[ホーム] [管理用]

特撮@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 250ピクセル、縦 250ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 雑談・あぷ連絡は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。
  • 特撮板のurlアドレスが変わりました。





  • 広告:::さて、三次エロ祭り始めるよ〜
    画像タイトル:1206879865535.jpg-(61321 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    61321 B無題 Name 名無し 08/03/30(日)21:24 No.1062  
    ライダーバトルとは言えないよねぇ。
    ライダー同士の共食い?
    ライダー同士のアンリアルトーナメント?
    馬鹿なんで、なんと表現していいか解らないが
    善と悪の戦いなのか?
    子供番組として相応しいのか?
    まったくゆとり教育の被害者どもの考えがわからん
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)21:25 No.1064  
    ゆとりホイホイ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)21:30 No.1067  
    戦わなければ生き残れないんだお(^ω^)
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)21:31 No.1068  
    『人間は誰でも仮面を持っている その仮面の下に真実の顔がある』
    石ノ森原作ライダーの一文
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)21:37 No.1072  
    昨日の「とことん石ノ森」でも
    仮面ライダーBLACKはライダー同士の戦いだと
    そう石ノ森先生が定義付けてた物語であったと
    いう表現があったから
    キカイダーの話なんかも含めて悲しい物語とする
    石ノ森スタイルはあると思うが
    龍騎についてなんか意見ある?
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)21:41 No.1074  
    >No.1072
    BlackでライダーVSライダーを主題として考え付いた石ノ森氏も
    平成ライダーが他の新しいアイディアもなく
    延々とライダーバトルだけやるとのはよしとしなかったんじゃないの?
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)22:14 No.1094  
    怒りはしないだろうけど
    「いつまでも変わらないことを飽きずにやってるねぇ・・・」
    と考えそうだよな。
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)22:19 No.1096  
    昨日の未放映版で龍騎を久々に見たら
    ライダー達の話し方が
    ただのガキのケンカにしか感じなくなっていた自分
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)22:23 No.1097  
    龍騎はバトル自体がテーマだから批判するにあたらないと思う
    自己の欲望のために戦うやつらばっかだけど
    一応一般的正義感を持ってる真司を主役に置いてるから
    かろうじてヒーローモノにとどまってるし

    必然性がないのにディスコミュニケーションのせいでダラダラと争うライダーバトルは
    飽き飽きだ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)22:25 No.1100  
    >ただのガキのケンカにしか感じなくなっていた自分
    昨日のはちょっと極端というか
    スペシャルってことで本編とキャラ付けがちょっと違ってた気がしたなあ
    …記憶で美化してるんだろうか?
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)22:29 No.1101  
    13RIDERSはゴールデンタイム放送なのに龍騎で一番視聴率が低かったんだよな
    グダグダな構成も酷いが、醜い人間関係ばかり焦点当ててもつまらんわ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)22:42 No.1102  
    >ライダーバトルとは言えないよねぇ。
    >ライダー同士の共食い?
    >ライダー同士のアンリアルトーナメント?
    これは龍騎というより555以降の話じゃないか?
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)23:07 No.1103  
    ライダーバトルの無い電王は面白かったな。
    ガオウ?動機はほぼイマジンじゃん。
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)23:12 No.1105  
    登場早々イクサはあれだしなぁ
    なんで仮面ライダー=ヒーローじゃ駄目になったんだろ…
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)23:20 No.1107  
    スペシャルは本当に糞だからな
    TVシリーズが好きな俺でもあれは駄目
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)23:23 No.1108  
    >なんで仮面ライダー=ヒーローじゃ駄目になったん>だろ

    正義なんて胡散臭いっていう曲がった大人が
    ライダーを作っているからだよ。
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)23:37 No.1109  
    >登場早々イクサはあれだしなぁ
    連続暴行犯倒したのにこの言われよう
    >> 無題 Name 名無し 08/03/30(日)23:49 No.1110  
    「学校もテレビも”正義とは何か”を教えない。
     仮面ライダーを通じて、子供たちに、本当の正義を教えたい」

