» プロフィール:
田尻善裕(たじりよしひろ)

〒862-0971 熊本市大江5丁目16-11-501
» tel: 096-372-8880
» fax: 096-372-8911
» email: tajiri@4416.info
» 詳細プロフィール
» お問い合せ/苦情/ご意見フォーム
» 関心テーマ別カテゴリー:
» 最新の投稿:
» アーカイブ:
» 最新のコメント:

「こうのとりのゆりかご」

朝刊をみて驚いた。

「こうのとりのゆりかご」運用初日に3歳か4歳の子供が入ったというのだ。それも昼過ぎにだ。
3歳ぐらいといえば言葉もしゃべれるし、感情もしっかりしているだろうし私にとっては驚きでした。

実は最初にあずける人を狙ってのパパラッチがいるというので、何か変な方向に行くのではないかと思っていた矢先でした。
パパラッチされる暇もなかったようだ。

もちろん、熊本市も病院も事実を含めて一切、ノーコメントである。

しかしながら、この判断は正しい。病院も幸山市長も正しい。

だが、仮に事実だとして、現在報道が出回っているし、報道をみる感じでは誤った報道がなされる可能性もあります。

一部の人は、育児放棄を増長させるというが、親が簡単に子供を手放すだろうか?
この案件は、思うによっぽど差し迫った事情があったのではないかと考えます。
子供の将来を考え、悩みぬいての行動ではなかったのでしょうか。
自分の手元に置いておくよりと、考え抜いての判断だと思いたいものです。

児童相談所が機能していないという意見もありますが、その存在も知らなかったんではないでしょうか?

とにかく、最悪のケースを考えて、それを「こうのとりのゆりかご」が回避する事に繋がったとなっていることを信じます。

::: コメント (20) :::
田中 則之(2007年05月18日 03:25)

あなたのような無能役人がいるとは驚きです。
健康で虐待跡のない子ですよ。
「親がよっぽどの事情があったのでしょう」などよく言えますね。

親は深刻な事情が無さそう。 子捨てを助長したという可能性が大いにあるんです。 次に認知症老人が入れられても想定外ですか?
老人捨て委託業務のブラックマーケットが発生しても想定外ですか?

お聞きしたいのですが、この3歳児童は親が名乗り出なければ戸籍の無い無国籍児になるのでしょうか? 御回答お待ちしてます。

田中 則之(2007年05月18日 10:21)

ノーコメント、情報非公開が正しい判断?ふざけるな税金泥棒役人

要するに正しく使用されているかどうかがポイントだろう。

Aパターン
高級車ベンツに乗って病院にきて、子供をポストに入れた。健康で虐待の跡はない。高級ブランドの衣服を着ている。

Bパターン
親が泣きながら子供を入れた。虐待した跡があり栄養失調状態。衣服はボロボロ。

ポストの意義を判断する為には情報公開が当然だろう。病院と行政のみが判断することなので、国民とマスコミには6ケ月間何も公表しない。ノーコメントとは何事だ。

「捨てさせるのが目的ではない。命の大切さを考えるシンボルとなりたい」 これがポリシーだと公表したではないか。 情報非公開で国民はどうやったら命の大切さを考える機会があるのか?

批判停止、思考停止、言論抹殺をしたいために都合のいいことを言うな。

田中 則之(2007年05月18日 18:24)

公的機関の乳児院が熊本にもあり、安全に子供は救えるのです。
あなたは役人でありながら公的機関の乳児院を否定しているのでしょうか。

殺すぐらいなら赤ちゃんポストへ
ではなく、
殺すぐらいなら乳児院へ

この考えに社会弱者を導く役目があなた達役人の仕事ではないのか。

なぜ何も努力せず、中間議論もなく、代替議論もなく、全部すっとばして容易に最終手段の赤ちゃんポストに飛びつくのか?
あなたは何も努力しないから一番簡単な短絡的思考に走るのではないか? 病院と行政は恥を知れ。
逃げ隠れする子捨て犯罪者の人権を守ることがそんなに重要か?
あなたも犯罪幇助の犯人の一人として逮捕されるべき責任がある。

田中 則之(2007年05月18日 21:54)

何も悪いことをしていないのならすぐに慈恵病院の情報公開せよ。
すでに何人もの子供がポストに入れられているのではないか?

