アクセス解析

                    Counter

サンヨー 洗濯乾燥機 取扱説明書 研究 AWD−B860Z仕様
2003年12月にナショナルななめ30°NA−V80という洗濯乾燥機で
苦労させられた、つぶやき日記はこちら
ナショナルNA−V80の取り扱い説明書はインターネット上に有ります
【東芝 洗濯乾燥機 TW-80TA 取扱説明書 研究】も有ります
それに引き替え全く取扱説明書を読む必要性が無かったのと
サンヨーHPに取扱説明書が見当たらないので
少しは読んでみようと、このHPを立ち上げました...3日坊主かな?
うちでは『快速コース』で約45分が主流です
おきまり文句ですがくれぐれも自己責任でお願いします

項        目 ページ  
もくじ(表紙) 表紙
使



特徴/環境を配慮した使い方  1 
安全上のご注意   
各部の名前(付属品)  
洗濯、乾燥の準備  6 
操作パネル部のはたらきと見方  
上ぶた・中ぶた・ドラム扉の開閉  10
ドラム式洗濯乾燥機の動き 11 12
洗濯・乾燥できないもの・洗濯物の準備 13 14
容量について 14
コースの選びかた 18
コース内容と所要時間の目安 19
お好み設定出来る内容(洗い時間・すすぎ回数など) 20
据え付け@ 運搬
据え付けA 排水ホース
据え付けB マジックつぎ手(給水) 排水
据え付けB アース 水平設置
48
 49 50
 51 52
53
     
洗剤・漂白剤・ソフト仕上剤の種類と使い方 15 16
洗剤投入ケースの使い方 17
     
着たから洗う軽い汚れに   洗剤ゼロコース 21 22







普段の汚れに          標準コース 23 24
軽い汚れを手早く        快速コース 23 24
がんこな汚れをきれいに   念入りコース 23 24
静かに運転したいとき     ナイトコース 23 24
毛布を洗濯、乾燥したいとき  毛布コース 25 26
ドライマーク衣類などを洗う   ドライコース@
ドライマーク衣類などを洗う   ドライコースA
27 28
29
自分の運転の仕方を記憶させる  自分流コース 30
予約タイマーでの洗濯、乾燥 31 32
洗濯、乾燥内容を自分で組み合わせる(お好み設定)
 排水のみ・脱水のみ・つけおき洗いなど
33 34
乾燥のみ 35 36
除菌プラス 37
風呂水を使って洗濯するときに−@
風呂水を使って洗濯するときに−A
38
39 40
     
お手入れ−@  ドラムのカビを予防する   カビガードコース ドラムの掃除 41 42 入お
れ手
お手入れ−A 排水糸くずフィルター 浄化フィルターなど    通風 43 44
     
Q.チャイルドロックするには? 45






Q.終了ブザーの音を鳴らさないようにするには? 45
Q.運転途中で運転内容を変更するには? 45
Q.やわらか仕上げを省くには? 45
Q.ドライマーク衣類の上手な干し方・アイロン仕上げは? 46
Q.のりづけの上手な方法は? 46
Q.凍結して本体が使えなくなることってあるの? 47
     
故障かな?と思ったとき−@
故障かな?と思ったとき−A
54
55
と困
きっ
はた
修理を依頼する前に−@
修理を依頼する前に−A
56
57
     
別売部品 58 サア
|フ
ビタ
ス|
アフターサービス 58
仕様 裏表紙
    カラ
|ン
ドド
 リ
 |
中ぶたの開閉について 排水糸くずフィルターのお手入れ カード
異常表示 症状 調べるところ 異常表示
   
保証書(コジマ 洗濯機10年保険証)
                          【大切に保管しましょう】
サンヨー 保証書
保険証表
保険証裏
 保証書
 
ウラ技(扉が開かなくなったとき)  U5エラー ウラ技  
排水のみ  一時停止    

サンヨーホームページ
サンヨー商品についてのお問い合わせ
サンヨー修理についてのお問い合わせ


カビ対策には通風を心がけて洗濯完了後はふたを開けております(家の中では無理かな)
ベランダの片隅に設置していますが屋根付き物干場約9坪と隣接
風雨対策には囲いが有ります
 拡大


一応操作確認しましたがメーカー確認した方が良いでしょう

ウラ技T(運転再開用?)
1.【電源入れる】

2.【スタートボタン押す】
【運転が始まる】
3.【スタートボタン押す】
『カチッ』と音がして
【ふたロック中】が
消灯して完了


上ぶたが開いていると表示されるエラー表示のようです...あわてないこと(【E41】【E42】参照)
ウラ技Uによって解除実験しました...わざわざご苦労さん


ウラ技U(一応操作確認はしましたが各自、自己責任にて操作してください)

ウラ技U(動作トラブル復旧用?)
U5エラーのとき簡単に復旧出来た
1.【電源ON】 2.【3秒以内に】
【洗濯乾燥ボタン】
【を押しながら】
【スタートボタンを3回押す】
3.【残り時間表示に】
【「860」と表示される】
4.【ナイトコースを選択】 5.【スタートボタンを押す】


一応操作確認はしましたが各自、自己責任にて操作してください

操作面 排水のみ 一時停止
1.電源『切』の状態で
  を押しながら
  電源
  を押し
  をそのまま
  『ピー』とブザーが鳴るまで
  (約4秒間)押し続ける

2.
  を押す

・排水が始まります
1.運転中に
  を押す

2.
  が消灯したら
  ふたを開けて
  ・中身確認
  ・洗濯物追加
  ・水位確認
  ・水のしみ込みにくい物を
   押しつけてしみ込ませる
  などを行う

3.
  をもう一度
  押すと再開


*注
追加量が多い時や洗濯時間が
かなり経過したときは
やり直しなどが必要でしょう




戻る


========================================
2004年3月28日 初版掲載
2004年4月 5日 詳細リンク板



****************************************
各ページはスキャナー取り込みの為解像度はイマイチです
基本的には縦1280ドットの解像度です
スキャナー元データは200dpi(約縦2000ドット 容量は約3倍)です
もっと解像度が必要な場合やご質問はメールをください
  ★めーる:lab_na_v80@yahoo.co.jp
  掲示板
  当サイトは個人的非営利の場合はリンク及び引用をご自由にどうぞ(画像ファイル以外)
  それ以外は事前許可を得てください
  おきまり文句ですがくれぐれも自己責任でお願いします
****************************************

































































End