▼ 2007/04/02(月) 4月です!!
【日記】
2007年度が始まりました。
何かと4月スタートが多い日本では、お正月からわずか3ヶ月で、またまた気持ちを新たにしなければいけない方もたくさんいらっしゃると思います。
今年は私もその一人。担当番組が変わりました。
これまでも担当番組はちょこちょこ変わってきましたが、全くすべてが替わるのは、『今日も昼ドキ!!ランチボックス』を担当するようになった4年半前以来です。
ちょっと振り返ってみると、4年半で紹介してきた「谷オリジナルレシピ」はおよそ140でした。自分でもちょっとびっくり。そのうちのほとんどは、私が幼い頃から我が家の食卓にのぼっていたものばかり。番組で紹介するにあたり、作り方を練習したり、ポイントを考えたり、家族を巻き込んで収録前日は毎回バタバタでした。4年半で140レシピも紹介してこられたのは、何よりも家族の協力があってこそ。本当に感謝しています。
そして『やばせ本町どまん中!』は2年担当して、片桐アナウンサーにバトンタッチ。石垣さん、くれぐれもよろしくお願いしますね。
さて、4月からは、『クボタ民謡お国めぐり』、そして、『トキメキ!TYO』(ディレクター)を担当することとなりました。もう、楽しみで楽しみで…。

「『クボタ民謡お国めぐり』は新人の高橋朋弘アナウンサーと一緒にお送りします!
この機会にと、懸案事項だった机周りの大掃除も行いました。
今の、このワクワク・ドキドキ感と共に、机の美しさもキープしていきたいと思います。
何かと4月スタートが多い日本では、お正月からわずか3ヶ月で、またまた気持ちを新たにしなければいけない方もたくさんいらっしゃると思います。
今年は私もその一人。担当番組が変わりました。
これまでも担当番組はちょこちょこ変わってきましたが、全くすべてが替わるのは、『今日も昼ドキ!!ランチボックス』を担当するようになった4年半前以来です。
ちょっと振り返ってみると、4年半で紹介してきた「谷オリジナルレシピ」はおよそ140でした。自分でもちょっとびっくり。そのうちのほとんどは、私が幼い頃から我が家の食卓にのぼっていたものばかり。番組で紹介するにあたり、作り方を練習したり、ポイントを考えたり、家族を巻き込んで収録前日は毎回バタバタでした。4年半で140レシピも紹介してこられたのは、何よりも家族の協力があってこそ。本当に感謝しています。
そして『やばせ本町どまん中!』は2年担当して、片桐アナウンサーにバトンタッチ。石垣さん、くれぐれもよろしくお願いしますね。
さて、4月からは、『クボタ民謡お国めぐり』、そして、『トキメキ!TYO』(ディレクター)を担当することとなりました。もう、楽しみで楽しみで…。
「『クボタ民謡お国めぐり』は新人の高橋朋弘アナウンサーと一緒にお送りします!
この機会にと、懸案事項だった机周りの大掃除も行いました。
今の、このワクワク・ドキドキ感と共に、机の美しさもキープしていきたいと思います。
▼ 2007/03/26(月) 旅
【日記】
秋田新幹線こまち開業10周年記念『こまちdeTYO』、行って参りました!

約300人の皆さんの、夢と希望と期待を乗せた専用こまちに、佐々木恵子アナウンサーと私もご一緒させていただき、いざ出発!
専用列車ということで、なんと車内放送も特別に、特別に!特別に!!やっちゃいました!!!電話の受話器のようなマイクで、佐々木さんと少々緊張しながらアナウンス、ドーンとテンションの上がったところで、参加プレゼントを手に各車両をごあいさつに回りました。皆さん笑顔で迎えてくださり、一緒に写真を撮ったり、おしゃべりしたり…。
普段のこまちの旅とはひと味違う楽しさに、あっという間に東京到着。
オプショナルツアーでは、私自身小学校5年生の時の家族旅行以来で「はとバス」に乗って都内観光、前田健さんのものまねライブで大爆笑に続いては、お台場フジテレビ見学と、盛り沢山の内容に、参加してくださった皆さん以上に、私たちが楽しんじゃったかも…。
移り変わる景色を車窓から眺めながら、どんどん目的地に近づいていくワクワク感、やっぱり鉄道の旅はいいですね〜。今回は「東京を楽しむ!」という同じ目的の「仲間」たちと一緒に、久々のいわゆる「遠足気分」が新鮮でした。
皆さん、旅はいいですよ〜。春風に誘われて、またどこかに行きたいなぁ〜。
約300人の皆さんの、夢と希望と期待を乗せた専用こまちに、佐々木恵子アナウンサーと私もご一緒させていただき、いざ出発!
専用列車ということで、なんと車内放送も特別に、特別に!特別に!!やっちゃいました!!!電話の受話器のようなマイクで、佐々木さんと少々緊張しながらアナウンス、ドーンとテンションの上がったところで、参加プレゼントを手に各車両をごあいさつに回りました。皆さん笑顔で迎えてくださり、一緒に写真を撮ったり、おしゃべりしたり…。
普段のこまちの旅とはひと味違う楽しさに、あっという間に東京到着。
オプショナルツアーでは、私自身小学校5年生の時の家族旅行以来で「はとバス」に乗って都内観光、前田健さんのものまねライブで大爆笑に続いては、お台場フジテレビ見学と、盛り沢山の内容に、参加してくださった皆さん以上に、私たちが楽しんじゃったかも…。
移り変わる景色を車窓から眺めながら、どんどん目的地に近づいていくワクワク感、やっぱり鉄道の旅はいいですね〜。今回は「東京を楽しむ!」という同じ目的の「仲間」たちと一緒に、久々のいわゆる「遠足気分」が新鮮でした。
皆さん、旅はいいですよ〜。春風に誘われて、またどこかに行きたいなぁ〜。