こうのとりのゆりかごは慈善事業ではない。医療費、入院費、預かり手数料、そして施設に更迭されれば社会人になるまでの教育費、生活費全てが税金から捻出される。

親切の押し売り民間委託業務に断固反対。 子供の人権を第一優先せよ。

田中 則之(2007年05月20日 00:07)

行政はどんな努力をしたのでしょう?

匿名ポストなど無くても乳児院で救出できるのに、何が不服ですか?
実名で子供を預ける最後の小さな責任も果たせない犯罪者をなぜ擁護する?
現存の乳児院は認知度が低く、うまく機能していない状態です。
母子手帳に書いてありますか?
産婦人科が告知していますか?
フリーダイアルがありますか?
これではうまく機能するはずがないだろう。
あなたのような厚顔無恥な無能役人が存在していて何も努力しないから「親切の押し売り民間委託業務」が成立してしまった。

将来、自分の親もルーツも分からずに毎日孤独感でもがき苦しむ人間の痛みを知れ。 ポストに捨てられた子が将来あなたに復讐する日が必ず来る。よく覚えておけ。

田中 則之(2007年05月21日 07:20)

こうのとり献金について
医療法人、宗教法人、が非営利目的で献金活動をする場合、会計収支の報告義務、第三者による監査は必要ないのでしょうか? 

田中 則之(2007年05月21日 10:30)

犯罪の温床になるものを議員が賛美するとは何事だ。
インターネットで 「殺人引き受けます」 「暴力引き受けます」 と検索してみろ。 どれだけブラックマーケット需要があるか自分の目で確認してみろ。
春名ちゃんお受験殺害事件の予備軍達が日本にはうじゃうじゃいるだろうが。 
相手の一番大切なもの(子供)を奪うことで満足感を得るバカな輩が沢山いる。 逮捕されないんだから誘拐して赤ちゃんポストにどんどん放り込むだろう。
「誘拐、子捨て引き受けます」の掲示板がこれから増加する。
すべてはおまえのような無能議員がいるからだ。
おまえは議員でありながら犯罪に加担したのだ。

田尻 善裕(2007年05月21日 12:38)

田中 則之様

留守の間、多くの書込いただいたのにすぐ返事が出来ずにすみません。私がわかる範囲で答えれるものに関して答えさせて頂きます。

戸籍の問題については問い合わせた結果、その時の状況など個別で変わってくるが、一定期間『必要になる時期』までの間は作らないそうです。 作った後親族が分かった場合などには家庭裁判所で個別の判断となるそうです。

こうのとりのゆりかごは、議論が出るであろう案件であるのは周知の事実です。 この背景には児童相談所の機能を不十分にしている行政の責任が大きいと私は思いますが、今後現実に沿った議論も議会でおこなわなければなりません。

田中 則之(2007年05月22日 10:59)

私が思うに、「我が子には誰か他人の手で育てて幸せになって欲しい」 と願う気持ちのある人は乳児院へ預けるはずです。
そう願わない人はポストがあろうがなかろうが利用しないはずです。

ドイツは80ヶ所に設置したにも関わらず、昨年度の乳児殺人遺棄数は24人で増加しています。 80ヶ所あっても利用しないのです。
これが全ての答えではないでしょうか。

殺意を持っている人物には何も機能しない。
逆に更生できる可能性を十分持った両親を誘発してしまったのがヨーロッパ国々の結果です。
ただし、カトリック系宗教を国教は人工中絶に反対。そして里親制度が日本と比較できないほどに発達しているので、存続価値はあるはずです。

宗教、社会情勢の違いを認識せずに海外の猿真似を崇拝することが人類の文化的行為とは全く私は思わない。

田中則之(2007年07月07日 08:21)

行政は赤ちゃんを救うためにどんな努力をしているのですか?
議員は何も計画なし、実行なしで無責任極まりない恥知らずですね。
報道されているだけで4名(実際はもっと多いはず)の捨て子を誘発しましたが、財源は大丈夫ですか?18歳までに1名で何千万円の公金投入がされるのですが財政破綻しませんか?
やむをえない事情で実名で乳児院にあずけるのなら仕方がない。社会が救わなければいけないが、匿名でポイ捨てする犯罪者保護のためになぜ血税が使われるのか説明してください。

田中則之(2007年07月16日 04:49)

やむをえない事情で実名で乳児院にあずけるのなら仕方がない。社会が救わなければいけないが、匿名でポイ捨てする犯罪者保護のためになぜ血税が使われるのか説明してください。

説明できますか田尻議員?

