最終更新:2008/04/01 00:27

スーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND報道2001新報道プレミアA

北海道・陸上自衛隊真駒内駐屯地で、日本の国土を守り続けてきた戦闘車両が引退

北海道の陸上自衛隊真駒内駐屯地で31日、半世紀近く日本の国土を守り続けてきた兵器がひっそりと引退した。
通称「マメタン」と呼ばれた戦闘車両の内部は、機械油のにおい、そして、計器類のレトロな感じ、どれをとっても長年の活躍が染みついている。
31日に引退したのは、陸上自衛隊の戦後初となる国産戦闘車両「60式自走無反動砲」。
戦車によく似た形から、通称「マメタン」と呼ばれ、1961年の配備以来47年間、全国の部隊で使用されてきた。
しかし、老朽化や新たな兵器の導入などが進み、2008年で最後を迎えた。
札幌市南区の陸上自衛隊真駒内駐屯地に残ったのは、全国でも最後の車両で、長年乗り続けてきた隊員は最後の別れを惜しんだ。
隊員は「乗り慣れた車だったんで、これがいよいよなくなるって思うと、やっぱりほんと、寂しいです」と語った。
北の大地を守り続けてきた歴史的な戦闘車両は、防衛のハイテク化が進む中、31日、ひっそりとその役目を終えた。

(03/31 13:20 北海道文化放送)


[ high / low ]

「社会」の最新記事

最新記事

天気予報

Today's Question

道路特定財源やガソリン税の暫定税率などに対する福田首相の一連の対応を評価しますか?

評価する
評価しない

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

「Windows Media Player」または「Flash Player」にて 動画をご覧ください。

Windows Media Player

FLASH PLAYER