    ↑これがアギトの後番組をスタートをするにあたっての、企画サイドへのオファー。
    その結果、作られたのが龍騎という皮肉w

    白倉自身の文章によると
    「何が正しく、何が間違っているか、誰もが自分の基準で判断するしかない。
     けれども、その判断が正しいか間違いかを判断するのも、やはり自分なのだ」
    (龍騎ファンタスティックコレクション より)
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)00:01 No.1111  
    「オレたちこそが正義なんだ!」と言いながら戦争は始まるものだ
    そして、殺し合い、何の罪もない民間人は巻きこまれて死んでゆく…

    特に、龍騎は911同時多発テロの直後に製作が開始されてるしね
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)00:04 No.1112  
    昨日BSで見たが、
    本郷がショッカーライダーに殺されて一文字が意思を継ぐとか、
    平成のライダーはやっぱ漫画ベースなんだよな
    龍騎スペシャル持ってきたのもその辺考えてじゃない?
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)01:02 No.1122  
    そりゃいきなり仮面ライダーでバトルロワイアルやられたらびっくりするわ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)02:45 No.1129  
    真司と手塚をライダーと認識して
    残りは名前だけの偽ライダーと思えば問題ない
    超弁護士と蓮は改心してみたりするからライダーマンだな
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)03:52 No.1131  
    >ライダーバトルの無い電王は面白かったな。
    ゼロノス関連商品の苦戦は電王とのバトルが殆ど無かったからでは?というのがバンダイの(今のところの)認識
    ※商品展開予定パンフレットより
    剣序盤のように露骨でないにしろ、本編へのバトル要求は常にある
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)05:05 No.1135  
    ゼロノスが電王と殺し合いすればもっと面白くなってもっとグッズが売れたと思ってるのか。
    電王は方向性を完全に間違ったと思ってるからキバで軌道修正したんだろうな。
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)07:03 No.1139  
    軌道修正というよりも軌道を外れてあさっての方向に向かっちゃってるけどな>キバ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)08:27 No.1146  
    ↑不覚にも、思わず笑ろた
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)09:06 No.1151  
    本当の正義を教えたい

    「正義」が死ぬほど大嫌いな井上が脚本担当

    これは笑えるなあ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)09:10 No.1152  
    >ゼロノス関連商品の苦戦は電王とのバトルが殆ど無かったからでは?というのがバンダイの(今のところの)認識
    大概は玩具としての機能も一段下がる二番手以降のライダー関連商品が
    バトルだけでそんな顕著に売上増となるもんなのかねえ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)09:21 No.1153  
    いや、キバの玩具まじ
    失敗。キャッスルドラゴンなんて
    箱デカイだけで近くのヨドで売れてる気配すらない
    あれじゃまだろーな
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)09:35 No.1154  
    キャッスルドラゴンは現状で売れる要素皆無だからなぁ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)09:37 No.1155  
    売れなくても棚を埋めるだけで良いんだよ
    他社が出張らないようにするだけで良いんだよ
    まぁ花見の場所とりみたいなもんだよ
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)10:16 No.1158  
    今回の放送の13ライダーズは結末が違ったんだね。
    でも大したことなかったw
    さすが井上w

    それと改めてみて思ったが、龍騎を他のライダーでよってたかってリンチするのは見ていて辛い。
    こんなの子供番組としてやって良いのか?
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)10:19 No.1159  
    >バトルだけでそんな顕著に売上増となるもんなのかねえ
    子供達が買ってもらったおもちゃ身に着けてバトルできる
    殴り合いだけで手軽にテレビの再現できるから流行ると思う
    敵モンスターになってやられるだけの子がいなくなるし
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)10:55 No.1168  
    >こんなの子供番組としてやって良いのか?
    別に問題ない、そこに意味と意義があるなら
    ただ龍騎SPの場合は旨い料理法だとは思わなかったな
    ぶっちゃけあんま面白くなかったし
    当時の予告見て思ったのはリンチにあうのは浅倉の方が話の筋が通るんだよな
    あの面子であの戦力でド新米の龍騎がリンチにあう意味全然ないからな

    あと蟹はほんとに良い人で良い人のまま死んでも面白かった
    >> 無題 Name 名無し 08/03/31(月)13:45 No.1192  
    >売れなくても棚を埋めるだけで良いんだよ
    それか…パッケに『キバ』と書いときゃ立派なPOP替わりになるもんな


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-