田尻 善裕(2007年07月18日 00:47)

お答えさせて頂きます。
「こうのとりのゆりかご」は病院が独立会計で運営しており税金は1円も使われておりません。

親が実名だろうが匿名だろうが赤ちゃんには変わりはありません。

大事なのは子供の命です。

それとも匿名で預けられた子供は育てるなとお考えですか?

施設にはこれまでも匿名で託される方もおられますがちゃんと保護されております。

こうのとりのゆりかごは子供の命を救うものであって親の問題は別だと私は考えます。

最後にお願いです。IPアドレスが同一ですので同じ方だと思いますが、今後はお名前をお願いできますでしょうか、よろしくお願いします。

田中 則之(2007年07月19日 13:08)

税金が1円も使われていない? 病院の独立会計ボランティア運営?
あなたは議員でありながら新聞を読んでいないのですか?
ポストに入った子の医療費、入院費、預かり費用は県税と国税の折半。その後の乳児院施設、18歳までの施設費全て税金ですよ。だから私は猛反対なのです。これは親切の押し売り民間委託業務でしょう。
潮谷知事はキリスト教信者で宗教関連の本を出版していますね。前職は慈愛園(慈恵病院近く)の職員。何らかの癒着があるのか疑うのが普通でしょう。乳児院にて合法的に育児放棄する親、子供を救うための機関であれば福祉でしょう。税金が使用されることに意義はありません。乳児院は必要悪です。
だが、匿名でポイ捨てする鬼畜犯罪者保護のためになぜ莫大な血税が投入されるのですか?

田尻善裕(2007年07月20日 17:41)

こうのとりのゆりかごは道端やトイレなどに捨てられたりして保護されずに死亡させてしまうよりは、命を救うためにと病院が設置したものです。

子供を救い育てるため、施設運営のために税金は使われるのであって、遺棄した親を助けるのではありません。

まったく違う問題です。

例えば、道端に赤ちゃんが放置されていたとします。
親がわからない場合、施設に預けられ育てられます。
この場合でも税金を使って保護するのはだめだと言われますか。

ゆりかごに置かれた場合も、これと同じだと思います。

知事のお話が出ましたが、知事の信仰する宗教が何だろうが、前職がなんだろうが、こうのとりのゆりかごとは一切関係ありません。 憶測で人を中傷するのはお止めになったほうが良いです。

田中則之(2007年07月22日 23:45)

病院の独立会計ではない点をまず認めましたか?「間違えていました」と一言付け加えるべきですね。 
最後の質問を2点させてください。新聞を全く読んでいない田尻議員のために新聞記事を貼り付けました。

西日本新聞より
熊本市議会の保健福祉委員会(西泰史委員長)が26日開かれ、 慈恵病院の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)運用に合わせて 同市が5月7日に開設した24時間対応の妊娠相談窓口に、6月25日までに146件の相談があったと報告された。 電話が120件で来所が26件。昼が107件、夜は39件だった。 主な相談内容は「思いがけない妊娠をしてしまった」(53件) 「産みたいけれど育てられない」(62件)など。


窓口訪問で26名
電話相談で120件
メール相談は未知数です。
●質問1.
子捨てを安易に考えている親を誘引していると思いますか?思いませんか?
●質問2.
20人がこうのとりゆりかごを利用したとします。本来の目的(殺すか遺棄するかの危機の状態)に合致した利用者は20人中何人いると推測しますか?数字で回答をお願いします。 

以上の質問で最後です。御多忙の中、返信ありがとうございました。


田中則之(2007年07月23日 00:12)

