただいております。
合わないやつは来るな。が究極の執筆方針でした。
お知らせ等で当方の対応などを明示させていただいておりました。不案内ではありますが。
このblogの趣旨をご理解いただけない方にこれ以上対応することは不可能ですので、趣旨を通せない以上、無期限中断のお知らせをせざるを得ません。
とはいえ、コメントはblogの華でございます。
記事をお読みになった方、コメントを送信してくださった方には、内容、実生活への影響はともあれ、今までありがとうございました。
一部コメントは大変不愉快ではありますが、その不愉快の気持ちをぶつける相手がこそくな匿名の輩ですので、当方としてはうつ手段がありません。
どれだけ迷惑で、どれだけ不愉快だったかは、愉快犯を気取るであろう姑息な匿名の輩には理解出来ないだろうとあきらめております。
いろいろなバックグランドをお持ちの方に間違いなくお伝えできるような文章はなかなか書けません。
気楽に書いていたものが、気楽に書けなくなった時点でその役割は終了していると考えます。
しばらくしましたら、お目汚しになるだろうこの記事も非公開として、無期限の投稿停止とします。
再度となりますが、趣旨をある程度ご理解いただいてお読みになっていただいた方たちへ、今までありがとうございました。
blogを書かなきゃ何もあれこれコメントがないわけですし、コメントがなければ当方はいろいろ考えなくても済むわけですので。
あれこれやっていただいた方たちは、楽しんでやられていただろうと思いますが、当方にとって迷惑なものは迷惑なわけです。
blogだから迷惑受けるのは当然だというのは正論だと思いますが、迷惑をかけられたほうはたまったもんじゃありません。
いいかげんにして欲しい。
匿名だからなりふり構わず他人に迷惑をかけている。最近の書き込みはそう捉えざるをえません。
コメントも書き込まなければ、消されないわけです。消されるコメントはこのblogに合わないと判断していただいて、このblogを読まなければいいわけです。
当方は、まんべんなく公表はしておりますが、このblogを不快、不満に思われる方はこのblogにアクセスないという選択を行っていただければいいだけで、わざわざアクセスしていただくことはない。
当blogはひっそりと「訪問者数 約十数人/日の零細ブログ "ね" 's Weblog」と銘打って読み手を選ばせていただいております。
合わないやつは来るな。が究極の執筆方針でした。
お知らせ等で当方の対応などを明示させていただいておりました。不案内ではありますが。
このblogの趣旨をご理解いただけない方にこれ以上対応することは不可能ですので、趣旨を通せない以上、無期限中断のお知らせをせざるを得ません。
とはいえ、コメントはblogの華でございます。
記事をお読みになった方、コメントを送信してくださった方には、内容、実生活への影響はともあれ、今までありがとうございました。
一部コメントは大変不愉快ではありますが、その不愉快の気持ちをぶつける相手がこそくな匿名の輩ですので、当方としてはうつ手段がありません。
どれだけ迷惑で、どれだけ不愉快だったかは、愉快犯を気取るであろう姑息な匿名の輩には理解出来ないだろうとあきらめております。
いろいろなバックグランドをお持ちの方に間違いなくお伝えできるような文章はなかなか書けません。
気楽に書いていたものが、気楽に書けなくなった時点でその役割は終了していると考えます。
しばらくしましたら、お目汚しになるだろうこの記事も非公開として、無期限の投稿停止とします。
再度となりますが、趣旨をある程度ご理解いただいてお読みになっていただいた方たちへ、今までありがとうございました。
# by nekoi_spyder | 2008-03-27 23:11 | 出来事 | Comments(31)