Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/03/31 】
ドイツにおけるIT関連刑法犯、件数の増加は鈍化するも深刻化
[14:53]
個性的な地図が集まった「Google マイマップ EXPO」、受賞作品発表
[14:46]
米VeriSign、「.com」「.net」の登録料を10月に値上げ
[14:24]
ビクターの業務情報が「Winny」「Share」で流出、複数社員がウイルス感染
[12:57]
Zoho、請求書発行アプリケーション「Zoho Invoice」を発表
[12:15]
全「Wikipedia」の記事総数がついに1,000万を突破
[11:55]
INTERNET Watchアクセスランキング [2008/3/24〜2008/3/30]
[11:13]
【 2008/03/28 】
ジャングル、「書ける!PDF2」などPDF関連ソフト7本発売
[20:26]
NTT東西、NGNサービスを個人に提供開始、3月31日から
[20:17]
百度、IE7とFirefox 2向けプラグイン「Baidu 検索バー」を公開
[18:28]
企業にアピールできるカメラマン登録サイト「あつまれ!!キャメラメ〜ン」
[17:34]
KDDI、PCと携帯から利用できる法人向けサービス「KDDI Business Outlook」
[17:28]

全「Wikipedia」の記事総数がついに1,000万を突破


 Wikimedia Foundationは28日、250の言語で公開されているオンライン百科事典「Wikipedia」に登録されている記事の総数が1,000万に達したと発表した。

 1,000万件目の記事は3月27日9時7分(日本時間)にPataki Marta氏によってハンガリー語のWikipediaに投稿された。その記事は、16世紀の英国の金細工職人で画家のNicholas Hilliardについての短い紹介文だった。

 250言語のうちで最大なので英語版だが、記事数が多い順番にドイツ語、フランス語、ポーランド語、日本語、イタリア語、オランダ語、ポルトガル語、スペイン語、スウェーデン語と続いている。さらに、まだ記事数が少ないもののマラーティー語、タガログ語、広東語のWikipediaは急成長を見せているとしている。

 この記録達成について、WikipediaとWikimedia Foundationの創業者であるJimmy Wales氏は、「我々が1つの英語のWikipediaから250言語のWikipediaにまで成長したのはすごいことだと考えられる。2001年にWikipediaが始まった時には、1,000万の記事があるということが、これほど早く起こるとは想像だにしなかった。これは世界中のボランティアが、とてつもない献身を示してくれたことの紛れもない証拠である」とコメントしている。


関連情報

URL
  ニュースリリース(英文)
  http://wikimediafoundation.org/wiki/Press_releases/10M_articles

関連記事
「Wikipedia」英語版、100万個目の記事執筆を開始(2006/03/03)
Wikipedia日本語版、20万項目を突破(2006/04/10)


( 青木大我 taiga@scientist.com )
2008/03/31 11:55

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.