繰り返しますが、私は捨て子など放っておけと主張しているのではなく、乳児院や匿名相談機関の広報活動、若年層の避妊教育、その他まず最初にやるべき代替案を全てすっとばす思考に反対意見。何も努力をしないで簡単な方法に飛びつく手法に反対意見なのです。子供を救うという精神性には大賛成しています。

匿名でゴメンナサイ(2007年07月23日 00:59)

田中様へ
コメントを読ませていただいていますが、ひとつ不思議に思うのは、何故赤ちゃんポストの件で田尻議員さんを叩いておられるのですか?
これが設置されるまでの経過は、もちろん田中様ならご存知なのでしょう?私は素人でよく分かりませんが、市長はじめ執行部、議員全員もろ手を挙げて賛成した人はいないのでは・・・?命を突きつけられた時、しかも法的に設置については何ら問題ないという状況の下、いたしかたない決断だったのでは・・・?
田中様は税金投入を厳しく言っておられますが、命ある子供に税金を投入してもいいではありませんか!
世の中が田中様みたいな人ばかりなら、こんな問題も起こらずに済みますのにね。
田中様のやり場のない怒りのお気持ちは分からないではないですが、だからといって、真面目に議員活動に取り組んでおられる田尻議員への個人攻撃はおかしいでしょう?
新聞に投稿するとか、病院側に意見するとか、他に方法はないのですか?
それに、文面から判断させて頂くと、田尻議員の支持者ではないような気がいたします。
田中様が大事な1票を投じられた議員さんは、この件では何と言っておられますか?
是非お聞き下さい。

田尻善裕(2007年07月23日 17:45)

田中様、また匿名でゴメンナサイ様ありがとうございます。

さて、田中様お尋ねの件。
こうのとりのゆりかごを運営している慈恵病院http://www010.upp.so-net.ne.jp/jikei/ へ問い合わせしてゆりかごの設置費用又、運営まですべて病院の特別会計で行われているのを確認しました。

また市役所にも確認しましたが税金が投じられていることもありませんでしたのでご報告させていただきます。 また、病院の特別会計は年度ごとに公表されます。

それでも納得いただけない場合直接病院または熊本市役所へお問い合わせしてください。

次の質問の

窓口訪問で26名
電話相談で120件
メール相談は未知数です。
●質問1.
子捨てを安易に考えている親を誘引していると思いますか?思いませんか?
●質問2.
20人がこうのとりゆりかごを利用したとします。本来の目的(殺すか遺棄するかの危機の状態)に合致した利用者は20人中何人いると推測しますか?数字で回答をお願いします。 

1については、相談業務で親の不安を取り除くのが目的ですので、誘引しているとは思いません。

2については、推測になるので私が100%と言っても人それぞれの意見があるところでしょう。

相談件数が増えたのは全国ニュースに取り上げられたため、全国から相談の電話がかかってくるのが原因なのと、こういった相談できる窓口があると認識されていなかった為と思われます。

これは田中さんが仰るとおり児童相談所の告知不足や若年への教育不足から起こった結果だと私も憤りを感じておりますので、熊本市での今後の私の活動にも力を入れさせていただきます。


田中則之(2007年07月24日 01:37)

熊日日新聞の情報はデマですか?


 【費用負担】慈恵病院には、預けられた期間に応じて、一時保護委託費(一日当たり千八百円)、医療費などが支払われる。養護施設や乳児院には、措置費(乳児院の場合、毎月約五十〜六十万円)と子どもの生活費、里親には手当(月三万円)、子どもの生活費が支給される。これらの費用は国と県が折半する。

 (熊本日日新聞2007年4月6日付朝刊)

田尻よしひろ(2007年09月11日 07:17)

田中様

熊日の記事は、放棄された子供にかかる費用の一般論を書いております。  

病院から行政に連絡が行き、すぐ保護が行われれば「ゆりかご」にお金が支払われることはありません。 

行政から緊急的に治療や保護を病院へ頼む事があれば、その費用は発生するという事の紹介です。

 コメントを投稿 
ご意見をドシドシお寄せください。 お返事をするのが遅くなるかもしれませんが、必ず目を通し、 市政の参考にさせて頂きます。

コメント:

ご利用のブラウザ、設定ではプレビュー機能がご利用になれません。(コメントを投稿することはできます)