Top季節特集国内観光宿泊温泉イベント海外BOOKるるぶろぐるるぶ広場るるぶTV
ようこそ ゲストさん
るるぶトラベルるるぶshopping
Pick up 特集記事
Pick Up 特集記事一覧へ るるぶの書棚トップへ

今回のPICK UP特集記事はこの図書から

るるぶ大宮浦和与野

この他、浦和レッドダイヤモンズや大宮アルディージャ紹介や大宮・浦和のおすすめスポット、さいたま市最新グルメ事情、便利帳など、大宮・浦和・与野エリアのお役立ち情報が満載! 詳細は本誌必見!

この県のバックナンバー記事

>> もっと見る

食べる

埼玉県

更新日:2007-11-15

話題の鉄道博物館と大宮のニュー銭湯

ついに鉄道ファン待望の鉄道博物館がオープン。初日から連日賑わいをみせる鉄道博物館の見どころなどをご紹介。楽しんだ後に家族でゆっくり身体を休めるたいおすすめスーパー銭湯もご紹介します。

話題の鉄道博物館   博物館の後はニュー銭湯へ!

2007年10月14日OPEN!鉄道博物館
日本の鉄道の歴史を物語る
貴重な車両が一同に集結

2006年に閉館した神田の交通博物館が「鉄道博物館」と名前を変えてリニューアル。そこで展示されていた貴重な車両をはじめとする資料が、JR東日本誕生20周年を記念して作られた鉄道博物館に収蔵される。館内は大きく分けてヒストリーゾーンとラーニングゾーンに分かれており、ヒストリーゾーンには重要文化財に指定されている「1号機関車」など国内の歴史を語る上で欠かせない貴重な資料がズラリとならぶ。ラーニングゾーンでは「ミニ運転列車」や「台車を組み立ててみようなど」、さまざまな体験コーナーを用意している。
1290形式蒸気機関車
東海道本線の建設などに使用するためイギリスから輸入した1290形式蒸気機関車

DATA TEL:048-651-0088 住所:大宮区大成3-47 交通:埼玉新都市交通鉄道博物館駅から徒歩1分 料金:一般1000円 営業:10〜18時 定休:火曜 P:あり

鉄道博物館
ついにそのベールを脱いだ鉄道博物館。今年の目玉ニューオープンはコレだ!
鉄道マメ知識ところで『クハ』とか『モハ』ってナンなのさ
電車の車体によく描かれている「クハ481‐××××」だとか「モハ115-××××」などの文字。もちろん車体の種類を示しているのだけど、では一体「クハ」とか「モハ」ってどういう意味? 実は「ク」は運転席のある車両のこと、先頭車両によく見られる文字で、「モ」はモーターなどの駆動系を持っている車両のこと。ちなみに「ハ」は普通車で、グリーン車は「ロ」で表示されます。今度電車に乗るときチェックしてみて!


ヒストリーゾーン
ヒストリーゾーン
敷地面積4万1600m2を誇る巨大施設のメインとなる展示フロア
神田の交通博物館のシンボル「0系新幹線電車」はもちろん、重要文化財クラスの機関車など実物車両や模型を中心に展示している。ほかにも書籍や絵画、鉄道運行に使われていた貴重なアイテムなども収蔵している。
模型鉄道ジオラマ
模型鉄道ジオラマ
席に座って模型鉄道の世界をじっくり観賞することができる
日本で最もメジャーなNゲージの鉄道模型よりもひと回り大きいHOゲージを用いて、日本最大の模型鉄道ジオラマを設置。気持ちよく観覧できるよう配慮されたガラスの向こうに、精巧なミニ鉄道の世界が広がる。

ミニ運転列車
ミニ運転列車
夢の運転席でミニ列車が思うままに操れてしまうゾ
本物そっくりのミニ列車を、実際の鉄道の安全・保安システムと同じ施設で運転することができる。子供よりも鉄道好きのお父さんが夢中になりそうです。
ラーニングゾーン
ラーニングゾーン
車両と線路の模型を用いて、列車の衝突を防ぐためにはどうしたらよいのかを考えるコーナー
鉄道運行に必要なさまざまな業務を疑似体験できるコーナーを設けている。鉄道システムを体験的に理解することができるので、明日の“鉄道マン”を育成するのにおおいに役立ちます。
こんな乗り物に出合える!
国鉄バス第1号車
国鉄バス第1号車
1930年に愛知県岡崎〜岐阜県多治見間を運行した省営乗合バス、国鉄バスの第一号車だ。

1号機関車
1号機関車
国内初の路線、新橋〜横浜間で使用されたイギリス製蒸気機関車。重要文化財に指定されている。

222形式新幹線電車
222形式新幹線電車
1991年に上越新幹線の一部の列車で275km/hという当時としては日本最速の記録を樹立した。

7100形式 弁慶号蒸気機関車
7100形式 弁慶号蒸気機関車
北海道初の鉄道となる幌内鉄道で使用された、アメリカより輸入された8両の内の1両「弁慶号」。

クハ181形式制御電車
クハ181形式制御電車
1958年に登場した東海道本線の151系をルーツとした車両。東京〜大阪間の日帰りを実現。

ナハネフ22形式客車
ナハネフ22形式客車
「走るホテル」と異名をとった20系ブルートレインの1形式。特急「あさかぜ」をはじめ各列車に連結された。

話題の鉄道博物館   博物館の後はニュー銭湯へ!