山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

定年を迎えるM氏

 事件は十八年前の一九九〇(平成二)年七月十三日の金曜日に起こった。午後六時前、四国八十八カ所ミニ霊場で知られる笠岡市神島。黒塗りの公用車を降りた渡辺嘉久市長=当時(65)=が自宅前で、倉敷市の無職男性=当時(64)=に出刃包丁で襲われた。身をていして市長を守ったのが、公用車で送って来た秘書のM氏だった。

 柔道二段のがっしりした体格。はじかれたように突進し、市長から男性を引き離し押さえ込んだが、顔や左腕、右腹など五カ所を切られる重傷で、二千ミリリットルもの出血。傷は内臓まであと数センチだったという。幸いにも二カ月の入院・リハビリで職場復帰できた。市長も左胸などを刺され二十日間入院。岡山地検は男性を「犯行当時、心身喪失状態だった」として不起訴処分にした。

 その年の一月には、天皇の戦争責任に言及した長崎市の本島等市長が右翼団体幹部に撃たれ重傷を負う事件が起きたばかり。その後も、二〇〇六年八月には加藤紘一・元自民党幹事長の山形県の実家事務所が放火され、〇七年四月には、再び長崎市で選挙運動中の伊藤一長市長が暴力団幹部の銃弾に倒れ帰らぬ人となるなど、政治家を狙った暴力は後を絶たない。

 M氏は三十一日、三十八年半の公務員生活に終止符を打つ。「無事定年を迎えられ万感の思い。市長を守らねばと無我夢中だったが、今も(事件を)思い出すとぞっとする。理由は何であれ、暴力に訴える卑劣さは断じて許してはいけない」―。柔和な顔の右ほおに走る傷あとが語りかけるものは、とても重い。

 (笠岡支社・浅沼慎太郎)


(2008年3月31日)
注目情報

最新ニュース一覧
角は男子オムニアム17位
世界自転車最終日
(7:55)
16歳のカリスマに大歓声 photo
多才な岡本玲、躍動ライブ
(7:44)
鶴田さん難民キャンプ訪問
ケニア、親善大使で
(7:16)
首都の外出禁止令を解除
戦闘中止要請受けイラク
(6:06)
教徒数カトリック上回る
イスラム教徒
(6:05)
通常貯金の限度額撤廃
ゆうちょ銀、政府に要望へ
(2:03)
肝硬変、投薬で正常に
札幌医大がラットで成功
(2:00)
植え込みで命に別条なし photo
2歳男児、9階から転落
(1:35)
松井はフル出場
フランス1部リーグ
(1:27)
東京湾岸署が業務開始
航行監視や大規模留置場も
(0:50)
戦闘中止をとサドル師
イラク混乱、収拾の可能性
(23:04)
聖火、中国側に引き渡し photo
会場外は抗議活動で拘束も
(22:46)
日本、北京五輪出場逃す
ハンド女子世界最終予選
(22:45)
ジュニア女子で二宮10位
陸上の世界クロカン
(22:15)
浦和、G大阪など初白星 photo
鹿島は3戦全勝
(21:42)
女子ケイリンの佃は敗退
世界自転車選手権最終日
(21:32)
ゴルフ練習場で指4本切断
ベルトコンベヤーに挟まれる
(21:31)
首相、再議決重ねて示唆
歳入欠陥を最小限に抑制
(21:07)
中4−0広(30日) photo
中日が2連勝
(21:06)
ライス氏、移動規制の緩和要請
イスラエルに
(20:54)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.